民主党ですが期間厚募集です。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウオー Sa3f-8H9x)
垢版 |
2020/04/02(木) 15:08:06.96ID:kiSd5CA/a
一太郎も花子でもホルボトルコピペで(σ゚∀゚)σエークセレント!

PTAにも入っている専業主夫もいるかもしれない前スレ
民○党ですがそもそも怪しまれません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1585751767/
ですがスレ避難所 その365
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1584528498/
ですがスレゲーム総合スレ46
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/04/02(木) 16:38:28.53ID:ptz/08kL0
>>155
雇われ上がりの人なんかねえ?
2020/04/02(木) 16:38:45.02ID:i05es6aN0
>>155
公庫水をがぶ飲みじゃーって盛り上がってる界隈もあったな
2020/04/02(木) 16:39:46.83ID:pUYSeWAG0
>>157
GMだと人工呼吸器の中からコーラ瓶が出てくるわけだ。
2020/04/02(木) 16:40:37.52ID:Pddz0rgC0
>>113
>敵が迫った時には憲法は守ってくれない

ようやく理解したかwwwww
2020/04/02(木) 16:40:41.21ID:fqajztbE0
>>159
アルマーニも防護服作るぞ
2020/04/02(木) 16:41:15.99ID:aAuANxvQ0
>>132
>マイナス金利でお金融資して0.8%でも金利取ったら高利貸しですやん!

(゚Д゚)ハァ?
じゃあそのお好み焼き屋のお好み焼きはいくらなんだろう?
その論理で行くと原価に0.8パーセント上乗せでもぼったくりだよね?
2020/04/02(木) 16:41:20.91ID:yq8Cfg0vM
>>151
数字で〜 といいながら直感的な自己中
基地外な記事が売りの連載記事に
変なことっ書かれる前に、医師が諭している
文章だからな。
2020/04/02(木) 16:41:26.82ID:YbBZShMFd
>>152
アトラクションなら、客に銃と弾渡してハンティングさせる方が良いのでは?
朝鮮人には、キノの旅の「平和な国」のタタタ人役がお似合いだ
どうせ人類には闘争本能がインプットされているのだから、無害な形で発散できるようにしないと
2020/04/02(木) 16:41:27.57ID:pUYSeWAG0
>>159
ランボルギーニはもともと農機具メーカーなんで…。
2020/04/02(木) 16:41:34.66ID:swcViKrmp
ディオールとシャネルもマスク作っとるらしい
2020/04/02(木) 16:42:54.77ID:kiSd5CA/a
マスク不要論は国土防衛における戦車不要論みたいだ
少なくとも、リスクを分散させる効果は期待できるのだから保険としてつけるべきだし
マスクをしていれば安心という認識で人が密集している環境に出入りするのも危険である

もっといえばマスクを装着することで安心感がうまれる、自律神経を安定させ免疫を維持することができる
自律神経が不安定になると胃腸が悪くなったり、寒気がでてきたりして、免疫が落ちる人たちが多数でる傾向がある
そうなったらコロナウイルス含めて多くの菌の餌食になるし

そもそもコロナウイルス以外の病原菌が消えたわけではないのだから、マスクはあったほうがいい
そして感染した自覚があるなら、マスクしているからといっても生命の安全以外の不必要な外出は避けるべきだし
マスクにふれた菌からうんぬんなら、ウエットテッシュを持ち歩けばいいだろう
2020/04/02(木) 16:43:02.78ID:T19xY6Mv0
お好み焼き屋については、この先のことを考えると
小麦粉の値段が、どうなるか想像もつかん……
2020/04/02(木) 16:43:50.79ID:TKDJ5Oby0
>>123-124
浮動層による一時的上昇傾向は本邦では1月〜2月末あたりに起きて、
いまは平常に戻ってんのよ

逆に言うとコロナ対策が長期戦になるという認識受けて鎮静化していて
三大都市圏は腰が据わらず微増微減繰り返す
声のデカい層はノイジー・マイノリティ化して来てる、って感はある

