民○党類ですが俺たちのパニック安です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/09(月) 15:01:59.50ID:ox4p5htEa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
なあに、ピンチはチャンスさ(σ゚∀゚)σエークセレント!

尾張の終わりが前スレ
民○党類ですがお前にサービスしてやろうか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1583674367/

ですがスレ避難所 その364
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1583099208/
ですがスレゲーム総合スレ46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/03/09(月) 17:45:36.18ID:kAo3NyMAa
>>50
マジかよ
2020/03/09(月) 17:46:02.67ID:TrjrGI6h0
>>78
造船造機艤装を全国の鉄工所等にばらまいて合わない継ぎ手に四苦八苦するアレだとおもってたんだがなー
2020/03/09(月) 17:46:31.71ID:0LP5oBfXM
>>61
そのサイトの
台湾がうらやましい≠ニいう
身もふたもないコラムが微笑ましい
まだ余裕あるじゃん韓国。
2020/03/09(月) 17:47:37.65ID:kAo3NyMAa
和製ワスプどう転ぶか
岡自のトイレットペーパーは共益費から購入に戻るのか
続報を待て
2020/03/09(月) 17:48:49.46ID:1jJ36R1u0
>>22
ギャルゲー的な
まあありじゃね
2020/03/09(月) 17:49:12.89ID:b+SCF97m0
出来上がったのが、和製ブルーリッジに
2020/03/09(月) 17:50:02.35ID:r/dGoVahM
多数の患者を収容できるように10万トンの船体と
別用途へ転用も考慮して病院設備を縮小して倉庫にできるようなモジュール設計
そして患者を迅速に輸送できるようにグレイハウンドの運用能力を要求しよう
2020/03/09(月) 17:50:34.37ID:TrjrGI6h0
近所のマツキヨにキズパワーパッドを買いに行ったんだが、マスクもトイペもティッシュも無かった。
マスクはともかくトイペ買い占めてどーすんだよ…
2020/03/09(月) 17:52:18.55ID:s8L7lTjJ0
317名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-ZD68)2020/03/09(月) 06:50:48.63ID:0equEDtD0

こんなのとやったらすぐに発射しちゃいそう。
https://i.pinimg.com/736x/0c/6b/2e/0c6b2ed9dcc98b83bd4a480b50e03825.jpg

>>17ねえ前世で日本を救ったの?俺は毎晩終戦時の満州の夢ばかり見るのだが。
2020/03/09(月) 17:52:37.67ID:xvnNSq10M
>>74
ミスティックといえばウォリアーズ
2020/03/09(月) 17:52:47.61ID:1jJ36R1u0
>>73
大して性能高くないコアがたったの80でしかないんだよなあ
86陣営が最大28コアならもうちょい戦えそうなのにAMDの罪が深い
2020/03/09(月) 17:53:25.30ID:h6771Enn0
>韓国政府はまた、シュピーゲルの「Radikalen」という単語を「断固な」と翻訳したが、本文を読めば、それはむしろ「過激な」「急進的な」という意味に近い。
>本文は「(韓国政府が)監視カメラ、クレジットカードなどを分析し、確定患者の移動経路を公表した」と紹介し、「大衆がそれをどれほど受け入れることができるかを考慮すべきだ」と指摘した。「懸念」が「賛辞」に変わってしまった。

まあそらそうだ

>海外の主要メディアの中には韓国政府を批判的に扱ったところが多い。
>ニューヨーク・タイムズは「韓国大統領の『コロナ終息』発言は代償が大きいミス」という見出しを掲げ、
>ワシントン・ポストは新型コロナウイルスとアジア経済に関する記事で、「新型コロナウイルス問題にしっかり対処できなかったことは、文在寅(ムン・ジェイン)政権の失敗になり得る」

