民○党ですがアベノマスクです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/29(水) 11:30:11.86ID:NzxWzG8A
保健所にも繋がりません(σ゚∀゚)σエークセレント!

目散る前スレ
民○党類ですがスターリンにされた人図鑑です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1588068282/

ワッチョイ
民○党類ですが黒電話に繋がりません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1588085106/

IP
民○党ですが機動防御です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525446007/

ですがスレ避難所 その367
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1587556828/
ですがスレゲーム総合スレ46
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2020/12/13(日) 16:43:55.15ID:dRP3/+6f
トヨタのひとり勝ち!? 技術があれどホンダのHVはなぜパッとしない!!?
https://bestcarweb.jp/news/216784
>ここにきてトヨタのハイブリッドが世界的規模で高い評価を受け始めている。
>もちろん日本市場についていえば以前からひとり勝ち状態だったものの、2019年あたりからヨーロッパでも大きく販売台数を伸ばしてます。なぜか?
>ヨーロッパのCAFE(企業平均燃費規制)をクリアしようとしたらトヨタのストロングハイブリッドが圧倒的に高いコストパフォーマンスを持つからにほかならない。
>最近急に増えてきた48Vのマイルドハイブリッドでは燃費向上分が少ない。2021年から始まる緩い第一段階の規制値すらクリアできないレベルなのだった。
>結果、48Vハイブリッド勢の多くが燃費基準未達成の反則金を支払わなければならない状況。
>一方、トヨタのハイブリッドなら「RAV4」のようなミドルクラスのSUVさえ基準をクリアできる燃費になるのだから素晴らしい!

ハイブリッド(笑)と名乗るためだけに余計な重り積んで実質燃費悪化させてるような粗悪品量産してるからな欧州企業は
そのうち欧州車から買った後にモーターと電池下ろして純ガソリン車にするDIYが流行りそうなレベル
2020/12/13(日) 18:13:17.32ID:dRP3/+6f
新型EV電池、官民で実用化 トヨタ20年代前半に搭載車
三井金属は素材生産へ 政府、補助金数千億円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODC037540T01C20A2000000

反日さん血管ブチブチ
2020/12/14(月) 06:57:59.02ID:tgDAj4Ei
おっぱい
2020/12/14(月) 07:07:18.25ID:tgDAj4Ei
新開発の長距離ミサイル、射程数百kmでも国産にこだわる理由
https://newswitch.jp/p/25055
>米国やノルウェーなど外国製のミサイルは射程が約500キロ―900キロメートル。輸入品だと航空自衛隊の「F2」戦闘機などに搭載する際、自由度が狭まるが、国産品ならこの制約を解消できる。
>新造イージス艦は最新の「まや型」をベースにやや大型化し、北朝鮮の弾道ミサイル以外に中国の巡航ミサイルや航空脅威にも対応できるよう「SM―6」システムの機能も搭載する。
> 2隻の合計額は5000億円強が見込まれるほか、海上自衛隊の人員不足も課題となる。

試験費用を入れないということは一時的な調達ではなくこんごう代艦もSPY-7にするつもりなのかのぅ
2020/12/14(月) 07:08:56.75ID:tgDAj4Ei
>人員不足については、海自の定年1年延長によって約1000人を確保するほか、「くまの」など新型護衛艦の省人化技術、無人水上航走体(USV)の活用を進める方針だ。

しかしUSVはこれひょっとして初出か?
掃海USVではなくて港湾警備とかにも使うつもりなのか
2020/12/14(月) 07:37:52.96ID:qP7SYMXv
菅総理が青ざめる…安倍元総理の「復活と反撃のノロシ」が上がり始めた
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77828

いやこの二人別に敵対してねぇだろ
2020/12/14(月) 09:09:49.28ID:ooS8R+Lg
何年も前から安倍と菅が敵対してるみたいなこと書いてるからだろ
実際は現実の通り
2020/12/14(月) 09:12:29.19ID:+n7PWWcN
そもそもなんでアベ氏が総理辞めてスガが総理になったかもう忘れて(ると思って)文章書いてるんだよw
2020/12/14(月) 09:58:18.93ID:T2vv9Lo1
安倍が復活するとしたらトランプ再任と合わせてだろうが
シナリオは全部管ともすり合わせてるだろう
2020/12/14(月) 09:59:58.95ID:NIesYxq8
>先を読めない者は、永田町で生き残ることはできない。アンタの政権を、全力で支える―などと言う言葉を真に受ける無邪気な政治家は、いずれ、敗れ去る。ガースーもそれは分かっていたはず……。

こういうことをドヤ顔で書いちゃう奴が自分は頭いいつもりの明盲ってのが草生えるわ
2020/12/14(月) 11:20:11.31ID:OOhBrPnL
ヒュンダイは取材しないので有名だからなぁ
ヤフーの記事なんかビュー稼ぎのショッキングな見出しで記事は嘘ばっかりかいてあるから
2020/12/14(月) 12:59:27.17ID:NIesYxq8
【トヨタ MIRAI 新型】レアメタル不使用のステンレス鋼を採用 愛知製鋼
https://response.jp/article/2020/12/14/341273.html
>愛知製鋼は12月10日、トヨタ自動車が発表した燃料電池自動車新型『MIRAI』の水素充填口などの高圧水素系部品に、新開発の省資源高強度高圧水素用ステンレス鋼「AUS305-H2」が採用されたと発表した。
>AUS305-H2は、レアメタルの一種で高価なモリブデンを使用していない、省資源高強度高圧水素用ステンレス鋼。
>モリブデン不使用でも、独自の成分設計技術によって、初代MIRAIに採用されたステンレス鋼と同等の強度と耐水素脆化特性を実現したとしている。また、快削元素の添加によって切削加工性の向上も実現したという。

