民○党類ですが無観客時代です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/05(木) 05:38:03.60ID:grCWFWyna
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
蘇る川崎球場感(σ゚∀゚)σエークセレント!

犬受難前スレ
民○党類ですが伝染るしゃべり方です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1583309836/

ですがスレ避難所 その364
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1583099208/
ですがスレゲーム総合スレ46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/03/05(木) 15:32:05.39ID:UPC53V5d0
式とは?
https://twitter.com/skd7/status/1235424715025444864/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/03/05(木) 15:32:21.42ID:wqg3F8O00
>>420
素人考えだけど、スマホのフェースタイムとかで画面写してもらいながら作業できないのかね?
2020/03/05(木) 15:34:28.01ID:aFNQIr3r0
集金兵の来日時に全員2週間隔離というわけにもいかなかったですしね
来日が延期されたのが効いたか?
2020/03/05(木) 15:34:41.79ID:UPC53V5d0
>>488
ソーシャルハック案件じゃん?
2020/03/05(木) 15:36:12.59ID:wG73vq4z0
>>487
トランプが昔やってたみたいに一人一人に「お前はクビだ!!」って宣言してくとか……
2020/03/05(木) 15:37:34.95ID:wqg3F8O00
>>490
いや、ずっとではなくてセットアップの時だけ
2020/03/05(木) 15:37:42.76ID:FLFbxzAWa
>>482
本物のアカかよ…
2020/03/05(木) 15:39:42.31ID:+8JQ4R5TM
>>472
在留邦人は脱出できたのかしら
2020/03/05(木) 15:40:26.88ID:H4tnt8k6a
>>489
中国とは話がついてるだろうね
先にほとんどの省で日本人制限してるし
韓国は発狂して入国禁止するね(断言
2020/03/05(木) 15:40:45.30ID:QjSga0cb0
>>492
会社から携帯支給されてないと嫌じゃね?
そも個人所有のPCを接続OKな時点で色々と
2020/03/05(木) 15:43:23.72ID:aFNQIr3r0
韓国の政府統制マスク販売 1日一人一枚になった模様
列にならぶためにマスクを使うと手持ち残量は増えない

中国は感染性医療廃棄物の処理が追い付かずに山積みになっているとのこと
廃棄物が増えた所に、焼却施設の稼働率が落ちている
2020/03/05(木) 15:44:17.77ID:wG73vq4z0
>>484
ドイツでもトイレットペーパー買い溜めか、世界中尻味噌祭りだな

>ドイツでは最近ヘイトクライムが増えており、つい2週間前にハーナウで「移民風の」人々が10人銃殺されたばかりだ。それなのに、コロナ騒動でその事件は瞬く間に忘れ去られてしまったようだ。
そのうちアジア風って理由で銃殺ありそうだな石北石北

>次に、どさくさに紛れてよく分からないうちに新法が成立してしまう可能性だ。ナチ政権下でそれをいやというほど経験したドイツではその危険性は少ないかもしれないが
上の話と合わないような気がしますが気のせいですね___

たとえばイギリスでは先月10日、感染を疑われる者を本人の意思にかかわらず拘束できる新法が発効し、物議を醸している。
ここぞと光るブリカスムーブ、そこに痺れる憧れないw
2020/03/05(木) 15:45:24.35ID:+8JQ4R5TM
>>497
ガソリンぶっかけて火を放てば良い
2020/03/05(木) 15:45:53.13ID:wG73vq4z0
>>497
伝統に従って穴を掘って埋めれば良いのでは?
2020/03/05(木) 15:46:27.48ID:9ESRZUGn0
ちょっとまって、その医療廃棄物とやらは人の形をしてはいないか?
2020/03/05(木) 15:46:58.37ID:K9yRpnZR0
>>498
日本からきたサポーターがサッカーのスタジアムに入ろうとしたら、
クラブチームから入場を拒否されてたよな>ドイツ

