・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。
・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。
・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。
・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。
・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
950がダメだったら960、960がダメだったら970の方、お願いします。
・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ89○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1576736859/
探検
■○創作関連質問&相談スレ90○■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/03/09(月) 19:10:17.07ID:G7giDBWS664名無し三等兵
2020/05/09(土) 21:16:10.18ID:mi5jyeDp 大逆転!インパール作戦!とか大逆転!ベルリン攻防戦!とかそんなにみたいんですかあんたら
665名無し三等兵
2020/05/09(土) 21:18:30.98ID:mi5jyeDp まあベルリン攻防戦に関してはうまいぐあいに西側だけと講和、東は交戦中の状況に持ってければ
ソビエトに脅威を感じ始めていた西側と協力して原爆落とし放題で東側ぬっ殺して
ついでに日本もおこぼれをもらっていい感じに講和して東包囲網で終戦万歳の可能性も0では
ソビエトに脅威を感じ始めていた西側と協力して原爆落とし放題で東側ぬっ殺して
ついでに日本もおこぼれをもらっていい感じに講和して東包囲網で終戦万歳の可能性も0では
666名無し三等兵
2020/05/09(土) 22:03:39.50ID:b/gb8QH7667名無し三等兵
2020/05/09(土) 22:07:49.73ID:b/gb8QH7668名無し三等兵
2020/05/09(土) 22:38:22.69ID:4d2UyCSN 長10サンチ砲の質問の回答どうもありがとうございました
669名無し三等兵
2020/05/10(日) 03:41:54.64ID:Ip+ifSEX >>665
アメリカって1950年くらいになってから突然俳優とかに
「なんでお前はww2の時、アメリカ国策制作ソ連アゲアゲ映画に出演してたんだ!お前は共産主義者だろ!」
って魔女狩り始めたバカ国家だから、ww2の時点でソ連と開戦するとは思えない
ww2中だとソ連に対する好感度めっちゃ高いんだよなアメリカ
アメリカって1950年くらいになってから突然俳優とかに
「なんでお前はww2の時、アメリカ国策制作ソ連アゲアゲ映画に出演してたんだ!お前は共産主義者だろ!」
って魔女狩り始めたバカ国家だから、ww2の時点でソ連と開戦するとは思えない
ww2中だとソ連に対する好感度めっちゃ高いんだよなアメリカ
670名無し三等兵
2020/05/10(日) 04:04:59.39ID:ldAs7Oq5 戦後の赤狩りは第二波だけどね
1919-1920年に第一波が来てた
1919-1920年に第一波が来てた
671名無し三等兵
2020/05/10(日) 09:37:24.79ID:b+D3Adl/ ドイツがソ連に攻め入らなければ良いだけだと思うが。
672名無し三等兵
2020/05/10(日) 09:37:39.10ID:11Z74O4N 何で肝心の戦争中に来ないんだろ
673名無し三等兵
2020/05/10(日) 12:23:29.96ID:oe5iWy9n そりゃ何より「敵の敵は味方」だもの
資本主義のアメリカにとってロシア革命で生まれたソ連は敵、30年後に共通の巨悪が滅んだ後、東欧を赤化するソ連は敵
ソ連がフィンランドに侵攻した時(冬戦争)は、イタリアが売った戦闘機をフィンランドに送るのに(むしろ)ドイツが国内を通過
させないよう邪魔した以外、国際的には圧倒的にソ連が非難されフィンランドが支持されたが、ドイツがソ連に侵攻し、同調
してフィンランドも領土奪還のためソ連を攻撃すると一転してフィンランドは「悪」の枢軸国扱い、という例もある
資本主義のアメリカにとってロシア革命で生まれたソ連は敵、30年後に共通の巨悪が滅んだ後、東欧を赤化するソ連は敵
ソ連がフィンランドに侵攻した時(冬戦争)は、イタリアが売った戦闘機をフィンランドに送るのに(むしろ)ドイツが国内を通過
させないよう邪魔した以外、国際的には圧倒的にソ連が非難されフィンランドが支持されたが、ドイツがソ連に侵攻し、同調
してフィンランドも領土奪還のためソ連を攻撃すると一転してフィンランドは「悪」の枢軸国扱い、という例もある
674名無し三等兵
2020/05/10(日) 16:42:41.68ID:baXvvfjr RSBCの場合は新型の12.7サンチ高角砲の配備で
従来の長10サンチ砲がお役御免になって余剰となったから
という設定もあったはず
従来の長10サンチ砲がお役御免になって余剰となったから
という設定もあったはず
675名無し三等兵
2020/05/10(日) 16:45:50.19ID:oecd3vt/ たとえばジョージア(グルジア)やウクライナにロシアが侵攻して一部を占領しても、或いは中国がチベットやウイグルを侵略して民族浄化しても、
国際社会は非難するだけで、有効な手を打ったり、武力に訴えたりしないでしょ? 戦争ってのは利害だけでなく、その時その場所の価値観でも変わる。
そして小国は得てして大国に逆らえない。喧嘩ってのは、力関係が近い相手同士で起きるもので、格下は格上相手に譲歩するもんだ(或いは売って滅びる)
国際社会は非難するだけで、有効な手を打ったり、武力に訴えたりしないでしょ? 戦争ってのは利害だけでなく、その時その場所の価値観でも変わる。
そして小国は得てして大国に逆らえない。喧嘩ってのは、力関係が近い相手同士で起きるもので、格下は格上相手に譲歩するもんだ(或いは売って滅びる)
676名無し三等兵
2020/05/10(日) 17:20:41.94ID:h6LUq8bw 暇なんでアルスラーン戦記が全話無料だから見てますけどそこそこ面白いすね、でも鋼の錬金術師や銀の匙のほうが面白いです
677名無し三等兵
2020/05/10(日) 17:30:24.79ID:K+O99ZiN そういう感想はアニメスレでどうぞ
今人が居なくてヒマだからちょうど良いぞ
今人が居なくてヒマだからちょうど良いぞ
678名無し三等兵
2020/05/10(日) 18:35:24.38ID:Kkx57nZv >>669
そのへんコンバットマガジンの某作だと1コマ目で「いきなりそういう事になった」だから、まあ適当。
単に「日本が無条件降伏でWWII終わらないための前提だけど、そこの説明すると長いので」くらいな扱いよ。
ちなみに米の容共政策はルーズベルトがゆえって面も大きくて、WWII最末期までルーズベルトが元気で現役だったら少し世界は変わってたかもね。
そのへんコンバットマガジンの某作だと1コマ目で「いきなりそういう事になった」だから、まあ適当。
単に「日本が無条件降伏でWWII終わらないための前提だけど、そこの説明すると長いので」くらいな扱いよ。
ちなみに米の容共政策はルーズベルトがゆえって面も大きくて、WWII最末期までルーズベルトが元気で現役だったら少し世界は変わってたかもね。
679名無し三等兵
2020/05/11(月) 11:12:00.80ID:anxe8oG4 インドがなかなか中国のような大国になれない理由はなんですか?