西早稲田の援護射撃が足らんかったのか
2020/03/09(月) 17:53:39.32ID:t75AWw6M0
>>84
執筆者 広岡裕児
はい、解散。

【関連記事】
一斉休校でわかった日本人のレベルの低さ
やっぱり日本は終わりだ
ついに日本は終わった

人口が億に達する本邦よりも倍の感染者出した、終わりきったクズはどんな気分ですかー。
もう恥ずかしくて先進国なんて言えませんよねーw
2020/03/09(月) 17:53:54.10ID:xvnNSq10M
>>89
コミックス対策かねぇ
関城さんルートはないのか
2020/03/09(月) 17:54:31.65ID:OtTIJTEx0
>>1
おつ芋の人なのだ!エロい芋の人なのだ!
2020/03/09(月) 17:55:11.81ID:UjEqV/3wa
>>81
あのサイズだと最低でも800億は飛ぶよな
装備品抜きでも…
2020/03/09(月) 17:55:24.74ID:s8L7lTjJ0
韓国人がそうりゅう並みの高張力鋼をウリナラ潜水艦に使ってると主張してるので
ウリナラ潜水艦は1000メートル以上潜航できるのだ。
2020/03/09(月) 17:55:29.76ID:r/dGoVahM
>大して性能高くないコアがたったの80
A76はかなり高性能化したんだが、まあAMDの最新コアと比べたら凡庸だ
そもそもSVE採用してくれないのう……
103名無し三等兵 (スッップ Sdbf-B36N)
垢版 |
2020/03/09(月) 17:57:38.73ID:xMxfpGthd
>>84
??フランスは明らかな症状持ち以外は検査拒否ってるんだが何言ってんだ?
2020/03/09(月) 17:57:45.37ID:LSKB1FzP0
>>101
えっと溶接できるの?
2020/03/09(月) 18:00:18.56ID:s8L7lTjJ0
>>104装甲車もまともに溶接できないから無理だろうし出来てもサボタージュしてるから恐ろしくて安全深度の半分以上いけない。
2020/03/09(月) 18:00:48.16ID:ox4p5htEa
>>99
だが俺はスケベだぜ?
2020/03/09(月) 18:01:32.21ID:4CzjRa/U0
>>55
ドイツ軍は実情以上にこき下ろされてるんじゃなくて
実情以上に持ち上げられてたのが適正化されてるだけなんだよな
実際はソ連のほうが先進的だった面を含めて今でも世間の評価はまだまだ高すぎる
108名無し三等兵 (スッップ Sdbf-nyQd)
垢版 |
2020/03/09(月) 18:02:55.40ID:Ny/yM8C1d
>>92
他の物で転用がきかないのが恐怖を煽ったのかと>トイレットペーパー
普通の家はほぼ水洗だから水に溶けないと使えないからなあ

震災で水道水の供給絶たれてトイレに流す水を毎日重い思いして運んだ辛さ考えるとトイレ関係の不便はマジで恐怖を覚えた人が多かったのでは

まあ、地味に物流回復してるみたいだからあと少しの辛抱かと
2020/03/09(月) 18:03:05.72ID:r/dGoVahM
そこは貧すれば鈍するでは……いや、そうであってほしい。
2020/03/09(月) 18:03:11.52ID:iHQQP8mY0
>>11
ロンメルのことは知らないが、その「再評価」が通説と真逆であればあるほど耳目を集めるから、
注目されるためにどうしても過激な内容になるもんじゃないかな再評価ってのは。

