日英原子力研究機関、「高温ガス炉」技術開発協力 高度・国際標準化を推進
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00574998?isReadConfirmed=true
>協力の成果が高温ガス炉開発を進める英ウレンコの子会社ユーバッテリーの開発に反映され、英国の高温ガス炉の実用化が前進すると期待される。
>英国は2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにすることを法制化しており、温室効果ガスを出さない原子力の導入・開発を重点化している。
>原子力機構は19年9月にポーランド国立原子力研究センターと高温ガス炉に関する研究開発協力の実施取り決めに署名し、研究協力を実施している。
来る水素社会(アンモニア社会?)に必須の動力だからね
そして炉の安全性が高いだけでなく水素を生産するということは
立地に囚われず周辺に人のいない太平洋のど真ん中で水素作って
タンカーで輸送するなんてこともできるわけで原発の立地問題
(とそれに伴うコスト)が大幅に解消されるだろうね
民○党ですがアベノマスクです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
41名無し三等兵
2020/10/21(水) 10:38:55.46ID:SzH/l0nX■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
