探検
【12式地対艦】 国産誘導弾総合スレ57 【11式短SAM】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1a-xiWk)
2020/03/09(月) 17:35:46.27ID:jAzV/7+00前スレ
【12式地対艦】 国産誘導弾総合スレ56 【11式短SAM】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521368369/
関連スレ
【SM-3】 ミサイル防衛 51射目 【THAAD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571066591/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
176名無し三等兵 (ワッチョイ d7eb-8Jcx)
2020/04/18(土) 12:43:50.32ID:FECX2z9B0 >>173
高速滑空弾ブロック2が九州から東シナ海・黄海沿岸部を攻撃可能な射程を
有することを想定すれば、ベトナムから南シナ海全域を射程圏内に収める事も
可能である。
我が国がベトナムに高速滑空弾連隊を配備することは南シナ海の防衛に
関与するうえで最も有効な手段だと思われる。
東北方面隊所属の地対艦ミサイル連隊1個連隊を高速滑空弾連隊に改編し、
ベトナムとの基地使用協定を締結し、高速滑空弾連隊1個連隊をベトナムに
駐留させることが望ましいだろう。
高速滑空弾ブロック2が九州から東シナ海・黄海沿岸部を攻撃可能な射程を
有することを想定すれば、ベトナムから南シナ海全域を射程圏内に収める事も
可能である。
我が国がベトナムに高速滑空弾連隊を配備することは南シナ海の防衛に
関与するうえで最も有効な手段だと思われる。
東北方面隊所属の地対艦ミサイル連隊1個連隊を高速滑空弾連隊に改編し、
ベトナムとの基地使用協定を締結し、高速滑空弾連隊1個連隊をベトナムに
駐留させることが望ましいだろう。
177名無し三等兵 (ワッチョイ 9733-thIy)
2020/04/18(土) 12:46:21.47ID:4pPtuT1H0178名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-IHcq)
2020/04/18(土) 12:50:24.25ID:v52TX5Zn0 極音速って書いてる人居るね
すげー気になるわ
そんな言葉無いからね
すげー気になるわ
そんな言葉無いからね
179名無し三等兵 (ワッチョイ d7eb-8Jcx)
2020/04/18(土) 12:58:16.98ID:FECX2z9B0 >>175
米国はNATO加盟国に防衛負担増を要求している、それは欧州での有事の際米軍が
前面に出ることなくNATO加盟国が前面に立ち米軍は主に後方支援に
徹することになる。
我が国も同様に自衛隊が前面に立ち米軍が後方支援に徹することになるだろう。
米国はNATO加盟国に防衛負担増を要求している、それは欧州での有事の際米軍が
前面に出ることなくNATO加盟国が前面に立ち米軍は主に後方支援に
徹することになる。
我が国も同様に自衛隊が前面に立ち米軍が後方支援に徹することになるだろう。
180名無し三等兵 (ワッチョイ 7759-A+FV)
2020/04/18(土) 13:06:38.20ID:SyzUaZ6w0 >>177
>極超音速は超音速に含まれる
この部分は引っかかる
流体力学とかだと超音速と極超音速は明確に区別されていて、
超音速に狭義と広義の2通りの定義があって極超音速が広義の
超音速の1カテゴリーに入るような分類にはなっていないはず
軍事の分野でも同じような気がするが
滑空弾も最初は超音速止まりでハードルを下げて早期配備を狙うとか
そういうことじゃないんかね?
そもそもスクラムジェットのHCMの方は「極超音速誘導弾」と称して
極超音速の単語をはっきり明記してるのに、高速滑空弾の方で
今さら隠す意味もないだろうし
>極超音速は超音速に含まれる
この部分は引っかかる
流体力学とかだと超音速と極超音速は明確に区別されていて、
超音速に狭義と広義の2通りの定義があって極超音速が広義の
超音速の1カテゴリーに入るような分類にはなっていないはず
軍事の分野でも同じような気がするが
滑空弾も最初は超音速止まりでハードルを下げて早期配備を狙うとか
そういうことじゃないんかね?
そもそもスクラムジェットのHCMの方は「極超音速誘導弾」と称して
極超音速の単語をはっきり明記してるのに、高速滑空弾の方で
今さら隠す意味もないだろうし
181名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-VVhl)
2020/04/18(土) 13:15:22.49ID:+8caMa9FM >>179
後方支援で沖縄本島からトマホーク撃ちまくる米軍を黙って見過ごせるならそれはそれで大したもんだな
後方支援で沖縄本島からトマホーク撃ちまくる米軍を黙って見過ごせるならそれはそれで大したもんだな
182名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-l/c+)
2020/04/18(土) 13:33:59.86ID:Vsh+9tmH0183名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-l/c+)
2020/04/18(土) 13:34:53.40ID:Vsh+9tmH0 >>172
いや、航空兵力じゃなくて、船全部沈めれば良い。
いや、航空兵力じゃなくて、船全部沈めれば良い。
184名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-gX+6)
2020/04/18(土) 13:54:03.85ID:Y4UulOkz0185名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-IHcq)
2020/04/18(土) 18:40:01.56ID:v52TX5Zn0 高速滑空弾のblock2は細長いブースターの先頭に三角形状の滑空体が付くわけだが
イカみたいな見た目になりそうな予感
そこまで横に張り出した形状には成らないのかね
ブースターからはみ出るのかはみ出ないのか…
ポンチ絵ではフェアリングで覆う気は無いようだしな
イカみたいな見た目になりそうな予感