まぁ今後は首都圏のチキンと声のデカい層に引きずられる可能性はあるやね
2020/04/02(木) 16:43:51.39ID:kiSd5CA/a
憲法九条は生物兵器には無意味かもしれないな、対話できないから
同じくAIの暴走にも対応できないだろう
2020/04/02(木) 16:44:17.96ID:VObATddaa
>>163
でも今回の騒動で日本で憲法改正論議が盛り上がらない理由はよくわかったなあ
平時弄るな有事においてはリーダーが自己の判断と責任で超法規的措置をとるべしそれがリーダーの責任
国民に判断も責任も負わすなって事だよね
2020/04/02(木) 16:44:50.42ID:DtG1mhKy0
それならマイナス金利のところから借りれば良いのでは?
2020/04/02(木) 16:45:00.82ID:ptz/08kL0
各国とも期間農業従事者の確保ができないから食糧生産に黄信号灯ってるからなあ。
2020/04/02(木) 16:45:01.77ID:swcViKrmp
マスク不要論→戦車不要論
アビガン主義→超音速兵器万能主義
BCG主義→F-35万能論

こんなところ?
2020/04/02(木) 16:45:11.11ID:SqD5zAMAd
>>113
これアメリカから来た友人とカレー回し食いとか言ってるけど普通そんなことするもんかな
2020/04/02(木) 16:45:20.67ID:1ex+nhDn0
粉もんって原価率低そうだなって勝手に思ってたよ
2020/04/02(木) 16:45:59.99ID:swcViKrmp
>>176
また校庭が芋畑になるんですね。゚(゚´Д`゚)゚。
2020/04/02(木) 16:46:32.70ID:VObATddaa
>>163
でも今回の騒動で日本で憲法改正論議が盛り上がらない理由がよくわかったなあ
平時は一々憲法を弄るな、有事においてはリーダーが自己の判断と責任で超法規的措置をとるべし
国民に判断と責任にを負わすなって事だよね
2020/04/02(木) 16:46:44.31ID:T19xY6Mv0
香川脱うどん
あり得る話
2020/04/02(木) 16:47:39.80ID:EkhMMfqZ0
手洗いで水需要増加からの水不足のコンボがトルコで発生してるらしいんで
水不足予告の入ってる我が国もヤバい
2020/04/02(木) 16:47:51.18ID:6NfTOqz80
座頭一対プレデター映画化して欲しい
https://www.youtube.com/watch?v=NsbVTPftcgs
2020/04/02(木) 16:47:54.33ID:1ex+nhDn0
>>180
芋さん細切れにされて畑に撒かれるのかー
2020/04/02(木) 16:48:09.15ID:VObATddaa
あ投稿出来てたのか
2020/04/02(木) 16:49:26.82ID:Pddz0rgC0
>>174
しかしそれはもはや民主主義国家ではない・・・ (ヽ'ω`) ため息が出ますねまったく

どういう社会システムにしようが、最後にひどい目に会うのは一番弱くて数も多い一般市民なんだから、
自分たちの責任で決められる民主主義のほうがどう考えても得なのにのう・・・
2020/04/02(木) 16:51:21.57ID:AZJjhth80
>>149
制御ソフトに余計な安全機構を組込んで、それを現場で操作する人間が知らなくて医療事故が起きる可能性も・・・
2020/04/02(木) 16:51:26.33ID:yq8Cfg0vM
>>181
最初から陸く判断をしてがっちり王道を進むラインハルトより
いざとなったら勝手にやれやれと
リーダーシップを取って、いつのまにか解決してくれて
目立つのが嫌だからと、褒章を求めずすっと消えるヤンが
大好きという人は多いような気がする、特に左翼。
2020/04/02(木) 16:52:37.32ID:VO8PYGfX0
>>181
つまりは日本に流布する漠然としたリーダー論とは
「選挙において責任を与えているのだからお前が何とかしろ、
しくじったら腹を切れ」ということになるのか。なんたる無慈悲!
2020/04/02(木) 16:52:42.28ID:QmynlW5a0
>>181
政治と専門家と法律なんだから、ルール変えるというのが一番早いんじゃないすかね?
2020/04/02(木) 16:53:54.66ID:yblt2zUI0
>>185
こま切れにしちゃいましたよ…
https://i.imgur.com/SJQViX1.jpg
2020/04/02(木) 16:54:00.46ID:swcViKrmp
しかしまぁ
スイスやスウェーデンとかいざとなったら
国民総ゲリラ戦するよ!の国も大変になってるというのが
2020/04/02(木) 16:54:07.14ID:EkhMMfqZ0
リーダー(人身御供)
2020/04/02(木) 16:54:12.67ID:TKDJ5Oby0
>>174
そうだよ
俺らも含めて無理矢理まとめちゃうようでアレだが
とことん他人事、御上に頼りっきり
だが御上の御政道には一々文句垂れるって傾向から抜け切れてないし
痛みを伴うドラスティックな改革は望まない

