民○党類ですがマスコミはこんらんしている

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/02(月) 12:24:51.42ID:aU97bSkJa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
自家中毒に陥ってないか?あの業界(σ゚∀゚)σエークセレント!

検査ガー前スレ
民○党類ですが国民生活なんとか法です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1583069179/

ですがスレ避難所 その363
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1581236568/
ですがスレゲーム総合スレ46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/03/02(月) 20:07:00.73ID:vhJ31mg4a
>>486
ぬう、鉄壁だな。
2020/03/02(月) 20:07:18.89ID:gTDrBA870
>>487あれアパッチなん?なんかアニメでよく出てくる空想武装ヘリみたいだったが。
2020/03/02(月) 20:08:20.49ID:EPug1G3e0
しかし眠いな
495名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-LhpA)
垢版 |
2020/03/02(月) 20:08:58.94ID:HyTkkf0N0
>>493
「AH-88 ヘルハウンド」ですね。
パトレイバーのオリメカです。
2020/03/02(月) 20:09:13.76ID:wK4U1wsHa
>>493
アパッチじゃないね
攻撃ヘリ全般ってことで
2020/03/02(月) 20:09:43.41ID:69Yk2EIQx
>>492
え、絶壁?
2020/03/02(月) 20:10:06.44ID:LM5c80NU0
そういやMIPS Open終わってた
だめだったか・・・・・・
499名無し三等兵 (スッップ Sdea-TqKK)
垢版 |
2020/03/02(月) 20:10:51.33ID:6m6kDg7Fd
>>340
ヘリ板見てると汎用ヘリはAW139とか欧州系推す人が多いけど
攻撃ヘリになると誰も欧州製推す人がいなくて皆黙ってしまう不思議
2020/03/02(月) 20:11:12.58ID:eosbhfaX0
>>458
左45度で地面見えるのはエグい
2020/03/02(月) 20:11:22.82ID:YocYydeQ0
>>491
専門外のことに関してのあの攻撃性は一体何に由来しているのであろうか…
なお、専門の韓国政治関連でも米朝対話など、恐らくソース元人物の楽観に引きずられていたのだろうがグダグダだったがw
2020/03/02(月) 20:12:04.07ID:XOIjGkjS0
新天地イエス教団の口座を抑えたけど、立憲が難しいらしい

[単独]警察、新天地教団教祖口座・帳簿を把握検討(MoneyToday 2020.03.02 16:46)
https://news.mt.co.kr/mtview.php?no=2020030216051850746

去年、教祖会長が100億ウォン相当の不動産を新天地資金で購入したという疑惑で警察が捜査開始した。
京畿南部地方警察庁は口座を追跡し、会計帳簿を押収して検討した。
しかし、7月に無嫌疑・不起訴として送致した。

武漢肺炎蔓延と関連して告発された殺人、感染症予防法違反の疑いなども立証が容易ではないとの見方が優勢だ。
新天地という団体の違法性がなく、総会長の個人不正も問いにくい。
もし新天地指導部が偽りの教理で信徒を騙し献金などを恐喝したとしても、検察としては、一度の教義が偽りであることを
証明することは困難で新天地指導部がすべて自分の教義が偽りであることを知っていたと立証するのも不可能である
もし検察が新天地教義の虚構性を立証した場合でも、約30万人の新天地信徒たちが皆だまされたと認めるかは未知数だ。
もし信徒たちの一部が新天地教義を信じていたと主張した場合、検察としては容疑立証が難しくなる。
2020/03/02(月) 20:13:05.57ID:gTDrBA870
>>495デザインはいいよね。幅広くとった降着装置とか。ただ強度が確保されてるのって思うけど。
何せ既存機を改造すればステルス機になると思ってる人がやったデザインだから。
2020/03/02(月) 20:15:22.30ID:d5IIEJot0
アパッチで致命的だったのは、データリンクが国内では繋がりづらく、
国産機材への積み替えも出来なかった点と聞いたことがある
陸自のデータリンクネットワークの中核のひとつにするもくろみが、
カタログと全然違った、と
2020/03/02(月) 20:16:42.64ID:GqHMSplS0
>>344
AH-64E型は旧称D blockIII

しかも日本のAH−X選定当時は現行型の延長枠扱いで
日本のDJP(blockII派生の当時のblockIII一部先取りしてた日本仕様)の
ストレートな発展機に近かった