おお、すげぇ

水素自動車って高圧充填しないといけない分
チャージにかかる時間はガソリンよりさらに短いぐらいなんだよなぁ
2020/12/14(月) 14:02:20.36ID:1cb6qqGF
>>580
それテスラは死ぬのでは?>ガソリンよりチャージ短い
2020/12/14(月) 15:13:32.28ID:pjrDqMco
水素自動車が高いとか言ってるのは発電所からご家庭までの送電網の建設維持費用を
EVの車代に上乗せして高い高い言ってるのと同じだからね
けれど実際にはあの不細工な電線の蜘蛛の巣はいずれ整理しないといけないわけで
送電網が水素なりアンモニアなりの導管で更新されて
一般家庭の家庭用燃料電池まで繋がるようになればもうEVは太刀打ちできん
(FCVどころかアンモニア焚き、水素焚き内燃機関にすら負ける)
普及の段階としてはまず都市拠点への水素供給から開始されて
いずれ全戸供給へと広がっていく
それが完了するまでの間は家庭においては夜間電力(送電網由来)を使って
日常使い程度の車載バッテリを充電し、ガススタンドで
それ以上の距離に使用する水素を高速充填するような
FCVハイブリッドも選択肢のひとつとして検討されるのではなかろうか
2020/12/14(月) 16:58:51.32ID:moaq0l4f
歯の治療にも再生医療 「歯生え薬」実用化目指す
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66792700Q0A131C2AM1000

そのうちちんこも自在に生やせるようになるんだろうな
2020/12/14(月) 17:34:50.78ID:+1qEojeu
アップル半導体の夢、サプライヤーには悪夢
クアルコムなどチップ製造会社の株価急落、アップルが自社製モデム開発中との報道で
https://jp.wsj.com/articles/SB10671388092954773957304587157802344096954
>米アップルに部品を供給する半導体メーカーは、そのビジネスが永久に続くものではないことを、これまでに学んできたはずだ。

要するにITデバイスにおいてすら結局最終製品メーカーの”すり合わせ”が支配するわけで
自動車がコモディティ化する云々はウソなんじゃねぇの?
2020/12/14(月) 17:38:35.12ID:+1qEojeu
通商協定なしなら「海軍が海域警備」方針、英政府案に与党からも反発
https://www.bbc.com/japanese/55291072
>イギリスと欧州連合(EU)が年末の期限内に通商協定を結べなかった場合、漁業水域を守るために英海軍艦を派遣する可能性が浮上している。

盛り上がって参りました
2020/12/14(月) 17:39:28.20ID:+1qEojeu
【解説】 「どうしてこんなことに」と英経済界が嘆き 通商協定なきブレグジット目前
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-55291153

EUに加入したからじゃ?>どうしてこんなことに
2020/12/14(月) 17:41:36.49ID:+1qEojeu
英製造業団体、EUとの交渉決裂は「とどめの一撃」になると警告
https://jp.reuters.com/article/britain-economy-manufacturing-idJPKBN28O0JV

知らんがな(´・ω・`)
結局自分の生存権を尊重してもらいたかったら他人の生存権を尊重しないといけなかったのに
エコノミストはそれを怠ったのや
2020/12/14(月) 17:45:56.03ID:+1qEojeu
テスラ株、本当の価値は90ドルか780ドルか−ウォール街で割れる意見
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-12-14/QL94POT0G1LB01
>テスラは自動車メーカーなのか、テクノロジー企業なのか、それとも両方を合わせたような会社なのか。そこにジレンマがある。

実際はそのどちらかですらなくて
中身が何もないからこそバブルも起こしやすかったというのが真相ではないかね
まずドイツが滅び、次いでゴーンが滅んで最後に日本車の前に立ち塞がった敵としては
なかなかそれに相応しい腐臭を漂わせとるわ
2020/12/14(月) 17:47:46.14ID:+1qEojeu
トヨタが堅調、コロナ禍以前の株価水準を回復
https://jp.reuters.com/article/autoshow-bangkok-idJPKBN28O013

うん、堅調に行くのが良い
空疎な夢を見る時間はそろそろ終わりだ
2020/12/14(月) 17:50:56.30ID:+1qEojeu
ホットストック:三菱重工がしっかり、次期戦闘機材料にバリュー株として見直し
https://www.google.com/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPL4N2IU0A8
>航空自衛隊のF2戦闘機の後継となる次期戦闘機の開発主体企業となったことが引き続き材料視されている。
>国産ジェットの開発凍結といった悪材料もあって低迷していた株価も「チャート上では底値圏からの離脱を鮮明にしつつあり、出遅れのバリュー株として見直されているようだ」(国内証券)という。

