軍事板アニメ総合スレッド107

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/12(日) 11:52:59.14ID:0aOEedmF
【当スレッドローカルルール】
・軍事に関連がないアニメ作品の話題は板違いです。雑談スレ、又はアニメ板などでどうぞ。
・当スレの存続に関する議論は自治議論スレ、又は削除議論板でどうぞ。
・作品の世界観は積極的に肯定しましょう。否定しかできない人には参加資格はありません。
・「●●信者」等、無意味なレッテル貼りは禁止です。
上記のルールに反する書き込みは、悪質と判断された場合には削除対象とします。
それらに過剰に反応した書き込みについても同様です。
・アフィブログへの転載は禁止です。
・本スレはsage進行です。
・次スレは原則 >>980 で、できない場合は代わりを指名して下さい。 放置なら善意の人が宣言して建てる。
・誰も宣言せずに1000越えも良くあるので善意の人が重複に気を付けつつ建てる。
・ワッチョイは本来の住人を殺し確実に過疎化するため導入禁止、すみ分けていきましょう。

前スレ
軍事板アニメ総合スレッド106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577199893/

ワッチョイスレ
軍事板アニメ総合スレッド106【ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577456673/
2020/09/22(火) 21:54:35.04ID:UUNT2Hh9
逆にオリジナルにこだわらない趣味ってあんの?
テセウスの船状態になっても維持し続けるのが普通だと思うけど
2020/09/22(火) 21:57:23.86ID:5XZDrXQt
日本産のトキが絶滅しちゃったから中国産のトキを繁殖とか
ニホンカワウソが全滅しちゃったからコツメカワウソを飼うとか
2020/09/23(水) 00:02:26.34ID:Qh3iRYRB
>>647
とんなにがんばってもオリジナルの長期動体保存なんて不可能なんだからとりうる最善の方法だろう
古い建築物を維持するために宮大工を育成するみたいなもん
技法が失なわれたらそのレプリカさえつくれなくなる
2020/09/23(水) 00:56:13.62ID:t+4K4xPw
ついにゾイドワイルドZEROの新帝国が終焉を迎えてしまった!
(なぜか首謀者がコメディリリーフ役になっていったけどw)

比べて他の帝国&共和国軍人は良識人ばかりなんだよな。
「軍人≒馬鹿」な図式はもう流行らないわけだ。
登場人物の殆どが軍人なアニメにあってこれは心地いい。
656名無し三等兵
垢版 |
2020/09/23(水) 01:10:56.67ID:TlQaCnPr
現実の軍人も良識派ばかりで馬鹿なんて歴史上全く存在しないからな
やっとリアルになってきた
2020/09/23(水) 13:13:48.32ID:qM9d+kNB
>馬鹿なんて歴史上全く存在しない

ダウト
2020/09/23(水) 14:50:28.79ID:GVvpB17u
皮肉にマジレスしてる時点で馬鹿やん…
2020/09/23(水) 20:41:00.69ID:t+4K4xPw
GOHにF-22やらB-52が登場。特に後者は核ミサイル合計567発を某国首都に向けて撃ちくまり。
それとは別に弾道ミサイルも。
今期最高にぶっ飛んだ軍事アニメだったでござる。
2020/09/24(木) 00:56:07.70ID:Hv3mzteH
>>618
いつざい
【逸材】
すぐれた才能。また、それを持つ人。

さいのう
【才能】
ある個人の素質や訓練によって発揮される、物事をなしとげる力。

うむ。見事に成し遂げてる!

でも、設定が特異すぎるのと、BGMが微妙なのと、動画がガタガタなのを除けば、
OP・ED曲は悪くないし、声優も良いんじゃないかな。シャアとキリコの人が共演してるし…
2020/09/24(木) 07:03:15.71ID:Ou1fsKH6
脳が震えるぅぅぅっ
2020/09/24(木) 10:00:00.65ID:OOPwzwAA
菩薩嘗
2020/09/24(木) 10:42:48.90ID:V1IWhpnH
>>654
その点、世界最古の現役艦「戦列艦ヴィクトリー」だと無問題だな
時代時代でどんな魔改造をしようが「現役艦」なんだから、全て「オリジナルです」で通るのだ
664名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 11:01:58.85ID:MzG/nBov
それはオリジナルとは言わないだろ
○○年改装型みたいに言われる
2020/09/24(木) 11:43:17.16ID:V1IWhpnH
しかしそれでも複製、レプリカとは言われないだろw
2020/09/24(木) 13:18:58.83ID:/xnsa84p
じゃあ「俺が本物のヴィクトリーだ!」って船が出てきたらどうすんお?
2020/09/24(木) 13:29:51.05ID:rdAHpuRW
改装した戦艦を非オリジナルとは言わんだろうな
ドーサルとかをレトロフィットした飛行機もべつに非オリジナルとは言わない

