民○党類ですが弾丸とウイルスは差別しない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/25(土) 23:22:58.78ID:jsgvmBs60
!extend:on:vvvvv:1000:512
圧倒的平等!(σ゚∀゚)σエークセレント!

前スレ
民○党類ですがよくわからんけどとりあえずヨシ!
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1587802765/
ですがスレ避難所 その367
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1587556828/
ですがスレゲーム総合スレ46
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/04/26(日) 02:16:22.92ID:DdC3ttfsM
>>179
食い物はあらかじめ買い込んでひたすらひた走り、どっかの堤防で海でも眺めながらパンでもかじる。
なら良いかね?
2020/04/26(日) 02:17:01.64ID:ZJAediYh0
>全く無いとは言わないが多分改竄して辻褄合わせるのが面倒だったっぽい

寛永諸家系図伝、某氏発祥多過ぎ説
2020/04/26(日) 02:17:04.54ID:BMewFFW6p
3.11以降、日本は良い意味でも悪い意味でも大きく変わる
という説はあったが正直、個人的な感覚だが変わった感はない

今回も言われてるが、不景気にはなるが
何か革命的なものであるか?というと疑問
2020/04/26(日) 02:17:32.92ID:Xrt3qaMG0
観光資源観光資源よそにもあればうちにもほしい、か。
2020/04/26(日) 02:18:15.72ID:eFh33Tue0
>>199
そもそも内田樹ってわざわざ反論しなきゃならんほど影響力あったっけ?
自分の中では大石英司と同レベルの扱いなんだが
2020/04/26(日) 02:18:38.85ID:Xrt3qaMG0
>>226
松崎しげるktkr
2020/04/26(日) 02:18:51.52ID:ZJAediYh0
>>232
>北欧は死生観が極端な狩猟民族だから。

おらぁ、この畑耕して5代目〜10代目でさぁ。とか普通に居る
2020/04/26(日) 02:19:38.81ID:BMewFFW6p
フランス5.11にロックダウン解除だって
2020/04/26(日) 02:19:41.57ID:8h9YNylv0
>>235
幾らか緊急時対応に向けた法令が整備されたりするんじゃない?
2020/04/26(日) 02:20:35.11ID:BMewFFW6p
>>236
石見銀山見てみろ!
世界一人が来ない、世界初の無人世界遺産と
言われてる有様だよ
2020/04/26(日) 02:20:51.79ID:n5U7ncjU0
>>240
死者数でアメリカに大差付けられて焦ってるのだろうかw
2020/04/26(日) 02:20:52.79ID:GOo1BYUU0
邪馬台国四国徳島説もあったな
2020/04/26(日) 02:21:00.09ID:7t5IpJvu0
>>228
そんな私は東遷説派でした
それでもよかったのはわりと弛かったのでしょう。
2020/04/26(日) 02:21:35.87ID:IMSKw7hh0
>>204
荷物が届くまで、あと300と65日・・・ (´・ω・`)
2020/04/26(日) 02:21:45.59ID:ZJAediYh0
ヤマト騎馬説もトンチンカンなら北欧狩猟民説も主語大木杉
2020/04/26(日) 02:22:24.15ID:ZbPr5Rq3a
>>199
ほんとにボロクソでクソワロタ
多くの国民が一個人に全責任を負わせて大衆を扇動し専制主義体制を確立させようとする者がいることに気付かないと本当にこの国は終わってしまうからな
2020/04/26(日) 02:23:02.31ID:DdC3ttfsM
日本の専門家「うどんの原型は韓国の麺料理…中国起源説は根拠不足」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe1f6443de0977afe3cdcce117282f538ae1d331

まあたぶん、そんなことは言ってない案件だと思うが、番頭って小麦とれたのかね?
2020/04/26(日) 02:23:04.40ID:ZJAediYh0
>>229
ギザ十、流行るのか
2020/04/26(日) 02:23:55.84ID:jR7lrzJq0
揺れた?
2020/04/26(日) 02:23:58.31ID:yKpHFRuC0
地震ってどこの田舎だよw
2020/04/26(日) 02:24:24.12ID:GOo1BYUU0
>>225
韓国で再感染結構確認されてるらしいけどあいつらのやることだしな感
2020/04/26(日) 02:24:46.38ID:LbnFyLFw0
>>219