AH-1導入時同様、調達途中からblockIIIに切り替えるの前提だわな

米側がE型にリネームするくらい後から能力付与せず(blockII07年打ち切り
09会計年度以降E型化)
ロシアが9M96シリーズへの低高度対応改善(07年配備極東08年輸出宣言)と
早期配備化に力入れてこなかったなら
輸出許可が下りたあと09〜12年度あたりにD blockIII相当準拠の
日本仕様機に段階的に以降、装備化してたと思われ


……で、もし仮に米露の動向が変わらず本邦AH-64調達が進んでた場合

今頃はAH-1SといいつつAH-1S近代改修型(MC)
AH-1F仕様化した上、製造調達途上で最終16機のみ
C-NITE仕様機に変更し別仕様化しバックフィット近代化の遅延と
性能格差で苦しんでるの同様
空自のF-15 pre-MSIP/MSIP間の同様の整備維持問題出して
あぼんしてたのが目に見えてるのよなー

打ち切りとどちらが良かったのかわからんてw
2020/03/02(月) 20:16:50.29ID:yigGuuOS0
>>504
できることなら国内で数ヶ月ぐらいのトライアルやればよかったんだよなあ
2020/03/02(月) 20:16:52.07ID:wK4U1wsHa
A-10を買えてたらなぁ
2020/03/02(月) 20:18:10.60ID:HyTkkf0N0
契約が終わってからの「ああそうだ、あれもオプションだったよ」ネタばかりでの
2020/03/02(月) 20:18:15.79ID:SF65xocK0
ラジオで
奥さんが在宅勤務中
旦那さんが今週水曜から在宅勤務
子供は今週から休校

という地獄を紹介してた
2020/03/02(月) 20:18:37.96ID:EPug1G3e0
威力偵察ヘリと連動した高速誘導弾の時代が来ると期待しているのれす
2020/03/02(月) 20:19:03.28ID:EPug1G3e0
>>509
出勤したい奴やw
2020/03/02(月) 20:20:30.16ID:vhJ31mg4a
アングル:中国の中小型株、新型ウイルスへの経済対策で急騰 - ロイター
https://jp.reuters.com/article/china-stocks-virus-idJPKCN20L07V

中国は、金融緩和にせよ財政措置にせよ、殊にやりすぎることが多いけど、
事態が収束したら、だぶついた緩和マネーが今度はどこでどんな悪さするやらな。
2020/03/02(月) 20:20:31.78ID:oZtUJ7oA0
>>509
それを地獄と表現するところから何か間違ってないか?
住め住め、2世代3世代全部住め
磯野家はやっぱり理想なのだ
2020/03/02(月) 20:20:38.46ID:CE7d346ja
>>501
ソース元と付き合いがもてるオレ最強以上でも以下でも無いでしょ<キムカンセンセ

そう言う意味ではメンタリティがキヨタケと同レベルだけどなw
2020/03/02(月) 20:21:09.67ID:Ue3sVCRiM
攻撃ヘリは何が最善だったんだろう
2020/03/02(月) 20:21:49.03ID:wK4U1wsHa
>>515
時代が悪かったとしか
2020/03/02(月) 20:22:07.95ID:yigGuuOS0
>>505
その場合だとF-2みたいに初期の機体も総アップデートじゃないかなあ

>>509
逆に考えろ
家族が全員戦力になったと
2020/03/02(月) 20:22:10.38ID:9poOUgkpa
タリバンとの停戦が実行中のアフガンではイスラム国が代わりに狙われて
数十人が投降するという事態に
2020/03/02(月) 20:23:25.45ID:CE7d346ja
>>515
MANPADが強力になり過ぎたからな。
攻撃ヘリにとっては現代は「寒い時代」なのさ。
2020/03/02(月) 20:23:36.83ID:zDu4dBCI0
>>515
>>505に尽きる。
2020/03/02(月) 20:24:26.14ID:d5IIEJot0
>>506
ちなみに対抗馬のAH-1Zはミリ波レーダーが後付け式なので、
つけるともろもろの性能が下がるし、
ヨーロッパ機は部品他がアレ