当時の青図なんかから現在の資材やらであらたに作ったのは
新規生産分とかんがえたらいいような気がする
2020/09/24(木) 13:33:06.70ID:/xnsa84p
アリゾナたぶん最終形態 ← みずのなかにいる!
2020/09/24(木) 18:31:31.04ID:PCwXuYtK
コイキングがギャラドスになるようなものか
2020/09/24(木) 18:57:11.78ID:rdAHpuRW
ヴァーサ号「ちょっと甦ってみた」
2020/09/24(木) 20:50:07.73ID:4htneGEP
鉄道車両だけど、博物館明治村の12号機関車って日本の鉄道開業2年目に導入された鉄道の歴史の生き証人的な存在だけど
動態保存でボイラーを始めとして様々な部品を交換してるので、鉄道記念物など文化財指定を一切受けてないからなあ
2020/09/25(金) 01:05:33.43ID:tbU4xTpT
HEROMASKは主な舞台がロンドンっぽくて、セキュリティ関係の会社が出て来るのに
元SASとかは出てこないんだよな。現役もだけど。なんか残念だ。
2020/09/25(金) 10:16:50.35ID:pyaVoyGp
ろんどんどんよりはれたらぱり
2020/09/25(金) 10:37:28.46ID:PIinvuR0
>>667
戦艦ウェストバージニアやネバダなんて真珠湾前と真珠湾後じゃ別モノに近いけど、あれでも保存してあったら、オリジナルなんだよな
日本の長門型以前も大改装後と就役時とでは似ても似つかないし
戦前型の戦艦で近代化改されてるのは、機関そっくり交換、上部構造物刷新、装甲板貼り替え、砲塔まで交換とかざらだし、竣工時のオ
リジナル状態保ってる方が少ないよな
2020/09/25(金) 12:10:57.30ID:3tGGCsjw
>>672
キーボードのリターンキーを押すシーンが多いんだが、それが日本語版キーボードなんだ
2020/09/25(金) 15:46:19.18ID:scxyO4nD
つまりテセウスの船
2020/09/25(金) 18:09:48.82ID:mOiU0vYo
テセウスの船の究極が宇宙戦艦ヤマトだな
2020/09/25(金) 19:22:27.58ID:npoJuEQs
ヴァイオレットエヴァーガーデン見てて思うんだけど
部隊に少女奴隷兵連れ込むってヤバイよな
貴族のお飾り指揮官ならわかるけどww1レベルの平民軍でしょ
少年兵もヤバイけど男中心の軍隊で少女連れ込むロリコン根性がやばい
習熟訓練後の斧担いで一人旅団やるレベルだと少女というより隊に必要な戦術兵器の一つって納得できるけど初期のライフル担いでた頃は少佐もそこまで階級高くないだろうし、よくわからんエリートの坊っちゃんが少女奴隷付きで戦場に来ましたって見える
2020/09/25(金) 20:23:24.89ID:amd5QKZF
上流階級で親は軍の高官
部下にしてみれば色々思うところはあるだろうが、その所有物に手を出す度胸はないだろう

それより気になったのは彼女の服装
ヘルメットなしで短パン、一般兵と同じにしない理由は何だろう?
にしても兄貴、ツンデレにも程があるぞ
2020/09/25(金) 21:41:40.62ID:npoJuEQs
所詮子供だから手は出さないにしても奴隷使役のロリコン上官では指揮が下がると思う

