・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。
・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。
・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。
・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。
・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
950がダメだったら960、960がダメだったら970の方、お願いします。
・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ89○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1576736859/
探検
■○創作関連質問&相談スレ90○■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/03/09(月) 19:10:17.07ID:G7giDBWS481名無し三等兵
2020/04/17(金) 14:07:17.38ID:VjUqNUn5 時代設定が現代かWW2かわからないが
命中率を捨てて威力を取るなら発射薬を減らして弾頭を重くすれば小さい砲で強力な爆弾が撃てる(迫撃砲)
とはいえ射程が制限されてるのはお互い様なんだから少なくとも主砲はしょぼいなりに両軍射程を競うはず
射程はさっき言ったとおり時代設定がわからないが普通の大砲の場合結局弾着に応じて次の弾を修正する
https://sabage-archive.com/blog/archives/9704
命中率を捨てて威力を取るなら発射薬を減らして弾頭を重くすれば小さい砲で強力な爆弾が撃てる(迫撃砲)
とはいえ射程が制限されてるのはお互い様なんだから少なくとも主砲はしょぼいなりに両軍射程を競うはず
射程はさっき言ったとおり時代設定がわからないが普通の大砲の場合結局弾着に応じて次の弾を修正する
https://sabage-archive.com/blog/archives/9704
482名無し三等兵
2020/04/17(金) 14:12:20.75ID:nj0sow/A >>480
その砲についてる照準器で見える範囲まで。
この場合純粋に物理法則の問題になり、仮に照準器(の対物レンズ面/照尺)が高さ1.5mの位置に付いてるなら約6kmくらいまで見えるから、その距離内、ということになる。
砲班が測距儀持って高いところに上がる、とかやればもう少しは長くなるだろう。
>威力は求めるが射程は求めないみたいな大砲
というなら迫撃砲がそうだ。
同口径のカノン砲や榴弾砲に比べて射程はそんなに長くできないけど、弾着角度は大きいし砲弾重量も重くできるから威力は大きくできる。
あと、ドイツの使っていたsIG33 15cmのような、「射程は短いが(相対的に)大口径で、主に直接視認できる範囲の目標を直接射撃に近い形で砲撃する」っていう「歩兵砲」っていう火砲もある。
ソビエトの野戦砲みたいに、「分類としてはカノン砲もしくは榴弾砲だけど、歩兵砲としての近距離直射を念頭に置いて設計されている」っていうのもあったりする。
その砲についてる照準器で見える範囲まで。
この場合純粋に物理法則の問題になり、仮に照準器(の対物レンズ面/照尺)が高さ1.5mの位置に付いてるなら約6kmくらいまで見えるから、その距離内、ということになる。
砲班が測距儀持って高いところに上がる、とかやればもう少しは長くなるだろう。
>威力は求めるが射程は求めないみたいな大砲
というなら迫撃砲がそうだ。
同口径のカノン砲や榴弾砲に比べて射程はそんなに長くできないけど、弾着角度は大きいし砲弾重量も重くできるから威力は大きくできる。
あと、ドイツの使っていたsIG33 15cmのような、「射程は短いが(相対的に)大口径で、主に直接視認できる範囲の目標を直接射撃に近い形で砲撃する」っていう「歩兵砲」っていう火砲もある。
ソビエトの野戦砲みたいに、「分類としてはカノン砲もしくは榴弾砲だけど、歩兵砲としての近距離直射を念頭に置いて設計されている」っていうのもあったりする。
483名無し三等兵
2020/04/17(金) 14:16:20.60ID:4nnt48wS 迫撃砲は比較的低圧で発射される弾頭が薄殻で炸薬量が多いのであって、重いわけじゃないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 高市政権「生んだ以上は育てる」 麻生氏 [どどん★]
