民○党類ですが無観客時代です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/05(木) 05:38:03.60ID:grCWFWyna
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
蘇る川崎球場感(σ゚∀゚)σエークセレント!

犬受難前スレ
民○党類ですが伝染るしゃべり方です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1583309836/

ですがスレ避難所 その364
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1583099208/
ですがスレゲーム総合スレ46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/03/05(木) 13:19:21.12ID:pWqnK/e9M
>>350
そらペニシリンが普及したのは戦後だからなあ、それまでは副作用強すぎる水銀剤か草津の湯位しかないわ
2020/03/05(木) 13:19:23.17ID:giHeDzoy0
>>344
2020/03/05(木) 13:20:13.42ID:Bb13ON0F0
取り引き先の笑えない話し

半田マスクを作っている会社に「マスク売って下さい」って問い合わせが沢山来るそうだ

そのマスクじゃねえってばw
356名無し三等兵 (ワッチョイ 1b74-y8ra)
垢版 |
2020/03/05(木) 13:21:11.12ID:ytYxtw8X0
>>300
なにがなんでも武漢発のウイルスが主原因ではない!という事にしたいのだろうな。
2020/03/05(木) 13:21:14.76ID:AQRIl2B90
>>355
売ってやればいいのだw
アタマも冷えるだろうw
2020/03/05(木) 13:23:15.05ID:ksTCc/VB0
>>348
去年12月頃から話題にはなってたよ
年末からは一気にゴーンに全部持って行かれたけど
2020/03/05(木) 13:24:27.04ID:bHBlwiISM
>>345
地温勾配というのがある
https://www.jaea.go.jp/04/tono/antei/img/k251.png

温泉地などの特異点を除けば1kmあたり20度温度が上昇する
1.4kmだと30度程度
元の温度が20度であれば、温泉にはなりそう
2020/03/05(木) 13:26:05.66ID:lngX1Q5n0
>>358
12月ごろから話題でたいした脅威ではないって考えたら
まあ政府の対応がそうなるわなーって感じになるよね

それで対処しろ?鎖国でもしろと?
2020/03/05(木) 13:26:32.53ID:n5pNM20M0
>>306
公務員を減らし続ける方針に変化がない以上どうしてもそうなる。
2020/03/05(木) 13:27:23.04ID:wiaLGJCg0
近所のドラッグストアにキッチンペーパー買いに行ったら売り切れだった。
トイレットペーパーとティッシュペーパーの棚も空になってて草生えた。

仕方ないのでイオンモールまで遠出して、キッチンペーパーは確保するもあちらもトイレットペーパーと
ティッシュペーパーは売り切れ状態。紙製品タワーがあるなんて嘘だったんや。

感染者続出で要観察者1000名超えの某地方だから仕方ないのかもしれんがそうであっても民度低すぎ。
2020/03/05(木) 13:31:33.66ID:kRxPxha+0
>>362
名古屋か・・・食べ終えたういろうの包装紙をトイレットペーパーとして使うというのはどうだろうか?
2020/03/05(木) 13:32:24.40ID:lngX1Q5n0
>>362
楽天とかに普通にあるぽいけど阿寒の?
2020/03/05(木) 13:32:56.54ID:bHBlwiISM
>>362
昼休みに行った範囲では
すぎ薬局で
トイレットペーパー なし
ティシュ      三流メーカのが数個
キッチンペーパー なし

イオン系スーパー
トイレットペーパー なし
ティシュ      高級ティシュ数個個
キッチンペーパー 少々

トイレットペーパーの緊急性が高いので
非常時なので1人1回10cmまでにすればいい
2020/03/05(木) 13:33:26.64ID:QqiSCBfya
どうせマスコミは国内外問わずに狂った様に侮日するし
開き直って安全度高い政策に邁進で良さそう
2020/03/05(木) 13:35:32.53ID:Y5JUZDQT0
>>340
一方その頃、隣の疫病神半島では……

