前川喜平氏「9月入学論」に「無責任な議論が横行」「文科省で過去に何度も検討」と明かす
スポーツ報知 4/29(水) 8:30配信

文部科学省元事務次官の前川喜平氏が29日未明に、自身のツイッターで「9月入学論」について、自身の見解をつづった。

前川氏は「9月入学については、無責任な議論が横行している」とまずは主張。
「ちょっと真面目に考えれば、その困難さが分かるはずだ。 文部科学省で過去に何度も検討したことがある。
今の高3生のためには、大学の9月入学枠をできるだけ広げることと、9月入学のためのセンター試験を来年6〜7月に
実施することを検討すべきだ」と説明した。

さらに「今年の小1を9月に入学させると、その12分の5は入学時に7歳になる。 来年以降もそうするなら、義務教育の年齢を
『6歳から』でなく『6歳5か月から』に変えることになる。
もし来年9月の新入生を6歳に戻すなら、来年の4〜8月に6歳になる子も加わるから、この学年だけ人数が4割超多くなる」と解説。

そして「来年から大学を全部9月入学にすると、来年の新入生の検定料、入学金、授業料の入金が5か月遅れになる。
私学財政には大打撃だ。当然補償が必要になる。 世耕議員は近大の経営者だから分かってる」とツイートしていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-04290019-sph-soci

エロビーチ前川も昨今の「9月入学論」に諸手を挙げて無責任に賛成するのかと思ったら真逆なのはちょっと意外だった(w

まー文科官僚なら準備期間なしで突然9月入学実施がどんな悪夢なのか知らん訳でもない品