>>1 エース乙
西部戦線異状なし
パリは燃えているか?

2020.03.2
防衛省、戦闘機F-2をリンク16や対艦ミサイル「ASM-3改」に対応させる能力向上を実施
https://grandfleet.info/military-trivia/ministry-of-defense-implements-modern-repair-of-fighter-f-2/

(抜粋)
F-2は2015年度から「自衛隊デジタル通信システム(戦闘機搭載用)」の搭載を進めており、これまでに20機のF-2に搭載が完了した。
この自衛隊デジタル通信システムはリンク16搭載機と戦術情報の共有できるのだが、自衛隊デジタル通信システムと
リンク16は直接情報の共有は出来ず、自動警戒管制システム(JADGE)を経由して情報の共有を行う必要がある。

これを、わざわざリンク16に切り替えるのは何故か?

恐らく対艦ミサイル「ASM-3改」の性能を最大限に活かすためかもしれない。

防衛省は中国海軍の防空能力が飛躍的向上し、2018年に開発が完了したばかりの対艦ミサイル「ASM-3」では中国海軍が使用する
対空ミサイルの射程外から攻撃を行うのが難しいと判断、ASM-3の射程を400km以上に延長した「ASM-3改」の開発を
2020年度から始め2025年度までに開発を完了させる予定だ。
(以下略)
-----

>ASM-3の射程を400km以上に延長した「ASM-3改」

・・ファ!?
ASM-3改って、そんなに射程距離長いのかい。Σ(´∀`;)ビックリ