そこまで横に張り出した形状には成らないのかね
ブースターからはみ出るのかはみ出ないのか…
ポンチ絵ではフェアリングで覆う気は無いようだしな
186名無し三等兵 (スッップ Sdbf-QUvG)
2020/04/18(土) 19:05:24.29ID:KaNZ2DH6d SM-3のブースター使ったらええやん
187名無し三等兵 (ジグー QQ4f-V4+S)
2020/04/18(土) 22:44:54.59ID:rFDUmfr+Q 射程距離3000km前後で、弾頭重量1000ポンド程度の国産地対地巡航ミサイルを開発して配備すべき。
売国議員や反自衛隊議員のわがままを優先し、敵地攻撃力を保有しないのはおかしい。
売国議員や反自衛隊議員のわがままを優先し、敵地攻撃力を保有しないのはおかしい。
188名無し三等兵 (ワッチョイ d7eb-8Jcx)
2020/04/19(日) 03:19:26.68ID:+h7hRwvc0 >>187
仮に3000kmの巡航ミサイルを配備して、何を攻撃目標にするのかそのあたりを
はっきりさせないことには3000kmの巡航ミサイルを保持する意味はないと
考えれれる。
仮に敵の弾道ミサイルを攻撃するのならば巡航ミサイルが目標に到達する前に
弾道ミサイルの発射を終え、発射車両は別の場所に移動しているだろう。
自衛隊が最優先で取り組む課題は東シナ海の制海権の維持、東シナ海・黄海沿岸部の
泊地攻撃、南西諸島の防衛でありそのための高速滑空弾の開発・配備が優先される
べきだろう。
仮に3000kmの巡航ミサイルを配備して、何を攻撃目標にするのかそのあたりを
はっきりさせないことには3000kmの巡航ミサイルを保持する意味はないと
考えれれる。
仮に敵の弾道ミサイルを攻撃するのならば巡航ミサイルが目標に到達する前に
弾道ミサイルの発射を終え、発射車両は別の場所に移動しているだろう。
自衛隊が最優先で取り組む課題は東シナ海の制海権の維持、東シナ海・黄海沿岸部の
泊地攻撃、南西諸島の防衛でありそのための高速滑空弾の開発・配備が優先される
べきだろう。
189名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-Ho7r)
2020/04/19(日) 08:41:18.64ID:dP45oY720 滑空弾専用VLSが一両で2基しか搭載できないのが残念だわ
6基のVLSは必須だろうって思う
6基のVLSは必須だろうって思う
190名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-gX+6)
2020/04/19(日) 09:13:50.63ID:u8I4fZYc0 車両増やせばいいだけの話をわざわざユニットを鈍重するに意味がないのでな
船と違って陸上兵器は図体が大きくなればなるほど不利
船と違って陸上兵器は図体が大きくなればなるほど不利
191名無し三等兵 (ワッチョイ 9f16-lmir)
2020/04/19(日) 09:25:57.00ID:s4x796+A0192名無し三等兵 (ワッチョイ 9746-Ho7r)
2020/04/19(日) 09:29:43.35ID:h7x6PllA0 でも、車両を増やしたらドライバーも増やさなければならないだろ。
193名無し三等兵 (ワッチョイ 9733-thIy)
2020/04/19(日) 09:34:36.36ID:LPjKqusQ0 日本の端から逆の端まで届く方が対処能力が上がるという方便でいくなら、
射程はどの程度まで稼げそう?
射程はどの程度まで稼げそう?
194名無し三等兵 (ワッチョイ 97f5-ycCE)
2020/04/19(日) 09:41:33.28ID:fu2l+MiD0 つか、車両にすれば、頑張っても車両重量は上限があるわけで、
ミサイルが大きくなれば搭載本数は減るのは当然の事
多分、スタンタードミサイル位で1発1〜2トン位の大きさじゃね
ミサイルが大きくなれば搭載本数は減るのは当然の事
多分、スタンタードミサイル位で1発1〜2トン位の大きさじゃね
195名無し三等兵 (ワッチョイ 9f16-lmir)
2020/04/19(日) 09:42:48.41ID:s4x796+A0 >>193
>日本の端から逆の端まで
根室〜与那国島が直線2955.8km
https://www.8toch.net/utility/utility.cgi?cid=GC00003
全国の市町村間の直線距離計算
>日本の端から逆の端まで
根室〜与那国島が直線2955.8km
https://www.8toch.net/utility/utility.cgi?cid=GC00003
全国の市町村間の直線距離計算
196名無し三等兵 (ワッチョイ 9733-thIy)
2020/04/19(日) 09:45:35.72ID:LPjKqusQ0197名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-9DXM)
2020/04/19(日) 09:59:31.20ID:WsOR1D1+M198名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-Ho7r)
2020/04/19(日) 10:03:28.01ID:dP45oY720199名無し三等兵 (ワッチョイ 9763-i+Sc)
2020/04/19(日) 10:15:20.69ID:9F4tjIvi0 >>198
巡航ミサイルと弾道ミサイル・滑空弾は特性が違うので今後も住み分けが続くだろう
巡航ミサイルと弾道ミサイル・滑空弾は特性が違うので今後も住み分けが続くだろう
200名無し三等兵 (ワッチョイ 9f16-lmir)
2020/04/19(日) 10:18:46.19ID:s4x796+A0201名無し三等兵 (ワッチョイ b79c-7wDT)
2020/04/19(日) 10:50:41.03ID:eni0zJsd0204名無し三等兵 (ワッチョイ 9fab-HRUc)
2020/04/19(日) 11:02:01.95ID:ZsaFy0Ph0 >>203
この手のミサイルを固定式にすると、開戦劈頭真っ先に狙われて撃破されたら意味がない。
だから弾頭重量に関しては忍んで、移動式にするんじゃあるまいか?
500s程度の弾頭でも、速度があれば、それが破壊力に転化できる。
コストを抑えて数を揃え、威力不足は速度と精密誘導で補う。
これなら”ゲームチェンジャー”たるミサイルになれるんじゃ?