その後、クラブチームは謝罪したらしいが、こういうことをナチュラルにできる時点で
ナチュラル・ボーン・差別と言われてもしかたなかろう。
2020/03/05(木) 15:47:29.47ID:yB+2cI7m0
汚物は消毒でフレイムランチャー
2020/03/05(木) 15:48:49.99ID:V9vjBLPV0
明日のマスクのために並ばなきゃ(
2020/03/05(木) 15:49:34.65ID:WM0cn4y/0
>>498
この騒動が収まっても偉そうな顔だけはしないで頂きたい。
まぁ、欧米なんて一皮むけばむき出しの差別主義が出てくるね。
2020/03/05(木) 15:52:39.60ID:NHmtligb0
やっと入国制限か
2020/03/05(木) 15:53:59.51ID:uS7NQPJkM
ヤフオク!、マスク転売禁止へ 14日から(ITmedia NEWS)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200305-00000052-zdn_n-sci

狼狽売り始めるかねぇ
2020/03/05(木) 15:55:18.80ID:giHeDzoy0
受刑者5万4000人、新型コロナ対応で一時釈放 イラン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200305-35150363-cnn-int

Σ(・ω・ノ)ノワオ
2020/03/05(木) 15:55:31.93ID:VuKdt/3ZM
>>359
今は知らんが以前の定義では25度以上は温泉だ
地熱で25度になった水なんて日本中掘りゃ大抵出るし
入るには冷たいというなら再加熱してもよいので温泉出すのはかんたんなのである

効能があるか、商業的にウケるかは別
2020/03/05(木) 16:00:51.10ID:9ESRZUGn0
>>506
遅いとか早い人権が自由がどうとかの問題は過ぎて法務含め関係省庁が
しぶしぶ納得する段階になっちゃったのだろうなと思ったり
2020/03/05(木) 16:01:06.59ID:yB+2cI7m0
温泉と言うとガキの頃見た、洗い場で陰毛剃ってるおっさんが強烈に焼き付いてる
2020/03/05(木) 16:01:23.89ID:Bb13ON0F0
>>478
子供の頃、瀬戸内海の奴を父親に連れられて見た記憶がうっすらあります
巨大で音が凄いって印象だけですが、復活したら乗ってみたいですね
2020/03/05(木) 16:03:29.28ID:6PaZATd1M
中国は、ともかくとして
韓国はヤバいもんな
それに関しては、日中同意見になってそう
2020/03/05(木) 16:04:20.35ID:EhtDY99l0
>>502
エマニュエル・トッドによるとクロアチア系などは同化できた一方、トルコ系は未だに同化できてないみたいだしの
ドイツの白人キリスト教徒以外拒絶という差別はヨーロッパの中でも強烈なのだと思われる

白人連中が内心差別するのは勝手だが、表面化がすぎると日本の反欧米親亜グループが息を吹き返すから
止めてほしいものだ
2020/03/05(木) 16:05:40.77ID:wqg3F8O00
>>496
まあね

でも、今、テレワークしようにもPCが品不足らしから、それまでは仕方なくってのもあるのかも
2020/03/05(木) 16:05:52.62ID:7RzgNR5Va
>>472
湖北省以外は収束始めてるかも?ってタイミングでやる?
韓国イランはともかく
2020/03/05(木) 16:06:04.92ID:VuKdt/3ZM
>>420
とある団体の中国拠点から○○できないという話が
「リモートアシスタンスでサポートしますね……あれ? つながらない」
「リモートアシスタンスで対処してくれるって言ってたじゃないか!」
なぜつながらないのか、リモートデスクトップ接続して調査する事に。