まあ親父の負の遺産に押し潰された悲運の名将と「再評価」されてた武田勝頼も
最近はまたアレコレやらかしを発掘され逆方向に「再評価」されてるように
何度も繰り返されることで最終的な落とし所に落ち着くものなんじゃないかなそういうのは。
2020/03/09(月) 18:03:45.89ID:ZmS/2SEn0
>>107
ドイツ軍はダメだし、イタリアの医療は駄目。
EUの金はどこへ消えてんだ?
2020/03/09(月) 18:05:26.80ID:t75AWw6M0
>>104
鋼材はポスコが製造可能。
溶接技術は川崎重工がかつて指導していたから、ひょっとすると作れないことも無いかもしれないのだ。
そもそも下半島海軍の作戦領域に、そんな深い場所あんの? と言う、根本的な問題が。
2020/03/09(月) 18:05:28.47ID:TrjrGI6h0
>>111
ブリュッセルの高級官僚が吸い込んでるんじゃないの
2020/03/09(月) 18:06:21.81ID:4CzjRa/U0
>>111
左巻きの言うところの「上級国民」様の懐じゃねえの
2020/03/09(月) 18:06:54.77ID:s8L7lTjJ0
>>112ただ韓国の防衛産業はすべて住金以上のカスばかりでなあ。
2020/03/09(月) 18:07:48.62ID:Kq2ZYW0m0
イタリアは医師免許をもっててもタクシー運転手してるとかいう話はよく聞く
2020/03/09(月) 18:08:21.22ID:LSKB1FzP0
>>112
一応溶接技術はあるかもなのね
まあ命預けたくないけど
118名無し三等兵 (スッップ Sdbf-nyQd)
垢版 |
2020/03/09(月) 18:09:04.21ID:Ny/yM8C1d
>>103
モリカケもサクラも隠避の嘘つきアベと
市民革命の元祖エスプリと人権の国フランスでは信頼に雲泥の差
アベが感染数をごまかしてるのはネトウヨ以外誰一人疑わない事実!

とでも言いたいのでしょう

書いた我ながらすげー電波だ汗
2020/03/09(月) 18:09:20.03ID:s8L7lTjJ0
>>116日本も民主政権時代に工場派遣で医者が来たよ。
2020/03/09(月) 18:09:51.11ID:k2TsP7lZ0
アングル:新型コロナショック、太陽黒点が示唆するブラックスワンか
https://jp.reuters.com/article/coronavirus-blackswan-sunspot-idJPKBN20W0RS
>「2020年夏ごろまでに世界金融市場を揺るがすリーマン級のショックが起きる可能性がある」
>──日本銀行出身のクレディ・スイス証券チーフエコノミスト、白川浩道副会長は、
>昨年10月から国内外の顧客に向け発信を始めた。
>太陽活動の活発さを示す黒点の数のサイクルが極小期に差しかかり、
>「金融市場の大波乱が近い」との予兆を認識したのだ。
(中略)
><太陽活動極小期と金融市場ショックの符合>
>同氏によると、直接的な因果関係やメカニズムは未だ解明されていないものの、
>過去の世界的な金融市場ショックと太陽活動の極小期はピタリと符合する。
>極小期は約11年(実際には9─13年と幅がある)周期で訪れるが、
>前回は2008年で、リーマン・ショックに端を発した世界的金融危機と一致。
>前々回は1996年でアジア通貨危機の、またその前は1986年でブラックマンデーの、
>それぞれ予兆となったと解釈できると言う。

>それが欧州研究機関の観測で昨年後半に新たな極小期に差しかかった可能性が高まり、
>10年余りにわたり太陽の黒点の増減サイクルに注目してきた白川氏は
>「ショックイベントがどこからか降ってくる、
>とんでもない所から弾が飛んでくる可能性を警戒しておく必要がある」と、
>リスクの源は特定しない形で顧客に警鐘を鳴らした。

>これに対し、顧客の反応は分かれた。
>きょとんとする投資家がいた一方で、ヘッジファンド勢の一部は強い関心を示したという。
(中略)
>「黒点が示唆するショックは、ピークから35─40%の下落を意味する。
>もし新型コロナがそれだとすれば、株価はこんなものではない。今の水準からまだ2─3割下がるだろう」。
(中略)
>同氏は、太陽黒点と経済の関係についてはまだ科学的に立証されてないとしつつも、
>太陽活動の低下により地球に到達する宇宙放射線量が増えることが確認されており、
>その結果、例えば雲の量が増えるなど地球の様々な活動に影響が及ぶ可能性があるため
>研究が進められていると説明。
>「地球上に生きる者は太陽のもとに生きており、
>多かれ少なかれ太陽活動の影響を受けてもおかしくない」と話している。