この手のミサイルを固定式にすると、開戦劈頭真っ先に狙われて撃破されたら意味がない。
だから弾頭重量に関しては忍んで、移動式にするんじゃあるまいか?
500s程度の弾頭でも、速度があれば、それが破壊力に転化できる。
コストを抑えて数を揃え、威力不足は速度と精密誘導で補う。
これなら”ゲームチェンジャー”たるミサイルになれるんじゃ?
205名無し三等兵 (スフッ Sdbf-K27S)
2020/04/19(日) 11:03:42.74ID:GmKrsSxMd206名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-IHcq)
2020/04/19(日) 11:15:04.74ID:UtTbhJ4Y0 まことしやかに囁かれてる径0.5mって怪しいな
自走式発射機に2発搭載で、折りたたみ式フィンらしいのを勘案すると径0.8mはありそう
自走式発射機に2発搭載で、折りたたみ式フィンらしいのを勘案すると径0.8mはありそう
207名無し三等兵 (ワッチョイ 577c-dJl5)
2020/04/19(日) 11:17:21.04ID:S9200SVG0 滑空弾は銀の弾丸的に防空戦力を確実に潰せればいいんじゃね
あとはASMでもCMでも放り込めばいいわけで
あとはASMでもCMでも放り込めばいいわけで
208名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-lXzq)
2020/04/19(日) 11:19:31.69ID:PsZTot/j0 MLRSも廃止するんだし人員は幾らでもそこから引っ張ってこれるだろ(ところで自走ロケット砲後継はいつですか?)。
発射機が増えたところで大した影響はない。
発射機が増えたところで大した影響はない。
209名無し三等兵 (ワッチョイ 9763-i+Sc)
2020/04/19(日) 11:43:21.47ID:9F4tjIvi0 203mm自走榴も直接の後継装備なしで退役するからなあ
まあ高速滑空弾部隊が実質後継になるんだろうけど
まあ高速滑空弾部隊が実質後継になるんだろうけど
210名無し三等兵 (ワッチョイ 97f5-ycCE)
2020/04/19(日) 11:55:18.42ID:fu2l+MiD0211名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-gX+6)
2020/04/19(日) 12:03:00.45ID:u8I4fZYc0 いざとなれば無人車両で隊列走行でも射撃指揮所から遠隔操作でもいいし
陸自の実員自体は毎年増えてるし
陸自の実員自体は毎年増えてるし
212名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-9DXM)
2020/04/19(日) 12:04:42.69ID:nTx2O8FD0214名無し三等兵 (スップ Sdbf-7wDT)
2020/04/19(日) 12:58:47.98ID:cpF8S+S2d215名無し三等兵 (ワッチョイ 77da-C5G/)
2020/04/19(日) 13:51:43.43ID:14X4J5WV0 >>206
100%有り得ん 言ってる奴はトマホーク・Mk 41VLSって言いたいだけ
100%有り得ん 言ってる奴はトマホーク・Mk 41VLSって言いたいだけ
216名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-9DXM)
2020/04/19(日) 14:00:37.37ID:nTx2O8FD0217名無し三等兵 (ワッチョイ 57ad-8Jcx)
2020/04/19(日) 16:56:50.55ID:6N4L7A7Q0 >>187
10年前ならまだしも、今は防空システムの発達で亜音速の巡航ミサイルは容易に迎撃されてしまう
北朝鮮や韓国相手なら迎撃されないだろうが、こちらの巡航ミサイルが着弾する前に向こうのノドンが日本に向かって発射される方が早いだろう
>>188
中距離地対地巡航ミサイルの配備は、日本への侵略を意図している国に巡航ミサイルの迎撃戦力の整備を強いる効果がある
どの国にも財政上掛けられる軍事費には限りがある為、配備する事で日本侵略に使う戦力に投じる軍事費を相対的に減少させる事ができる
この種の兵器は実際の戦争で敵基地や敵の発電所などを攻撃する事によって得られる効果よりも、平時の政治面外交面で優位に立つ事を狙って配備される
10年前ならまだしも、今は防空システムの発達で亜音速の巡航ミサイルは容易に迎撃されてしまう
北朝鮮や韓国相手なら迎撃されないだろうが、こちらの巡航ミサイルが着弾する前に向こうのノドンが日本に向かって発射される方が早いだろう
>>188
中距離地対地巡航ミサイルの配備は、日本への侵略を意図している国に巡航ミサイルの迎撃戦力の整備を強いる効果がある
どの国にも財政上掛けられる軍事費には限りがある為、配備する事で日本侵略に使う戦力に投じる軍事費を相対的に減少させる事ができる
この種の兵器は実際の戦争で敵基地や敵の発電所などを攻撃する事によって得られる効果よりも、平時の政治面外交面で優位に立つ事を狙って配備される
218名無し三等兵 (ワッチョイ 57ad-8Jcx)
2020/04/19(日) 16:58:41.28ID:6N4L7A7Q0219名無し三等兵 (ワッチョイ 9fab-HRUc)
2020/04/19(日) 18:16:56.04ID:ZsaFy0Ph0 >>218
日本の場合、あくまで防衛戦に徹するつもりなら、敵の物資集積拠点…ぶっちゃけ港と空港を破壊すれば侵攻能力はなくなる。
更にWWUの時と違って、今度はアメリカという最強の物資補給基地が後背に控えている。
これで負ける方がおかしいって。
まぁ、核を使われたらさすがにヤバいが、核を使ったら世界経済が破滅するので、もしそれをやったら中国にしろロシアにしろ北朝鮮にしろ、確実に世界地図から抹消される。
安倍総理(とその後継総理)がよほどの馬鹿をやらなきゃ、この辺りは大丈夫じゃないか?