……数日後
「わかりました! このWindows海賊版でリモートアシスタンス機能削除されてます!」
予算もあるはずなのに堂々と海賊版納入してくる中国業者
2020/03/05(木) 16:07:12.04ID:G5s7TQv0d
武漢から賄賂払って脱出してる奴がいるからかな
2020/03/05(木) 16:07:13.92ID:EhtDY99l0
>>510
初期に理由付けてサボタージュした法務官僚はどこかに左遷して良い
2020/03/05(木) 16:08:10.06ID:G5s7TQv0d
法務省はなあ
中共マイフレンドって感じ
2020/03/05(木) 16:09:58.06ID:Bb13ON0F0
>>510
そう言う段階になってから、色々とやりだしても遅いのですがね
そう言う段階にしない為に、事前に想定して色々と対策やらんといかんのですから
まあ、残念な結果になってはいます
2020/03/05(木) 16:10:56.46ID:4weFQsWOr
ダイヤモンドだね ああ いくつかの艦船
ああ 上手く言えないけれど 安倍のせいだよ
2020/03/05(木) 16:11:54.26ID:J3PwIOND0
>>513
AAは省略するけど
のび太「ドラえもんの時代では朝鮮半島ってどうなってるの?」
ドラえもん「朝鮮半島?それなに?」
2020/03/05(木) 16:13:07.54ID:bTC2t1mAd
>>521
その事前に想定が尽く潰されてきたからまぁ仕方ない
2020/03/05(木) 16:13:47.58ID:E1ZoBAy40
>>516
これから共産中国の支配地域で生産再開が出たら、
軽症・無症状のウィルス感染者が行動して外国に迷惑をかけ、
また品質的に危険な物品を日本に納めようとするのは必至。

日本に入国する前に、人間をPCR検査で確認し、
また、産業ゴミと化した商品を敬遠する良い方法だろうよ。
2020/03/05(木) 16:14:35.86ID:qGB/29L00
>>516
元々中国側が出国規制してて日本からの入国も制限するという
事なんで、それとバーターで落ち着くまではお互い制限しときましょで
中国と話がついたんでしょきっと。
2020/03/05(木) 16:15:47.17ID:xZEsCETwp
>324
ノーボール二等兵の偶発的自己申告はあくまでノーボールで、ノーポールは観測されていなかったとオモ。
いまごろはとっくにノーポールの美女な可能性も多分にあるが。
2020/03/05(木) 16:20:35.88ID:bTC2t1mAd
>>527
ビキニデビュー出来るなら竿も玉も取ったんじゃねぇかなぁ
2020/03/05(木) 16:23:46.53ID:hOszPiiba
>>525
それは今の今までやってなかった理由にならんでしょ?
内部で綱引きはあったんだろうが外側の人間からしたら知ったこっちゃないし
2020/03/05(木) 16:24:11.98ID:bHBlwiISM
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討
2020/03/05(木) 16:25:29.10ID:AQRIl2B90
>>530
もう国営放送にしろよ
2020/03/05(木) 16:25:44.99ID:Bb13ON0F0
>>525
実際問題、中国生産品の入荷待ち状態ですが、ウイルス検査なんて民間企業じゃ手に負えません
9日間置いておけば不活化する筈なので、中国品だけ分離して置くぐらいぐらいしか手はありません
ただ入荷したら数量やら外観目視やらの受入検査はどうしても必要です
3.11の時は市から放射線測定器の貸出があったんで、それ使って放射線スクリーニングの自社検査を
しましたがウイルスなんてお手上げです、くっついてたら諦めるぐらいの覚悟でやるしかありません
他の会社もそうだと思いますが
2020/03/05(木) 16:26:19.80ID:WM0cn4y/0
>>530
それは税金じゃないか。それなら公務員にしなきゃ。
2020/03/05(木) 16:27:37.06ID:AQRIl2B90
>>532
倉庫に紫外線ライトを設置するのだ
2020/03/05(木) 16:28:10.46ID:G5s7TQv0d
>>530
解体しよ
2020/03/05(木) 16:28:43.85ID:wiaLGJCg0
あちらこちらにホル液の痕跡が見つかるのですね
2020/03/05(木) 16:29:54.18ID:IlmBlMKQ0
>>530ふざけた野郎どもだ。NHKなんか無くせばいいんだ。公務員にすればアカを税金で養うだけだ。
あいつらを路頭に迷わせろ。
2020/03/05(木) 16:31:13.71ID:n5pNM20M0
>>530
「契約の義務」という謎法理を維持するんですかね。最高裁が契約自由の原則を枉げるとは思えないが。
2020/03/05(木) 16:31:14.06ID:RKPLGJA20
産経と読売記事が違う
中韓の入国者が入国拒否されるのか隔離されるなのかどっちわからん
2020/03/05(木) 16:32:26.72ID:PUP5RfYva
https://news.1242.com/article/212049