郵便局でマスク販売開始したが数時間並んでも買うことできず市民不満爆発…むしろ人が集まることで感染リスク増す=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/56498613.html
2020/03/05(木) 13:37:48.01ID:wiaLGJCg0
>>364
買いだめじゃなくて普通にキッチンペーパーだけ切れたから買いに行ったんよ。
揚げ物すっから。
ちなみにトイレットペーパーとティッシュは常時1月分用意しているから大丈夫。
369名無し三等兵 (ワッチョイ 1b74-y8ra)
垢版 |
2020/03/05(木) 13:43:20.05ID:ytYxtw8X0
>>355
古い話だがたまごっち全盛時は町のおもちゃ屋どころか問屋にまで電話がかかってきたもんだ。
当時の取引先だったプラ製品の設計企画してたとこまで電話がかかってきたというから
おもちゃ・玩具に該当するとこを探して手当たり次第電話をかけてたんだろう。
2020/03/05(木) 13:43:55.55ID:cVqs6rwJ0
ダイプリ号隔離開始前日の様子

https://i.imgur.com/fBrHhIt.jpg
https://i.imgur.com/yBSiiQz.jpg
https://i.imgur.com/HKWleMs.jpg
2020/03/05(木) 13:44:02.26ID:yB+2cI7m0
>>291
タイムスリップはともかく、太平洋航路が大西洋航路並みに盛っていれば
空母に改装できるフネ、より取り見取りなのにな。240m越え28ノット越えがざらに
2020/03/05(木) 13:46:05.40ID:rxYRPWAv0
>>362
うちの近所の昼時トレペ、ヨーカドウ売り切れババア店員に文句。業務スーパー山積み特に買う人おらず。何が違うのか
2020/03/05(木) 13:51:26.91ID:Y5JUZDQT0
中央日報がイルベ化しおったw

【コラム】韓国人でごめんなさい
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200304-00000008-cnippou-kr

イルベ民どもの口癖が「トンソンですいません」。トンソンのトンは東洋の東(トン)とトンスルのトン(=クソ)とのダブルミーニング。

◆やっと気付いたのか◆申し訳なく思う暇があったら盲腸半島に籠もってトンスルでも呷ってろ◆
2020/03/05(木) 13:52:20.68ID:gMWGHf7dp
ブラウン管じゃわからない景色が見たい〜


【ダイプリの悲劇再び】米国のクルーズ船「グランド・プリンセス」で乗客乗員20人に新型コロナウイルス感染症状 1人死亡
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583380775/
2020/03/05(木) 13:52:27.84ID:Y5JUZDQT0
>>370
これで感染を防ごうってのが無茶だろ。
2020/03/05(木) 13:52:34.20ID:K9yRpnZR0
>>1

昨日のスーパー・チューズデーの結果を受けた
NY Daily Newsの見出し

SMOKIN' JOE
https://twitter.com/NYDailyNews/status/1235071345068654592

こういうセンス、嫌いじゃないぜ!!!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/03/05(木) 13:53:38.03ID:K9yRpnZR0
>>368
この非常時に自宅で揚げ物などと・・・

贅沢は(素)敵だ!!(有事の日本脳
2020/03/05(木) 13:53:47.36ID:g0VRihb/M
病院船よりも
ECMOの低コスト省人化高性能化に金使ったほうが良い気も
2020/03/05(木) 13:57:49.91ID:gMWGHf7dp
いくつも恋して順序も覚えて
キスも上手くなったけど
初めてコロナするときには、いつも震える
2020/03/05(木) 13:58:04.62ID:VY1IZUb7M
>>244
お気持ちをお話頂けばよいのでは?
2020/03/05(木) 13:59:55.86ID:g0VRihb/M
>>375
これが本当ならば
この事態を知った現場の検疫官の気持ちを考えると……ぐにゃあっ
2020/03/05(木) 13:59:58.79ID:5uuKRsHT0
量と勢いが凄くてティッシュじゃ足りないんだよね
2020/03/05(木) 14:01:05.48ID:wG73vq4z0
>>376
それの関連リンクだとサンダース陣営はバイデン陣営が陰謀を企ててると考えてるみたいだな(実際前回はそうだったし)
ウォーレンはまだ撤退しないのはなんでだろな?まだ勝てると思ってるのか実はサンダースと対立してるとかなんかね
2020/03/05(木) 14:03:43.31ID:rgIJQDD00
>>370
ダイインプリンス
2020/03/05(木) 14:03:48.09ID:wiaLGJCg0
>>370
このとき感じた〜 ああ 予感は本物〜
2020/03/05(木) 14:05:33.14ID:AQRIl2B90
>>370
日本政府の責任では全くない(確信)
2020/03/05(木) 14:06:02.98ID:wqg3F8O00
>>352
セリアック病の人にはグルテンは毒だね
遺伝する自己免疫疾患の一つ