日本の場合、あくまで防衛戦に徹するつもりなら、敵の物資集積拠点…ぶっちゃけ港と空港を破壊すれば侵攻能力はなくなる。
更にWWUの時と違って、今度はアメリカという最強の物資補給基地が後背に控えている。
これで負ける方がおかしいって。
まぁ、核を使われたらさすがにヤバいが、核を使ったら世界経済が破滅するので、もしそれをやったら中国にしろロシアにしろ北朝鮮にしろ、確実に世界地図から抹消される。
安倍総理(とその後継総理)がよほどの馬鹿をやらなきゃ、この辺りは大丈夫じゃないか?
220名無し三等兵 (ワッチョイ 77da-C5G/)
2020/04/19(日) 18:54:50.49ID:14X4J5WV0 ブロック2の射程
ちょい前から因幡のよっちゃんさんが結構な距離 九州から尖閣狙える? みたいな書き方で
1000キロ程度で1200キロ行く可能性と思ってたら
米国との共同開発の可能性のレポ出てと
どうじゃろ? きりの良い数値で1000マイル滑空弾とかじゃないかな?
ちょい前から因幡のよっちゃんさんが結構な距離 九州から尖閣狙える? みたいな書き方で
1000キロ程度で1200キロ行く可能性と思ってたら
米国との共同開発の可能性のレポ出てと
どうじゃろ? きりの良い数値で1000マイル滑空弾とかじゃないかな?
221名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9b-l/c+)
2020/04/19(日) 19:54:18.39ID:lGcBKuLY0222名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-gX+6)
2020/04/19(日) 20:03:11.46ID:u8I4fZYc0 その気になればいつでも核武装できるように自前の偵察衛星まで含んだ長距離誘導ミサイルの運用基盤構築して核燃料の再処理までやってるわけで
223名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-gX+6)
2020/04/19(日) 20:05:12.82ID:u8I4fZYc0 ぶっちゃけ今度の滑空弾で事実上の弾道ミサイル(の進化版)も手に入るから弾頭以外のすべての核武装は既に済んでる
後ないのは原潜ぐらいだけどそれは最悪なくてもBMDとの組み合わせである程度の報復戦力は構築してるし
下手したら数年ぐらいしたら普通に原潜導入話が持ち上がるかもだし
後ないのは原潜ぐらいだけどそれは最悪なくてもBMDとの組み合わせである程度の報復戦力は構築してるし
下手したら数年ぐらいしたら普通に原潜導入話が持ち上がるかもだし
225名無し三等兵 (ワッチョイ 9f16-lmir)
2020/04/19(日) 21:03:42.87ID:s4x796+A0226名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-gX+6)
2020/04/19(日) 21:06:37.93ID:u8I4fZYc0 現行の通常潜22隻は維持したままで追加で8隻ぐらい原潜導入してそうや>防衛費1.5%
227名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-rKk9)
2020/04/19(日) 21:09:37.29ID:tPCVUAIh0 島嶼防衛用原潜
228名無し三等兵 (ワッチョイ d7eb-8Jcx)
2020/04/19(日) 21:36:36.73ID:J4AiCPlq0 >>199
出来れば高速滑空弾部隊と対艦誘導弾部隊の棲み分けが出来れば良いが、
陸自は仮想敵の増大する経空脅威に対応するため長距離地対空誘導弾部隊の
新編を行う必要もあり人員的な余裕はないだろう。
高速滑空弾ブロック2が配備されれば陸自地対艦ミサイル連隊は高速滑空弾連隊に
改編されていくことになると予測される。
対艦誘導弾・巡航ミサイルの投射に関しては空自戦闘機部隊・海自護衛艦部隊
・P-1哨戒機部隊が担うことになるだろう。
出来れば高速滑空弾部隊と対艦誘導弾部隊の棲み分けが出来れば良いが、
陸自は仮想敵の増大する経空脅威に対応するため長距離地対空誘導弾部隊の
新編を行う必要もあり人員的な余裕はないだろう。
高速滑空弾ブロック2が配備されれば陸自地対艦ミサイル連隊は高速滑空弾連隊に
改編されていくことになると予測される。
対艦誘導弾・巡航ミサイルの投射に関しては空自戦闘機部隊・海自護衛艦部隊
・P-1哨戒機部隊が担うことになるだろう。
229名無し三等兵 (ワッチョイ d7eb-8Jcx)
2020/04/19(日) 22:10:07.89ID:J4AiCPlq0 >>218
敵が南西諸島に大規模な侵攻作戦を行うためには南西諸島上空の
航空優勢の確保、東シナ海における制海権の獲得が必要だ。
我が方は空自戦闘機部隊による航空優勢の確保、陸自長距離地対空誘導弾
・中距離地対空誘導弾により各島嶼部への敵輸送機部隊の接近を阻止し、
また海自護衛艦部隊と陸自高速滑空弾が連携して敵艦隊を撃滅し制海権を
保持することにより、敵の侵攻意図を挫くことができる。
敵が南西諸島に大規模な侵攻作戦を行うためには南西諸島上空の
航空優勢の確保、東シナ海における制海権の獲得が必要だ。
我が方は空自戦闘機部隊による航空優勢の確保、陸自長距離地対空誘導弾
・中距離地対空誘導弾により各島嶼部への敵輸送機部隊の接近を阻止し、
また海自護衛艦部隊と陸自高速滑空弾が連携して敵艦隊を撃滅し制海権を
保持することにより、敵の侵攻意図を挫くことができる。
230名無し三等兵 (ワッチョイ d7eb-8Jcx)
2020/04/19(日) 22:48:21.24ID:J4AiCPlq0 >>225
防衛費がGDP比1.5%になったとしても宇宙・サイバー領域における作戦能力の強化、