680名無し三等兵
2020/05/11(月) 12:41:20.24ID:57mjorMj 流石に聞く場所が違うんじゃないかな?
681名無し三等兵
2020/05/11(月) 21:51:12.73ID:5VqthN8A カースト制度でしょ、正規と非正規で殺し合わせてる自由民主党みたいなもんすな
682名無し三等兵
2020/05/11(月) 23:40:21.29ID:vFJ6G9EP なんだかんだ元共産主義国は教育周りのインフラがしっかりしてることが多い
そもそも中国は前世紀あれだっただけで歴史的には地力あるんだしまあ
そもそも中国は前世紀あれだっただけで歴史的には地力あるんだしまあ
683名無し三等兵
2020/05/12(火) 01:22:58.61ID:DQlo+Pm9 まあ自由民主党のいう自由には犯罪する自由とか捏造する自由とか民主主義を無視する自由とかありますし
684名無し三等兵
2020/05/12(火) 04:51:59.33ID:jmWdZlCO 支那の手先のおふぇら豚
685名無し三等兵
2020/05/12(火) 21:55:09.47ID:w9qZ2OIh インドをガチガチの共産主義が支配してたらカースト制度ぶっ壊してくれたんですかね。
686名無し三等兵
2020/05/12(火) 22:00:20.55ID:g1Fuamj0 生まれながらの差別って意味では保留するが、ソ連・共産化東欧の反ユダヤ主義や、とんでもないカースト主義を0から創り上げた中共と北朝鮮見るに、あまり楽観は出来ないな。
687名無し三等兵
2020/05/13(水) 08:59:13.44ID:y0n0NAO8 >685
ヒンドゥー教のカースト制度を壊すという意味では、なくなると思う。
新しい特権階級と消耗品ができるだけで。
ヒンドゥー教のカースト制度を壊すという意味では、なくなると思う。
新しい特権階級と消耗品ができるだけで。
688名無し三等兵
2020/05/13(水) 19:48:42.39ID:VOc9XDRA フィリピンみたいにボルテスX放送しなよ、絶対大人気だよ
689名無し三等兵
2020/05/13(水) 21:57:16.96ID:Lu/CAr6/ カーストさえぶっ壊せば共産主義の下で例え新たな差別が生まれても
とりあえず中国と同じくらいには大国になれますよね?
インド大陸で国共内戦、敗北した国民党はスリランカに逃げ込むとか
インド版中台展開面白そう
とりあえず中国と同じくらいには大国になれますよね?
インド大陸で国共内戦、敗北した国民党はスリランカに逃げ込むとか
インド版中台展開面白そう
690名無し三等兵
2020/05/14(木) 03:27:16.10ID:6nL4vCDT インパール作戦も狙い自体は悪くないんだよな3年前にやってりゃ
691名無し三等兵
2020/05/14(木) 07:10:20.10ID:IPbKD7AL インパール作戦の計画では、いつ実行しても破綻したはずだが……
692名無し三等兵
2020/05/14(木) 07:49:07.54ID:N0WGWYMc >>689
無理
カーストはそもそも巨大すぎる人口に対する失業防止策の側面もある
一つの仕事を身分で細分化して誰でも何がしかの仕事ができるシステムになっている
1番の差は政治力の差、安定した政権だった事がほとんど無い
おまけにアメリカや日本みたいな官僚政治とは違うイギリスみたいな政治システムで
政治主導なので政治が安定してないと何も決められない
無理
カーストはそもそも巨大すぎる人口に対する失業防止策の側面もある
一つの仕事を身分で細分化して誰でも何がしかの仕事ができるシステムになっている
1番の差は政治力の差、安定した政権だった事がほとんど無い
おまけにアメリカや日本みたいな官僚政治とは違うイギリスみたいな政治システムで
政治主導なので政治が安定してないと何も決められない
693名無し三等兵
2020/05/14(木) 12:02:59.58ID:eHAwDGOQ >>690 史実ラバウルまでは届いても
ポートモスレビーに手が届かなかったみたいに、
ビルマの掌握までは手が届いても、
インパールまでは手が届かないよ
史実ガダルカナル島が、チッタゴンかセイロン島に変わるだけじゃないの?
鉄底海峡がアンダマン海になるんだ
ポートモスレビーに手が届かなかったみたいに、
ビルマの掌握までは手が届いても、
インパールまでは手が届かないよ
史実ガダルカナル島が、チッタゴンかセイロン島に変わるだけじゃないの?