下痢が当たり前な人は一度グルテンフリーな食生活を試してみると良いかも
完全に切るのは無理でも、明らかな麦製品をしばらく食べるの避けて、驚くほどお腹の調子が良くなったらセリアックの可能性ありらしい
2020/03/05(木) 14:06:28.67ID:K9yRpnZR0
>>383
ウォーレンは撤退するにしても、撤退時に誰を支持するかを表明するのが通例なんで、
バイデン、サンダース、どちらを支持するか決めかねてるんじゃないかね。

いちおうウォーレンは左派なんだけど、同じ左派のサンダースとは必ずしもウマが合わない。
かといって、今までこき下ろしてきたバイデンを支持するのも気が進まない、と。
最終的には、勝ち残れそうな候補の支持を表明することになりそうな予感。

個人的には、中道のバイデン支持に相乗りすると思われる。
「トランプ大統領に勝つには、幅広い支持が必要だ」とかいう大義名分で。
2020/03/05(木) 14:10:10.36ID:ksTCc/VB0
>>386
むしろ何故船長が批判されず、逆に称賛されるのやら
2020/03/05(木) 14:11:34.30ID:WM0cn4y/0
>>192
我が国の場合は転売ヤーザマァwwwぐらいで済んでるけど、
欧米の差別云々を見てると直接的な差別より、
抑圧された社会のストレスの捌け口が差別に繋がってる感。
2020/03/05(木) 14:14:41.08ID:K9yRpnZR0
米カリフォルニア州 全域に非常事態宣言 新型コロナウイルス
2020年3月5日 12時18分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200305/k10012314851000.html

アメリカ西部カリフォルニア州は、州内で新型コロナウイルスの感染が広がっていることを受け4日、
州全域に非常事態宣言を出しました。今後、州外からの医療関係者の受け入れを進めるなど、
対策を強化する方針です。

新型コロナウイルスの感染者が増えているアメリカでは、西部カリフォルニア州で感染が確認される人が多く、
州政府によりますと4日までに1人が死亡、53人の感染が確認されているほか、9400人余りが
自宅で健康観察を受けています。

こうした中、カリフォルニア州のニューサム知事は4日記者会見し、州全域に非常事態宣言を出しました。

カリフォルニア州では、すでにサンフランシスコなど複数の自治体が個別に非常事態宣言を出していますが、
州全域が対象となることによって今後は州外から医療関係者の受け入れを進めるなど診療態勢が
強化されるほか、州の法律に基づき、正当な理由がないのにマスクなどの物資を高額で販売することを
取り締まる権限が発動できるようになるということです。
(以下略)
----

そろそろ、アメリカが本気出し始めたかな?
患者が医療機関に殺到したらさばききれるんだろうかね。
あ、でも、まずはこう聞かれるか。

「どこの健康保険に加入されてますか?」
2020/03/05(木) 14:15:22.28ID:K9yRpnZR0
>>389
・・・え?船長が称賛されてる?マジでか・・・(呆れ
2020/03/05(木) 14:15:51.17ID:Y5JUZDQT0
>>381
これ、ダイヤモンド・クルーズは会社が飛ぶかもしれんなぁ。ダイプリだけならまだしも、カリフォルニアに入港した他のクルーズ船でもやらかしとるし。

船長個人に責任を押し付けて尻尾切りしようとしても、複数の船でやらかしてるんじゃ会社の企業体質だろとツッコまれるのは不可避。
2020/03/05(木) 14:18:22.63ID:Y5JUZDQT0
>>391
「マイヅル・インシュアランスです」
「アッ、ハイ!」
2020/03/05(木) 14:18:53.87ID:WM0cn4y/0
>>344
レシピをググったりしなんかw

つかワイも牛乳を冷たいままぶっこんで何度か失敗した口だが。
レンチンして沸騰寸前まで温めたのを投入すると失敗しないぞ☆
2020/03/05(木) 14:22:10.78ID:WM0cn4y/0
>>391
さすがにインフルエンザで死んだ数のかなりが新型だった、ってことはなかったのか。
2020/03/05(木) 14:22:11.72ID:K9yRpnZR0
ウナギ稚魚 漁獲量が大幅増 ことしは値下がり期待
2020年3月5日 5時38分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200305/k10012314171000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200305/K10012314171_2003050504_2003050538_01_02.jpg