陸自の即応機動力の強化・長距離地対空誘導弾部隊の新編・高速滑空弾部隊の新編、空自の戦闘機部隊の近代化・早期警戒機/空中給油機/輸送機の増強
・航空基地の分散化・基地の抗甚性の強化などに充てられることになるだろう。
そのことから海自の予算増額は5割増しが精々だろう、その中で艦艇乗組員の待遇改善・強襲揚陸艦の整備・むらさめ型/たかなみ型護衛艦の更新・おやしお型潜水艦の更新などやるべきことが多く、原子力潜水艦を建造し維持する予算などないだろう。
防衛費がGDP比1.5%になったとしても宇宙・サイバー領域における作戦能力の強化、
陸自の即応機動力の強化・長距離地対空誘導弾部隊の新編・高速滑空弾部隊の新編、空自の戦闘機部隊の近代化・早期警戒機/空中給油機/輸送機の増強
・航空基地の分散化・基地の抗甚性の強化などに充てられることになるだろう。
そのことから海自の予算増額は5割増しが精々だろう、その中で艦艇乗組員の待遇改善・強襲揚陸艦の整備・むらさめ型/たかなみ型護衛艦の更新・おやしお型潜水艦の更新などやるべきことが多く、原子力潜水艦を建造し維持する予算などないだろう。
231名無し三等兵 (ワッチョイ 77da-C5G/)
2020/04/19(日) 23:54:43.12ID:14X4J5WV0 >>225
原潜は正直可能性が個人的には低いと思うけど トマホーク潜水艦はあり得るんじゃないかな?と思う
ここんとこ元海将の方が3回くらい世界の艦船で潜水艦にトマホーク運用の記事書かれてるからね
以前からケロロさんが海自は対地支援に空自以上に熱心ってあったし
潜水艦に対地ミサイル 滑空弾搭載能力もあるんじゃないかな? あって欲しい
原潜は正直可能性が個人的には低いと思うけど トマホーク潜水艦はあり得るんじゃないかな?と思う
ここんとこ元海将の方が3回くらい世界の艦船で潜水艦にトマホーク運用の記事書かれてるからね
以前からケロロさんが海自は対地支援に空自以上に熱心ってあったし
潜水艦に対地ミサイル 滑空弾搭載能力もあるんじゃないかな? あって欲しい
232名無し三等兵 (ワッチョイ d78d-mc/a)
2020/04/20(月) 01:37:27.14ID:B29yXOhM0 「どこでも方位図法」ってサイトが便利よ
https://i.imgur.com/Qif7iO1.png
https://i.imgur.com/Qif7iO1.png
233名無し三等兵 (ワッチョイ d7eb-8Jcx)
2020/04/20(月) 01:47:39.69ID:MvgSjPKd0 >>231
人員的に潜水艦隻数は22隻が限界だろう、仮に現有潜水艦にトマホークを
搭載したところで数発程度であり敵に対し有効な打撃力とはならないだろう、
潜水艦にVLSを装備すれば潜水艦の大型化を招き東シナ海の様な浅海域における
作戦行動に支障をきたすことになるだろう。
対地ミサイルによる対地攻撃に関してはむらさめ型・たかなみ型護衛艦の後継に
艦体を大型化しVLS数を32セルまで増加させたDDXを14隻整備し、
DDXに対艦/対地ミサイルを32セル・新艦対空誘導弾を32セル・ESSMを4セル
・アスロックを12セルを搭載させ、護衛艦隊の対艦/対地攻撃能力を大幅に
強化するべきだろう。
防衛費がGDP比1.5%にまで増額されれば次期大綱でDDXを14隻整備する事も
不可能ではないと思われる。
人員的に潜水艦隻数は22隻が限界だろう、仮に現有潜水艦にトマホークを
搭載したところで数発程度であり敵に対し有効な打撃力とはならないだろう、
潜水艦にVLSを装備すれば潜水艦の大型化を招き東シナ海の様な浅海域における
作戦行動に支障をきたすことになるだろう。
対地ミサイルによる対地攻撃に関してはむらさめ型・たかなみ型護衛艦の後継に
艦体を大型化しVLS数を32セルまで増加させたDDXを14隻整備し、
DDXに対艦/対地ミサイルを32セル・新艦対空誘導弾を32セル・ESSMを4セル
・アスロックを12セルを搭載させ、護衛艦隊の対艦/対地攻撃能力を大幅に
強化するべきだろう。
防衛費がGDP比1.5%にまで増額されれば次期大綱でDDXを14隻整備する事も
不可能ではないと思われる。
234名無し三等兵 (ワッチョイ d7eb-8Jcx)
2020/04/20(月) 01:53:36.43ID:MvgSjPKd0235名無し三等兵 (スッップ Sdbf-7wDT)
2020/04/20(月) 13:28:59.23ID:NmZd9SSrd236名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-eICi)
2020/04/20(月) 14:32:48.89ID:IjzFAxkiM ミサイルサイロは作らないのかな
237名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9b-l/c+)
2020/04/21(火) 15:03:11.90ID:+rldO8Sz0 >>236
早期警戒衛星がないとサイロは弾道弾の第一撃で確実にやられる。
早期警戒衛星がないとサイロは弾道弾の第一撃で確実にやられる。
238名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9b-l/c+)
2020/04/21(火) 15:04:26.96ID:+rldO8Sz0 日本の現状では車載型と潜水艦型が取りうる選択肢。
239名無し三等兵 (ササクッテロ Sp8b-p4pA)
2020/04/21(火) 15:39:57.34ID:alroWtkjp 護衛艦に載せる選択肢もあれば最高
240名無し三等兵 (ワッチョイ 37e0-eICi)
2020/04/21(火) 15:41:15.52ID:js7rE1et0 鉄道網を生かして列車型なんかは?