後はコロナ後の西側市場にRJを供給できるメーカーが三菱しか存在しなくなっているかもしれない
という可能性に投資家が気づく、あるいはしぶしぶであれ認めざるを得なくなるタイミングが
いつかといったところかの
2020/12/14(月) 17:57:32.97ID:+1qEojeu
【論点直言 選択的夫婦別姓】夫婦別姓は「家族の分断」か、それとも「先進国の発想」か
https://special.sankei.com/a/politics/article/20201212/0001.html

わざわざ政治運動で別姓を制度化してまでお上に婚姻届を出すことに執着する意味がそもそもなくね?
結婚ってのは別に政府に夫婦だという認定証をもらうことじゃないし、実際近代的な結婚制度が登場する前から結婚という行為は存在していたわけだし
政府のお墨付きかよく分からんものがなきゃ夫婦の愛を保てないというわけでもない(ないよな?)
2020/12/14(月) 18:19:08.25ID:+1qEojeu
はやぶさ2 カプセル内に多数の砂の粒確認 小惑星のものか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201214/k10012763361000.html
>はやぶさ2 カプセル内に多数の砂の粒確認 小惑星のものか
>地球に帰還した探査機「はやぶさ2」のカプセルが開封され、小惑星「リュウグウ」のものとみられる黒っぽい砂の粒が多数、確認されました。

黒っぽい
ええやん狙いどおりや
2020/12/14(月) 18:27:06.24ID:xaM1+fhw
ドイツ 新型コロナ感染再拡大 小売店の営業禁止や学校閉鎖へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201214/k10012762651000.html

んほぉ
2020/12/14(月) 18:35:35.89ID:chPtUAEa
>>593
クリスマス商戦が壊滅したらドイツの小売店どうするんだろ?ネット通販しか生き残れないかもなあ
2020/12/14(月) 19:28:59.13ID:SpQ5f9X1
>>594
クリスマスを過ぎたら解除できるという保証もないからなぁ
2020/12/14(月) 20:23:45.74ID:tgDAj4Ei
ドローン配達が変える未来の住宅の姿
https://jp.wsj.com/articles/SB11337479942064503444304587145813177867738

地上に出入り口がなくて空からしか出入りできないようになっていて
自分たちが煽った黒人暴動を安全な場所から眺めて楽しんだり
いい人になった気分になったりするための金持ち向けの高級住宅街とかそういうのかのぅ
2020/12/14(月) 20:27:56.79ID:tgDAj4Ei
小躍りする中国、米軍事委員会が外交を活用した国防戦略への転換を要求
https://grandfleet.info/us-related/u-s-military-commission-calls-for-a-shift-to-a-defense-strategy-that-leverages-diplomacy/
>米議会の下院軍事委員会で委員長を務めるアダム・スミス議員(民主党)は次期バイデン政権に対して国防戦略の見直しを要求した。

ああ
やっぱり
案の定


トランプはあれで過去のどんな大統領よりも真面目にアジアの安全保証に取り組んでたけど
バイデンはそれを日本を中心とする同盟に明け渡すことになりそう
2020/12/14(月) 20:41:24.22ID:tgDAj4Ei
ベジタリアンをやめて分かった「4つの教訓」とは?
https://gigazine.net/news/20201213-quitting-vegetarianism/

人類が肉を食べるのを止めたら人類に飼育されてる大部分の畜獣はその個体数を激減させると思うが
そんな残酷なことがなぜできるのかがよく分からん(ステーキをモシャモシャ食いつつ)
2020/12/15(火) 08:42:01.10ID:PcTNqCFC
はやぶさ2 カプセル内に黒い砂粒状の物質を確認 JAXAが公表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201214/k10012764301000.html

けっこうたくさんあるやんけ
2020/12/15(火) 08:42:24.10ID:PcTNqCFC
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201214/K10012764301_2012142157_2012142157_01_02.jpg
2020/12/15(火) 08:43:37.13ID:PcTNqCFC
0.1gじゃないなぁ
10gぐらいありそう
2020/12/15(火) 14:09:44.87ID:Oryw4Gd1
セックスセックス
2020/12/15(火) 15:33:21.49ID:2n0tCuc6
はやぶさ2、リュウグウの砂「相当量入っている」 JAXA会見
https://www.sankei.com/life/news/201215/lif2012150025-n1.html
2020/12/15(火) 17:44:12.21ID:1hdWlbzj
試料「ごろごろ、どっさり」 はやぶさ2、目標超える大量採取 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/life/news/201215/lif2012150029-n1.html

良いクリスマスプレゼントになったな
2020/12/15(火) 17:45:44.64ID:1hdWlbzj
「朝令暮改」「もっと丁寧に」 野党、GoTo一斉停止を批判
https://www.sankei.com/politics/news/201215/plt2012150020-n1.html

事前に告知したら駆け込みトラベルが発生して意味なくなるだろ間抜けが
2020/12/15(火) 18:05:42.46ID:1hdWlbzj
ゴーン被告に追徴課税か 資産16億円分押収―仏報道
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121401068&;g=int

推定無罪とは何だったのか
2020/12/15(火) 20:16:22.30ID:SGOONztx
日本は5社増えたのに…過去10年間でグローバル100大企業に入った韓国企業は0社=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/57492646.html
https://livedoor.sp.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/3/2/3224f8ab.jpg