なんかもう、当たり前のように国内発症1000人って報道する姿勢にげんなりする。
嘘も100回つけば本当ってか?
マスゴミなんて笑ってたけど、お前ら本当に賤業なのな。
2020/03/05(木) 16:33:25.26ID:9ESRZUGn0
N国あたりまた馬鹿を騙せるチャンスが来たとほくそ笑んでそう
2020/03/05(木) 16:35:37.83ID:J3PwIOND0
>>531
公務員にする給料が下がるので、抵抗しそうだぞ
外郭団体のほうが、金使えるんでなあ
2020/03/05(木) 16:36:35.54ID:ThwR35mA0
>>530
全世帯とか実際にやったら、実質税金だから今までのような甘えは許されず
今度は追求される立場になることになるとこまで想像できてるのだろうか
2020/03/05(木) 16:36:40.17ID:wiaLGJCg0
新型肺炎“完治後、再感染”続出の理由
3/5(木) 15:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200305-00252952-wow-kr

PCR検査の正確性はかなり低いんだって。
もっとPCR検査を実行しろ派の主張の根拠がどんどん崩れていく・・・
2020/03/05(木) 16:37:26.27ID:bHBlwiISM
>>533
公務員にしたら
30歳の年収が1200万円
40歳の年収が1600万円
とかもらえないじゃんよ
人事院勧告で3分の1以下になる
2020/03/05(木) 16:37:51.63ID:9ESRZUGn0
>>543
有馬を未だニュース9の筆頭に据えてる局だ、そこまで考えてないと思うよ
2020/03/05(木) 16:39:12.45ID:IlmBlMKQ0
ハクソ−リッジのヒロインが老けてる…・
2020/03/05(木) 16:39:16.03ID:J3PwIOND0
Eテレに切れっぷりはすごくって
植物に学ぶとかねほりんとか

すこし応援したい気持ちもあるが、金かければいいものつくるのは当たり前といえば当たり前
2020/03/05(木) 16:39:28.57ID:UPC53V5d0
>>543
蛙の面に水ちう言葉もあるでな。
まあ中身が朝鮮人だから盛大にファビョるだろうが。
2020/03/05(木) 16:40:21.79ID:bTC2t1mAd
>>544
まぁですがじゃ精度低いの散々言われてたから今更だなぁ
2020/03/05(木) 16:42:03.93ID:VPRECs73M
>>546
あれ、わざと視聴者を不快にさせてるんだよね?
サンモ二とか民放はともかく、ほぼ税金のように
料金を徴収するNHKがやる理由はわからないけど。
2020/03/05(木) 16:42:16.16ID:bTC2t1mAd
>>545
なんて良い話なんだ
是非ともそうすべきだ
2020/03/05(木) 16:42:31.93ID:bHBlwiISM
@12Noru 18時間前

オルベスコ(シクレソニド)が卸から消えました。
コロナ関係の報道で、薬品名出すのやめてほしい。
喘息の方でアレルギーがあってオルベスコしか使えないから用意しろって言われても
在庫ない…朝一の問い合わせで在庫ない…
喘息の人、死んじゃうよ…