なんで、トライアルしたら、、こけてたかAH-64やっぱ買ったかどっちかだと思う
2020/03/02(月) 20:24:39.51ID:wB7iIUeKM
>>507
我が国でもA-10相当の対地攻撃機が欲しいですね。
着上陸しようとする敵を皆殺しに。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/03/02(月) 20:25:03.28ID:H+l8DHH50
むしろ、攻撃ヘリと言う存在が、時代の徒花だったのでは?
AH-64が悪いとかではなく、時代の流れについていけなかったイメージが
2020/03/02(月) 20:25:08.60ID:+qbFV0IId
>>509
大喧嘩に発展するやつやなw
2020/03/02(月) 20:25:45.00ID:GZB6JBcMM
一時期10式は高度0の戦闘ヘリ後継なんて説もあったが
あれを発展させてセンサーノードになる無人機と連動する野戦砲のセットというわけにはいかんか
2020/03/02(月) 20:26:35.74ID:gTDrBA870
>>522その場合敵制空権下に落ちてるだろうからA10は使い物にならないよ。
2020/03/02(月) 20:26:44.78ID:+qbFV0IId
シリア難民は今度はブルガリアに向かってるとのこと。第2ラウンド開始
2020/03/02(月) 20:26:54.30ID:GqHMSplS0
>>515
結果論もあるが、今となっては

本邦の場合所要機整備後、02年以降まで
AH-1S C-NITE仕様機の低率調達続行し
100機台に乗せ、近代化合わせで
初期の機齢行った機を代替

以後専用AHは打ち切り、H-60の武装ヘリ化促進し
F-35Bに移行が最善手やな
2020/03/02(月) 20:27:05.18ID:zDu4dBCI0
いいよね75mm野戦砲……たくさん作って配備しよう……3000門ぐらい
2020/03/02(月) 20:27:10.88ID:S+uk/Dy2M
インテルは2022年までメインストリームを14nmでいくのか
2020/03/02(月) 20:28:15.33ID:LM5c80NU0
>>523
使い勝手は悪いけど状況によっては強力な戦力になるのが嫌らしい
橋にも棒にもかからないのなら徐々に消えていくだけなんだろけどねえ
2020/03/02(月) 20:28:25.48ID:m4F0zt4F0
>>526
対テロリスト掃討用…にしてはオーバースペックか…
余ったP-3Cをガンシップに改装、ってのはkytnが現代大戦略2001でやってたけど。
2020/03/02(月) 20:28:46.73ID:1Z9fqDji0
アパッチいいよね
http://uproda.2ch-library.com/1021462Mbx/lib1021462.jpg
2020/03/02(月) 20:28:59.19ID:LyFErTWu0
>>499
なにせオーストラリアがティーガー購入したけど真面に動かないし、
動いても高いのでアメリカ製ヘリを検討するなんてニュースが飛び出した始末だからな・・・。
アパッチかコブラかは分からんが、欧州製は真面に飛べない所からスタートだ。
2020/03/02(月) 20:29:28.68ID:v4kbCriXM
>>528
攻撃ヘリマジで分かんないんだけど
AH-1W 採用って手はなかった?
AH-1S古すぎないか?
2020/03/02(月) 20:29:32.47ID:jG9aPzTV0
>>533
くそっwwwww 声出してワロてしもたwww
2020/03/02(月) 20:29:43.73ID:wB7iIUeKM
>>526
なら、レールガン搭載艦で敵艦隊を殲滅です。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/03/02(月) 20:30:50.98ID:GqHMSplS0
>>517
>>505の場合みたく、中途でblock変更合わせでライセンス機調達し続ける場合面倒でさ

AH-64のDblockIIと当時のblockIIIだと、アップデートで機体とエンジン回り弄るんで銭掛かるねん
んもんで、おかじ的には仕様統一しアップデートせず、初期機はそのまま使い潰すと思うんだ(死んだ目で
2020/03/02(月) 20:31:12.48ID:MKySyBNQ0
>>519
レーザーCIWSや指向性赤外線妨害装置が出てきてるからむしろ携SAMがこれからは冬の時代かもしれんのでなあ
むしろ車載SAMが怖いんでねこれからは
2020/03/02(月) 20:31:40.72ID:zEIa2M6r0
>>533
まごうことなきアパッチ
2020/03/02(月) 20:31:50.20ID:wK4U1wsHa
陸自が装備する高級品が求められる性能はまず第一に敵に制空権奪われた状態で2週間抗う能力だからな
なんだろねこの学校に突然テロリスト現れた時に俺なら…みたいな厨二想定
2020/03/02(月) 20:32:19.16ID:+qbFV0IId
ユロ、エピデミック高リスク宣言に伴い毛糸荒い全ての予定キャンセル。
President Macron cancels all engagements untill further notice.

