民○党類ですがあの貝のタタリかも知れません

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/04/01(水) 18:23:18.19ID:BeZFQ47ca
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
今こそ殺菌機動隊を組織せねば!(σ゚∀゚)σエークセレント!

アホが砂丘でウェーイしてる前スレ
民○党類ですがエイプリルフールです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1585680154/

ですがスレ避難所 その365
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1584528498/
ですがスレゲーム総合スレ46
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/04/01(水) 23:19:41.64ID:GosRWCKe0
>>849
馬鹿共がマイナンバー制度に文句をつけ続けたおかげで、法律もシステムもそれが出来るようになっていないのだ。
2020/04/01(水) 23:19:56.19ID:vQTbFAWr0
>>834
問題無い、とっくに入ってきている

(゜ω。)
2020/04/01(水) 23:20:11.14ID:fmwv9Z+y0
>>861
ちょっと前までガンプラも300円で買えたのに
2020/04/01(水) 23:20:18.90ID:uh1cCezx0
>>841
このへんを財務の連中が耳打ちしたのか
財務官僚は三角帽子かぶってもらわんといかんなぁ
2020/04/01(水) 23:20:20.88ID:g4IKY/TE0
テレビ東京グループでスタッフが感染@WBS

グループ会社の20代男性派遣社員がPCR検査で陽性、だと。
2020/04/01(水) 23:20:21.66ID:96KyY8EV0
>>794
第一勧銀のシステムは富士通のMVS互換メインフレームでCOBOLで書かれていたのに対して
富士銀行の勘定系システムTOPは、IBMのSYSTEM390で、当然ながら言語はPL/Iで
コアはアセンブラで書かれていた。
同じシステムは三菱東京UFJでも使われており、パフォーマンスは良かったのに
第一勧銀のシステムをベースのCOBOLの勘定系に置き換えられた
2020/04/01(水) 23:21:14.84ID:7kOfVvmL0
>>850
M2銃架、とうとう真ん中に付けるのやめてキューポラに着くようになったんだ>10式
2020/04/01(水) 23:21:23.92ID:svt/qlbP0
>>792
最近は図書館も電子書籍やってるんで、そっちで探してみるのも一興かと
2020/04/01(水) 23:21:24.00ID:QLDmF+Xc0
>>871
TBSからも出てるらしいで
感染者に突撃取材してるしなこいつら
2020/04/01(水) 23:21:40.49ID:vROzQ3m00
>>860
銀行仕事城はいいんだよ。ただ、徳政するから借金城はむりがあるのよ。
今まで貯金が正義、財政健全化最優先は何だったのよ?と
2020/04/01(水) 23:21:48.62ID:lRp6Dvnh0
>>864
相手先が確実に書類見たのを確認しないと
相手先の書類の山に埋もれて大惨事になるからなぁ
2020/04/01(水) 23:21:51.63ID:Au380r6D0
>>860
お灸気持ちいいかと言う言葉を思い出すのう…
2020/04/01(水) 23:22:06.36ID:7GmB9ub40
>>845
松濤明『風雪のビバーク』あたりで。
…いや、色々辛いので普通に吉川英治の歴史物で。
2020/04/01(水) 23:22:22.33ID:KXeQJzkY0
ライブハウスに保証をというやつがお肉券とか言ってバカにする
所詮人間なんてそんなもんなんだ
2020/04/01(水) 23:22:25.42ID:N2gb1UkBa
>>805
やる夫は青い血を引いていたようです
2020/04/01(水) 23:22:38.54ID:96KyY8EV0
>>795
もうC系は過去のものらしいですよ
今はRust
2020/04/01(水) 23:23:04.51ID:0w69wmwC0
>>845
江戸川乱歩でエンタメ……個人的には”孤島の鬼”を推すかな。自分にとってはアレがベスト。
他人に推す図書のリストって推薦者の性癖がフルオープンの丸出しで面白いよね。

というか人間椅子を推すなら、”屋根裏の散歩者”もセットで是非に。
2020/04/01(水) 23:23:15.44ID:7kOfVvmL0
TV・芸能・スポーツ系多いなぁ。
2020/04/01(水) 23:23:37.71ID:vROzQ3m00
>>880
このスレではお肉券好評だったぞ。
886名無し三等兵 (アウアウイー Sa81-Hqxw)
垢版 |
2020/04/01(水) 23:23:38.96ID:jvqW4pkka
ブリテンでビタミンCで武漢肺炎が防疫出来るとヘンテコな話が出てる模様。

