>>384
>>394

かつては嚮導ミサイル原子力駆逐艦(DLGN)を指す言葉として、
「フリゲート」を使う動きがあったけど
NATO海軍で連携する上で船体の差が目立つので

1975年の類別変更で呼称を改めた
そのときにDLGNは原子力ミサイル巡洋艦(CGN)になりました。
反対に、
DEクラスの戦闘艦を指す言葉にフリゲートが使われるようになりました。

例 ブルック級ミサイル航洋護衛艦(DEG)→ミサイルフリゲート(FFG)に

そして日本も40年近くのときを経てDEがフリゲートにとってかわると