EU declares High Risk Level of epidemy.
2020/03/02(月) 20:33:41.18ID:v4kbCriXM
あの時AH-1Zを採用してたらどうなってただろうか
2020/03/02(月) 20:33:50.74ID:LyFErTWu0
>>535
AH-1Zに切り替わってる頃にWの生産は不可能じゃて。
そもそもWだって近代化しないとSとそう変わらん。
2020/03/02(月) 20:35:11.62ID:yigGuuOS0
A-36を貼る人がいない…何故だ

>>538
そこまで仕様変わるのか…厳しいな
2020/03/02(月) 20:35:35.50ID:MKySyBNQ0
>>527
全員コンテナ船に載せて一路ドイツに向かうと良いんじゃないかな
>>528
OH-1改にはならんかね?
2020/03/02(月) 20:36:20.65ID:OABH1ua50
>>525
ロシアで最近採用されたT-80S(指揮官車)は有線式偵察ドローンを積んでて

偵察や弾着観測をやったりする
(有線なので妨害知らずで通信電波逆探知に引っ掛からない)

これはウクライナとのゴタゴタでロシアの精鋭潜入偵察隊(スペツナズ)がドローンを使って非常に有意な戦訓を残したからだったりする
2020/03/02(月) 20:37:13.43ID:vhJ31mg4a
メコン川に大異変、世紀の低水位を記録、深刻な食料危機の恐れも | ナショナルジオグラフィック
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/021300095/

メコンのダメコンが駄目な事になっているのだな。
2020/03/02(月) 20:37:30.03ID:wK4U1wsHa
>>547
観測気球の時代に戻ってるな
2020/03/02(月) 20:37:33.48ID:qtStvcs10
>>495
もうこれって、忘れられた存在なのね…

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bf/Lockheed_AH-56_Cheyenne.jpg
2020/03/02(月) 20:38:05.51ID:wK4U1wsHa
>>548
飛蝗がそこに営巣したら…
2020/03/02(月) 20:38:22.49ID:MKySyBNQ0
>>545
これかな

https://i.imgur.com/H2tDwFg.jpg
2020/03/02(月) 20:38:54.40ID:zDu4dBCI0
メコン川は上流に中共がダム作ってなかったっけ。稼働状況はしらんけど。
2020/03/02(月) 20:38:57.91ID:LyFErTWu0
>>539
むしろ超水平線でNOE飛行する物体を撃墜するSAMシステムのせいで
ステルス化できない飛行物体そのものがSAMのある戦場を飛べないからなあ。
ヘリに搭載できる程度のレーザーの公称射程だとSRBM〜MRBM並みの速度で
飛んでくるSAMの終末速度じゃ迎撃猶予が1秒切るかもしれん。

>>549
電波出したら発信源に向かって砲弾飛んでくるから仕方ないね。
2020/03/02(月) 20:39:22.26ID:GqHMSplS0
>>535
結果論だが在り得まへん>1W

ベルのあれ、武器管制系と兵装セットで他国メーカーで弄れる範囲制限されてんねん
AH-64と同種のトラブル先倒しで食らうだけよ
忌避されたのは海兵隊仕様ってだけでないのよな

で、AH-1Sといいつつ本邦購入の評価機は1E、米のAH-1S(ECAS)仕様
本格導入機は1F近代化仕様以降、米のステップ3準拠以降の近代化型なので
旧式っぽいネーミング詐欺だったり
2020/03/02(月) 20:39:22.41ID:jG9aPzTV0
>>550
ジャイアンだっけ
2020/03/02(月) 20:39:24.77ID:S+uk/Dy2M
2020年後半にはメインストリームはRyzen 4000番台だらけになるだろう
Ryzen 7 8C/16T
Ryzen 5 6C/12T
Ryzen 3 4C/4T
Athlon 2C/4T
Vega グラフィック内蔵
256bitに拡張されたSIMD

2022年には5nmプロセスでZen3になった5000番台とインテルが死闘をすることになる
2020/03/02(月) 20:39:33.10ID:sU0JxPp10
>>526
航空優勢は常時取れるものではないから叩き込むチャンスはあると愚考する次第
2020/03/02(月) 20:40:41.20ID:sU0JxPp10
>>552
こりゃスゴイなw
2020/03/02(月) 20:41:29.37ID:Ue3sVCRiM
敵に最新鋭の地対空誘導弾の装備を強要できるから
攻撃ヘリは有用はさすがに採算合わない?
2020/03/02(月) 20:41:32.67ID:G5kZl3Zn0
>>501
確証や実証、ロクなデータがない時に、ゴリ押しをするのに攻撃性をモロ出しにしたり、
強い言葉を使って信用度を裏打ちしているつもりってやつじゃね?