ウナギの稚魚の漁獲量が記録的な不漁だった前の年を大幅に上回り、ここ数年、高止まりしていた
ウナギの価格が値下がりすることが期待されています。

水産庁のまとめによりますと、去年11月から始まった今シーズンに、国内で漁獲されたニホンウナギの
稚魚はことし1月末までで8.9トンでした。去年の同じ時期の漁獲量は0.1トンで、4月までの昨シーズンの
漁獲量の3.7トンを、すでに大きく上回っています。

この結果、輸入されたものを含めて養殖の池に入れられた稚魚の量は、1月末までで11.4トンとなり、
去年の同じ時期の2倍近くになっています。

ウナギの稚魚の漁獲量は減少傾向が続いていて、とくに昨シーズンは過去最低となり、ウナギの価格も
高止まりしていました。

業界団体によりますと、池に入れられた稚魚は少なくとも半年ほど養殖されたあとに市場に出荷されるため、
ことし6月以降は流通する量が増えてウナギの価格も値下がりすると期待されています。
-----

ヤッター!今年のうなぎは安くなるってさ。(それでもまだお高いんでしょう?)
しかし、なぜ稚魚が増えたんだろうか?
2020/03/05(木) 14:22:16.60ID:HcvXh51m0
>>392
隔離後の船内のモラルを維持したことは褒めて良いと思う
あの時点ではコロナがここまで悪質なウィルスとは知らなかったわけだしさ
2020/03/05(木) 14:23:10.24ID:FOmFaMj8a
>>370
楽しそうなのに
コロナが落ち着いてからもこれが規制されるのか

老後の楽しみが減るな
2020/03/05(木) 14:23:45.99ID:K9yRpnZR0
>>393
会社・・・アメリカ
船籍・・・イギリス
船長・・・イタリア

日本はただ、寄港を認めただけなんだよなぁ。
2020/03/05(木) 14:23:56.82ID:wG73vq4z0
>>388
そうなるとウォーレンは裏切り者として左派系から断罪されるかもな
バイデンにしてもサンダースにしても大統領になられると困るが
2020/03/05(木) 14:24:20.35ID:K9yRpnZR0
>>396
そっちの件はまだ、調査してないんじゃないかね。
手が回らなくて。
2020/03/05(木) 14:25:08.00ID:wiaLGJCg0
イタリア外相、クルーズ船の船長称賛 新型肺炎
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200303-00000005-jij-eurp

イタリア人の頭の中はパスタでも詰まってるのか?
2020/03/05(木) 14:26:44.75ID:wG73vq4z0
>>403
失礼な!ワインとチーズとオリーブオイルも入ってるぞ!
2020/03/05(木) 14:27:33.49ID:AQRIl2B90
>>397
増えた分だけでも放流すべきかもなあ
あ、密漁者は簀巻きにして長良川へ
2020/03/05(木) 14:27:45.08ID:6PaZATd1M
まあ、パニックが起きなかった
という点では、評価されるんだろうなw
事故で、逃げた船長居たしなw
2020/03/05(木) 14:27:53.32ID:wiaLGJCg0
「勉強しないと視野が狭くなる。勉強しないと僅かな知識だけでこの世を理解しようとするせいで、
ありえない仕組みを仮定して「分からない」を埋め立て始める。分からない物の多さが分からない
から何でも知ってる気分になってしまう」
https://togetter.com/li/1146386

メシマズの料理にも通底する卓見
2020/03/05(木) 14:29:05.18ID:B6ELVPn8d
>>357
詐欺だといって、無関係なホムセンで返金を求めるキチガイメソッド(昨日もやったなこれ)
2020/03/05(木) 14:29:17.12ID:ThwR35mA0
>>397
今シーズン真っ盛りの、いかなごはキロ5000円超える有様
結論、うまい食い物は宣伝したらアカン
2020/03/05(木) 14:30:30.00ID:AQRIl2B90
よんてんごP@yontengoP