国生み国譲りの現場が出てきちゃったからなぁ。纒向遺跡。
2020/04/26(日) 02:26:54.12ID:hi6+2+480
そいや「抗体を獲得した人」の血漿を輸血する話はどうなったんだろう?
2020/04/26(日) 02:27:10.66ID:7t5IpJvu0
>>254
その辺りもわりと政治的要素が…まぁ言っても詮ないことです
2020/04/26(日) 02:28:11.96ID:ZbPr5Rq3a
英の死者2万人超 新型コロナ
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020042600004&;g=cov

多分世界で一番中国との開戦を望んでるのは英国だと思います
2020/04/26(日) 02:30:45.14ID:n4dUVJos0
宇宙から飛来したボトルから神が生まれて天地創造したですが神話を作ろう
2020/04/26(日) 02:31:03.73ID:zEKMwJFB0
>>239
それ、「初代から数えて当代のオラまで自力救済のルールに乗っ取りこの畑を守ってきただよ(得意技は物理攻撃)」って意味じゃない?
北欧は何かのついでに斜め読みした程度の知識しか無いんだけど、あそこは民会の合意を重んじる伝統が比較的に強い土地柄でなかったっけか?
2020/04/26(日) 02:31:41.55ID:RpkqjWrpH
九州には別の王朝があったんじゃねーかな
2020/04/26(日) 02:31:53.07ID:GOo1BYUU0
>>257
とりあえずPOWを日本海に向かわせるんだ
日の丸航空部隊でしっかりと護衛してやるぜグヘヘ
2020/04/26(日) 02:32:06.13ID:hi6+2+480
>>257
中国に荷担して大日本帝国を滅ぼした報いだ アキラメロン
2020/04/26(日) 02:33:38.81ID:7t5IpJvu0
とりあえず出てこい墓誌!もしくは古墳に似つかわしくない殉葬モノ!(魏志東夷伝並感)
2020/04/26(日) 02:34:29.36ID:LbnFyLFw0
>>249

宋から直行便があったしなぁ。聖一国師円爾がうどん、そば、茶を持ち込んだことになってる。
そもそも朝鮮は北部が高粱粟稗雑穀の世界でチャノキが定着できる気候でもない。
半島の稲作は九州から渡ったものだし。
2020/04/26(日) 02:34:52.28ID:zEKMwJFB0
>>249
あれ、”唐菓子”とかいう名前で粉物を練った生地の菓子類も持ち込まれてなかったっけか。
”水菓子”と対になる”干菓子”のルーツがそれだった気がするんだが……まぁ良いか。相手してどうなるわけでもないし。
2020/04/26(日) 02:35:47.45ID:IMSKw7hh0
>>257
感染者数じゃなくて死者数というところがなんかもうすごいな
2020/04/26(日) 02:36:26.56ID:zu/tMCsH0
>>226
黒ギャルが流行るのか。
2020/04/26(日) 02:38:34.83ID:ZJAediYh0
腐った卵を投げつけられるのは、緊縮財政、自己責任論、似非流動性社会を推進したケケ中一派でしょうか?
2020/04/26(日) 02:38:53.54ID:zu/tMCsH0
>>235
このままなら国内は少し不景気になるだけで、上手い事立て直せればなんとか。
問題は日本以外がどうなるんやろうな。色々構図が変わりそう。
2020/04/26(日) 02:38:54.86ID:yaT+0i/N0
英国は保険の貧富格差てあるの?
2020/04/26(日) 02:39:27.95ID:ZJAediYh0
>>257
2万もコロってたら開戦できんの?
2020/04/26(日) 02:39:39.72ID:LbnFyLFw0
円爾はちなみに静岡出身で、肥前や筑後に茶を植えたあと京都でも茶を栽培させて
喫茶文化を広めて静岡に隠居するときも茶を植えてたりする。南九州以外のほぼすべての産地に
関わってるんですな。
2020/04/26(日) 02:41:11.62ID:ZJAediYh0
民会は労働集約の開墾を推進もしますね
2020/04/26(日) 02:42:48.42ID:SfPK+js+a
でも中共甘やかして付け上がらせてきたのは欧米のアホ共だよなあ
嗤っちゃうよね……
2020/04/26(日) 02:45:23.66ID:hi6+2+480
>日本の庶民の食事はコメ中心の「粒食」だった。小麦粉中心の「粉食」の導入は、当時考えにくいと指摘した