荒らしがコレ多用するけど、普通の人でもレスポンチバトルやってると普通にコレやりだすよ。
2020/03/02(月) 20:41:49.60ID:hnEk0Laj0
>>525
実際、10式とUAVの連接試験が実験部隊によって実施されていたりする。
将来的にはUAVでの観測情報を陸自のデータリンクで共有して、全ての火砲と誘導弾が
協調射撃をするようになるんじゃないかな。
2020/03/02(月) 20:42:15.74ID:vhJ31mg4a
新型肺炎買い占め、即席麺は早くも解消か−日清食品「在庫問題なし」 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-02/Q6JXFUDWLU6901

>業界最大手の日清食品ホールディングスは、消費者の需要の伸びを受けて注文が増加傾向にあるとしながら、
既に国内5工場をフル稼働させる増産体制を取っており商品の在庫に問題はないとの見方を示す。

>同社広報担当の松本知直氏は、特定の店舗で消費者の購入が集中し一時的に品切れになることはあっても「作って追いつかない状態ではない」と指摘。


「買い占め?やれるもんならやってみろよ」
2020/03/02(月) 20:43:06.00ID:yigGuuOS0
最後の手段…AH-1S再生産
2020/03/02(月) 20:43:08.21ID:OABH1ua50
>>556
濁点がいらない
2020/03/02(月) 20:43:14.64ID:LM5c80NU0
>>552
愛が全く感じられない分だけ翔んで埼玉よりひでえ
2020/03/02(月) 20:43:23.02ID:Ue3sVCRiM
OH-1が成功してたらなぁ…
今頃国産汎用ヘリと攻撃ヘリが飛んでたんだろうか
OH-1そろそろ近代化改修が必要なはず
データリンク周り特に
あと衛星通信とか
2020/03/02(月) 20:43:44.07ID:iJY7p5lO0
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200302-00050161-yom-pol

お国が休んだ分の給料を面倒見てくれるなら
子供を持つ親は、皆休むんじゃね?
高給取りは悩むかもしれないけど
働かないで、そこそこの金額を貰った方がイイよな。
2020/03/02(月) 20:45:05.51ID:m4FWPV6I0
>>560
S-400みたいな大型SAMコンプレックスだけならまだしも、打上げ式じゃなく直射式の前線SAMまで
射程内のヘリは応射前に殲滅がデフォの現代だと採算は厳しいと思う。
ジェット機みたいに足でミサイルのエネルギー切れを狙えないからRmax1と2にそんなに差が無いし
撃ち上げられたらその時点で機体全損確定だしね。
2020/03/02(月) 20:45:14.47ID:sU0JxPp10
>>564
国産攻撃ヘリという最適解
2020/03/02(月) 20:45:19.94ID:JsoRainJp
>>557
でも今Ryzenだらけになってくれないと今期の経費にならないんだよなあ
2020Q1リリースの報を信じて待っているがそろそろ厳しい
2020/03/02(月) 20:45:30.64ID:G5kZl3Zn0
>>515
汎用ヘリの攻撃オプション程度でいいんじゃね?
攻撃ヘリの戦術、戦略的価値って、正規戦を念頭に置くと大暴落しているので、
調達の必要度は下がってるからねえ。
まあ予算は有限だし。
2020/03/02(月) 20:45:43.63ID:lcAiPJQW0
ひろゆきが満員電車がヴォルデモートどうのと言ってたが厚労省が言わないのは影響がでかすぎるからと違うか
駅で扉開けるからとかいう言い訳?があるらしいけども
満員電車対策とか時間差ゾーニングみたいなのは思いつくが出来るとは思えねぇ

バスタクシーは窓開けりゃワンチャン?
2020/03/02(月) 20:46:17.12ID:Ue3sVCRiM
汎用ヘリの武装化は性能下がるし
米軍が否定してるからなぁ…
あんまり好きじゃない
2020/03/02(月) 20:46:51.40ID:GqHMSplS0
>>560
それさ
わりと忘れられてるけど

G3MBTのFCSに主砲でNOE中のAH攻撃するモードが付与されて以降
最新鋭の装備共用して採算引き合わせる算段がパーになってる、
という面倒臭い前提があんねんで…