どういう基準で決めてんのか知らんけど韓国よりも独仏の減り方がやべぇな
英にいたっては全滅してんのか
2020/12/15(火) 20:18:33.46ID:SGOONztx
揺らぐファーウェイの地位 “型落ちスマホ”専門の三流メーカーに成り下がるか
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/201214/bsc2012140600001-s1.htm

まぁ中国らしい企業だとは言えるのでは
2020/12/15(火) 22:12:58.34ID:bShndvh8
>>607
たぶんこのリストやろなあ
https://www.forbes.com/global2000/

イギリスは44位のHSBC
91位のBritish American Tabacco
97位のGlaxoSmithKline
ぐらいになってるね。
Barclaysとかがいなくなってる

日本は
トヨタ、NTT、UFJ銀行、SONY、
ソフトバンク、日本郵政、三井住友銀行、ホンダ
になってるみたいやね。
ドルベースの時価総額なのかな。

1社でも100位内にランクインしていることを誇るべきだろうけど
韓国ちゃんには許せないものがあるのかねえ。
2020/12/16(水) 08:26:07.80ID:5tIZASd0
>>609
日本相手に精神勝利するためだけにサムソンに全振りするからあかんねん
2020/12/16(水) 14:53:47.98ID:5tIZASd0
はやぶさ2チーム「言葉を失うぐらい感動」 大量採取に驚き
https://www.sankei.com/life/news/201215/lif2012150039-n1.html

素晴らしい…
2020/12/16(水) 19:24:50.26ID:TW44CKC/
充電環境がスッキリ! 3台同時にワイヤレス充電できる「UNRAVEL」で整理が捗るかも
https://www.lifehacker.jp/2020/12/machi-ya-unravel-start.html

携帯機器が3台もある点を整理しようやまずは
2020/12/16(水) 19:54:36.90ID:TW44CKC/
三菱重工業、8%高 次期戦闘機の開発に期待感
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGD144AE0U0A211C2000000

https://i.imgur.com/To2yPl0.jpg
下手するとこれの右側みたいなのになる可能性すらあるからな
まさに環太平洋決戦機
2020/12/16(水) 19:59:18.21ID:Iiq9/ATn
>>613
右のASM-3内装してる奴になったら豪が涎を垂らして欲しがるやろなぁ
2020/12/16(水) 20:03:47.93ID:TW44CKC/
防衛省、令和3年度予算案5兆3400億円 過去最大もF15は痛手
https://www.sankei.com/politics/news/201215/plt2012150030-n1.html

高いんじゃ既存機改修の旨みは少ないしF-35を増やすのか
F-3の攻撃能力の要求を高めるのかどっちにするんだろうな
2020/12/16(水) 20:04:29.95ID:TW44CKC/
トヨタとホンダ、シェルと共同で水素燃料供給インフラを拡張…米国
https://response.jp/article/2020/12/15/341324.html

おおっとこれはテスラが大ピンチ
2020/12/16(水) 20:05:41.96ID:TW44CKC/
トヨタ、新型「ミライ」の燃料電池システム 7割のコスト削減
https://www.netdenjd.com/articles/-/242461

つまりテスラは大ピンチ
ギガファクトリーがギガごみの山に
2020/12/16(水) 20:07:52.13ID:TW44CKC/
「水素」がランキング1位、国策追い風に大化けモードの関連株を輩出<注目テーマ>
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202012150462

政治圧力でEVをゴリ押しする連中がいるならこっちも同じことをやり返すのみよ
水素は高いって?
平気平気、規制と補助金で大量生産すれば値段は下がる(棒
2020/12/16(水) 20:08:51.92ID:TW44CKC/
水素燃料航空機のゼロアビア、アマゾンやシェルが出資
https://jp.reuters.com/article/airlines-zeroavia-funding-idJPKBN28Q0OS
2020/12/16(水) 20:10:44.62ID:TW44CKC/
川重、豪鉄鉱石大手などと「グリーン水素」供給網構築
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ1458O0U0A211C2000000

高温ガス炉由来の水素も扱ってくれていいのよ
そういやガス冷却炉は豪でも建設しやすそうだな
2020/12/16(水) 20:11:37.18ID:TW44CKC/
焦点:中南米に中国「浸透」、バイデン次期政権は巻き返せるか
https://www.reuters.com/article/biden-latam-china-idJPKBN28P0JW

>>597みたいなこと言ってる連中に何が期待できるんだ?
2020/12/17(木) 06:53:42.32ID:F7pa6za8
次期戦闘機、英とも部品協力 米とは相互運用研究
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE15BGN0V11C20A2000000?unlock=1
>米国に加え英国とも協力する。一部部品の研究費を日英で分担し、両国で量産して戦闘機配備までの費用を低減する。
>米国とは戦闘機同士の情報を相互連携する研究に着手する。
>英国との協力はエンジンや高機能レーダーなどを想定する。英国側はBAEシステムズやロールス・ロイスなどが関心を示す。
>英国は次期戦闘機「テンペスト」の開発を進める。共同研究した部品を搭載すれば、日英双方がコストを削れる。

