かつての軍艦は遠距離の目標へ公算射撃を行うため、連装砲を複数背負って命中率を底上げする必要があった。
現代のイージス艦は遠距離の目標へはミサイルを使うこと、自動装填装置等により発射速度の高い砲が作れるようになったことから、単装砲1基でも十分な命中率が期待できる。
という認識で合ってる?

そうであるのなら、陸に上がって足場が安定するようになった地上戦艦ヤマトは、より大口径の単装砲に換装する事も検討されるのかな?と頭をよぎったので