庶民感覚はそういうもんだし
しょうがないっちゃそれまでだが、先々見るとちょっと困るよね、と

災害・水害の絶えない国土だからこそ逆に
災害・有事も平時感覚である程度まで乗り越えられてしまう分
完全な有事の際にはリーダーに対して自己の判断と責任で
共同体の一部斬り捨てるような断行求め
事後行き場のない憤り収める為に詰め腹切らせる傾向があるのかもわからんね

>>177
そう例えられると苦笑するしかない気がしてきたぞw
2020/04/02(木) 16:54:46.75ID:yq8Cfg0vM
>>189
>最初から陸く判断をしてがっちり王道を進むラインハルトより
最初からリスク等判断して〜
2020/04/02(木) 16:55:02.83ID:A4hUi55Ba
まぁ古来から王なんてのは災害が起きたら殺されるのが常でね・・・
2020/04/02(木) 16:55:14.53ID:swcViKrmp
メキシコ 「 やだぁ国境に壁作らないと」


【アメリカ】大学生44人が新型コロナ感染、勧告無視しメキシコ旅行
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585813820/
2020/04/02(木) 16:55:57.15ID:TKDJ5Oby0
>>194
わかりやすいw

いや、笑っちゃいけないんだが
そう書かれるとしっくりくる向きは多そうだwww
2020/04/02(木) 16:56:29.11ID:swcViKrmp
>>197
海外疎開しとるタイとサウジの王族
数年後共和制になってても不思議じゃない気がしてきた
2020/04/02(木) 16:56:40.49ID:ADhub2DZ0
>>187
皮肉なことに、WSJとかのアメリカメディアの中には、
中国や韓国(?)の全体主義的、強権的な大きな政府が
今回のような危機的に状況においては有効に機能する、
と評価する論調があるようですよ。

アメリカの民主主義や自由主義はどこへ行ったのか。。。
2020/04/02(木) 16:57:04.63ID:Pddz0rgC0
>>192
食えなくなる前にビッグマックセットでも食うかな
2020/04/02(木) 16:57:22.01ID:T19xY6Mv0
まあ、ボトムアップの国では、リーダーは、腹切り用よ
ボトムアップの国なのに、トップダウンのリーダーを求めてる人達が
頭おかしいんだよ
2020/04/02(木) 16:57:51.82ID:ADhub2DZ0
>>177
個人的には、

BCG主義 → A-10万能論

と捉えている。
2020/04/02(木) 16:58:02.43ID:gVl0J0tga
>>181
「独裁を許すな!」と叫んでる連中が一番独裁を望んでるっていうね、、、
2020/04/02(木) 16:58:56.28ID:SBPhm+jj0
山中教授黙ってた方がいいんじゃないかという気がふつふつと
2020/04/02(木) 16:59:12.18ID:ADhub2DZ0
>>199
リーダーとは、野球チームの四番打者のことだな。

打てば称賛される、打たなきゃ糞味噌に言われる。
2020/04/02(木) 16:59:56.47ID:swcViKrmp
山中教授
さらりとジムは自粛の範囲外と書いてて

あんた、趣味の運動したいだけじゃんと
思わなかったり
2020/04/02(木) 17:00:00.58ID:KcOqYr6bd
>>101
移動の自由。売買の自由。私権の制限をかけないとどうにもならないのか。
2020/04/02(木) 17:00:47.04ID:EkhMMfqZ0
ハンガリーみたいにマジで民主主義の自殺する国もいるし
そう言う国が今後増える見通しがあるの