鉄底海峡がアンダマン海になるんだ
694名無し三等兵
2020/05/14(木) 22:10:54.55ID:6BYetxO+695名無し三等兵
2020/05/14(木) 22:29:55.67ID:ZXrJsOft >>694
もう軍事の問題じゃなくなってる気がするけど・・・。
*社会規範の根源を築いて階級制度を作るような宗教がない
*科挙制度によって「身分」は固定化されているという概念がある時期以降は薄い
*定期的に王朝が倒れて新しい王朝ができるので「永続的な身分」って意識が根付かない
ってのが大きい。
もう軍事の問題じゃなくなってる気がするけど・・・。
*社会規範の根源を築いて階級制度を作るような宗教がない
*科挙制度によって「身分」は固定化されているという概念がある時期以降は薄い
*定期的に王朝が倒れて新しい王朝ができるので「永続的な身分」って意識が根付かない
ってのが大きい。
696名無し三等兵
2020/05/15(金) 01:32:08.07ID:bv36cfGA 創作ネタで聞きたいことあるけど
流れ切るとまずい気がする
流れ切るとまずい気がする
698名無し三等兵
2020/05/15(金) 09:35:21.77ID:xefSduPU 創作なだけにそうさ、く〜っって感じですお
おっおっ
おっおっ
699名無し三等兵
2020/05/15(金) 09:37:48.73ID:n2IuFLL1700名無し三等兵
2020/05/15(金) 09:38:26.19ID:xefSduPU 黒子のバスケ乙
701名無し三等兵
2020/05/15(金) 10:06:30.55ID:Tjf2CmaG スナイパーとかで良いんじゃないか?
702名無し三等兵
2020/05/15(金) 10:19:52.04ID:xefSduPU703名無し三等兵
2020/05/15(金) 11:53:10.55ID:TZ59oG1s >>699
それは何かの経緯でそうなるわけじゃなく、キャラの「特質」だから考える順番が違うんでない?
ちなみに創作モノだと、
「影が薄くて誰にも覚えてもらえないがゆえに、戦場では弾にも当たらず死なず、無敵で神出鬼没の透明人間として活躍する戦場カメラマン」
の視点で描かれたオムニバス戦記モノ漫画「FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE」なんてのがある。
どこが戦場カメラマン視点なんだと思うかもしれないが、自分の撮りたい写真のためアレコレ裏で策動して戦争自体を動かしてる、よく考えたら超人モノ。
よくこういうの考えつくよねと感心するが、いろいろ応用できると思うよ。
それは何かの経緯でそうなるわけじゃなく、キャラの「特質」だから考える順番が違うんでない?
ちなみに創作モノだと、
「影が薄くて誰にも覚えてもらえないがゆえに、戦場では弾にも当たらず死なず、無敵で神出鬼没の透明人間として活躍する戦場カメラマン」
の視点で描かれたオムニバス戦記モノ漫画「FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE」なんてのがある。
どこが戦場カメラマン視点なんだと思うかもしれないが、自分の撮りたい写真のためアレコレ裏で策動して戦争自体を動かしてる、よく考えたら超人モノ。
よくこういうの考えつくよねと感心するが、いろいろ応用できると思うよ。
704名無し三等兵
2020/05/15(金) 12:26:47.67ID:Tjf2CmaG あれ最後の方ではオカルトみたいになってたけど、それが非常に効果的なんだよね。
705名無し三等兵
2020/05/15(金) 12:41:46.24ID:TZ59oG1s >>704
「誰にもここにいると気づいてもらえないけど、逆に言えば誰にも気がつかずにどこにでもいられる。ただし戦場限定。」って発想の転換がスゴかった。
それだけに途中のハートフルエピソードが衝撃的だったし、最後のオチもなかなか…
「誰にもここにいると気づいてもらえないけど、逆に言えば誰にも気がつかずにどこにでもいられる。ただし戦場限定。」って発想の転換がスゴかった。
それだけに途中のハートフルエピソードが衝撃的だったし、最後のオチもなかなか…
706名無し三等兵
2020/05/15(金) 16:47:05.29ID:JOlt8Ub+ >>703
なるほどなぁ 情報ありがとう
元々の特質って設定だとなろう系扱いで斬られそうだし
元々サポート担当・縁の下系キャラ
→とある事件がきっかけで「認識されない」ことを重視し始める
みたいなキャラで考えてたけど難しいのかね
なるほどなぁ 情報ありがとう
元々の特質って設定だとなろう系扱いで斬られそうだし
元々サポート担当・縁の下系キャラ
→とある事件がきっかけで「認識されない」ことを重視し始める
みたいなキャラで考えてたけど難しいのかね
707名無し三等兵
2020/05/15(金) 16:49:09.08ID:1AvfyLS2 サングラスや絆創膏みたいなもんつけとくと
「サングラスの人」「絆創膏の人」で相手の認識が止まって
顔を覚えられないから隠密行動にはピッタリらしいで
「サングラスの人」「絆創膏の人」で相手の認識が止まって
顔を覚えられないから隠密行動にはピッタリらしいで
708名無し三等兵
2020/05/15(金) 19:04:52.78ID:UFfhsdAM >>706
「元々の個性に加えて、スパイや忍者の訓練を受けて潜入の技術やノウハウを徹底的に叩き込まれた。」
くらいの説明で十分だと思うけどな。
こういう部分を踏み込んであれこれ根拠を説明しようとすると話がダレたり矛盾を起こしやすくなるように思える
>707みたいな雑学をある程度仕入れておいて、しつこくない頻度で小出しにしてやればそれっぽく見えるんじゃないかなと
というわけで俺からも忍者の潜入テクをひとつふたつ
誰とも顔を合わせず、会話もしないような人間は逆に警戒され印象に残りやすい。
むしろ明るく気さくに振る舞うくらいの方が相手の気が緩んで記憶に残りにくい。
偽装や変装の時に重要なのは深い知識と観察力
例えば「この地域のこういう地形のこういう場所にはこういう植物がよく生えてる」とか知っていると、違和感の無い偽装が出来る
あるいは「こういう場所にやってくるのはこういうタイプの人が多いからその人達と似た格好をすれば…と思うかもしれないが、よそ者がそんな格好してると悪目立ちする。むしろこういう格好なら周囲から浮くけど警戒されず声もかけられない」
みたいな
「元々の個性に加えて、スパイや忍者の訓練を受けて潜入の技術やノウハウを徹底的に叩き込まれた。」
くらいの説明で十分だと思うけどな。
こういう部分を踏み込んであれこれ根拠を説明しようとすると話がダレたり矛盾を起こしやすくなるように思える
>707みたいな雑学をある程度仕入れておいて、しつこくない頻度で小出しにしてやればそれっぽく見えるんじゃないかなと
というわけで俺からも忍者の潜入テクをひとつふたつ
誰とも顔を合わせず、会話もしないような人間は逆に警戒され印象に残りやすい。
むしろ明るく気さくに振る舞うくらいの方が相手の気が緩んで記憶に残りにくい。
偽装や変装の時に重要なのは深い知識と観察力
例えば「この地域のこういう地形のこういう場所にはこういう植物がよく生えてる」とか知っていると、違和感の無い偽装が出来る
あるいは「こういう場所にやってくるのはこういうタイプの人が多いからその人達と似た格好をすれば…と思うかもしれないが、よそ者がそんな格好してると悪目立ちする。むしろこういう格好なら周囲から浮くけど警戒されず声もかけられない」
みたいな
710名無し三等兵
2020/05/15(金) 20:07:46.00ID:jnZJUp43 アメリカB-2爆撃機のウエポンベイに自衛隊ASM-3対艦ミサイルは載るかな?