こんな事を言うと怒られるかもしれんが

弊社今回の件で、いち早くテレワークを開始したので他社とかから「いやあ羨ましい」とか言われてんだけど
内情は地獄だぞ

朝から既に数十件単位の
「家でメールが見れない」
「動いてたソフトが動かない」
「フォルダが見れない」
にIT部総出で対応している

ジゴク!
2020/03/05(木) 14:30:48.30ID:bTC2t1mAd
>>406
衣食住が揃っていれば案外なんとかなるものぞ
2020/03/05(木) 14:30:56.89ID:suq6OOIl0
イタリア兵は人数が減るほど勇敢になるんじゃなかったのか?
2020/03/05(木) 14:31:36.47ID:WM0cn4y/0
>>397
完全養殖モノが出回るのはまだ先か…


>>409
いかなごは不漁すぐる。
水質を落として様子を見るらしいが、どれぐらいで結果が出るだろうか。
2020/03/05(木) 14:32:21.04ID:J3PwIOND0
我が党でいうと
バイデン = 国民
サンダース = 立憲
ウォーレン = 共産
ってとこか
2020/03/05(木) 14:32:35.19ID:Bb13ON0F0
暇だ、電話ない、メール無い、入荷無い
しかし納期回答は少し改善して4月の生産目処は立った(偉いぞ代理店
あまりに暇で帰ってしまおうかって思うぐらい

>>398
まあ、豪華クルーズ船だし、客層がね・・・そうおいそれとモラルハザード起こす様な人達じゃないから
2020/03/05(木) 14:32:52.75ID:WM0cn4y/0
>>411
隔離されてる以外は、まぁ働かなくていいというか働けないしなぁ。
2020/03/05(木) 14:32:58.35ID:B6ELVPn8d
>>414
やだー全部、アレじゃないですかーやだー
2020/03/05(木) 14:33:20.15ID:WM0cn4y/0
>>414
どんな罰ゲームやねん…
2020/03/05(木) 14:34:35.08ID:AQRIl2B90
>>414
アメ民主党支持者はそれでええんか・・・
2020/03/05(木) 14:35:14.66ID:AQRIl2B90
よんてんごP@yontengoP

何が地獄って今までだったら
「じゃあリモートデスクトップで繋いで作業します」
って最終手段が使えたのが自前PCだとそのリモデを繋ぐまでで四苦八苦で、
電話越しに画面共有もなく
「えーと右上に…青い…画面…?出てません?」
みたいな、一番やりたくない作業をさせられている

ジゴク!ジゴク!
2020/03/05(木) 14:35:54.09ID:FOmFaMj8a
おまえらよかったな
としあきも満足するかな

【福島】水着用生地使いマスク製造…「洗って繰り返し使え最適」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583384346/
2020/03/05(木) 14:35:55.98ID:WM0cn4y/0
>>420
大変やなぁw
2020/03/05(木) 14:36:15.21ID:K9yRpnZR0
実況転載

WHO事務局長:
「インフルエンザよりも伝染しにくいようだ」
https://www.jlab.work/jlab-ssd/other/s/ssd158335994712592.jpg

こいつはまだ、こんなことを言っているのか。
2020/03/05(木) 14:36:31.83ID:bTC2t1mAd
>>419
喜ばない支持者は共和党のスパイ
2020/03/05(木) 14:36:37.47ID:WM0cn4y/0
>>421
とりあえず、塩素消毒したらいいのかな。
2020/03/05(木) 14:37:18.00ID:mdqhvaZSa
>>397
未だに生態が明らかになってないんだよな
産卵場所がかろうじて最近分かった程度
2020/03/05(木) 14:37:39.27ID:K9yRpnZR0
>>411
食料品に関しては、寄港中の船への日本の支援がかなり大きいと思うんだけどね。
2020/03/05(木) 14:40:21.85ID:K9yRpnZR0
日本政府のダイプリ号への対応を批判していたイタリア人記者
http://i.imgur.com/fmWOMHL.jpg