中露がノウハウ輸出してるし尚更
2020/04/02(木) 17:00:56.32ID:6NfTOqz80
左翼は何で自分らがヤン一派と同じだと思うんだろう。安倍は地球教も外来国家の狗でもないし。
トリュニヒトと共通項は国民に支持されてるってだけ。他は似てない。
2020/04/02(木) 17:01:02.14ID:t8eJ3TnP0
>>132
そーいやお隣韓国では政権交代や新大統領就任の度に、ご祝儀徳政令が恒例行事になってますな。

確かにこれで救済される中小零細事業者は多いのですが、問題は「どうせ5年ごとに借金チャラだろ♪」
と最初から徳政令を前提にした安易な事業計画を立てるモラルハザードを起こしている事です。

かと言って、任期中に徳政令を実施しないと支持率が維持できず任期を全うできなくなる恐れがあるから、
モラルハザードを承知で最低1回は徳政令を実施しなければならない状況に。
2020/04/02(木) 17:01:25.94ID:1ex+nhDn0
天皇親政って単語を見ると胸がキュンキュンするですが民は多い
2020/04/02(木) 17:01:58.51ID:aAuANxvQ0
メニュー見て
わからないなら
おまかせで
2020/04/02(木) 17:02:22.55ID:oZOa0pFV0
政治家に汚いことを求めている傾向は国民にあると思う
俺自身はやりたくないけど必要だからやってくれという類
それで別に感謝しないし文句言うけど次も当選させてやるという感じで

そう考えると政治家というのは民選型穢多なのかもしれない
2020/04/02(木) 17:02:46.61ID:HyamD0LUM
>>126
キッズ外務省
https://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/ranking/jinko_o.html
>9 ロシア 1億4,447万8,050
ロシアはプーチン政権下の出生率改善対策で一時的に1.8くらいまで改善したが
今また低下の一途をたどっているのでかなり厳しい事になると思う。
つか日本の出生率はそれ以下だがクールジャパンで移住者増えて人口維持なんて笑えない事になりかねない……
2020/04/02(木) 17:03:08.55ID:IEi7XNsY0
BCGは国産で、しかももう滅びかけていると考えらえていたのがて思わぬ使い方がでてきたということで
89式自走対空砲が、対ドローン駆逐用に脚光を浴びたことと考えたい
2020/04/02(木) 17:04:09.10ID:swcViKrmp
今回、1ヶ月ちょい在宅勤務して痛感したこと
5年間戦争に耐えた昔の人バケモン
2020/04/02(木) 17:04:39.01ID:Pddz0rgC0
>>201
いや、むしろその「強権的な大きな政府」が初期対応を誤った結果が、今の大惨事なんじゃね? と評価しますな。小生は (*'ω'*)y-~
そういう政府はしばしば「無謬」を要求されるし、それが機動的な初期対応の足を引っ張ったのは明らかだと思う

だがまあアメリカはちょっと小さな政府すぎる気もする
あれはあれで「弱者は勝手に死ねば?」と言わんばかりですから、あいつらの政府はもうちょっと大きくなってもいいかもですが
2020/04/02(木) 17:05:57.14ID:Pddz0rgC0
>>217
ゲパルトもどき、ひそかに復権してたんすかw (*'ω'*) 確かに「射程内なら必殺」らしいですからね>対空機関砲
2020/04/02(木) 17:07:13.72ID:HyamD0LUM
そういやアメリカ人は政府による支援は受け入れないからオバマケアはダメなんだ、
民間保険にしろという御仁と議論した事がある。

オバマケアは政府監督の元民間が提供しているような気がするんだが。
このあたりのやり方本当にアメリカ的だよね。
2020/04/02(木) 17:07:56.67ID:V2czXrUEd
>>213
湊川で死んだのも無駄ではなかったか
2020/04/02(木) 17:08:29.73ID:ADhub2DZ0
ゲパルト・・・
「現代大戦略」におけるエース級のゲパルトは
レオパルド2より頼りになった記憶。
2020/04/02(木) 17:08:42.80ID:6NfTOqz80
対空戦車は市街戦でも使えるし。どうしたらいいんだろう。高度なFCSを積むのやめて安価で
市街戦特化の車両にするか。今は小型SAMが性能よすぎて対空戦車としての役割はいらないっぽいし
2020/04/02(木) 17:08:54.21ID:EkhMMfqZ0
ID番号ごとの外出、普通に外食……独特の新型ウイルス対策