241名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-ycCE)
2020/04/21(火) 16:08:20.45ID:ewoSqNzk0 置石や線路にイタズラするだけで機能不全になりかねないので止めておいたほうがいいな
242名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-Ho7r)
2020/04/21(火) 19:49:53.60ID:j+cgeg7L0243名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-DQ06)
2020/04/21(火) 20:02:48.37ID:AsV5I8X/M >>236
どこの地域だろうが地元住民(?)の反対運動が起こるので、まあ無理。
無人島なら多少は楽かもしれないけど、今の社会状況だと「ミサイルサイロなんて作る
金があるなら、コロナで職を失った or 賃金が減った人に現金配れ!」となる。
どこの地域だろうが地元住民(?)の反対運動が起こるので、まあ無理。
無人島なら多少は楽かもしれないけど、今の社会状況だと「ミサイルサイロなんて作る
金があるなら、コロナで職を失った or 賃金が減った人に現金配れ!」となる。
244名無し三等兵 (ワッチョイ 9f16-lmir)
2020/04/21(火) 20:09:06.25ID:ilPb7jyE0245名無し三等兵 (ワッチョイ 57ad-8Jcx)
2020/04/21(火) 20:11:39.80ID:4gNwckl50 高速滑空弾の射程距離を伸ばして、敵基地攻撃に使う事はできないのかね?
トマホークみたいな亜音速巡航ミサイルと違い、高速滑空弾は迎撃の難易度が高そうだ
トマホークみたいな亜音速巡航ミサイルと違い、高速滑空弾は迎撃の難易度が高そうだ
246名無し三等兵 (ワッチョイ 9f16-lmir)
2020/04/21(火) 20:28:41.66ID:ilPb7jyE0 >>245
>敵基地攻撃に使う事は
高速で退避のための艦隊行動中の空母や、波打ち際の装甲車両に必中するのに、固定目標に当たらないわけが無いわけで:
島嶼防衛=なんでもok、敵策源地攻撃=まだ与党内で激論中
を反映しているだけでしょう。
>敵基地攻撃に使う事は
高速で退避のための艦隊行動中の空母や、波打ち際の装甲車両に必中するのに、固定目標に当たらないわけが無いわけで:
島嶼防衛=なんでもok、敵策源地攻撃=まだ与党内で激論中
を反映しているだけでしょう。
247名無し三等兵 (ワッチョイ 57ad-8Jcx)
2020/04/21(火) 21:26:45.53ID:4gNwckl50 >>246
つまり、日本よりも近隣諸国の方が大事であると考える一部の売国議員が射程延長を妨害しているんだね
つまり、日本よりも近隣諸国の方が大事であると考える一部の売国議員が射程延長を妨害しているんだね
248名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-gX+6)
2020/04/21(火) 21:37:54.91ID:9Tg1NaPm0 ブロック1でも九州からソウル直撃する程度の射程はありそうなんで
ブロック2では青島の中国海軍艦艇を泊地攻撃したり
沿岸部の中国軍レーダーサイトを破壊する程度の射程は出るやろ
ブロック2では青島の中国海軍艦艇を泊地攻撃したり
沿岸部の中国軍レーダーサイトを破壊する程度の射程は出るやろ
249名無し三等兵 (ワッチョイ d7eb-8Jcx)
2020/04/21(火) 21:40:58.61ID:hDa17Icq0 >>245
高速滑空弾ブロック2では敵艦隊の攻撃だけではなく東シナ海・黄海・日本海沿岸部の
敵泊地・レーダーサイトも目標にしているだろう、それらの目標を破壊するためには
北部方面隊所属の地対艦ミサイル連隊1個連隊を西部方面隊に移管させ、西部方面隊の
地対艦ミサイル連隊2個連隊並びに東北方面隊の地対艦ミサイル連隊1個連隊を
高速滑空弾連隊に改編するべきだろう。
高速滑空弾ブロック2では敵艦隊の攻撃だけではなく東シナ海・黄海・日本海沿岸部の
敵泊地・レーダーサイトも目標にしているだろう、それらの目標を破壊するためには
北部方面隊所属の地対艦ミサイル連隊1個連隊を西部方面隊に移管させ、西部方面隊の
地対艦ミサイル連隊2個連隊並びに東北方面隊の地対艦ミサイル連隊1個連隊を
高速滑空弾連隊に改編するべきだろう。
250名無し三等兵 (ワッチョイ 3758-C5G/)
2020/04/21(火) 23:16:04.23ID:XP0Veiqk0 自民国防部会が短距離弾道ミサイル保有を大綱に提言したの2013年なんだな
2009年に中国が対艦弾道ミサイル保有 自衛隊も対艦弾道ミサイル
短距離を沖縄配備って2013年言ってから2026年で実現するのか
2013年のツイまとめ見たけどボロクソ書かれてるな
当時とはと言うより2013年の時点でかなり中国台頭してるけど更に拡張 ここまで米国グダグダになるのな
2009年に中国が対艦弾道ミサイル保有 自衛隊も対艦弾道ミサイル
短距離を沖縄配備って2013年言ってから2026年で実現するのか
2013年のツイまとめ見たけどボロクソ書かれてるな
当時とはと言うより2013年の時点でかなり中国台頭してるけど更に拡張 ここまで米国グダグダになるのな
251名無し三等兵 (ワッチョイ ba71-q5YS)
2020/04/22(水) 08:20:09.38ID:1rZkpvMe0 空母もそうだが悪目立ちしてる軍オタは半分中国のために宣伝工作してたようなもんじゃからそのへん
巡航ミサイルも「運用基盤もないのに導入しても無意味!」と必死に叩いてたけど政治の変化で開き直った
防衛省が最近情報収集衛星も準天頂衛星も長射程ミサイルの運用基盤だとあっさり認めてたな