(ありあわせの機材でナントカする事態が発生した、と思いねえ)
(なお、物理的に載れば、ソフトウエアの改修は、
3日でできちゃうことにする)
(ありあわせの機材でナントカする事態が発生した、と思いねえ)
(なお、物理的に載れば、ソフトウエアの改修は、
3日でできちゃうことにする)
711名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM
2020/05/15(金) 20:32:48.70ID:Romp+DfB ASM-3の全長からして非現実的
712名無し三等兵
2020/05/15(金) 21:17:55.73ID:jnZJUp43 >>711 入るの? 入らないの? それだけ書けばいいのに
>非現実
創作なんだから「非現実」は意味がない
非現実を書きたい場合もある
どこでウソをつくか、さらには火葬戦記にするかは、
作者が決めることだ
初質と違うんだよここは
過去回答でも分かってないなあと思わされたけど、
おまえはここに向いてない。出て行け
>非現実
創作なんだから「非現実」は意味がない
非現実を書きたい場合もある
どこでウソをつくか、さらには火葬戦記にするかは、
作者が決めることだ
初質と違うんだよここは
過去回答でも分かってないなあと思わされたけど、
おまえはここに向いてない。出て行け
713名無し三等兵
2020/05/15(金) 21:25:11.22ID:KtsR36Hn 規格が合わない、B-2には地形を走査するレーダーはあっても、敵艦を見つけ照準するためのレーダーは無い
714名無し三等兵
2020/05/15(金) 21:30:40.21ID:PCDnokOE 半埋め込み式ならいけるかな?
715名無し三等兵
2020/05/15(金) 22:03:19.71ID:SO1j39P2 こりゃまた生きの良いキチガイが湧いてんな
アベガーみたいに病棟から出てくるなよ
アベガーみたいに病棟から出てくるなよ
716名無し三等兵
2020/05/15(金) 22:12:35.30ID:cIxfSre4717名無し三等兵
2020/05/16(土) 00:04:34.12ID:S0/HHdxB 主人公田舎出身1930年9月生まれで1945年3月に国民学校高等科を卒業して東京に就職の為に上京
その後に東京大空襲に巻き込まれるという物語作ろうと思うのですが3月10日の大空襲の被害を受けるのは
現実的でしょうか?検索しても3月10日以前に高等科の卒業式をしたという資料が見つからなかったので
詳しい方アドバイス下さい
その後に東京大空襲に巻き込まれるという物語作ろうと思うのですが3月10日の大空襲の被害を受けるのは
現実的でしょうか?検索しても3月10日以前に高等科の卒業式をしたという資料が見つからなかったので
詳しい方アドバイス下さい
718名無し三等兵
2020/05/16(土) 00:19:03.26ID:0BrDNZG2 卒業式は切り上げた、とかじゃああかんのか?
爆弾が降ってこない世の中でも卒業式なかったんだからそれくらいは嘘ついても良いんじゃない?
爆弾が降ってこない世の中でも卒業式なかったんだからそれくらいは嘘ついても良いんじゃない?
719名無し三等兵
2020/05/16(土) 00:21:07.13ID:43v6cMBx 別に卒業前でもアパートの契約や下見でとりま上京あるある
720名無し三等兵
2020/05/16(土) 00:26:14.17ID:4InWV4zQ というか土地によっては学徒勤労動員で卒業前に工場へブチ込まれてるから上京どころの話じゃ無いぞ
721名無し三等兵
2020/05/16(土) 00:36:29.96ID:43v6cMBx なんというブラック企業、戦争って嫌だね
722名無し三等兵
2020/05/16(土) 00:39:04.52ID:S0/HHdxB ググると卒業式をして集合写真を撮ったと当時を振り返ってたブログを見たので
やってるところはやってるようなんだけど、、、いろいろありがとうございます
やってるところはやってるようなんだけど、、、いろいろありがとうございます
723名無し三等兵
2020/05/16(土) 12:37:37.65ID:EqGKP2Qv >>715 ここは創作を支援する場であって、
無知をあげつらってマウント取る場じゃないんだよ
それを実現するには、○○を解決する必要があるね、
とアイデアを生かす方向で、アドバイスを出す場だと
自分は思っている
非現実の話をしようってのに、「非現実だ」とマウント取りに来て
筆者の筆を折りに来るのでは、ここでは有害なだけですよ
「非現実。終わり!」
話は(妄想にせよ会話にせよ)膨らまない。スレ会話は伸びない
だったら創作を読むなよ。しょせん妄想の塊なんだから
ここにいる意味ないだろ
無知をあげつらってマウント取る場じゃないんだよ
それを実現するには、○○を解決する必要があるね、
とアイデアを生かす方向で、アドバイスを出す場だと
自分は思っている
非現実の話をしようってのに、「非現実だ」とマウント取りに来て
筆者の筆を折りに来るのでは、ここでは有害なだけですよ
「非現実。終わり!」
話は(妄想にせよ会話にせよ)膨らまない。スレ会話は伸びない
だったら創作を読むなよ。しょせん妄想の塊なんだから
ここにいる意味ないだろ
724712
2020/05/16(土) 13:11:11.12ID:EqGKP2Qv 諸氏、回答ありがとう
逆に言うと、
・対艦の火器管制装置を、どっかから持ってくる
・どうせ火器管制をいじるなら、
ミサイルは横向きに積んで、VLSからの発射のごとく
投下後、ミサイルに向きを変えさせる
くらいのギミックは用意できる
その程度の改修でB-2からASM-3が撃てるわけだ
(けっこうな改修だよ!)