こいつに現在のイタリアの状況のコメントを聞きたいな。
ダイプリ号よりはるかに悲惨な状況になっているようだが。
2020/03/05(木) 14:41:03.61ID:J3PwIOND0
>>420
ひょっとして、PC画面スマホで撮影して送ったりもできない人?
2020/03/05(木) 14:41:12.83ID:mdqhvaZSa
>>420
一般企業だとおじいちほどリモートしそうだしのう
2020/03/05(木) 14:41:17.90ID:WM0cn4y/0
>>426
イワシも何年か前は不漁だったのに去年は豊漁だったりで
波があるらしいけど、ウナギもそうなのかしら。
2020/03/05(木) 14:42:32.69ID:mdqhvaZSa
>>423
仮定<ようだ>
2020/03/05(木) 14:43:48.90ID:aFnd54A80
>>414
地方の長で実績があって、やりたいことを掲げて実現のための努力をしている三ダースをゴミクズの掃き溜めと同じにするなんてひどい。
2020/03/05(木) 14:44:22.37ID:J3PwIOND0
偶然とはいえ、今朝は英語版WIN10にリモデでアクセスさせる作業をやってたんだが
なんか単語が予想と違ってむずかしかった
2020/03/05(木) 14:44:36.55ID:mdqhvaZSa
>>428
実在するイタリア人記者かも疑わしい
この映像作ってるのが日本のTVですからね
2020/03/05(木) 14:44:48.88ID:WM0cn4y/0
>>428
なんというか他山の石というか、気を付けないとあかんねぇ。
2020/03/05(木) 14:45:06.24ID:K9yRpnZR0
>>429
LINEかDuoかFacetimeあたりを使って、TV電話やっても良いな。
2020/03/05(木) 14:45:15.48ID:aFnd54A80
>>423
新コロは1回の感染力は強くないけど
アタックかけてくる回数が段違いって印象だな
2020/03/05(木) 14:46:30.20ID:wG73vq4z0
>>436
なに此方が気をつけていても言う奴は言うし言わない人は言わないのだ気にし過ぎるな、気にしなさすぎも問題ではあるが本邦気にし過ぎる人多いからな
2020/03/05(木) 14:46:31.99ID:XrxGvP3ya
>>428
チクチン派もとい反ワクチンが政権とってるイタリアには言われたくねぇなぁ
2020/03/05(木) 14:46:47.92ID:G5s7TQv0d
中国の医者が武漢肺炎は2種類ある言うてたな
毒性が強いのが武漢で流行ってたやつかな
2020/03/05(木) 14:46:53.07ID:9ESRZUGn0
>>435
もしかして実話系雑誌のペニス増強剤の広告に出てる○○教授程度にはうさんくさい感じ……?
2020/03/05(木) 14:49:17.40ID:UPC53V5d0
>>405
???「なぜか浜名湖で稚魚が沢山とれたぞ1天竜川の恵み()」
2020/03/05(木) 14:51:08.97ID:K9yRpnZR0
>>438
ジェットストリームアタック・・・違った、サイトカインストームアタック・・・
2020/03/05(木) 14:51:15.24ID:YHRqX5BV0
>>428
外人に言われたらどんどん変えていってしまう
日本のそんなところが良くない
と外人のおじさんが言ってた
2020/03/05(木) 14:55:20.34ID:bTC2t1mAd
>>427
まぁ寄港させない場合それこそモラルハザード発生でアベノセイダーズが騒いでいたろうね
2020/03/05(木) 14:55:34.68ID:Ld2tAiDr0
>>435
こいつ有名な赤い旅団関係者の反日イタリア人記者ことピオ・デミリアやで
空き菅の特別顧問もやってたことのあるかなりヤバい左翼
2020/03/05(木) 14:57:21.89ID:6PaZATd1M
赤い旅団って、今も居るのか
2020/03/05(木) 14:57:29.37ID:bfZQryRa0
>>438
健康な奴には毒性が弱く無自覚ってのが厄介だわ
負傷兵だけ増やされるような感じ
2020/03/05(木) 14:57:57.96ID:ovEhL8jz0
>>429
まあ、俺みたいに携帯は電話できれば良いと考えてる古い人間もいるし。
2020/03/05(木) 14:59:46.64ID:VQYFYl48d
>>420
盗聴なんてされるわけが無いって決め打ってgoogleかmsにロックインされるべし
あとzoomとかをセキュリティ気にせず使うんじゃ〜
2020/03/05(木) 15:00:20.07ID:AyIpRlfr0
>>407
先生に褒めらたいからやるんでしょ?って地域は意外と多いと思うぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況