C-2/P-1方式の無理のない共通化ええな
いよいよ計画が具体化してきて反日は憤死する流れだ
2020/12/17(木) 09:37:08.28ID:pLpGgxr3
「言葉失う」と喜びのJAXA はやぶさ2のカプセルに大量の試料
https://www.afpbb.com/articles/-/3321536

よかったのぅ、よかったのぅ
2020/12/17(木) 09:44:47.59ID:pLpGgxr3
造船事業再編を国が支援へ 海運会社も優遇、国際競争力向上狙う
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/201215/bsm2012150552001-s1.htm
>新制度では、造船事業者が資本提携や買収などの事業再編、共同での設計・営業、生産体制見直しといった基盤整備計画を策定。
>国が認定すれば、資金繰り支援や税負担軽減、技術開発の助成を受けられるようにする。
>一方、海運会社に対しては、温室効果ガスの排出を含め環境への負荷が小さいなど、要件を満たした船舶の購入プランを国が認定する制度を新設する。
>対象の会社は、保有船舶にかかる固定資産税を軽減。購入先は基盤整備計画を国から認定されている造船所に限定する。

遂に始まったか
日本政府の支援無しでさえ今治に生産性で勝てなくて自国政府の財政支援漬け
になるところまで追い込まれてる中韓造船メーカーはこれで滅びるかもしれないな
西側経済の動脈である船舶から独裁国家を排除できるのは良いことだ
2020/12/17(木) 09:48:14.27ID:pLpGgxr3
「学術会議の独立性が破壊される」 自民PTの提言に会員や研究者から批判噴出
https://www.tokyo-np.co.jp/article/74721
>自民党プロジェクトチーム(PT)は日本学術会議を政府から独立した独立行政法人や特殊法人などに移行させるのが望ましいとする提言を
> 11日に井上信治科学技術担当相に提出したが、会員や研究者らからは批判が噴き出している。(望月衣塑子)

独立したら独立性が破壊される
うん、分からん
2020/12/17(木) 10:20:51.20ID:pLpGgxr3
石破派ナンバー2の山本氏、派閥を休会「重くなった」
https://www.sankei.com/smp/politics/news/201216/plt2012160047-s1.html

無能をトップに苦労人を続けるのがいいかげん嫌になったか
2020/12/17(木) 12:05:40.37ID:pLpGgxr3
台湾のTPP参加を牽制 中国報道官
https://www.sankei.com/world/news/201216/wor2012160018-n1.html

ああ、なるほど
つまり入れろとゴネる中国相手に不毛な加盟資格論争を延々と続けなくても
向こうから勝手に入るのを止めるように仕向ける手段を日本は持っているのね
やっぱ賢いわ日本政府は
2020/12/17(木) 14:25:16.69ID:UfRZ9WmM
一般道でも自動運転 三菱電機、AI使わない独自技術
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK086Y50Y0A201C2000000

何を指してAIと言ってるのか今ひとつはっきりしなかったが
どうもニューラルネットワークを使ってないという意味らしい?
機械判断のたびに大量の行列計算をしたり車にでかいGPU載せたりしないで済むなら
相当なブレイクスルーになる気がするけどどうなのかな
2020/12/17(木) 14:57:49.13ID:HxUdR1id
トヨタ パッソ 次期型に115馬力の「Evo」モデルも!? 登場は2021年春か
https://response.jp/article/2020/12/16/341342.html

新型パッソ意外と格好いいなこれ
小さいシエンタみたいになっとる
2020/12/17(木) 15:16:01.96ID:HxUdR1id
レクサス新型EV、2021年登場 最新電動技術「DIRECT4」搭載
https://slashgear.jp/cars/15991/
>このコンセプトには4つの電気モーターがホイールに内蔵されています。
>これにより、FF、AWD、RWDを自動的に、あるいはドライバーの意思で自由に切り替えることができ、「レクサス・ドライビング・シグネチャー」を飛躍的に向上させることができます。
>意外なことに、DIRECT4はEVだけに使われるものではありません。
>渡邊氏は、「ハイブリッドの場合は、リアに電子アクスルやeアクスルを使うことができます。
>これにより、フロントとリアで電気的な駆動力を出すことができるようになり、ハイブリッドにもDIRECT4を適用できるようになりました」と語ります。
>さらに、モーターは1本のドライブシャフトで車輪に直結されており、遅延なく作動します。
>ステアリング、ブレーキ、加速に瞬時に反応し、優れたハンドリングや高い直進性を実現するとのこと。

おいおいインホイールモーターでハイブリッドにも適用するってマジかよ
これテスラが憤死するわ…
2020/12/18(金) 12:07:49.17ID:h+y49EW9
新型イージス艦2隻整備 ミサイル防衛、地上配備代替で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE178W40X11C20A2000000

ふーむ


>代替策の新型イージス艦は地上配備と違い定期点検や悪天候の影響を受けるため、単独では24時間体制での運用が困難になる。
>防衛省は整備中を含む8隻の既存のイージス艦と組み合わせて運用し、情勢の変化に応じて最適な海域に配備することで常時監視をめざすと説明している。

まぁそうよな
2020/12/18(金) 12:09:25.69ID:h+y49EW9
六ヶ所村の再処理工場 2023年度からプルトニウム取り出しへ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201217/k10012768171000.html