ロイターがムーになった (;・∀・)
2020/03/09(月) 18:10:09.21ID:uddiTjzA0
帰宅。いやーダイナミックでちょっと興奮する動きじゃないかね。

ところで低い低いと言われてきた日本の生産性だが、ここ一週間で5%くらい向上してんじゃね(ドルベース感)
2020/03/09(月) 18:10:22.49ID:2kzxi5S20
病院船よりも、どっかの離島に隔離施設を作るほうがマシじゃないか?
なんならメガフロートで作って、どっかに固定してもよい。


発電所
漁港
うみじ
火葬場
簡易飛行場

こいつらを隣接すればパーフェクトだ。
2020/03/09(月) 18:11:12.10ID:r/dGoVahM
>>112
意外にも日本海は最深部で3000m以上、平均でも1000mの水深がある

が、出口がない。日本海から出られない。
2020/03/09(月) 18:11:12.29ID:uddiTjzA0
>>120
なるほど。世界は滅亡する(MMR感)
2020/03/09(月) 18:11:29.97ID:Kq2ZYW0m0
>>122
それはは結核とかハンセン氏病のときにやったな
国立病院機構の中にはまだ残ってるぞ
2020/03/09(月) 18:12:12.58ID:J/GenY+ed
>>7
国際機関の値段が21億円か。随分と買い叩かれたものだ。

国際機関なんていくらでも買収できる人の集まりでしかない。と多くの日本人に気付いて欲しい。お前達は学校の先生に騙されたんだと。
2020/03/09(月) 18:13:04.01ID:ZmS/2SEn0
>>122
水道とトイレが大切
2020/03/09(月) 18:13:23.16ID:uddiTjzA0
>>126
(自己の主張が通るならば)国際機関は尊いもの
2020/03/09(月) 18:14:02.58ID:2kzxi5S20
>>126
そうだぞ、オリンピックなんて札束で買うもんだ。

名古屋はそれでソウルに負けた。
2020/03/09(月) 18:14:04.85ID:x3ptA2p50
>>73
>>95
またx86に虐殺されるんですか。。。

>>102
SVEのライセンスをARMから買っても、その会社が設計して実装するのが難しそうです。
2020/03/09(月) 18:14:17.90ID:Jl5Z8Cbn0
>>11
電磁的ゲーム派(小舅ボドゲー派で無い人たちね)でもアドバンスド大戦略やった程度のオタなら
自重、持久を選ばなかったロンメルの戦術はムリゲー言われてたし
この場合の裏をいうとロンメルの戦術指揮能力は認めてる、戦略眼がなかったのかという話なのですよ

ロンメルの限界は軍政畑の閥は無い、参謀教育を受けなかった叩き上げの悲哀ですな<砂漠の狐
軍政や兵站仕事の重要性を知った西部戦線での官僚業務は及第点では
2020/03/09(月) 18:14:39.54ID:SJ5FYyNv0
>>7
黄金のお菓子を堂々と渡すのね
でも金額しょぼいけどw
2020/03/09(月) 18:15:40.96ID:r/dGoVahM
本当に効くのは国際機関への金ではなく代表の母国への金なんだろう
2020/03/09(月) 18:17:06.11ID:Cyc6LXV9d
>>111
医者とか公務員とか子沢山の移民層とか。
社会福祉を手厚くしすぎた結果、巨大な既得権益層ができて医療やら介護の制度が超非効率的になっているとか。
2020/03/09(月) 18:17:11.31ID:2kzxi5S20
ちょっとメロンに行ったらいつにまにか10000円以上使っていた
あそこは恐ろしい店だ。

でもおっさんは会場に行く暇がないからな、しかたないな。
2020/03/09(月) 18:17:27.21ID:BtmwZ4lea
>>46
まず東南アジアにて緩やかな地域統合があり、統一通貨をもたらすことを前提に
東南アジアを十字軍が活躍した時代やまたは末期の西欧にあてはめて
中国をイスラム圏にあてはめる