-----------
シムビコートを使え
2020/03/05(木) 16:44:15.49ID:K9yRpnZR0
>>545
あと、退職後の処遇も段違いに変わってくる。
2020/03/05(木) 16:45:00.01ID:K9yRpnZR0
>>548
(4月からEテレで銀英伝やるんですが・・・)
2020/03/05(木) 16:45:55.43ID:AQRIl2B90
無駄を省くとは余裕を削ること
はっきりわかんだね
2020/03/05(木) 16:45:57.77ID:bHBlwiISM
ライブハウスって40代以上しかいないのかよ
https://pbs.twimg.com/media/ESRVRZjUcAAUgg9.jpg
2020/03/05(木) 16:46:03.66ID:XrxGvP3ya
>>553
ムトウハップも風評被害で乙ってたなぁ…
こういうのは厚生労働省か消費者庁あたりでなんかやるべきでは…
2020/03/05(木) 16:47:20.92ID:9ESRZUGn0
受信料は月額500円
今まで滞納分は帳消し
誤テロップのたびに詫び石配布

この程度の誠意を見せたらまあ反対はせぬ
2020/03/05(木) 16:47:25.24ID:AQRIl2B90
ムトウハップは使ったことなかったけど硫黄臭を前面に押し出した本格的な奴だったようですね
2020/03/05(木) 16:47:31.40ID:6PaZATd1M
あれって、その辺の薬局棚にある薬なの?
医者の処方箋必要ないのか?
2020/03/05(木) 16:47:37.61ID:K9yRpnZR0
>>556
ダイエットで脂肪を落とそうとしてる女性に言いたい言葉だ。

実際、歳をとってくると肥満気味の人の方が長生きするらしい。
2020/03/05(木) 16:48:42.94ID:AQRIl2B90
詫び石(COREi7)
2020/03/05(木) 16:48:50.17ID:PkW+NrEhM
准公務員にして統制を強めるつもりじゃねーのかなぁ。犬えちけーは。流石にそろそろオイタが過ぎるだろ。あの内容じゃ。誰も国民もアイツらの待遇が悪くなっても困らんし、給料こうかいしたら、死ねっ言われるだけだろ
2020/03/05(木) 16:49:02.18ID:G5s7TQv0d
>>557
マイナーなバンドだったのかな
2020/03/05(木) 16:51:04.90ID:Bb13ON0F0
>>534
基本、箱詰めで個装されているものを全部は中身引っ張り出せない
今回の対象は機構部品が多いけど、一部、電子部品はリール梱包で袋詰めだから
それ開けちゃうと保管規定にも反するし、ものによっては吸湿するから使う前に
ベーキングもせんとあかんし

受入担当にはマスク、手袋、消毒用アルコールは準備して、中国製造品が入って来たら
ダンボール箱表面は拭くように指示してあるけど、中身は難しいね
うちみたいな零細メーカーの生産規模だと、せいぜい数品種で1〜2箱ってレベルだから
そんな事が出来るけど、大きいところはどうしてんだか
2020/03/05(木) 16:51:41.14ID:/AD4C6yC0
あの、お腹すいた…(´;ω;`)
2020/03/05(木) 16:51:55.25ID:tr4TezKyF
ネッチケーはまずN9とクロ現と制作体制改めないとなあ…
Eテレはルンルン許す(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
2020/03/05(木) 16:52:37.82ID:IlmBlMKQ0
NHK改革案
人員整理【アカ系を粛正か閑職にまわす】
国籍法を定め日本人以外は成れない。帰化人も五世代へないと慣れない。
敵国性帰化人は入れない。
相撲と大河は存続
夜の9時からはアニメだけ放送。
ハルヒ、氷菓、メイドラゴン続編放送を実現するため京アニに膨大な支援をする。
2020/03/05(木) 16:54:24.00ID:6uj5UZvY0
>>544
よくて8割悪けりゃ6割しか真陽性がでないからぬ
2020/03/05(木) 16:55:06.40ID:tr4TezKyF
なんだ、ルンルン許すってのは… (´・ω・`)
2020/03/05(木) 16:56:34.77ID:WM0cn4y/0
>>545
中韓からの副収入もスゲーんだろうなぁ、あの配慮を見る限り。
2020/03/05(木) 16:56:40.34ID:XrxGvP3ya
>>571
そっちですか?もっと問題が…
2020/03/05(木) 16:57:00.97ID:sN0ECig40
NHKニュース系はBS1のBSニュースと18時10分からの地方ニュース位しか見ないな
BSニュース位だとお姉さんがしゃべってくれるし時間が短いのでNHKからのありがたいご高説が入る余地があんまりなくて耳によい
たまに台本にねじ込んでくることはあるけど
2020/03/05(木) 16:57:23.62ID:PUP5RfYva
>>561
卸だよ
2020/03/05(木) 16:57:57.42ID:QzcTV5pXd
昨今のドライパウダー吸入剤や点鼻の処方薬は分別困難な容器が増えたと思います。

