感染拡大は空気がよどみがちな閉じた環境 新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200302/k10012309011000.html
(前略)
>これは「クラスター」と呼ばれる感染者の集団が発生するのを防ぐために設置された
>厚生労働省の対策班の研究者グループがまとめました。

>グループは先月26日までに感染が集団で発生した10の事例を含む、
>国内の感染者110人について詳しく分析しました。

>その結果、75.4%にあたる83人は調査時点で誰にもうつしておらず、
>二次感染が確認された27人についても、半数以上で感染の広がりは1人にとどまっていました。

>一方で、1人から別の2人以上に感染が広がった11の事例はほとんどが
>屋内に多くの人が集まる閉ざされた環境で起きていて、
>中には1人から9人、12人に感染が広がったケースもありました。

>屋外など空気のとおりがよい環境では、2人以上に感染の広がりが確認されたのは2つの事例だけで、
>4人以上に広がったケースはありませんでした。

>感染症の流行は1人が別の人にうつす人数が1人を下回ると終息に向かうとされていて、
>グループによりますと空気の流れがよどみがちな閉じた環境が、
>感染の広がりに影響を与えている可能性があるということです。
(以下略)

満員電車と職場を殲滅しないと(過激