アホの子やな…エビデンスもないもんに食いつくか(´д`)
2020/04/01(水) 23:23:44.47ID:iQQkl1Cv0
王等兵ニムはモンテスキューの「法の精神」から読むとよい
>>866
県立のが先に閉まってた気がする
2020/04/01(水) 23:24:02.50ID:GosRWCKe0
>>865
国民がどう思っているか?よりも政治サイドが国民をどう認識しているか?という問題だからねえ。
ネットで罵倒しているだけでは、政治は建設的な方向には決して動かないのだ。
2020/04/01(水) 23:24:22.24ID:UMNuosHX0
>>880
自分が関係するものに金使ってほしいのはいかんともしがたい
2020/04/01(水) 23:24:24.82ID:vQTbFAWr0
>>869
いまでも、当時のモノならソレで買えたはず

(゜ω。) ときどき再版してたと思う-
2020/04/01(水) 23:24:27.49ID:kRF2Ts9N0
>>860
少なくとも小泉安倍あたりと比べると1枚落ちという感じなんだろう
2020/04/01(水) 23:24:39.42ID:N2gb1UkBa
トミカのエイプリールフール企画 トミカ生誕50億周年
https://www.takaratomy.co.jp/2020usomatome/

この黒船のトミカほしいな 幕末・明治時代シリーズとかやってほしい
https://www.takaratomy.co.jp/2020usomatome/april_img/23.jpg
2020/04/01(水) 23:24:50.94ID:beEr/5TQ0
>>831
北海道で先行実施されたマスク配布だと、封筒に入れて郵便受けに投函って
システムだったようなんで、今回も同じじゃろ。
特に盗難とかの話はなかったようだし。

タウンプラス
https://www.post.japanpost.jp/business/service/town_plus/index.html

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う北海道でのマスク配達について
https://www.post.japanpost.jp/notification/productinformation/2020/0311_01.html
2020/04/01(水) 23:24:56.29ID:ZKVk/MlH0
前人未踏の事態にエビデンスなぞ存在しないのだ
つまりホ液が新型コロナに効く可能性が
2020/04/01(水) 23:24:57.34ID:uh1cCezx0
>>839
折口勧めるならまずは「遠野物語」だろうがw
真面目な話、あれは近代日本を代表する名文なので一度は読んでおく価値がある
2020/04/01(水) 23:25:30.51ID:N2gb1UkBa
学校休校で余る牛乳たち・・・・ホルスタインミルク券も必要
2020/04/01(水) 23:25:50.73ID:svt/qlbP0
ここは軍板なんだから、読書と言えばやはりクラウゼヴィッツの戦争論を勧めるべきだろう
なあに、ちゃんと読み終わる頃にはこのコロナ騒動も過ぎ去ってるはずさw
2020/04/01(水) 23:25:59.81ID:KXeQJzkY0
派遣社員とか契約社員とか関連会社ばかり感染するのって、要するに危険なところには「正社員は」いかせてないってことじゃ

いやまあ本社の正社員ってごく一部だからそう見えるだけなのかもしれないが
2020/04/01(水) 23:26:23.75ID:nw0y80vb0
>>856
   ..寝
  /,'≡ヽ::)、  ……て言うか、紐つけられるんですか?
. ゙̄-' ̄`--´ ̄ マイナンバー導入前後の説明聞き流してた口だから、初めて知りましたお恥ずかしい……。
2020/04/01(水) 23:26:27.12ID:U7Yd65NdM
>>893
そもそも人通りが少なくて盗むと怪しまれるというのと、
郵便局員が巡回して防犯していたとか聞いたが

まあ全員に配られるならわざわざ盗もうなんて考えるやつそんなにいるものか
2020/04/01(水) 23:26:45.00ID:U7Yd65NdM
いってくる
2020/04/01(水) 23:26:53.30ID:7kOfVvmL0
>>885
肉、食いたい CV大塚明夫
2020/04/01(水) 23:26:56.17ID:iQQkl1Cv0
>>897
先に解説書を読まないとキツくない?
2020/04/01(水) 23:26:57.80ID:uh1cCezx0
>>893
北海道で盗みって…
隣家まで5kmとかで冬なら凍死だし夏場はクマに襲われるし命がけだからなぁ

>>900
巡回防犯スレ立てを!
2020/04/01(水) 23:27:16.50ID:vROzQ3m00
>>900
郵便局員が武装する次スレを
2020/04/01(水) 23:28:14.63ID:lRp6Dvnh0
窓10にアップデート来とるやんけ(´・ω・#`)
今からアップデートするでー(´・ω・`)
2020/04/01(水) 23:28:26.84ID:vQTbFAWr0
>>882
そんなISO/IEC規格標準もないような言語、数十年は寝かしとかないとお話しに……