おお、素晴らしい
反日勢力の妨害にも負けず、よくぞここまで漕ぎつけたもんだ
関係者の努力に拍手を
2020/12/18(金) 12:11:14.60ID:h+y49EW9
NTTドコモ、5Gを1000円値下げ 容量も無制限に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ17BT90X11C20A2000000

もう通信料ではなくデータで稼ぐビジネスモデルに転換して
回線契約はそのデータを集めるための手段と割り切ったんだろうな
2020/12/18(金) 12:13:52.55ID:h+y49EW9
米議会予算局、財政赤字削減のためF-35導入中止やF-22退役を提案
https://grandfleet.info/us-related/cbo-proposes-to-stop-introducing-f-35-and-retire-f-22/

下院外溝委員会に続いてこれはやばいな
なんというか、特ア汚染が
2020/12/18(金) 18:01:13.16ID:jHaQXUTQ
「日本は規制が厳しいから自動運転で遅れている」はむしろ正反対である
https://www.sankeibiz.jp/business/news/201218/bsa2012181457002-n1.htm

日本はクリーンディーゼル作らないから環境車でドイツに遅れていれる
→むしろ正反対である

日本はHVばかり作ってるからEVで遅れている
→むしろ正反対である

日本は規制が厳しいから自動運転で遅れている
→むしろ正反対である

反日ルサンチマンがぶるぶる震えながら発狂
2020/12/18(金) 18:04:00.35ID:jHaQXUTQ
ロボット施工が進む建設業界、次の開発競争軸は何?
https://newswitch.jp/p/25083

日本はAIが遅れている
→むしろ正反対である

ぶるぶる…ぶるぶる…ぶる…
2020/12/19(土) 03:42:33.75ID:B1s1fXn4
EUはグローバルパワーエリートがめちゃくちゃやってるって

https://anige.horigiri.net/wp-content/uploads/img/1606972274094.jpg
2020/12/19(土) 03:52:31.81ID:B1s1fXn4
昨今、自民党や維新を叩けば意識高い系みたいな風潮の世の中で
誌面で堂々と我が党を叩いていたこの漫画はすごい

https://anige.horigiri.net/wp-content/uploads/img/1606983891293.jpg

まあ肉屋が牧場経営者なら、飼われている豚は肉屋を支持するだろう
2020/12/20(日) 09:16:09.23ID:6u2POQbU
別に牧場経営者でなくても最終需要がなくなったら家畜はほぼ絶滅するからな
少数が野生化して生き残れるかもしれんがどの道自然界には今人間が飼っているような
莫大な頭数を食わせていけるだけの余裕はない
2020/12/20(日) 09:22:34.63ID:6u2POQbU
肉屋を支持する豚はおかしいだから肉屋を殺せ、とか言ってる奴らは
その後豚さんたちをどう食わせていくつもりなんですか?と
そんなことは何も考えていないのである
2020/12/20(日) 13:30:28.76ID:6u2POQbU
日本の次世代ステルス戦闘機・長距離巡航ミサイルの独自開発を受けて韓国に広がる波紋・・・「韓国の首に刀が入る。国防力が強くなければ。第二の真珠湾事件。」
https://2logch.com/articles/日本の次世代ステルス戦闘機・長距離巡航ミサイ.html
2020/12/20(日) 14:02:15.83ID:6u2POQbU
「マツダ」が「レクサス」や「ホンダ」を押さえて全米1位の自動車ブランドに選出! 消費者の心を掴んだ理由とは?
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/0f32c5a64f31ab1062ad564a95087b9588b1b239/

おや?
ヒュンダイはいったいどこに…?
2020/12/21(月) 12:08:24.84ID:sJusJa3M
男性刺殺…自称ベトナム国籍の男逮捕 川崎|NNNニュース
https://www.news24.jp/nnn/news91eu8lgmlpzet0b0ak.html

朝鮮人が今度はベトナム人になりすまし始めた可能性もあるでな、そのへんのことはきっちり調べてやってくれよ>自称国籍
どうも最近はマスコミが中国人朝鮮人への矛先をベトナム人に逸らせようとヘイトキャンペーンを貼ってる臭いのよな
犯罪件数が多いのは実際そのとおりなんだけど邪な意図を伴う差別をマスコミが行おうとしているなら見過ごすわけにはいかんのよな
2020/12/21(月) 12:11:46.38ID:sJusJa3M
NEC、インドのチェンナイとアンダマン・ニコバル諸島を結ぶ光海底ケーブルの建設を完了
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1296230.html

大商いだったな
この調子で世界の通信網から特アを排除してくれや


光海底ケーブルとは NECなど3社で敷設シェア9割
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO62023970Z20C20A7EA2000
2020/12/21(月) 12:13:11.93ID:sJusJa3M
トヨタなどがネオジム使用量5割減の磁石部材開発、中国依存リスク減らす
https://newswitch.jp/p/25114

ヒュンダイには間違っても使わせるなよ
薄汚い寄生虫詐欺国家は企業も含めて国際社会の利益から排斥されなくてはならん
2020/12/21(月) 12:16:45.14ID:sJusJa3M
日ブラジルが防衛協力 中国けん制、15日に覚書署名へ:時事ドットコム - 時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121400599&;g=int
>両国の防衛協力は、中南米にも影響力を強める中国へのけん制の一環。
>日本筋は、時事通信の取材に「『自由で開かれたインド太平洋』実現に向け、南米の大国であるブラジルの協力も得たい」と指摘した。
>中国はブラジルの最大貿易相手国だが、同国の右派ボルソナロ大統領は対中強硬姿勢をあらわにし始めている。
>ブラジル筋は「中国が(防衛協力をめぐり)ブラジル側に接触を強めつつあった」と明かし、日本との防衛協力の重要性を強調した。