そりゃうどんのような小麦の加工食品は当初は貴族や僧侶のような知識人・上流階級の食べ物だったからだろ
根拠になっとらんわ
2020/04/26(日) 02:46:42.33ID:zEKMwJFB0
>>273
中央集権とその手足となる官僚制、とはまた異なる仕組みで法的安定性が維持され資本が集約、再配分されるのがポイントですな。
もちろん、現代的な民主制とは何もかもが全く異なるシステムですが。
2020/04/26(日) 02:47:30.80ID:zu/tMCsH0
>>257
毎日800人も死ぬってなぁ。
このままの勢いだと四月いっぱいで死者数で欧州一になりそう。
2020/04/26(日) 02:47:36.32ID:DBkQ0usH0
つか朝鮮半島に文化などないだろ
2020/04/26(日) 02:49:17.30ID:IexmQ8z+0
>>102
もとから90切ってるから安心だわ(ぐるぐる目)
2020/04/26(日) 02:49:55.38ID:r06JssqC0
日本はサブプラに金融が深入りしなかったのにあの打撃
今回金融危機は起きてないもののアメリカのダメージは甚大・・・
2020/04/26(日) 02:50:13.06ID:n4dUVJos0
吉原のギャルソープ今もやってるんだよなぁ…
いくか
2020/04/26(日) 02:50:22.52ID:GH0AgF6T0
>>278
有ったかも知れないが、痕跡すら消し尽くしたんだから「ない」のと同じだわなw<朝鮮半島の文化
2020/04/26(日) 02:53:25.87ID:zu/tMCsH0
観光資源なさすぎだわ>朝鮮

我が国はありすぎかもだが。
2020/04/26(日) 02:53:48.79ID:ZJAediYh0
>>276
たとえば、バイキングは私掠船ドレークや海賊と異なり
地元で農耕、出稼ぎ交易(海賊・根拠地作り)社会性を有した組織なのでは?
2020/04/26(日) 02:55:00.06ID:jC+qb0gT0
サブプラ崩壊の際も日本一人勝ち論を唱える人このスレにいたなぁ…結果はお察しのとおり

コロナでも日本も甚大な損失と景気低迷になるのは不可避だろうね、残念ながら
2020/04/26(日) 02:59:04.85ID:/5iuQm/ya
>>272
鹿児島は別なんか…?
2020/04/26(日) 02:59:37.01ID:yKpHFRuC0
政権交代さえなければ日本は一人勝ちできていた可能性も微レ存
2020/04/26(日) 03:01:53.10ID:7t5IpJvu0
わが党は祖国に貢献する本当にいい仕事しましたよね
2020/04/26(日) 03:03:47.65ID:IexmQ8z+0
>>240
日本の新規感染者<フランスの一日の死亡者

どうなるんだこれは
2020/04/26(日) 03:04:14.81ID:ZJAediYh0
ふと思い出した、ハシゲがクローズアップされてきたころ
私は、ディベート巧そうなのでいいんじゃないと書き込んだら
黒手か大佐に罵倒と共に猛烈なダメ出しくらった