https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-52116195

普通じゃないコロナ対策してる国色々(日本はいないよ)
2020/04/02(木) 17:08:57.91ID:AZJjhth80
>>201
それはもうだいぶ以前からですよ
こんな時は強権国家の方が大衆の顔色をいちいち伺わないので、あれこれと打つ手が早いっての論調は。
ただ初期段階での抑え込みに失敗したのも、その強権国家ならではの「ことなかれ主義」(不確かな事で
騒ぎ立てて中央に睨まれるな)の悪弊が原因なので賞賛されるような事ではないです。
ただ、民主主義な国であれば初動での対応が早いかって言うと、それはそれで疑問はありますが。
2020/04/02(木) 17:08:58.14ID:hcJyfZjo0
>>216
中国は20億くらいでインドは15億くらいあるイメージだった
少ないな
2020/04/02(木) 17:09:05.06ID:HyamD0LUM
天皇親政なんてものより親征をですね
2020/04/02(木) 17:10:12.42ID:FLPo+dOQ0
専制政治は引き返せない袋小路だからなあ
2020/04/02(木) 17:10:23.34ID:QmynlW5a0
>>201
ソビエト趣味みたいに、kも軍政を懐かしむみたいな世代がおるんかのう?
あほくさ。
2020/04/02(木) 17:10:44.60ID:jad48JXF0
【速報】東京都で新たに97人感染 うち21人が永寿総合病院 15人は慶応大病院 計684人に ★5

1週間で倍ぐらいのペースだな
2020/04/02(木) 17:11:36.12ID:l0iqcteNa
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200402-00000045-mai-soci
東京の今日判明分、病院内及び関係で35人を占めている模様
2020/04/02(木) 17:11:48.41ID:QmynlW5a0
>>231
リミッターもうやめよう。延ばせば延ばすほど悪化する。
さっさと100人越したほうがマシだ。
2020/04/02(木) 17:11:49.29ID:swcViKrmp
征夷(コロナ )大将軍
235名無し三等兵 (ラクッペペ MM4b-/I61)
垢版 |
2020/04/02(木) 17:12:15.05ID:HyamD0LUM
Kの場合は右派というか同盟維持派がくっそ弱体化しているので
軍政時代を拠り所にする可能性はあるんじゃないか
2020/04/02(木) 17:12:23.85ID:6NfTOqz80
嫌儲住人見るとあいつら自分らがヤンウェンリーに近いと思ってるそうだが俺から見ると
ルドルフゴールデンバーグを生み出したバカ有権者にしか見えない。
2020/04/02(木) 17:12:35.43ID:T19xY6Mv0
院内感染、結構稼ぐなぁ
2020/04/02(木) 17:12:36.97ID:swcViKrmp
医療関係者の院内感染者って
地雷みたいなもんだよな、そもそもの作戦能力を削ぐという意味で
2020/04/02(木) 17:12:46.02ID:yxsahyoDa
>>232
先に後方部隊から潰しに来るのが嫌らしいのよねえ>コロナ軍
2020/04/02(木) 17:13:25.91ID:A4hUi55Ba
韓国と台湾は一応最前線だから
非常時に強権使えるのが結構効いてる
2020/04/02(木) 17:13:34.74ID:Pddz0rgC0
もはや感染経路の追跡は無意味になりつつあるんじゃないか? という気がするが
そろそろスタッフ休ませちゃダメなんだろうか
2020/04/02(木) 17:13:38.63ID:HfDROTLB0
>>132
そうだよなぁ 0.8%は高利だよな
だから食材とかリボで買っちゃえよ
月々5000円払えば、いくらでも買えるぞ こんなに良い事はないぞ!!
2020/04/02(木) 17:14:27.87ID:nUe/UYTc0
東京の重症化率は4%らしい
当初聞いてた20%よりだいぶ小さい
2020/04/02(木) 17:14:35.62ID:jad48JXF0
東京は小池が無能すぎる
K1放置した埼玉知事も無能