アメリカの裏庭で影響力を高める中国に対抗する役割も日本になったらさすがに草
まぁTPPが既に半分そうなんだが(アジアオセアニアだけでなく南北アメリカ大陸も包含する協定だからな)
2020/12/21(月) 12:20:35.58ID:sJusJa3M
福島洋上発電を全撤去 地元からは恨み節「高い勉強代」
https://www.sankeibiz.jp/business/news/201218/bsd2012180600005-n1.htm

こう言っちゃなんだが詐欺師に騙されやすい奴には共通した特徴があるんじゃないかね?
勉強というならまずはそこから学んでいかんと結局また別の詐欺にカモられるだけだぞ


民主党政権さんが原発を爆破し600億円で作った福島洋上風力発電、全撤去へ ...
https://null/test/read.cgi/news/1608402703/
2020/12/21(月) 12:23:57.88ID:sJusJa3M
武器を使わない"南北戦争"再発か テキサス州共和党が「新南部連合」結成を呼びかけ
https://www.fnn.jp/articles/amp/119248

勝てるといいな、次は
まぁかつてと違って旧大陸(中国)があからさまに介入してるあたり
再発と言うには若干情勢が食い違っているが
2020/12/21(月) 12:26:45.11ID:sJusJa3M
台湾 対艦ミサイル搭載できる巡視船を配備
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201211/k10012759241000.html

単純に有事の戦力を増強するという目的もそうなんだけど
中国の工作で軍の忠誠が怪しくなったときに代わりに使える
戦力を確保しておきたいという目論見もあるのかもしれないな
2020/12/21(月) 12:28:54.40ID:sJusJa3M
中国リチウム大手、約2000億円の融資焦げ付き
海外大型買収のツケ、返済期限延長も前途多難
https://toyokeizai.net/articles/-/394119

結局EVもHVも全部日本に取られる未来
2020/12/21(月) 17:42:07.80ID:gq3t5vXa
国産の長射程巡航ミサイル開発、政府が正式表明…射程約1000km
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201218-OYT1T50249/

これが何を意味するかというと、
我が国は指先ひとつで韓国をこの世から消し飛ばせるようになるということだ
2020/12/21(月) 17:47:09.86ID:4HP3f4xC
首相、尖閣警備へ「大型巡視船整備したい」 関係閣僚会議で強調
https://www.sankei.com/politics/news/201221/plt2012210004-n1.html

尖閣ひとつに限らず、大型巡視船の警察力は
中国朝鮮韓国のようなゴロツキ劣等国群からアジアの秩序を守る
防衛力の要だからとても重要よね
2020/12/21(月) 21:40:25.91ID:uMXWZl5E
>>647
撤去作業に地元企業をつかうのか、入札で安い価格を提示した他県の企業を受け入れるのか

前者ならともかく後者だとなあ
2020/12/22(火) 06:12:37.40ID:ELuv/eIU
>>653
原発が爆発したから自然エネルギーだ!みたいに当てつけじみた政治アピールに飛びつくからこうなるねん
エネルギーだどうだではなく単純に地元の技術力で持続可能な公共事業を選んでおけば何も難しいことはなかった
2020/12/22(火) 08:58:53.71ID:4U2bbrW1
なぜ中国人留学生は、日本人から「中国の歴史」を学ぶのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/78191

文革
2020/12/22(火) 12:21:54.77ID:Jc9AnX16
池袋暴走、車の欠陥?「ブレーキ踏んで加速した」上級国民の主張はありえるのか
https://kuruma-news.jp/post/326883

いいかげん上級なんてものが本当に存在するなら裁判すら行われてないし
ゴーンだってレバノンに逃亡してないってことを理解しようや皆さん
ゴーンが逮捕された時はなぜか想像上の上級そのものであるゴーンよりも
上級の首を取った検察叩き一色だったが(笑)
2020/12/22(火) 12:24:17.45ID:Jc9AnX16
トヨタ自動車が描く、自動運転車の普及への道のり
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2012/22/news016.html

日独のエコカー戦争がドイツディーゼルの日本ハイブリッドに対する完全敗北に終わったように
自動運転も結局中米欧が日本に負ける展開になりそう
2020/12/22(火) 12:28:45.86ID:Jc9AnX16
呉母港の護衛艦「かが」改修に203億円 2021年度政府予算案
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=711226&;comment_sub_id=0&category_id=256
>改修は定期整備と合わせて実施し、期間は14ヶ月程度

定期修理も毎回だいたい一年ぐらいだからやっぱ甲板改修工事を並行してやっても
そこまで期間が伸びるわけじゃないんだな
仮にひゅうがの船体延長工事をした場合は何ヶ月ぐらいなんだろう
2020/12/22(火) 12:31:17.10ID:Jc9AnX16
韓国でトヨタとレクサスが販売を伸ばす「反日」文在寅政権がプッシュ
https://news.livedoor.com/article/detail/19413590/