アレでその後の維新に騙されずにすんだなぁ、東日本民だが
今更ながら、告白と共にありがとう
2020/04/26(日) 03:05:16.26ID:DBkQ0usH0
>>289
マクロンなので大丈夫なのです。一週間でまた非常事態宣言です
2020/04/26(日) 03:09:44.18ID:jC+qb0gT0
09の政権交代が阻止できてても、日銀総裁が白川な時点で一人勝ちは無理だろうなあ
2020/04/26(日) 03:10:09.73ID:9H5gydy10
>>199
読むことがそもそも間違っているw
2020/04/26(日) 03:10:41.97ID:zu/tMCsH0
>>290
早く政治的にか生命的に死んでほしいんだが、なかなかしぶといわ>ハシゲ
2020/04/26(日) 03:12:32.80ID:ZbPr5Rq3a
>>283
韓国の観光資源になりそうなの軍事境界線と朝鮮戦争関連の博物館くらいだもんね
小笠原に知床、湿原雪原に屋久島と観光資源に恵まれてるわが国と比べるのは酷だよ
2020/04/26(日) 03:13:01.69ID:aqkXUyH/0
>>289
7月4日の独立記念日までには、なんとしても「正常化」したいんだろうな>フランス

まぁ、その前に感染者が再び増加する可能性の方が高そうだが。
2020/04/26(日) 03:13:29.18ID:zEKMwJFB0
>>284
>たとえば、バイキングは私掠船ドレークや海賊と異なり
>地元で農耕、出稼ぎ交易(海賊・根拠地作り)社会性を有した組織なのでは?

はい。ただ、中央集権の元で認定される地位と序列に従って権力財産がトップダウンで配分される大陸的なシステム(その中で激しく争わないとは言ってない)ではなく、
共同体の自治、自衛、経営権を持った独立性の高い諸勢力の現実的な合従連衡と文化的な紐帯からボトムアップ的に王権が生えてくる(たまに良くすげ替えられる)社会システム、的な意図でした。

何か説明不足による誤解があったなら自分の不徳の致す所です。民会、さらに大民会の開催は社会秩序とその法的安定性の象徴足り得るものの一つですから。
2020/04/26(日) 03:14:23.33ID:BMewFFW6p
再感染、防げる証拠ない 新型コロナ抗体保有者 WHO

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200425-00000068-jij-int

とにかく中国を称賛し、西側の活動を妨害する気だな
2020/04/26(日) 03:15:22.61ID:8h9YNylv0
>>296
フランスの独立記念日?
2020/04/26(日) 03:15:29.27ID:RpkqjWrpH
5月11日に外出自粛要請レベルにするというならわかるが、フランス人が聞くわけないし
2020/04/26(日) 03:15:41.25ID:zu/tMCsH0
内田樹とか、マスコミとか、マスコミに影響されてる人は、政府及びアベは何もしてなくて
そのまま何もしてないから世界最悪の感染者と死者数を出して緊急事態宣言が発令
されたことになってんのやろうか…
2020/04/26(日) 03:16:03.48ID:7t5IpJvu0
>>297
そのあたりウクライナのコサックとの比較も面白いですよね
あと思想というより政治的ミームの系譜はアメリカ合衆国はデーンロウの遠い子孫だと思ってます
2020/04/26(日) 03:16:46.31ID:zu/tMCsH0
>>295
ミリオタ的にはM4、M26、T-34が見れるのは良い。
2020/04/26(日) 03:16:56.92ID:ZJAediYh0
みかん向けかな

木曽崇氏が松井市長のパチンコ三点方式は既得権益論(ツィ)に、

多分、松井さんは3店方式の事を既得権益と言いたいのだと思うけど、
そこはもう2016年に法解釈は確定済。
となると、いま最大のパチンコ既得権益は風営法がパチンコを含む
限られた業種のみにゲームの結果に応じた賞品提供を認めていること、にある。
要は、風営4号(麻雀除く)と5号(&麻雀)の差異問題。

https://twitter.com/takashikiso/status/1253978043774689280

いやあ、お二人とも刑法第185条の但書、「一時の娯楽に供するもの〜」規定を理解されてないなあ。
我が国には、例えそれがギャンブルであっても娯楽の範疇なら違法にならないという規定が有るんですよ。
パチンコは「ギャンブルじゃない」ではなくて、ギャンブルだけど「娯楽の範疇」なんですよ。

https://twitter.com/takashikiso/status/1254002577856839681

ポピュリズムで怒るのは危険だね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/04/26(日) 03:17:49.11ID:OBirKF3ga
>>294
なら生物学的にしねなの
2020/04/26(日) 03:18:01.33ID:ZJAediYh0
>>302
>あと思想というより政治的ミームの系譜はアメリカ合衆国はデーンロウの遠い子孫だと思ってます