>B-2からASM-3を艦艇に撃つ
もとは、初質スレで、未回答のまま流れた質問
なぜ質問者はその質問をしたのだろう?
きっとそのシーンが見えたのだろう。なぜかは知らないけれど
「F-4で戦艦を航空雷撃してみよう」そのイメージだけで
小説を1本でっちあげちゃう人ならば、
きっとここからのスタートで、1本作品に仕上げちゃうんだろうな
逆に言うと、
・対艦の火器管制装置を、どっかから持ってくる
・どうせ火器管制をいじるなら、
ミサイルは横向きに積んで、VLSからの発射のごとく
投下後、ミサイルに向きを変えさせる
くらいのギミックは用意できる
その程度の改修でB-2からASM-3が撃てるわけだ
(けっこうな改修だよ!)
>B-2からASM-3を艦艇に撃つ
もとは、初質スレで、未回答のまま流れた質問
なぜ質問者はその質問をしたのだろう?
きっとそのシーンが見えたのだろう。なぜかは知らないけれど
「F-4で戦艦を航空雷撃してみよう」そのイメージだけで
小説を1本でっちあげちゃう人ならば、
きっとここからのスタートで、1本作品に仕上げちゃうんだろうな
725名無し三等兵
2020/05/16(土) 13:52:07.12ID:FLbLfaOH726名無し三等兵
2020/05/16(土) 15:14:15.14ID:VhTSOQNX よくわかんないけどステルスミサイル開発すればよくね?
翼廃止して6角形とかでやってステルス塗料濡ればええやろ
翼廃止して6角形とかでやってステルス塗料濡ればええやろ
727名無し三等兵
2020/05/16(土) 15:37:45.44ID:o5O6SjEq レーダーを使った途端にステルス機は存在がバレるわけで、別の非ステルス機に捜索と照準を任せて、ミサイルプラットフォームに徹するしかない
終末誘導は艦が発する熱をミサイル自信が捉えて行えるので問題ない
(現在はアクティブレーダーホーミングも併用するので、ミサイル自体がステルスでもそこで探知される)
終末誘導は艦が発する熱をミサイル自信が捉えて行えるので問題ない
(現在はアクティブレーダーホーミングも併用するので、ミサイル自体がステルスでもそこで探知される)
728名無し三等兵
2020/05/16(土) 23:01:26.80ID:DzDbuQLC >>706
>元々サポート担当・縁の下系キャラ
>→とある事件がきっかけで「認識されない」ことを重視し始める
>>703で紹介した「FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE」で主人公…ではないけど各物語の黒幕格である犬塚カメラマンがそういう存在なんよ。
元は単なる紛争国現地スタッフの一人に過ぎなかったが、紛争開始により日本の報道社とフリーランス契約を結び、前線で戦場カメラマンしている内に
自分の特質「戦場では認識されない」に気づく。
しかも自分が撮りたい写真は、戦争の負の側面たる猟奇的場面がクライマックスに来るものばかり。
たまにいい事して感謝されると全身にジンマシンが出てゲロ吐きまくり、追っていた(というよりお膳立てした)物語がそれなりにハッピーな結末を迎えると
「人間性取り戻しちゃってツマンナイ」とか言い出す人間のクズ。
ただの影薄いモブキャラがどんどんクズになって戦争の黒幕にまで成長するとか、結構濃い話なんよ。
最初から超人みたいなキャラだったら、そもそも物語自体が成立しないし。
>元々サポート担当・縁の下系キャラ
>→とある事件がきっかけで「認識されない」ことを重視し始める
>>703で紹介した「FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE」で主人公…ではないけど各物語の黒幕格である犬塚カメラマンがそういう存在なんよ。
元は単なる紛争国現地スタッフの一人に過ぎなかったが、紛争開始により日本の報道社とフリーランス契約を結び、前線で戦場カメラマンしている内に
自分の特質「戦場では認識されない」に気づく。
しかも自分が撮りたい写真は、戦争の負の側面たる猟奇的場面がクライマックスに来るものばかり。
たまにいい事して感謝されると全身にジンマシンが出てゲロ吐きまくり、追っていた(というよりお膳立てした)物語がそれなりにハッピーな結末を迎えると
「人間性取り戻しちゃってツマンナイ」とか言い出す人間のクズ。
ただの影薄いモブキャラがどんどんクズになって戦争の黒幕にまで成長するとか、結構濃い話なんよ。
最初から超人みたいなキャラだったら、そもそも物語自体が成立しないし。
729名無し三等兵
2020/05/17(日) 07:28:43.15ID:HDAiQ2/z エリア88のロッキーさんとコリア日日の新庄の違いみたいなもんすね
731名無し三等兵
2020/05/17(日) 11:05:15.15ID:HDAiQ2/z 長文は読み応えがあって好きよ
732名無し三等兵
2020/05/17(日) 11:30:11.63ID:Z5k6S0ez733名無し三等兵
2020/05/17(日) 11:47:09.20ID:7SUglZW/ >>723
少なくともこういう最初から最後までただのレスポンチでしかない長文に"読み応えがある"はおかしいだろ