ちなこれやらかして真っ先に公開されたの、本邦90式やねんな……

この上でMANPADS台普及した上11式みたいなブツが来たりしたら
もう本邦では専業AHの立場がアカンて
2020/03/02(月) 20:47:02.78ID:LyFErTWu0
あと10年もすればV-280のようなティルトローターor高速ヘリ全盛期なのに
今から普通のヘリ作るのはもはやニッチでもない限り馬鹿のやる事。
2020/03/02(月) 20:47:12.41ID:rYe6vvFKp
自由すぎる法律と憲法で
強権発動できない負の面が出た感じやね



6.全国の若者の皆さんへのお願い
10代、20代、30代の皆さん。
若者世代は、新型コロナウイルス感染による重症化リスクは低いです。
でも、このウイルスの特徴のせいで、こうした症状の軽い人が、
重症化するリスクの高い人に感染を広めてしまう可能性があります。
皆さんが、人が集まる風通しが悪い場所を避けるだけで、
多くの人々の重症化を食い止め、命を救えます。


以上
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00011.html
2020/03/02(月) 20:47:24.04ID:LM5c80NU0
超音速攻撃ヘリしかないか
2020/03/02(月) 20:47:37.02ID:hnEk0Laj0
>>489
まだまだ序の口。
欧州人はアジア系住人に対して何時焼き討ちをするのかと、固唾を飲んで見守りたい所存。
2020/03/02(月) 20:48:12.46ID:aU97bSkJa
VF-1しかあるまいて
2020/03/02(月) 20:48:23.30ID:vhJ31mg4a
200302 欧州へ脱出せよ
https://ameblo.jp/pinsamo/entry-12579246885.html

〇「人民銀の金融緩和が投機的な活動に直接つながっている。中国株は経済動向ではなく、むしろ流動性のバロメーターだ」
〇「これはもうバブルだ。ババ抜きゲームの様相を呈している。一体どうして、こんな高値で株が取引されるのだろうか」

○おすすめ
10〜12月全産業設備投資、13期ぶり減少-GDP改定下振れとの見方 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-01/Q6AVKXT0G1L801
新型ウイルスが2月百貨店の免税売上を直撃、松屋銀座店は70%減 - ロイター
https://jp.reuters.com/article/department-stores-sales-idJPKBN20P0V8
情報BOX:イベント中止や休館を発表した主な日本企業・団体 - ロイター
https://jp.reuters.com/article/factbox-japan-coronavirus-idJPKBN20P01Z
アングル:インドの悲惨な宗派対立 終わりなき暴動の連鎖 - ロイター
https://jp.reuters.com/article/india-citizenship-protests-survivor-idJPKCN20L1D1
2020/03/02(月) 20:48:41.72ID:Ue3sVCRiM
F-35Bでよくないか?
2020/03/02(月) 20:48:53.63ID:rYe6vvFKp
専門家の会議見る限りだと、お願い外出しないでください
遊ばないでください家にいてください宣言が数日内に出そうな予感
2020/03/02(月) 20:48:58.40ID:jG9aPzTV0
ヘリ自体は撃墜されてもまあたかがオブジェクトに過ぎないが、問題はヘリパイロットも一緒にお陀仏することよの
携行SAM程度で「アッラーアクバル!」とか言って殺されてはいくら何でも釣り合わぬ
2020/03/02(月) 20:49:15.47ID:zDu4dBCI0
>>574
では米軍並の予算を自衛隊に支給してくださあい
2020/03/02(月) 20:49:55.98ID:G5kZl3Zn0
>>574
国防は好き嫌いの問題ではないし、絶対的な性能が下がるいうても、
攻撃ヘリ自体が現状調達優先度が低いんだからそんな事言っても無駄でね?
2020/03/02(月) 20:50:12.20ID:sU0JxPp10
>>578
超音速を出すにはローターが邪魔だな
それに今どきステルス機能ついてないと恥ずかしいし・・・

◆F−35◆
2020/03/02(月) 20:50:16.16ID:LnusDnrnr
>>573
札幌市電は今の気温で窓開けて運行する模様
2020/03/02(月) 20:50:46.76ID:yigGuuOS0
F-35もA-10も攻撃ヘリとして扱うには深刻な問題がある
ヘリの直掩をするには速すぎる
2020/03/02(月) 20:50:56.87ID:wK4U1wsHa
攻撃ヘリはACVで例えると軽二のポジションだな
2020/03/02(月) 20:51:15.41ID:vhJ31mg4a
>>583
なんか、自分がそうしろって言ったと言われたくないから、日和ってない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況