没落し始め内紛の耐えない中国大陸の一部を解放しラテン帝国みたいなのをつくる話とか

インドネシアやフィリピンなどの島嶼国家やそうでない大陸に接した国々と、東南アジア圏内で統合をめぐって紛争があるとか

様々な国家でうまれた艦艇や航空機同士の連携や対立
2020/03/09(月) 18:17:34.39ID:s8L7lTjJ0
ホリエモンって女にすごく嫌われとるなあ。いくら大金持ちでも生理的に無理とか言われてる。
2020/03/09(月) 18:17:50.15ID:o45kMhix0
>>110
歴史上の人物や歴史的な事象は、それを評価する時代ごとの世相でかなり変わったりするからの。
無論、新たな史料の発見などと言った要因もあるが、同じ事象でもそれについての解釈の仕方が時代よって変わるのだ。
2020/03/09(月) 18:19:08.45ID:Cyc6LXV9d
>>93
何となく偽乳っぽいな
2020/03/09(月) 18:20:24.72ID:k2TsP7lZ0
>>134
最近のコロナ報道からみると、
イタリアやドイツでは医者や看護師をリストラしとるから医療系では無いよなぁ。
2020/03/09(月) 18:20:36.64ID:TrjrGI6h0
>>135
会場だと7掛けぐらいになるが、その分交通費や食費、宿泊費が余分にかかるからな
2020/03/09(月) 18:20:45.27ID:CP0Mu0WN0
>>61 >>96
ウリナラ政府の張り巡らせる現実歪曲フィールドは、今は亡き林檎屋のハゲですら裸足で逃げ出すレベルの強度なんやなぁw

他のいかなるアニメチックなフィールド、例えばi フィールドやATフィールドでもここまで強力じゃねえぞw
2020/03/09(月) 18:21:51.71ID:J/GenY+ed
>>50
そんなもんを整備して維持するくらいならコミケを同時に20回開けるぐらい大きい見本市会場と負けない大きさの大図書館と大多目的ホールを用意した方がマシだ。
2020/03/09(月) 18:22:09.88ID:o45kMhix0
>>122
隔離施設は馬毛島に作るのが良いかもだ。
平時には自衛隊の訓練場に併設する宿泊施設として運用すれば良いので無駄にはならんし、
全室個室ならば訓練で駐留する部隊員も好都合だろう。
2020/03/09(月) 18:22:35.82ID:s8L7lTjJ0
アマゾンプライムで動画見ようとしても真ん中にくるくる丸いのが回って見れないな。
なんだこれ?地獄の黙示録見ようと思ってるのに
2020/03/09(月) 18:22:49.00ID:uddiTjzA0
>>137
仮に結婚したとしても餌を与えてくれなそう感。
2020/03/09(月) 18:22:51.22ID:uNyBLzopa
病院船の法整備どうするんやろ
監禁とならないように特別法作るのか?
2020/03/09(月) 18:22:52.87ID:rDzKg+R10
>>137
まあ彼は離婚してるが一度は結婚してて子供もおるらしいから、別に何言われてもええやろ
2020/03/09(月) 18:23:13.32ID:BtmwZ4lea
マージナルオペレーションの今の舞台が日本やアメリカ、東南アジア諸国と中国の表舞台にでない駆け引きをめぐる紛争