少なくともこういう最初から最後までただのレスポンチでしかない長文に"読み応えがある"はおかしいだろ
734名無し三等兵
2020/05/17(日) 13:02:03.46ID:uDkiNlQf >>723
そおなんだよな
大衆なんて制作費豪華に注ぎ込んだ大作映画でも
「そのうちテレビでやる」
と言って見に行かない連中なんだよ
何処かに現実では起こり得ない事を苦労してでも取り込んでおかないと
「ニュースになったらただで見れば良い」
とか思って漫画も小説も金まで出して買ってくれないよ
そおなんだよな
大衆なんて制作費豪華に注ぎ込んだ大作映画でも
「そのうちテレビでやる」
と言って見に行かない連中なんだよ
何処かに現実では起こり得ない事を苦労してでも取り込んでおかないと
「ニュースになったらただで見れば良い」
とか思って漫画も小説も金まで出して買ってくれないよ
735名無し三等兵
2020/05/17(日) 13:10:27.60ID:l7+g9CdI >>732-733 「ありえないことなんだけどさ、何を足したらありえる?」
という質問に、「非現実です終了」と回答したら
それは回答者がバカだよ
ここはノンフィクションを叩く場所ではないわけですよ
たとえば「キヨタニの発想はケシカラン。トンデモ」と叫ぶスレなら、
「非現実!」と斬ってマウント取っても、問題ない
だけど、創作を支援する場で、ノンフィクション相手と同じことやったら、
それはバカだろ
という質問に、「非現実です終了」と回答したら
それは回答者がバカだよ
ここはノンフィクションを叩く場所ではないわけですよ
たとえば「キヨタニの発想はケシカラン。トンデモ」と叫ぶスレなら、
「非現実!」と斬ってマウント取っても、問題ない
だけど、創作を支援する場で、ノンフィクション相手と同じことやったら、
それはバカだろ
736名無し三等兵
2020/05/17(日) 14:01:09.53ID:l7+g9CdI >>725-727 回答ありがとう
「なんとなく見た、突拍子もない絵図」に、
お付き合いいただいて、ありがとうございました
>>732 マルチポスト? あぁ誤解されてるのか
初質スレ
387名無し三等兵2020/05/10(日) 15:20:55.26ID:C7eCcaXu
仮に対艦用捜索レーダーを搭載したB-2からASM-3が発射されたら軍艦はどうやって防ぐんですか?
↑これは俺じゃあないです。初質スレ>>391質問返しは俺が書いたけど
で。以後どういうことなんだろうと気になってはいた
だから、なぜ初質387氏にそのビジョンが見えたのか、どういう状況想定なのかは、
俺も知りようがない
アイデア未満のいち場面として、オモシロイナァとずっとひっかかってただけなのよ
あなたは賢い人らしいから、初質387氏に回答してやってください
「なんとなく見た、突拍子もない絵図」に、
お付き合いいただいて、ありがとうございました
>>732 マルチポスト? あぁ誤解されてるのか
初質スレ
387名無し三等兵2020/05/10(日) 15:20:55.26ID:C7eCcaXu
仮に対艦用捜索レーダーを搭載したB-2からASM-3が発射されたら軍艦はどうやって防ぐんですか?
↑これは俺じゃあないです。初質スレ>>391質問返しは俺が書いたけど
で。以後どういうことなんだろうと気になってはいた
だから、なぜ初質387氏にそのビジョンが見えたのか、どういう状況想定なのかは、
俺も知りようがない
アイデア未満のいち場面として、オモシロイナァとずっとひっかかってただけなのよ
あなたは賢い人らしいから、初質387氏に回答してやってください
737名無し三等兵
2020/05/17(日) 14:02:58.81ID:OgwA9zw4 >>735
元々の話がB-2ウェポンベイにASM-3乗るの?という質問に対して
回答者「長さ的に非現実的」←つまり「入らない」と言っている
質問者「入るか入らないかで答えろよ」←回答者は入らないと言っているのだが、回答の内容を理解していない
という日本語の読解力の話だから、マウントどうこうの話じゃ無いのよ
まあその後のレスを見る限り、自分がどういう質問をしたのかもよくわかって無いみたいだが
元々の話がB-2ウェポンベイにASM-3乗るの?という質問に対して
回答者「長さ的に非現実的」←つまり「入らない」と言っている
質問者「入るか入らないかで答えろよ」←回答者は入らないと言っているのだが、回答の内容を理解していない
という日本語の読解力の話だから、マウントどうこうの話じゃ無いのよ
まあその後のレスを見る限り、自分がどういう質問をしたのかもよくわかって無いみたいだが
738名無し三等兵
2020/05/17(日) 14:18:19.50ID:HDAiQ2/z なんというマウンティング、もうゆるしたれよwww
739名無し三等兵
2020/05/17(日) 19:31:23.18ID:Z5k6S0ez その挙句に
>ミサイルは横向きに積んで、VLSからの発射のごとく
>投下後、ミサイルに向きを変えさせる
とか言うファンタジーだからなぁ
いやウェポンベイは横幅の方が狭いのが普通なんだから余計に物理的不可能に突き進むなよ