さっさと2週間ロックダウンすべき

コンビニも全部閉めろ
2020/04/02(木) 17:14:39.10ID:D9nOiDpW0
worldometers.infoの死者(世界全体)によると、
14日前 +1079人(イザナミ様超え 3/19)
13日前 +1356人
12日前 +1625人(逆イザナギ様超え)
11日前 +1629人 ※日曜
十日前 +1873人
九日前 +2381人
八日前 +2388人
七日前 +2791人
六日前 +3270人
五日前 +3518人
四日前 +3270人 ※日曜
三日前 +3709人
二日前 +4535人(訂正された)
昨日は +4890人(今朝9:00締め 累47192人)
平均増加率は先週後半迄でx1.15/日
今週までを計算してもx1.12/日で衰え知らず。

参考までに志村けんはイザナミ前の3/17に倦怠感を覚え、日曜日に死去しました。

すでに社会情勢は『5月まで生き延びるためには』今日明日の確実な感染予防策と、健康的な生活を厳守することが求められているのです。

再来月?の10万円の給付金より、2週間で配布開始?のマスク2枚の方が重要という戦時体制。
両方欲しいけど、きのこる先生でないと貰えないし。
2020/04/02(木) 17:14:44.67ID:A4hUi55Ba
院内感染が起きるとその病院が使えなくなって継戦能力ががが
2020/04/02(木) 17:15:06.16ID:AZJjhth80
ただ、国家としては独裁や専制政治みたいな強権主義ではなくても、一つの管理組織として似たような体質であれば
中国の武漢で起きた、最初の警告が無視されて大きな事故を招く事例は、民主主義国家の中でも大なり小なり幾らでも
類似の事故はあったりはしますがね
今回は招いた結果が大きすぎます
2020/04/02(木) 17:15:36.32ID:T19xY6Mv0
>>243
重症化率20%で、院内感染で病院を潰されたら
そりゃ、欧米の今になるわ
2020/04/02(木) 17:16:23.16ID:A4hUi55Ba
>>243
都内は流行が始まったばかりだから低めに出てるってのもある
2020/04/02(木) 17:16:31.07ID:K4i8uD9c0
>>237
感染力考えると仕方ない気がする

スタッフの誰かぎ突破されてしまうと、裏で他のスタッフにうつるし、治療看護を通して他の患者にもうつる
2020/04/02(木) 17:16:42.57ID:yxsahyoDa
>>241
戦艦の対空砲座のようなものでそのときが来るまで戦い続ける定めなのだ
2020/04/02(木) 17:16:42.70ID:QmynlW5a0
>>238
後詰めがないんだから、いずれこうなったよ。
人間なんて生産できないから、後背地を稼ぐしか無い。
アパとかルートインとかと組むか、選手村供出かねえ?
2020/04/02(木) 17:16:50.10ID:KdsKaZHs0
病院関連 接触者も2週間隔離したらスタッフ不足で病院閉鎖なんだよなー
慶応大学病院みたいな大規模な所が閉鎖になると、難民が大量発生する
2020/04/02(木) 17:17:14.73ID:pe+XX0ha0
>>11
アレは死刑囚の有効活用だと思う

本邦も採用

司会はみのもんた
2020/04/02(木) 17:17:25.04ID:nUe/UYTc0
>>249
なるほど
2020/04/02(木) 17:17:27.55ID:mfOamudmF
>>217
87AWって上陸してくる密入国「難民」を水際で阻止するためのものだと…
2020/04/02(木) 17:17:42.38ID:FLPo+dOQ0
日本全体でも重症化率はそんなもんだけど
患者が病床占有する期間長いのがシンドイ
2020/04/02(木) 17:17:51.57ID:QmynlW5a0
>>241
追跡はビビらす意味もあるから、手を抜いちゃ駄目。
2020/04/02(木) 17:17:53.90ID:HyamD0LUM
結局BCGでも弱毒・強毒でもなく、
戦う体制が整ってたから抑えられてただけで、
それを上回る流行が来たら欧米と同様になるしかないというオチなんだろうか
2020/04/02(木) 17:19:33.76ID:kHStj2mOM
緊急事態宣言を経団連が了承した
これ調整待ちだったのかよ

他にもどこかで引っ掛かってるな多分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況