でも東南アジア各国が発展し落ち着きを得たら、緩やかな地域統合を否定する戦いや堅固な地域統合(一つの連邦国家になる)を目指す集団との内紛が起きるとか


通貨統合をテーマとするよりは
インターネット+仮想空間で、現代は境界線がはっきりしないサイバー空間に地域統合国家が干渉して国境のようなものがうまれるとか

採用したソフトやプログラミング言語の違いが人種差別みたいに発展するとか
2020/03/09(月) 18:23:21.04ID:qoYYPMKv0
>>124
ムー公認毎日滅亡カレンダー?
151名無し三等兵 (スッップ Sdbf-B36N)
垢版 |
2020/03/09(月) 18:23:48.85ID:xMxfpGthd
>>137
まぁ今更女受けなんてあっちは考えてないだろ。
2020/03/09(月) 18:23:59.06ID:LSKB1FzP0
>>143
大型の見本市会場は必要なのよねぇ
最低ビッグサイトに5倍くらいの規模で
2020/03/09(月) 18:24:48.83ID:CP0Mu0WN0
>>124
Ω ΩΩ<な、なんry (様式美
2020/03/09(月) 18:25:11.83ID:J/GenY+ed
>>128
>国際機関
え、買収して人を送り込んでソースロンダリングに使うところでしょう。財務省や中共の様に。
2020/03/09(月) 18:25:36.87ID:BtmwZ4lea
>>50
現代版浅間丸、橿原丸的ななにかで防衛で運用するための多目的貨物船をつくることで雇用をつくる方向になるかな

防災庁や国民安全省とか衛生省とかつくってそこの予算で病院船や消防飛行艇をつくれば
2020/03/09(月) 18:25:42.93ID:2kzxi5S20
>>152
ハコモノは無駄っ!って騒いだせいだな。


ああいったものは完成した時点で目的が達成されとるので、ジャンジャン作るべきなのだ。
2020/03/09(月) 18:26:17.10ID:J/GenY+ed
>>129
>東京五輪
また買ったらいいんだよ。お金を積んでさ。
2020/03/09(月) 18:27:02.18ID:PV6JcRh6a
カエルとジャガイモは概ね日本と同じ重症患者のみ対応していく方針でイタ公だけ貧乏クジ引いた事にw
159名無し三等兵 (ワッチョイ dfbd-IfLU)
垢版 |
2020/03/09(月) 18:27:07.19ID:Z0EXyn5B0
コロナのクソがああああああ
【放送時期延期のお知らせ】
2020年4月放送を予定していた『Re:ゼロから始める異世界生活』第2期ですが、
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、2020年7月放送に延期となります。
放送を楽しみにしてくださった方々には深くお詫び申し上げます。
2020/03/09(月) 18:27:19.29ID:b+SCF97m0
ビッグサイトの5倍っていうけどさ
おのビッグサイトの構造がダメなんだよなw
空間の無駄多過ぎ
2020/03/09(月) 18:27:44.51ID:E6bqnRf20
>>1

夕方の駅には、私服のJCやJKが大勢いるのはなんともはや・・・
しかもほとんどマスクもしとらんかった。
彼女たちに、イタリアの現状を手取り足取り教えてやりたい。
2020/03/09(月) 18:27:49.30ID:t75AWw6M0
>>137
ホラレモンに進化した今、チ○コついてない生き物に興味ないやろ。
嫌い合ってても、別に問題ないと思うが。
2020/03/09(月) 18:27:56.21ID:s8L7lTjJ0
>>129チキンレースやればいいのに。どんどん釣り上げて半島にとんでもないコストでワールドカップもオリンピックもくれてやればいい。
2020/03/09(月) 18:28:31.88ID:ApvlYLue0
んがあああああああああ!
キラ付け以外対策なしでクソガキマス抜けろとか完全にお祈りじゃねーか!
明石秋津洲連れて最終海域に突撃するマゾヒストプレイ強要も常態化しつつあるわ
大七特殊攻撃前提くせえラスダン随伴面子も最早お馴染みだわ
タコヤキが来るのに防空させてもらえず一出撃あたり500近く資材持ってかれるわ

誰か助けて
2020/03/09(月) 18:28:34.63ID:ZUlNSpFb0
>>137
だって、あの見た目で偉い人に会いに行くときにTシャツのKYで中身もゲスだぜ?
金にならないって時点で何も無いじゃん。
2020/03/09(月) 18:29:32.38ID:SJ5FYyNv0
>>159
今の状況が長引いたら、アニメの制作体制を考えるいい機会だと思うんだけど無理かなぁ
2020/03/09(月) 18:29:34.53ID:r/dGoVahM
>>159
これまたロングパスだな
2020/03/09(月) 18:29:39.34ID:E6bqnRf20
>>159
やはり影響が出てきたか・・
他の4月期アニメも無事では済むまいて・・・