おまけにB-2の改装どころか、ASM-3に謎の超性能を付与することになってるし
何が何でも搭載できるって結論を脳内で用意したうえで糞みたいなご高説垂れに来ていて、質疑応答する気が無いんなら端からそう言え
>ミサイルは横向きに積んで、VLSからの発射のごとく
>投下後、ミサイルに向きを変えさせる
とか言うファンタジーだからなぁ
いやウェポンベイは横幅の方が狭いのが普通なんだから余計に物理的不可能に突き進むなよ
おまけにB-2の改装どころか、ASM-3に謎の超性能を付与することになってるし
何が何でも搭載できるって結論を脳内で用意したうえで糞みたいなご高説垂れに来ていて、質疑応答する気が無いんなら端からそう言え
740名無し三等兵
2020/05/17(日) 20:43:25.15ID:X0hdnE23 艦上ステルス攻撃機として設計されたA-12ですら、対艦ミサイルではなくレーザー誘導爆弾やパッシブ型のミサイルを搭載予定
(自衛用にサイドワインダーとアムラームも積めるが、これらを使う時は既に敵機に発見されてるということ)だったわけで、
ましてや戦略爆撃機のB-2に、わざわざその運用がステルス性を失わせる対艦ミサイルなんぞを積む理由がないのであるが
(自衛用にサイドワインダーとアムラームも積めるが、これらを使う時は既に敵機に発見されてるということ)だったわけで、
ましてや戦略爆撃機のB-2に、わざわざその運用がステルス性を失わせる対艦ミサイルなんぞを積む理由がないのであるが
741名無し三等兵
2020/05/17(日) 20:46:31.22ID:Vm4Rg0mw742名無し三等兵
2020/05/17(日) 20:50:37.04ID:vD0eQzCe 回答者は相手が日本語に不自由なことも想定して懇切丁寧にご機嫌とりしないとならんのか
そりゃ過疎って雑談スレになるわ
そりゃ過疎って雑談スレになるわ
744名無し三等兵
2020/05/17(日) 22:08:09.12ID:X0hdnE23 ただし「単にカッコいいから」B-2っぽい形のステルス機(例えばゴジラ・キング・オブ・モンスターズに出てきたやつ)に、実機と関係なく
好きな武器載せて、怪獣とか宇宙人とか悪の組織めがけてぶっ放すならそれはそれでアリ、軍事考証よりエンタメが優先な世界観
好きな武器載せて、怪獣とか宇宙人とか悪の組織めがけてぶっ放すならそれはそれでアリ、軍事考証よりエンタメが優先な世界観
745名無し三等兵
2020/05/17(日) 23:10:21.55ID:BEOvAfGo 超高性能3Dプリンタが機体下面に搭載されていて、瞬間的にミサイルを出力することが可能なのだ!
というくらいのハッタリは欲しい。
というくらいのハッタリは欲しい。
746名無し三等兵
2020/05/17(日) 23:57:56.94ID:A0Fl9dC4 横向きにつんで横向きに撃てばよくね?
747名無し三等兵
2020/05/18(月) 03:24:09.99ID:eaSRC+zd ゲーム版エリア88だとVLSでミサイルを垂直発射するB-2がボスキャラで登場したね
748名無し三等兵
2020/05/18(月) 08:58:32.10ID:Ssn7LYif 雑魚がバックファイヤとMIG23というあたりに多国籍軍ぶりを感じました、こういうのでええんよ
749名無し三等兵
2020/05/18(月) 12:14:06.29ID:qY5qmMsf もうエスコンのスピリダスやオルゴイみたいな巨体航空機を作ればいいのでは
750名無し三等兵
2020/05/18(月) 12:42:03.95ID:8BQ/Aylz つ ジャンボジェット
751名無し三等兵
2020/05/19(火) 11:46:27.74ID:4O5/JkKY 旅客機ベースの機体は爆撃機・攻撃機としては剛性不足、激しい機動ができない
大戦中の機体でいえば、Fw200が良い例
大戦中の機体でいえば、Fw200が良い例
752名無し三等兵
2020/05/19(火) 20:56:33.47ID:/ob2pu9Y どうにもイメージが湧かなかったので、ここで質問します。
秀吉が朝鮮出兵ではなく、ルソン、マラッカ方面に向かうというイフ小説を考えたのですが。
この当時、ルソンやマラッカにいたスペイン、ポルトガルの兵力はどれくらいなのでしょう?
やはり、この当時の世界の大国として、ルソン防衛軍2万、マラッカ防衛軍3万とかを常駐させていたのでしょうか?
勿論、その半数以上が鉄砲を装備していて、更に日本軍が基本的に持っていない大砲を数十門単位で持っていたように思うのですが。
実際はどうだったのでしょう?
秀吉が朝鮮出兵ではなく、ルソン、マラッカ方面に向かうというイフ小説を考えたのですが。
この当時、ルソンやマラッカにいたスペイン、ポルトガルの兵力はどれくらいなのでしょう?
やはり、この当時の世界の大国として、ルソン防衛軍2万、マラッカ防衛軍3万とかを常駐させていたのでしょうか?
勿論、その半数以上が鉄砲を装備していて、更に日本軍が基本的に持っていない大砲を数十門単位で持っていたように思うのですが。
実際はどうだったのでしょう?