欧州メーカーや韓国製のなんちゃってハイブリッドな粗悪品とは違う「本物の」ハイブリッドだからね
ごっつぁんです
まぁ猫の額みたいなショボい市場だけど
2020/12/22(火) 12:34:55.45ID:Jc9AnX16
AMERICAS
Equipped With Microwave Weapons, This Fighter Jet Could Pose The Biggest Threat To Chinese Air Force
https://eurasiantimes.com/equipped-with-microwave-weapons-this-fighter-jet-could-pose-the-biggest-threat-to-chinese-air-force/

先の紛争で対ドローン兵器を地上に配備してもドローンはその射程外からミサイル撃ってアウトレンジするだけ、
というごくごく当たり前の戦訓が得られたからね
ドローンを超える機動力を持つ対ドローン兵器搭載戦闘機が最良の次の対抗手段よ
(最良は巡航ミサイルで格納庫ごと吹き飛ばすこと)
2020/12/22(火) 16:11:43.42ID:DcflIguC
>>651
>>660
新イージス戦艦2隻とFMF-AAW9隻に国産巡航ミサイル満載して中国朝鮮沿岸に突撃させようず
2020/12/22(火) 17:33:14.09ID:FASAQPK1
ナゴルノカラバフ紛争再燃 緩む国際秩序にほくそ笑むロシア
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/21632

緩まされてるのはお前の秩序やぞ?>ロシア
2020/12/22(火) 17:35:27.00ID:FASAQPK1
米テスラ株が急反落、S&P500採用初日 過大評価の声も
https://jp.reuters.com/article/usa-stocks-tesla-idJPKBN28V23F

過大評価って言うとなんか価値自体はあるみたいな印象になってくるから不思議だ
日本語って難しいな
2020/12/22(火) 17:44:20.04ID:FASAQPK1
トヨタが自動運転EV「e-Palette」の開発加速、2020年代前半に実用化へ
https://news.mynavi.jp/article/20201222-e-palette/
>トヨタが開発している「e-Palette」。自動運転のEVで、ヒトやモノを載せて移動できるほか、移動店舗のような使い方も想定している
>e-Paletteの運行に向け、トヨタでは「AMMS」(Autonomous Mobility Management System)と「e-TAP」(e-Palette Task Assignment Platform)という2つのシステムを開発した。
>AMMSは「究極の“ジャスト・イン・タイムモビリティ”」を目指し、必要な時に、必要な場所へ、必要な台数だけe-Paletteを配車するシステムだ。

江戸時代の長屋みたいに小売が向こうから食い物とか雑貨とか売りに来て
生活するだけなら長屋から出る必要がないみたいな暮らしになるのやろな
スーパーや個人商店ともガンガン提携してモビリティプラットフォームを拡大していくと思われる
2020/12/22(火) 17:47:13.12ID:FASAQPK1
マツダのロータリー搭載EV、航続距離が焦点に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB1592W0V11C20A2000000

PHVでは?>ロータリー搭載EV
2020/12/22(火) 17:54:52.19ID:FASAQPK1
半導体大手は戦々恐々、独自開発に傾く巨大IT企業
https://jp.wsj.com/articles/SB11992263964396323570104587173984253801896

要するに巨大IT企業はコモディティ化が良いことだなんて全く思っていないわけだ
自分たちの製品をシェアさせる気もさらさらない
自分たちに利益があるうちは声高に自由貿易を主張し、
技術を奪い終えると競合を締め出し始めると言うと
どことなく独裁中国を連想させる行動原理ではあるな?
まぁある意味当たり前なのか
2020/12/22(火) 18:47:49.95ID:e+7XR9L3
米海軍、新人パイロットに課していた空母着艦訓練の廃止を検討
https://grandfleet.info/us-related/u-s-navy-considers-abolishing-aircraft-carrier-landing-training-imposed-on-new-pilots/
>米海軍は「アレスティングワイヤーによる着艦に対応しなくてよい」という謎仕様の次期訓練機プログラムを今年5月に始動させて多くの人が首を傾げたが、ようやく謎の全貌が判明した。

ってことはやっぱBTXをほとんどそのまま採用なのかねぇ
2020/12/23(水) 08:52:36.66ID:WqWb3Dy1
草津を「セカンドレイプの町」と断定…冷静さを失うリベラルへの疑問
これは「人民裁判」同然ではないか?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/78575?page=2

ゴーンが逮捕されたときは推定無罪なのに逮捕した日本は後進国だとか
告発した日産をむしろお前の方が本当は悪い奴なんだろうと叩きまくってた
はずなんだがおかしいなはて…?
2020/12/23(水) 08:55:55.42ID:WqWb3Dy1
軽自動車も全て電動に 政府、30年代半ば目標
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF22B1E0S0A221C2000000

スズキもマイルドハイブリッド止めてトヨタのハイブリッド技術導入を本格化するんだっけ?
ハイブリッドが当たり前の世の中になったら”ハイブリッド”と名乗るだけでは特別感を出せなくなって
純粋な燃費勝負に変わるからストロング以外のなんちゃってハイブリッドは消えていくかもね
欧州メーカーの燃費悪化ハイブリッドは尚更
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況