昨日のベタ記事まとめ

・アメリカ。30分刻みで新規感染者の情報が更新されてる勢い。

・経済成長予測。OECD見通しで2.9%から2.4%への下方修正。通貨ユーロを共有する
 日本及び欧州19ヶ国にリセッション(景気後退局面)入りを警告。イタリアはもう入ったご様子。
 中国は4%から更に下方修正されて年率2%の見込み(高利で内需をぶん回してたので
 業種と借入金の積上がり具合によっては深刻なことになりそう)とのこと。

・欧米の市場関係者はSARSのようなアジア経済圏に留まる危機であると思い込んでいた。
 SARS-COV-2は予想よりも早く広範囲に拡大しており、不透明性は益々濃くなりつつある。
・ECB(欧州中央銀行)は先週のFRBの緊急利下げに続き、今週何らかのアクションを行う模様。
・BOJ(日銀)は先週金曜に2度目の超大型質的緩和(ETFを通じて1000億円の市場介入)を行った。
 日銀関係者はとりあえず6兆の介入予算が制度上存在しているが、上限には拘らないと発言。

・航空業界。ルフトハンザ航空は所有する機材の半数を休止させる。エールフランスと
 スカンジナビア航空は職員に時短勤務と無給休暇の通告を始めた。

・日本のルミナス・クルーズ(神戸)の経営破綻が衝撃を持って報じられてる(けど、
 元々経営ヤバかっただけなので、コロナ、クルーズ、やっぱあかーん!は気のせいだと
 思います)