753名無し三等兵
2020/05/19(火) 22:45:56.18ID:H7NcbLBh >>752
安土桃山時代のヨーロッパに、アジアまで万単位の人間を運べるような航海技術も、それに費やせる財政も存在しません
当時のヨーロッパ諸国がアジアまで投射可能な人的規模からすると、まだまだ桁数が過大に過ぎるでしょう
安土桃山時代のヨーロッパに、アジアまで万単位の人間を運べるような航海技術も、それに費やせる財政も存在しません
当時のヨーロッパ諸国がアジアまで投射可能な人的規模からすると、まだまだ桁数が過大に過ぎるでしょう
754名無し三等兵
2020/05/19(火) 22:58:59.85ID:FWUZXEyJ 戦国日本と大航海時代
という本がオススメ。イメージが湧くようになるよ。
という本がオススメ。イメージが湧くようになるよ。
755名無し三等兵
2020/05/20(水) 07:03:47.06ID:WF4pCdKI まだ北方領土やカムチャッカ半島やアリューシャン列島伝ってアラスカに行くほうが現実味ありますわ、そこから先は土人インディアンしかいない新天地やで
756名無し三等兵
2020/05/20(水) 12:01:24.59ID:n+QkgM8O757名無し三等兵
2020/05/20(水) 12:48:43.10ID:uaGd4TpU >>752
スペインがフィリピンに植民基地を作ったのは1565年で、日本では、三好三人衆によって永禄の変が起こり、将軍・足利義輝が殺害されたころ。
マニラ征服とマニラ市が建設されたのは1570年で、この当時ですら日本人が20人ほど住んでいたそうな。とんで、江戸幕府が成立するのが1603年。
日本は余りにも動乱の時代だったので、世界における自国の立場や長期戦略を考えるのは難しかったんじゃないかな? 朝鮮出兵もかなり行きたありばったりだし。
スペインがフィリピンに植民基地を作ったのは1565年で、日本では、三好三人衆によって永禄の変が起こり、将軍・足利義輝が殺害されたころ。
マニラ征服とマニラ市が建設されたのは1570年で、この当時ですら日本人が20人ほど住んでいたそうな。とんで、江戸幕府が成立するのが1603年。
日本は余りにも動乱の時代だったので、世界における自国の立場や長期戦略を考えるのは難しかったんじゃないかな? 朝鮮出兵もかなり行きたありばったりだし。
758名無し三等兵
2020/05/20(水) 19:01:59.78ID:Q3qLo5Jt 鎖国してないで日本も大航海時代始めてほしかったぜ
759名無し三等兵
2020/05/20(水) 21:25:41.48ID:pDkAzKhc 752です。どうも色々とありがとうございます。
「戦国日本と大航海時代」と同じ本だと思いますが、
それを読んで、私は逆に秀吉はフィリピンやマラッカをどうにも攻める力が無かったので、
朝鮮半島に出兵せざるを得なかった、と読んでいました。
だって、スペインやポルトガルの植民地を攻めては敗北必至だから、朝鮮半島へ
秀吉は向かったと読めたもので。
別の本と混同していたらすみません。
「戦国日本と大航海時代」と同じ本だと思いますが、
それを読んで、私は逆に秀吉はフィリピンやマラッカをどうにも攻める力が無かったので、
朝鮮半島に出兵せざるを得なかった、と読んでいました。
だって、スペインやポルトガルの植民地を攻めては敗北必至だから、朝鮮半島へ
秀吉は向かったと読めたもので。
別の本と混同していたらすみません。
760名無し三等兵
2020/05/20(水) 21:35:02.69ID:uaGd4TpU そもそも伊達政宗のサン・ファン・バウティスタ号まで、日本には本格的な外洋船が無かったし、遠洋航海などやりようが無いんだよ。
一応、中国のジャンクが一部で使われていたようだけど、相当の伝手が無いと手に入らないし、それだってガレオン船やキャラックには劣る。
ジャンクにガレオン船の構造を取り入れた、いわゆる朱印船は、実は江戸時代の初期に出来たもので、秀吉の時代にはまだ存在しなかった。
一応、中国のジャンクが一部で使われていたようだけど、相当の伝手が無いと手に入らないし、それだってガレオン船やキャラックには劣る。
ジャンクにガレオン船の構造を取り入れた、いわゆる朱印船は、実は江戸時代の初期に出来たもので、秀吉の時代にはまだ存在しなかった。
761名無し三等兵
2020/05/21(木) 19:30:44.69ID:1+ZzppnC 江戸時代に鎖国してた最大の理由は、幕末の薩長みたく異国の技術を取り入れて
打倒幕府があっちこっちで起きるからだと思いますが
もし鎖国してなかったら江戸時代は単なる戦国時代の延長だったんでしょうか
みなさんはどう思われます?
打倒幕府があっちこっちで起きるからだと思いますが
もし鎖国してなかったら江戸時代は単なる戦国時代の延長だったんでしょうか
みなさんはどう思われます?
762名無し三等兵
2020/05/21(木) 21:21:40.18ID:z+EEhKhb スペインやポルトガルが貿易したかったのは中国で
東南アジアを足掛かりにしなくても中国と接触できる日本がそちらに進出する必要は無くないか
東南アジアを足掛かりにしなくても中国と接触できる日本がそちらに進出する必要は無くないか
763名無し三等兵
2020/05/22(金) 18:37:39.74ID:sGrcMxG8 ・航空基地の設営に適した土地がある(滑走路適地の平地、周囲は野山)
・敵はこの地に航空基地を作りたいので必ず来襲する
・戦力差から防衛は不可能で確実に奪われる
・敵に航空基地を作らせたくない、作られるにしても一分一秒でも遅滞させたい
という状況において
地雷が用意出来るのならば滑走路の適地を地雷原にしておくという策はどれだけ「アリ」でしょうか?
敵の国力・技術水準がWW2米軍相当だと地雷処理車を持ち込まれて
標準的な面積の滑走路なら一日程で地雷処理を終わらせてきて大した時間稼ぎにもならないでしょうか?
事前に野山に部隊を伏せておいて地雷処理が始まったら散発的ゲリラ戦で妨害する組み合わせがベストですかね
・敵はこの地に航空基地を作りたいので必ず来襲する
・戦力差から防衛は不可能で確実に奪われる
・敵に航空基地を作らせたくない、作られるにしても一分一秒でも遅滞させたい
という状況において
地雷が用意出来るのならば滑走路の適地を地雷原にしておくという策はどれだけ「アリ」でしょうか?
敵の国力・技術水準がWW2米軍相当だと地雷処理車を持ち込まれて
標準的な面積の滑走路なら一日程で地雷処理を終わらせてきて大した時間稼ぎにもならないでしょうか?
事前に野山に部隊を伏せておいて地雷処理が始まったら散発的ゲリラ戦で妨害する組み合わせがベストですかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「高市さん負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 [樽悶★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユーロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- フィフィ、中国の“日本産水産物輸入停止”措置に私見「中国依存しないとやっていけない企業は考えを改めて」 [Anonymous★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 【高市外交】日本の局長が有能だったとの事。わざと困り顔で頭を下げる写真を撮らせ、中国内で好印象も、世界は中国の態度を非難という構図 [219241683]
- 【悲報】倉田真由美「なんで高市は子供がいる家庭に2万円給付するの?子供がいる家庭ばかり優遇するのおかしくね?」 [802034645]
- 関係者「高市首相は円安のデメリットをいまひとつ、わかっていないようだ」 [435756605]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- 【悲報】新潟県消滅のお知らせ🧸