(そもそも衛星を1機も持ってないような国でも巡航ミサイルの弾だけは持ってたりするのに
そのへんどう整合つけていたのか)
巡航ミサイルも「運用基盤もないのに導入しても無意味!」と必死に叩いてたけど政治の変化で開き直った
防衛省が最近情報収集衛星も準天頂衛星も長射程ミサイルの運用基盤だとあっさり認めてたな
(そもそも衛星を1機も持ってないような国でも巡航ミサイルの弾だけは持ってたりするのに
そのへんどう整合つけていたのか)
252名無し三等兵 (ワッチョイ 9733-PxOI)
2020/04/22(水) 09:34:30.34ID:vVwY1Anq0 極端なバカだけ引いてきて逆方向の極端なバカのオールイージス君とかが我田引水しようとしたりしてたからな。
そういう問題外のやり取りをまともなやり取りに混ぜようなんて狂気の沙汰。
そういう問題外のやり取りをまともなやり取りに混ぜようなんて狂気の沙汰。
254名無し三等兵 (ジグー QQ3e-X6QI)
2020/04/23(木) 21:22:10.20ID:WTfMkYR3Q 日本がイージス艦を導入する場合、アメリカにライセンス料を払わないといけないから割高になる
だからアメリカみたいにオールイージスにするのは予算的に実現性が低い
オールイージスにするなら、国産でイージスの様な武器システムを開発しないといけない
だからアメリカみたいにオールイージスにするのは予算的に実現性が低い
オールイージスにするなら、国産でイージスの様な武器システムを開発しないといけない
256名無し三等兵 (ワンミングク MM3e-z5qw)
2020/04/23(木) 21:49:08.96ID:BTbOFZP8M >>254>>255
それちょっと違うと思う。
アメリカから買ってオールイージスにする金と
日本が全部国産化するのがどっちが高いかわからん。
わかるのはどっちも金がないあるいは必要がなくて
してないということ。
それちょっと違うと思う。
アメリカから買ってオールイージスにする金と
日本が全部国産化するのがどっちが高いかわからん。
わかるのはどっちも金がないあるいは必要がなくて
してないということ。
257名無し三等兵 (ワッチョイ 8e63-1Gce)
2020/04/23(木) 21:50:51.51ID:744aY/1/0 >>254
だがな、FFMに搭載される
おっぱい2の性能は正直SPY-1の7割か8割ぐらいはあるだろ
それでいて100人で運用可能で
なおかつ小型艦で対応可能って考えたら
おっぱい2はFCSシリーズの完成形というべきものだ
後は国産長射程誘導弾搭載できれば
真の国産イージス艦として完成する
だがな、FFMに搭載される
おっぱい2の性能は正直SPY-1の7割か8割ぐらいはあるだろ
それでいて100人で運用可能で
なおかつ小型艦で対応可能って考えたら
おっぱい2はFCSシリーズの完成形というべきものだ
後は国産長射程誘導弾搭載できれば
真の国産イージス艦として完成する
258名無し三等兵 (ワンミングク MM3e-IzMQ)
2020/04/23(木) 21:51:42.38ID:LfdJNZj2M259名無し三等兵 (ワッチョイ 9733-PxOI)
2020/04/23(木) 21:58:37.53ID:pQqN9BOX0 >>257
イージスシステムは対空限定じゃないけどね。
FCS-3Aのミニイージス呼称とかで誤解が広まってるけど。
加えて、むしろ、部分的にはFCS-3Aのが先進的だったりするので単純比較出来ない。
アクティブとパッシブの違いとか。
イージスシステムは対空限定じゃないけどね。
FCS-3Aのミニイージス呼称とかで誤解が広まってるけど。
加えて、むしろ、部分的にはFCS-3Aのが先進的だったりするので単純比較出来ない。
アクティブとパッシブの違いとか。
260名無し三等兵 (ワッチョイ a45f-QpYc)
2020/04/23(木) 22:01:12.61ID:V3FrTxFJ0 FFMって初期型はVLS16セルらしいけど、アスロックと国産SAMだと両方8発しか積めないのか
ちょっと心もとないな
ちょっと心もとないな
261名無し三等兵 (ワッチョイ f82d-bmkF)
2020/04/23(木) 22:02:02.74ID:h3B6aOVh0262名無し三等兵 (ワッチョイ a402-pIbU)
2020/04/23(木) 22:12:53.72ID:VEkFPOsJ0 弾道弾を言いたいんじゃね
263名無し三等兵 (スプッッ Sdda-UUV1)
2020/04/23(木) 22:22:01.87ID:+mZGb/Lkd >>260
予算通ってないから少なくとも現状では16セルどころかVLSなし。
予算通ってないから少なくとも現状では16セルどころかVLSなし。
264名無し三等兵 (ワントンキン MM88-IzMQ)
2020/04/24(金) 00:03:40.29ID:sZW/gLxTM >>261
性能はもちろんだし、レーダーシグネチャーもわからん。
標的の実寸大模型を作って電波暗室に放り込んでも、実際の上空または海面高度を
飛んでる場合のレーダー反射は模倣できないし、迎撃ミサイルに対する回避運動や
回避性能は実際にドンパチやって得るしか無かろうよ。
日本はこの分野においては周回遅れどころの話じゃない。
まあ逆を言えば、日本固有のミサイルは表面的な性能やデータしか他国に漏れてない
という強みにもなるけどね。
性能はもちろんだし、レーダーシグネチャーもわからん。
標的の実寸大模型を作って電波暗室に放り込んでも、実際の上空または海面高度を
飛んでる場合のレーダー反射は模倣できないし、迎撃ミサイルに対する回避運動や
回避性能は実際にドンパチやって得るしか無かろうよ。
日本はこの分野においては周回遅れどころの話じゃない。