装備に関しては軍用犬みたいな備品扱いで正規の支給はなく個人のお古の衣服を貸与してたのかもね
成長期で丈が合わなくなって短パン風になったとか?
飯は士官用で多そうだから多目にもらって分けてたのかも
2020/09/25(金) 22:35:20.47ID:tbU4xTpT
富豪刑事のアドリウムなる物質。「海水の質量をエネルギーに変換させ」
「いうなればかつてのプルトニウムのようなもの」だとか。ぁゃιぃキノコ雲の描写があったけど、
GOHに続き今週はキノコ雲のアタリ週だな…
2020/09/26(土) 00:25:22.87ID:d2EZafrE
>>680
とうちゃんは立派だったのに美女奴隷20人ひきつれタイじゃなくてドイツに永住してしゃばしゃば湯水のように国費で遊んでるタイ国王を尊敬できないようなもんですな、ありゃ王室廃止にしますわ
2020/09/26(土) 20:07:26.45ID:Z5d+0sxG
とあるもデカダンスもサイボーグの定義がとろけてるな。
> サイボーグ(cyborg)は、サイバネティック・オーガニズム(Cybernetic Organism)の略で、
> 広義の意味では生命体(organ)と自動制御系の技術(cybernetic。サイバネティックス)を
> 融合させたものを指す。
のはずが、100%機械の体+人工人格みたいな感じになってる。
本来ならアンドロイドでいいと思うが使わないのはグーグルに遠慮してるのか?
これもGAFAの弊害か。
2020/09/26(土) 20:39:21.88ID:yehyG0N7
火の鳥のロビタ
2020/09/26(土) 20:45:21.62ID:rvU8aIkB
その点ケンカ売ってたとしか思えないラスピリさんを忘れない
2020/09/26(土) 20:54:59.76ID:+XvlEPJT
サイボーグ009とか狼少女ランのころはサイボーグの悲哀みたいなものが描かれててそのあたりが作品のテーマになったりもしたからサイボーグが人間であること(人間であったこと)に重要な意味があったからそのあたり一般にもある程度意識されてたけど
平成ライダーで改造人間捨てた前後くらいからそういう悲哀みたいなものは時代に合わなくなったのか全く扱われなくなってしまって、サイボーグとアンドロイドの違いも重要視されなくなってしまった感はあるが
作り手サイドの人間でそういうことしらないとかあり得るのかね
あるいはそのぐらい従来の作品作りに囚われない人じゃないと今風の話は書けないのか
2020/09/27(日) 01:34:15.36ID:wc5GbKpt
生体部分が0なのにサイボーグってのはおかしいなw
2020/09/27(日) 01:39:24.17ID:jvssO9az
>>686
つい先日までのライダーでアンドロイドと人類のお付き合いについて!みたいなテーマでワンシーズンやってたじゃん…
2020/09/27(日) 02:10:52.47ID:nEndUbMn
>>688
正直、そういうこというあんたの存在が
>>686
の言ってることの証拠のひとつになっちゃってるんだが

初期ライダーや009が抱えてた「改造人間の悲哀」と「アンドロイドと人類の関係」が同じようなテーマだとあなたは思うわけだろ?
つまり、>>683
がなに言ってるのかはチンプンカンプンなわけだ

自分としては、それを非難したりバカにしたりするつもりはないんだ
一抹の寂しさと共に、そういう時代になっちゃったんだなと思うだけ
2020/09/27(日) 02:28:56.67ID:jvssO9az
>>689
いや、最近の作品くらい確認しなさいと言う話だよ
2020/09/27(日) 03:27:33.90ID:3pUk3ZKx
シドニアの再放送は1クール目で終わりか。2クール目の最終回の頃に映画公開かな。
2020/09/27(日) 08:41:18.47ID:fJ5ELaZ5
狼少女ランって柴田昌弘が少女誌に書いていたやつか
ブルーソネットがサイボーグだっけ
男性誌に移ってから巫女やメイドに走って
2020/09/27(日) 08:50:21.59ID:L5DXxKCD
>>690
そういうのは確認漏れに該当する作品をあげないとその意味にはならない
2020/09/27(日) 09:22:22.48ID:XKUHcaTZ
ワイルドランって狼少女ランのパクリですよね
2020/09/27(日) 10:21:42.42ID:pqIwlPxD
>>687
人間の脳の神経信号を人工知能へ移植して精神体として宿ってるとすればサイボーグかも
2020/09/27(日) 13:34:16.96ID:hM3OokOw
カヤバアキヒコ?
2020/09/27(日) 18:26:56.42ID:EsuioIVZ
>>692
恋人のバードと敵のソネットがサイボーグだな
ブルソネ終盤ではもうメイド萌え全開だったような…
2020/09/27(日) 19:37:03.36ID:r4pmnP6H
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2264828.jpg