すでに3話くらいまでストックされている作品でも、その後の納品スケジュールは未定、
なんて可能性もあったり?
2020/03/09(月) 18:29:55.92ID:qoYYPMKv0
>>152
でっかな武器見本市とかみたいお…
2020/03/09(月) 18:30:20.14ID:ZmS/2SEn0
>>156
グリーンピア、、、
2020/03/09(月) 18:30:34.52ID:dVID+3R2r
>>164
っ 増設女神
2020/03/09(月) 18:30:41.09ID:uddiTjzA0
>>159
4月にやるNHKの銀英伝大丈夫やろか…(すでに作られたあと感)
2020/03/09(月) 18:31:22.02ID:k2TsP7lZ0
>>164
イベント期間後半に援軍来るって話があったなぁ
2020/03/09(月) 18:31:26.92ID:E6bqnRf20
>>137
スティーブ・ジョブズだって、私生活では結構なクズっぷりなんだが、
外見とiPhoneの成功のおかげか、日本の女性には結構受けが良いんだよなぁ。
2020/03/09(月) 18:31:33.69ID:UjEqV/3wa
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200309-00010011-ksbv-l33
客不足でまさかのテレワーク向け宿泊プラン誕生か…
温泉で仕事とか昔の文豪みたい
2020/03/09(月) 18:31:37.29ID:ZUlNSpFb0
>>156
中華のゴーストマンション群は?
2020/03/09(月) 18:32:01.61ID:BtmwZ4lea
>>68
空母いぶきみたいにきれいに休戦とかできるのかしら
>>69
深松が日本政府について、海江田がアメリカについて終戦後の日本に干渉するパターンとか
核兵器の脅威や核抑止の考え方がない時代で核開発競争を阻止するとか
核兵器の技術は独立国家やまとのものとしてアメリカの原子爆弾開発を阻止するとか
>>71
広義の対潜水艦戦闘(ASW)は敵の潜水艦造船所や潜水艦の母港を爆撃したり海上封鎖することも含む
長距離巡航ミサイルや戦略爆撃機の配備や
2020/03/09(月) 18:32:34.57ID:t75AWw6M0
>>123
それでね。214型も新3000トン型も確実に対日戦の装備なのはわかる。
でも日本海から出るには、とてつもない困難がある。
事実上、半島近海でちゃぷちゃぷさせるしかなく、これ、ナチュラルにウラジオに圧迫かけててさ。
ロシアの血圧を上げる意味にしかなってないと思う。
2020/03/09(月) 18:32:43.35ID:s8L7lTjJ0
>>174日本の女は白人には弱い。
2020/03/09(月) 18:32:52.00ID:E6bqnRf20
ふと思ったんだが、北半球ではこれから夏に向けて新型コロナウィルスの感染者数が減っていくかもしれんが、
これから冬に向かう南半球の感染者数が増大していくのではなかろうか。
2020/03/09(月) 18:33:15.67ID:uddiTjzA0
>>174
女でジョブズを尊崇してるのはバックストーリーを知らないのが多そうな予感。
2020/03/09(月) 18:33:29.45ID:BtmwZ4lea
>>91
潜水艦救難母艦みたいに船舶事故からの海上・水中救出活動を想定したようなものもほしいな
2020/03/09(月) 18:33:34.03ID:1jJ36R1u0
>>130
アーム自らRTLやフロアプランで提供して手軽に使えるようにしてもらわんとなあ
リファレンスちょい見したら制御リッチで抽象化も進んでるからハードルががが
2020/03/09(月) 18:33:35.66ID:XUjB8rmj0
>>180
ずーっと爽やかな気候の欧州では季節性にはならないかもよー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況