(゜ω。)
2020/04/01(水) 23:29:02.67ID:pRCwzJ7+0
>>767
多分ダメやろね
現代建築でコンクリが担うのは圧縮強度
鉄筋に引っ張り強度担保させるんだけど
ポリマー含んでる分、圧縮強度が維持できるか怪しいから限界も低かろう

よくわからんけどな
2020/04/01(水) 23:29:13.85ID:7kOfVvmL0
>>906
人柱ヨロ
2020/04/01(水) 23:29:56.47ID:JCmtkblU0
昔読んだ乙一とか横溝正史は面白かったなぁ
やる夫スレなら「キッチンやらない-O」とか「やらない夫は大砲鳥に乗るようです」とか「やる夫は歴史に名を残すようです」とか
2020/04/01(水) 23:30:54.62ID:GosRWCKe0
>>899
まだ義務化されていないし、目的外への使用も厳禁だったような。
政府がマイナンバーを利用して個人口座を特定し、そこに現金を振り込む事は法律上許される行為なのか?
というところからスタートしなければならないのだ。
2020/04/01(水) 23:31:01.52ID:QLDmF+Xc0
>>899
銀行とか証券会社に行くと、
強制っぽい感じでマイナンバー届出お願いされるよw

実際は強制じゃ無いので書類を出さなくてもいい
2020/04/01(水) 23:31:13.65ID:vQTbFAWr0
>>906
おぃ!?

Σ( ̄ロ―iii ばかやめろはやまるな
2020/04/01(水) 23:31:48.04ID:U7Yd65NdM
蹴られますたorz
>>920おながい
2020/04/01(水) 23:33:01.30ID:GzRnCVyZ0
なんかAmazonでマスク買えるっぽいぞ
2020/04/01(水) 23:33:21.81ID:UMNuosHX0
バージョン2004なあ
RTMになってから相当経つんで新しい感覚がまるでない
2020/04/01(水) 23:33:36.15ID:uh1cCezx0
>>906
前回アプデあてると起動しなくなったんだっけ?
2020/04/01(水) 23:33:43.41ID:7HsjqXW+0
>>914
たててくる
919名無し三等兵 (アウアウイー Sa81-Hqxw)
垢版 |
2020/04/01(水) 23:34:07.52ID:jvqW4pkka
>>915
怪しすぎてスルー推奨
2020/04/01(水) 23:34:16.75ID:LtpHBAfD0
昨日とかこのへんに書かれていた北新地のお店のおねーちゃん話、阪神の藤浪と志村けんの接点がどうのという件を大スポで記事にしてた。
さすがだ。

今日の大スポは60周年記念号で、取材される側のお祝いコメントがたくさん載ってて面白いので、みんなも明日朝とかにコンビニの売れ残りを買うとよい。

>>869
300円のガンダムは今でも300円で売っている。
ttps://www.1999.co.jp/image/10005536

同じ単色プラ、ポリキャップなし仕様ガンプラをいまの技術と現代風デザインで作り直したシリーズもある。

ガンダムとザクが出ていて、これも洒落で300円の価格設定になっている。
ttps://www.1999.co.jp/image/10012674
ttps://www.1999.co.jp/image/10008442
ttps://www.1999.co.jp/image/10011577
2020/04/01(水) 23:34:43.35ID:zwDgO7oo0
>>619
マスク無しでの外出を禁止する前フリでは
2020/04/01(水) 23:34:47.52ID:JCmtkblU0
待機中
2020/04/01(水) 23:34:49.78ID:z3Cw+50Q0
>>915
検索結果が闇市みたいで使えないよこんな店
2020/04/01(水) 23:35:04.45ID:0w69wmwC0
学生さんに冗談抜きで真面目に勧めるなら、ウィリアム・ジェイムスの「宗教的経験の諸相」なのだが……。大学図書館が閉まってるのは厳しいなぁ。
外国語(日本語)に翻訳されてなお、エジンバラはギフォード講義の語りの妙は素晴らしいのだ。
あの平易かつ高度でユーモア溢れる講義で居眠りする学生なんてたったの一人もいなかっただろう。