機械娘総合スレより転載
2020/09/27(日) 23:09:29.09ID:3pUk3ZKx
アースグランナーで”世界遺産の戦艦島”が浮上して、
東京湾の第一〜第二海堡のラインに向けて侵攻するという燃える展開に…何事も無く通過されたけどw
ところで端島とは似ても似つかないデザインだったけど、やっぱ勝手に使っちゃいけなかったのかな?
2020/09/28(月) 14:42:24.53ID:Lr0JkAtT
機械娘総合スレなんてものがあるのを初めて知ったw
2020/09/28(月) 21:00:14.92ID:pe7UCVND
ロボットじゃないよ、アンドロイドだよ
おなかがすいたよー
2020/09/28(月) 23:31:10.23ID:QacQkR8W
ぴーひゃらぴーひゃら
2020/09/29(火) 07:03:57.16ID:KRMsCupZ
おかゆらいすつゆだくあぶらましまし
2020/09/29(火) 08:37:26.61ID:UKu8UAnp
このロボット三等兵め!やうし!こうしてやる!!
2020/09/29(火) 08:54:44.81ID:QPBpyElv
ロボットじゃないよ
汎用人型決戦兵器だよ
2020/09/29(火) 11:01:27.81ID:T7g3Tw7+
元来日本人は草食である、然るに南方の草木は全て即ち之食料なのである
2020/09/29(火) 21:48:51.16ID:g/OVuaG5
戦翼のシグルドリーヴァ
アサルトリリィ

秋アニメ備忘録
2020/09/29(火) 21:56:19.86ID:g/OVuaG5
ストパン3期もあるな
2020/09/30(水) 22:43:35.04ID:YtGJ8GaT
>>693
僕の認知した作品じゃないと語るに値しませーんってことか
2020/09/30(水) 23:33:42.34ID:rRdDl2Uh
認知してください
2020/10/01(木) 02:39:17.34ID:Klmpur9C
>>709
誰の認知と言うより、論点の問題だろ
論点は共有するものでそうじゃなきゃ
そもそも議論自体か成立しない
「『サイボーグの悲哀』というテーマの作品が無い」、という主張にたいして「『AI と人間』というテーマの作品がある」と言われても
「そんな話はしていない」
としか答えようがない
「サイボーグの悲哀」と「AIと人間」というテーマを同じものだ、(だから反証になる)とあんたが主張するなら
大本の話題である「サイボーグとアンドロイドの混同」がまさに存在することをあんた自身が証明したというだけの話になる
2020/10/01(木) 03:38:02.34ID:gkjWLG+5
現実
サイボーグ 義肢装具の進歩で生体と自動制御系を直に結合する必要性が薄れて死語になった。
アンドロイド 人型ロボットが当たりのようになって死語になった。
AI       単なるアルゴリズムの一種。

創作物
サイボーグ アップルシードや攻殻機動隊のイメージが一人歩きして、機械の体くらいの意味に。
アンドロイド 忘れ去られた。
AI       人工人格だったり人工生命だったり。


文系は創作物のみによって知識を得たつもりになる。
その結果伝言ゲーム状態になって間違った意味で使うようになる。主犯は文系。
2020/10/01(木) 07:26:22.80ID:370zhA3c
そうやって文系と理系の分断工作をするのが本当に正しい事なんですか?
2020/10/01(木) 10:29:45.97ID:adCoDWM+
まあサイボーグの悲哀とか言われても、なんで悲哀が発生するのかよくわからんしな
ようはロボット義手だろ?腕が無いことに悲哀が発生するのはわかるが、義手自体に悲哀が発生する理由がわからん
「戦争がなければ、この体にならなかったのに…」とかならわかるけど