これは考えたことなかった
メモメモ
2020/04/26(日) 03:19:50.08ID:eRHq4flm0
>>294
wikiなげえよw平パニの略称はいいなw
2020/04/26(日) 03:20:53.80ID:aqkXUyH/0
昨夜のテレ朝の池上特番を録画で見ているが、まぁ的外れなこと言っとるわ。
・台湾が封じ込めに成功したのは優秀なIT担当大臣のおかげ
・IQの高い39歳のトランスジェンダーを大臣にする台湾すごい
・マスクの販売管理アプリを、このIT担当大臣がわずか数日で作成した

いくら優秀なプログラマーであっても、法的な裏付けや国民を管理できるインフラがなければ、
システム構築したって運用できんわ。
そこが一番重要なポイントだろうに、なぜか完全にスルーしとる。
日本でなぜ同じことができなかったのかを議論するなら、まずは国民総背番号制議論の時まで遡らんとあかんだろう。

あと、「政府はもっと早く日本のメーカーにマスク増産を要請すべきだった」とか言ってたが、
そもそも価格が比較的高いから、日本のマスクメーカーですら、海外の工場で生産していたものを
国内の異業種メーカーにマスク生産を要請したって、すぐに対応できるわけなかろう。
設備の導入や要員の確保などに、どうしたって1ヶ月単位の準備期間は必要になる。

政府が要請は、「ドラえもんのポケット」ではない。
2020/04/26(日) 03:21:20.61ID:eRHq4flm0
>>301
芸能人が死んだー。までしか情報へリーチしてない。まじで。
2020/04/26(日) 03:21:35.10ID:aqkXUyH/0
>>299
あ、1が抜けた(*ノω・*)テヘ
7月14日の革命記念日、というべきだった。
2020/04/26(日) 03:22:17.68ID:8h9YNylv0
>>308
教訓として、防疫には諜報が大事だからもっと海外に資産を持とうぜというのを(ry
2020/04/26(日) 03:23:12.15ID:RpkqjWrpH
革命記念日の事を昭和時代の翻訳ではパリ祭などと言ったりするが、
そこでパリサイ人と何の関係がと思い至る人はいなかったのだろうか
2020/04/26(日) 03:27:27.60ID:aqkXUyH/0
そもそも、台湾がいち早く新型コロナ対策を実行できたのは、

「中国べったりなWTOの情報を信用せず、独自に中国本土の情報を収集していたから」

というのが大きい。

日本のマスコミは、なぜかそういうことにはあまり触れようとしない。
2020/04/26(日) 03:28:44.15ID:zEKMwJFB0
>>302
なるほど。それは考えから抜けていたところでした。メモメモ。ありがたやありがたや。

自分はどちらかといえば宗教系なのでプロテスタント的な”万人牧師”の理想の形而上的な相似形としてアメリカ式民主主義を考えてましたが、
確かにこれは思想面でのアプローチであり、政治的なあるいは社会的なミームの遺伝を考慮したものではありませんなあ。勉強になります。
2020/04/26(日) 03:29:54.77ID:ZJAediYh0
今『乙女戦争外伝U』のための資料集めやキャラ設定を進めているところ。
外伝Tは数人のキャラデザで済んだけど今度は歴史上の人物だけで何十人も絡んでくるので大変
(画像は順にフニャディ・クラーラ、ヴワディスワフ3世、フニャディ・マーチャーシュ、ムラト2世)