>>900
スレ立てよろしくお願いします
2020/04/01(水) 23:35:12.75ID:kJWYOC06d
あと、話題になってた書、例えばヒルビリーエレジーとか、
現場主義の競争戦略、FACTFULNESSあたりは面白かったなー
2020/04/01(水) 23:35:57.42ID:SHv182OBa
>>860
評価されなかったのならともかくそれが原因でたたかれたら額の問題じゃないからな
2020/04/01(水) 23:36:27.81ID:vROzQ3m00
>>921
と、夜間外出禁止ぐらいかねえ
2020/04/01(水) 23:36:33.79ID:agbp4q1Ka
>>848
本当に「気づいてない」のでござるかぁ?
2020/04/01(水) 23:36:53.80ID:LtpHBAfD0
待機でいいかな。

エリ8でサキが出撃すると言った時に周りが一斉に緊張して準備し出すのは何かカッコよかったのをちょっと思い出した。
2020/04/01(水) 23:37:22.41ID:pRCwzJ7+0
>>794
ウリはそのプロジェクト始動後に異動したんで伝聞だけど

見積もりで億なら、もう新規に作った方が速い、ということになったはいいけど
今度は仕様決めるのに1年かかって、やっぱり億円のカネがかかったらしい

想像の通りだよね
プログラム仕様書は残ってたけど、改修に改修重ねて、最初の姿とは似ても似つかぬ姿に
現場は現場でイレギュラーな手順で入力する手法が口伝で伝わってて
正式な手順書は残っていたけど、それじゃ動かない

ウリも、帳票の特定の個所に「0」を入力するのだ、と言われてずっとそれをやってたんだが
なぜそこで入力が必要なのか、誰にも分ってなかった
動かなくなると「ほら、おまじないのゼロ入れてないだろ」とはよく言われた
2020/04/01(水) 23:38:00.07ID:7HsjqXW+0
おまたへー

民○党ですがそもそも怪しまれません
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1585751767/
2020/04/01(水) 23:38:32.18ID:nwVSjITT0
ただいま
ちかれた
2020/04/01(水) 23:38:35.35ID:LtpHBAfD0
>>931
ありあとやんした。
2020/04/01(水) 23:39:18.46ID:55894u600
>>926
図体と態度は大きいわりに意外と小さいこと気にするんだね
2020/04/01(水) 23:39:36.93ID:yi6t20820
『法窓夜話』おもしろいな

青空文庫で一日一短編もいいかもしれない
2020/04/01(水) 23:39:45.58ID:g4IKY/TE0
>>619
パヨな人たちなら、「アベが配布したマスクなぞ使えるか!」って言うよね?当然。
2020/04/01(水) 23:39:53.98ID:JCmtkblU0
>>931
乙ネ

古典だと儒林外史もなかなかだった
2020/04/01(水) 23:40:10.93ID:0w69wmwC0
>>931
スレ立て感謝です。
2020/04/01(水) 23:40:31.08ID:Wk1nf6Cr0
ファミリー劇場で旧作の銀河英雄伝説やってますけどミッターマイヤー提督の森功至の声っていいよなあ…
後この頃の若本規夫の演技は素敵だと思う
2020/04/01(水) 23:41:13.16ID:DsIYo1tVa
>>709
マジ?!
2020/04/01(水) 23:41:27.09ID:fudPiiCl0
治療は「生き残れそうな人から」 NY病院の地獄絵図
ttps://www.asahi.com/articles/ASN3Z3SDVN3ZUHBI00B.html?iref=comtop_8_08


我が国も2週間後くらいにはこういう状況になると思われる。日本の医療は想像以上に良く持ちこたえてきたがそろそろ限界だろう
だがピークが高ければピークアウトも早くなる。さらに一ヵ月程度耐えきることができれば希望はある

みんな、きのころうず (*'ω'*)



>>931
おつおつですよ
2020/04/01(水) 23:41:50.08ID:nw0y80vb0
>>911>>912
   ..寝
  /,'≡ヽ::)、  ……勉強になりました、わざわざ有り難うです。
. ゙̄-' ̄`--´ ̄
2020/04/01(水) 23:41:55.50ID:iQQkl1Cv0
>>931
ドン・シチヤ万歳!ドン・シチヤ万歳!