そういえば付喪神とか擬人化は広義のサイボーグなのかね?少なくともロボットでは無いとは思うけど
2020/10/01(木) 13:45:05.95ID:0N6sNNSR
「愛ぼう感」って奴でしょ、もまんらもその自転車壊れるまで使う気やろ?売って新品に買い換えようとか思った事無いやろ?
2020/10/01(木) 13:59:23.45ID:FoETMpWC
>>712

ttp://twitter.com/ro_ki_/status/1310791104820686848
|SFファンダムや上世代が嫌いって言うよりムラ社会体質が嫌いなんですけど、
|それに「理系」だから偉いとか文系のことはわからんしわかんなくても舐めてかかってよいの態度が加わると、
|そもそも物語の段階で文系やろうがい、という気持ちが元気になるのだった

ttp://twitter.com/ro_ki_/status/1310792199311822848
|そんなに理系が偉かったら、論文を読んでたらええやんけ。物語に堕するな。
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/01(木) 16:09:41.78ID:S0Vw1o6t
>>714
いや、それは作品読まずに憶測で言ってるから(そもそも何を指して悲哀といっているかさえ)わからんってだけじゃん
2020/10/01(木) 16:47:55.95ID:mvr5Kpuo
サイボーグが悩むのは全身機械化の場合でね?
部分なら前出の通り義手の延長だから、それで悩やむ奴はあんまりいないだろう

ただし部分といっても、もしチソチソが機械化されたら嫌だなぁ
2020/10/01(木) 17:03:16.86ID:gOBHy8JD
昭和の時代には
自分の身体を自ら切断しては機械化し
その切断した部分を自分で調理して食べる
というグルメSFがあってな
2020/10/01(木) 18:06:01.29ID:uqGU7uiZ
「誰がために」とか、若い人にはもう歌詞の意味通じないのかね
2020/10/01(木) 18:19:34.30ID:FoETMpWC
仮面ライダーもサイボーグじゃなくなって久しいし。
2020/10/01(木) 19:14:04.84ID:TH/Q+YTz
その種の葛藤はミュータントさんが担うことになったんじゃ
遺伝確立250億分の1のほうがいろいろキツそうに思えるけど
2020/10/01(木) 19:27:02.09ID:Gpvglx1l
昔は無理やりサイボーグにされてたからじゃないすかね
009とか気がついたらサイボーグにされてましたじゃそりゃ悲哀も生まれるだろ
2020/10/01(木) 19:34:27.20ID:jWMe/Mq/
>>719
最後に脳をすくって食べたがもう味は分からなかったってやつだな
2020/10/01(木) 20:07:50.41ID:gkjWLG+5
あと数十年もしたらESP細胞で体組織作って補えばいいじゃん。ってなりそう。
2020/10/01(木) 20:54:00.66ID:mrT8LmC+
>>720
赤いマフラーなびかせて
進めサイボーグ
我らの勇士

これだろ
誰がためにの方は途中で切ったわ
2020/10/01(木) 21:09:39.51ID:gAgRH4wK
>>720
50年前の作品だから、「若い人」に40代が含まれる衝撃