外伝Uでは、ハンガリーを中心に1440年頃から20年くらいの流れを単行本2巻分で一気に描きます。
オスマン帝国の脅威が差し迫ってるのに内乱や謀略や暗殺のオンパレードで、もろ「ゲーム・オブ・スローンズ」の世界です

https://twitter.com/kouichi_ohnishi/status/1253229524508045314

先生!血しぶきの嵐ですか・・・・(短編集、涙の乙女はココロ抉られまくったです)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/04/26(日) 03:34:09.29ID:eRHq4flm0
>>313
ヘリが落ちた影響ってなんかあるんすかね?
結構ヤバい人材が逝ってたような。
2020/04/26(日) 03:34:40.04ID:YGJAJgFY0
>>313
それ台湾だってあまり触れられたくないでしょ
スパイ狩り大々的に始められたら困るのは台湾
2020/04/26(日) 03:35:57.39ID:7t5IpJvu0
>>314
>万人牧師の相似形
面白いですね
思想的なところは専門から遠かったので勉強になります
2020/04/26(日) 03:36:26.49ID:BMewFFW6p
台湾すげーのは、12月段階で武漢でヒトヒト感染
起きててやばいってWHOに丁寧に連絡してる点


https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60218
2020/04/26(日) 03:37:52.46ID:BMewFFW6p
にしてもウイルスだったからいいものの
本邦、しばらく戦争は国内の政治や世論が耐えられないな
また、、国民も民度が想像以上に下がっとるし

絶対混乱して防衛どころじゃないわ
2020/04/26(日) 03:40:01.01ID:8h9YNylv0
>>320
どういう戦争想定してるんでしょ?ウイルスにしても戦争にしてもやるときゃやらねえとさ
2020/04/26(日) 03:40:56.23ID:QJBhS49e0
>>22
終息した後に統計を取って結果としてそうなったとしてその数字と比較するべきは対策をせずにコロナが蔓延した場合の死者数だよね?
未来のことはわからないけど新型コロナの致死率は国家単位で見たらものすごく高いよ
2020/04/26(日) 03:41:44.36ID:2T76RQDD0
水資源イマイチの奈良盆地から一大勢力が発生したとは考え難いし
あの辺を頑張って掘り返しても埒あかんのではないか
2020/04/26(日) 03:42:03.78ID:BMewFFW6p
>>321
北ならともかく中国の場合
さっさと降伏してしまえ論が野党やらマスコミから出そうだな
ってのと、国民の避難まともにできないんじゃね?と
2020/04/26(日) 03:43:18.18ID:QJBhS49e0
若者だって40年もすれば高齢者だぞ
若者は死ににくいって主張する人は一体どういう時間間隔に生きているんだろう
それまでにワクチンや特効薬ができればいいけど未来のことはわからないのに
2020/04/26(日) 03:43:29.41ID:BMewFFW6p
失われた4世紀の資料ってどこからか出てこないかな?
正倉院整理してたら出ましたとか
銅剣に詳しく書いてありましたとか
2020/04/26(日) 03:44:16.72ID:8h9YNylv0
>>324
「俺のことはいいから早く敵を撃ってくれ!」という想いとか、声なき声を受け取るのだ。
あとまあ普通に明確な敵がいる状況ってウイルス災害と根本的に違わない?
2020/04/26(日) 03:45:48.24ID:aqkXUyH/0
>>320
有事法制の議論がタブー視されているように、平時の時に
「万一のときにどうすべきか」という議論ができない。

主に野党とマスコミが非難して、世論が「なんとなく反対」という空気になってるのが大きい。

さすがに今回の新型コロナへの対応で、法律的な整備や制度が必要だ、
と認識している国民は増えてるとは思うが。
2020/04/26(日) 03:45:59.78ID:ZbPr5Rq3a
民度についての懸念は世界中同じでしょ
中国だってロックダウンに耐えきれず脱出した武漢人がいたわけだし
2020/04/26(日) 03:50:32.24ID:QJBhS49e0
>>320
一部の変な人とゴミが相乗効果で壊れてるだけで全体で見たら世界的にもうまくいってるじゃん
2020/04/26(日) 03:50:52.86ID:zu/tMCsH0
>>319
WHOがまともなら、死なずに済んだ人も多かっただろうに。
もう遅いけど。
2020/04/26(日) 03:50:56.49ID:RpkqjWrpH
まさか日本で大人気のブラウザゲームに
自国民のイラストレーターを送り込み友好的感情を情勢する工作を行う諜報機関が!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況