>>561
スズケンとかの卸が悪いというより、元々生産量が少ないのかも。
吸入ステロイドとしては後発だし。

という私も時差通勤による早帰りを利用してこれから呼吸器科で吸ステの処方箋をもらってきます。
2020/03/05(木) 16:58:10.24ID:uLwfXwB80
今の本邦にとって喫緊の課題ではないが、事態が収束した後に中国国内の物流、生産をどうするのかという大問題がある。
まあ向こう十年はサプライチェーンの再構築を含めた事後処理に奔走することになるだろう。…お仕事で関わってる人はご愁傷さまで御座るな。

で。ここからが本題だが、今回の件を契機に中共指導部と直結の窓口を構築できるなら悪くない展開ではあるのだな。少なくとも長期的には効いてくる。
「現場の独走なので中央の責任とか知らぬ存ぜぬ」で逃げ口上を打てないよう、大本を縛り上げてから談判するのは海賊対策、ゴロ対策の基本だからぬ。
まぁ今の段階では些か気の早い話ではあるが。
2020/03/05(木) 16:58:10.73ID:WHGIl3rT0
>>530
NHKの企業年金が月額60万とか70万なんだろ?
正確なところを公開してから受信料の話をしようか
2020/03/05(木) 16:58:33.85ID:tr4TezKyF
>>574
一番いいのは手話ニュースですね
2020/03/05(木) 17:00:40.43ID:PG/JjHbUH
公共を名乗りながら政府発表国際機関発表の数字を改竄したことへの断罪が必要
それが済まないうちは公共を名乗ることを禁じるぐらいの対応しないと
2020/03/05(木) 17:01:24.23ID:sN0ECig40
>>579
手話ニュースといえばここ何年も見ていないけど、あの面白そうなおじさんのイメージが強いなw
2020/03/05(木) 17:03:45.82ID:WHGIl3rT0
>>579
取り上げるニュースの本数が少ないので厳選した偏向ネタをぶっ込んできたりしますよ
2020/03/05(木) 17:04:23.75ID:AyIpRlfr0
南米とかだと左翼イデオロギーは表向きの看板で単なる麻薬組織ってのも多いけどな
いや本人たちは麻薬はあくまで資金源なだけなのか?

結果はどっちでも同じだけど
2020/03/05(木) 17:04:28.19ID:CoQiCytz0
受信料払っててもNHKオンデマンド有料なのは何故?
2020/03/05(木) 17:04:58.09ID:VPRECs73M
>>572
国内向けは絞り、アニメとか外注を通じて
中韓へ利益供与している感じ。

戦争を語る番組制作にあたり、当時空襲にあった人を
NHKの呼んで平日一日拘束、交通費\100支給
と聞いたときは、さすが冗談だろうと思ったが
母の友人でマジだと聞いたときはNHK解体すべきと思った。
2020/03/05(木) 17:06:19.47ID:WM0cn4y/0
>>585
交通費100円って、今どき隣の駅にも行けないわw
2020/03/05(木) 17:06:51.77ID:XrxGvP3ya
>>584
それて責めると受信料値上げしか来ないからやめるアルよ…
ネット配信用にそれ相応の投資はしてるはずだし…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況