まあ逆を言えば、日本固有のミサイルは表面的な性能やデータしか他国に漏れてない
という強みにもなるけどね。
265名無し三等兵 (ワッチョイ 7e58-Ugou)
2020/04/24(金) 01:01:15.19ID:KQhNRfPX0 FMF
1番艦〜8番艦 がブロック1
9番艦〜16番艦がブロック2
17番艦〜24番艦がブロック3
例のFMF-AAWがブロック2からなのかブロック3から採用なのか
1番艦〜8番艦 がブロック1
9番艦〜16番艦がブロック2
17番艦〜24番艦がブロック3
例のFMF-AAWがブロック2からなのかブロック3から採用なのか
266名無し三等兵 (ドコグロ MMa8-bmkF)
2020/04/24(金) 07:30:05.06ID:VvWqYcQYM268名無し三等兵 (ワッチョイ d7f0-OJRJ)
2020/04/24(金) 16:19:54.26ID:31IbMoVk0 防衛装備庁長官官房会計官
269名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-1Gce)
2020/04/24(金) 20:54:32.16ID:Wvqx0fid0 FFM-AAWってFFMの大型程度だろって思ってたけど
前のVLSは64セルで
FFMでSSM配置してる位置にVLS16セルでSSMをVLSに搭載とステルス度を上げてる
既存のDDを上回るイージス艦クラスの性能だよな
おっぱい2の出力を上げておっぱい3にした上で
完全国産イージス艦になるってことなんだろうな
前のVLSは64セルで
FFMでSSM配置してる位置にVLS16セルでSSMをVLSに搭載とステルス度を上げてる
既存のDDを上回るイージス艦クラスの性能だよな
おっぱい2の出力を上げておっぱい3にした上で
完全国産イージス艦になるってことなんだろうな
270名無し三等兵 (ワッチョイ 9733-PxOI)
2020/04/24(金) 22:21:58.22ID:p0Q7El5b0 イージス艦の意味分かってるか?
あと、単艦のスペックではなくグループのデータリンクで勝負するのがFFMだから。
あと、単艦のスペックではなくグループのデータリンクで勝負するのがFFMだから。
271名無し三等兵 (ワッチョイ ba71-q5YS)
2020/04/24(金) 22:25:29.83ID:rRO4Y/6x0 防空艦ではあるがあくまで防空フリゲートで防空駆逐艦ではないだろうな
つまり三菱としては防空駆逐艦(DD後継)としてはより巨大なものを想定しているということだが
つまり三菱としては防空駆逐艦(DD後継)としてはより巨大なものを想定しているということだが
272名無し三等兵 (ワッチョイ 9733-PxOI)
2020/04/24(金) 22:28:40.86ID:p0Q7El5b0 VLSが多いだけで同時対処能力や探知距離は未知数だからなあ。
273名無し三等兵 (ワッチョイ 5654-3zx1)
2020/04/24(金) 22:33:19.51ID:TnYtGJ7+0274名無し三等兵 (ワッチョイ 2cda-nuIo)
2020/04/24(金) 22:37:45.89ID:Cuy8Sdr20 まぁスレチだけど
http://www.tokyo-dar.com/news/7006/
>三菱重工業はFMF-AAWについて、将来海上自衛隊の汎用護衛艦(DD)などの後継が必要となった際、開発期間の短縮とコストの低減が図れるとしており
やから、DDXローコスト案っぽいね
ローコスト案でもVLS80セル必要としてるらしい
http://www.tokyo-dar.com/news/7006/
>三菱重工業はFMF-AAWについて、将来海上自衛隊の汎用護衛艦(DD)などの後継が必要となった際、開発期間の短縮とコストの低減が図れるとしており
やから、DDXローコスト案っぽいね
ローコスト案でもVLS80セル必要としてるらしい
275名無し三等兵 (ワッチョイ 0eeb-Hty+)
2020/04/25(土) 01:28:45.57ID:xotQpgxP0 >>273
中国海軍の大幅な増強に対しスタンドオフミサイルを搭載したP-1哨戒機部隊並びに
陸上自衛隊高速滑空弾部隊と連携し中国艦隊を撃滅し、また敵泊地攻撃を
攻撃するため、DDG護衛隊のDDの隻数を8隻に減らし、むらさめ型を更新し
DDH護衛隊のDDの隻数を12隻に増強するためズムウォルト級の様な高価な
デザインは採用し無いだろう。
次期DDは限られた予算で大量に建造しなければないためFMF-AAWを基にした
ローコスト版となるだろう、ローコスト版とはいえ敵艦隊並びに敵泊地攻撃攻撃、
敵の経空脅威の増大によりイージス艦を補完するため、長距離対艦誘導弾を32セル
・新艦対空誘導弾を32セル・アスロックを16セルの計80セルを搭載する
ことになるだろう。
中国海軍の大幅な増強に対しスタンドオフミサイルを搭載したP-1哨戒機部隊並びに
陸上自衛隊高速滑空弾部隊と連携し中国艦隊を撃滅し、また敵泊地攻撃を
攻撃するため、DDG護衛隊のDDの隻数を8隻に減らし、むらさめ型を更新し
DDH護衛隊のDDの隻数を12隻に増強するためズムウォルト級の様な高価な
デザインは採用し無いだろう。
次期DDは限られた予算で大量に建造しなければないためFMF-AAWを基にした
ローコスト版となるだろう、ローコスト版とはいえ敵艦隊並びに敵泊地攻撃攻撃、
敵の経空脅威の増大によりイージス艦を補完するため、長距離対艦誘導弾を32セル
・新艦対空誘導弾を32セル・アスロックを16セルの計80セルを搭載する
ことになるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 「国民的な年越し番組」だったのに「知らないアイドルばかり」の紅白をアラフォー以上はどう楽しめばいい? [muffin★]