ドンの屋敷に独り呼び出されたごっぐどん、何もおきないはずがなく…
2020/04/01(水) 23:41:57.68ID:9QRbUC9j0
青空文庫なら小泉八雲の「九州の学生とともに」が良かった
昔の学生の純真かつ真っ直ぐな精神に心を洗われる

須川邦彦の無人島に生きる十六人も逆境の中でも決して希望を失わない先生と生徒のひたむきさが胸を打つ

>>931
乙です
2020/04/01(水) 23:42:44.59ID:bc3Fo/YRa
>>815
システム停止コマンドとかヤバい所言うほうばかり教わりました。

派遣さん「74訓という人間の本性を見誤った」
74    「育ててくれたお礼に、中途採用枠で確保します!」
   ↓
元派遣さんは中途採用で正社員枠になった!アラフィフは解雇された!!(ピロピロリーン音符
2020/04/01(水) 23:42:46.88ID:U7Yd65NdM
蹴られたばかりにお手数をおかけしました
というか蹴ったジムが悪い

ふと思ったんだが900とったヤツは数分だけスレ建て蹴らないというシステムも入れようと思えば入れられるよね
2020/04/01(水) 23:42:59.64ID:ZKVk/MlH0
今更ながらアメリカの死者10〜24万人封じ込めが上手くいった場合の希望的観測で
このままだと100〜240万人は出てもおかしくないと聞いて真顔になったわ
2020/04/01(水) 23:43:00.23ID:BIbFfIMy0
>>939
ニニンがシノブ伝で音速丸が「イゼルローンは陽動でぇ、フェザーンが本命ぇ」って言っててちっと笑った。
2020/04/01(水) 23:43:36.02ID:SHv182OBa
>>934
このタイミングでっまた下野させられたらマジで日本が終わるしな
そうやってサンドバック代わりにしている限り、国民が政治家を嘲笑する以上に
政治家が国民を見限る状況は変わらんよ
2020/04/01(水) 23:44:23.63ID:55894u600
>>947
中共への賠償請求がヤバイな
2020/04/01(水) 23:44:33.39ID:U7Yd65NdM
>>947
トラ公「犠牲者10万人で成功」
やばみ
2020/04/01(水) 23:44:41.71ID:yi6t20820
今も変わらぬワナビの心情を描いたものと言えば菊池寛の『無名作家の日記』
短くてすぐ読めるよ
2020/04/01(水) 23:45:18.91ID:7HsjqXW+0
>>943
ボキのターゲットは900だけですよ (´∀`*)ウフフ
2020/04/01(水) 23:45:40.18ID:iQQkl1Cv0
>>947
タコツボ(家)から迂闊に出ると死ぬ
戦争は地獄だぜ〜(白目)
2020/04/01(水) 23:46:00.98ID:55894u600
>>949
どうせそれどころじゃなくなるから
2020/04/01(水) 23:46:04.74ID:ZKVk/MlH0
議員なんて馬鹿のおかげで当選してるんだから馬鹿に見限られたら終わるよ
2020/04/01(水) 23:46:21.88ID:U7Yd65NdM
>>953
900をとってしまったらどうなるんです?(ドキドキ
2020/04/01(水) 23:46:38.33ID:BIbFfIMy0
舛添要一氏 中国、米国のコロナ対策言及「専制主義のほうが民主主義よりも優れているのか」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-00000222-spnannex-ent

このハゲ、天安門の頃から支那共産党擁護してる筋金入りだからな。
2020/04/01(水) 23:46:44.04ID:UMNuosHX0
Amazon、アダルト映像5万作見放題「H-NEXT」視聴コードを4月末発売。30日間990円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1244283.html
適切なリコメンドされたらそれはそれで複雑な気分
2020/04/01(水) 23:46:57.98ID:zwDgO7oo0
>>904
おそロシアの国では外出取り締まり用クマを放すまでもないんだろうな…
2020/04/01(水) 23:47:24.00ID:vQTbFAWr0
>>947
なにせ、あの英国首相がコメントで一切の諧謔すら無しに
多数の死者がでることをストレートに明言するぐらいだしなー

(´・ω.、 あれ、英国人的にすんごいショックだったらしい
2020/04/01(水) 23:47:59.42ID:vROzQ3m00
>>947
流石にその前にNY切り離すんじゃない?
2020/04/01(水) 23:48:00.17ID:zwDgO7oo0
>>959
ヱロ履歴が尼に紐付けされるのはちょっと…
2020/04/01(水) 23:48:01.75ID:7ArIo/eJ0
>>947
10万ですら、なんか信じられない話なんですが…
現実なんですね

イタリアみたいに毎日1000人近くの死者が出る状況が100日で10万…
2020/04/01(水) 23:48:20.74ID:fudPiiCl0
>>958
今このタイミングでこういうことを言うって洒落にならないんだが、どこまでアホなのかね>舛添
2020/04/01(水) 23:48:28.77ID:svt/qlbP0
>>956
日本人の半数は日本人平均以下の知能しかないしな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況