グリッドマンで2年前、ガルパンで8年前、ハルヒで14年前、エヴァで25年前や
2020/10/01(木) 22:55:04.51ID:LI2o90B2
>>727
2年前のはS.S.S.であって、素のグリッドマンは前世紀の物じゃと拘りの老兵が……
2020/10/01(木) 22:57:57.97ID:TH/Q+YTz
葉隠覚悟さんはサイボーグに入りますか?
2020/10/01(木) 23:05:22.73ID:jWMe/Mq/
老兵といえば先代のビュコック提督が亡くなったようだな…
2020/10/01(木) 23:43:07.02ID:dEf0Gnuu
>>723
おもえば自分から進んで改造人間になりたいおと1号と2号に頼み込みにいって断られてしまい
その後戦闘に巻き込まれ父と母と妹は殺され自分は死に掛けちゃったんで1号と2号が「しかたないなー」と改造してくれたv3は斬新でしたね
2020/10/02(金) 00:54:35.84ID:ELyRQT4A
>>729
生体やし外骨格やし…
軍用兵器だったかもしれんけど(動力何やろ)
2020/10/02(金) 02:35:39.48ID:KC84FQOB
アサルトリリィの舞台は”また”鎌倉か。もう鎌倉のHPはゼロよw
2020/10/02(金) 09:45:10.37ID:nyxDcR9Q
江ノ島が絵になるんだから仕方がない
首都圏の天気予報も大抵江ノ島やろ
735名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 12:37:41.37ID:agv7KQXD
かつて
越後の地方都市が舞台のコミックがアニメ化されたら
その背景が鎌倉湘南地域に変えられていて草だった
2020/10/02(金) 15:00:45.73ID:ci0JFTIE
日常系だと地元描写も多いからそういうこと無理だろうけど、ドンパチメインならどこでもいいか
2020/10/02(金) 15:12:29.03ID:ELyRQT4A
絵になるけど範囲的にどうなのか
2020/10/02(金) 16:22:53.26ID:NFmro5JW
まあ東京か京都に舞台が改変される実写ドラマよりはマシなんだろうな
性別改変も多いし
2020/10/02(金) 19:41:04.19ID:KC84FQOB
鎌倉はかつて幕府が置かれた事からも判るように、三方山に囲まれた天然の要塞。
橋頭保として有効なのかもしれない。あの世界の軍事技術次第だけど。
2020/10/02(金) 21:34:06.13ID:sGbIcxq3
ただ都市としては拡張性がゴミ過ぎてね
独特で趣のある景観ではあるんだけど
2020/10/02(金) 21:46:42.12ID:ju8ymrMh
拡張性が『ない』からこそ当時の技術水準でもっとも要塞適地だった、とも言えるなそれは
2020/10/02(金) 23:39:47.86ID:+Sn5EBDU
甲府盆地は四方を山に囲まれた天然の要塞なのだが
逆に言えば一旦攻められると逃げ道がなくて天目山という嫌展開

信玄公があと10年御存命なら今頃は甲府が日本の首都だったものをハァハァ
2020/10/03(土) 00:00:59.92ID:+lpwFb98
勘助が生きておれば…
2020/10/03(土) 00:10:08.48ID:DmkOJkbS
流石にそれは_じゃね。大菩薩大本営がシャイアン・マウンテンやジグリと並ぶ地下司令部として造営されてるくらいならともかく。
2020/10/03(土) 00:24:53.18ID:BrnJAgAC
しかし甲州には海はないでしょう。
鎌倉は朝比奈切通しを抜けると天然の良港になっていて房総へのアクセスが確保されていた。
天然の要塞の外側で拡張性が確保されていたわけですよ。


そんな事より「ヒプノシスマイク」が開発されたので武器全廃ですって。
スピーカーまで出てきちゃうんで音響兵器すら不要らしい。
2020/10/03(土) 00:56:45.71ID:DmkOJkbS
駿州に出て江尻宿からいまの清水港あたりで海にアクセスしてはいる、信玄。山中の熊的にやっぱり不凍港は大事(違)
2020/10/03(土) 02:12:23.28ID:gq44fUHE
そーいや諏訪湖といえば「御神渡り」ですが2018年を最後に暖冬で現れないそうな、その前は13と12、8と6と4だから地球温暖化のヤバサがひしひしと伝わってきますお
2020/10/03(土) 06:00:14.64ID:0rYAZ0Ws
FA武田信玄ってちゃんと大河原御大デザインなんで嬉しい
甲相駿三国同盟合体ロボとか二十四将ロボ軍団とかに発展して欲しい
あ、長尾ロボはいらないので
2020/10/03(土) 10:19:37.49ID:pyn+TbLa
>>733
百合萌えアニメか、あれ

>>744
大菩薩峠というと長編小説と時代劇ですよね

>>745
塩が無くて困るから敵将が送ってくれるところ
2020/10/03(土) 16:31:43.71ID:BrnJAgAC
>>748
模型・プラモ板で待ってる。
2020/10/03(土) 17:52:55.21ID:9H2Y5WHL
戦翼っての始まるんだな
なんか、あんまり期待出来そうにないが、世界観設定・設定考証 が鈴木貴昭ってのだけが希望か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況