>>779
一方で、日中戦争での中国国民党軍の大敗で避難を浴びて強引に戦略を修正したり、
強硬な外構の目的が、抜け駆け講和を極端に恐れてたせいだったとか、
極秘会談すっぱ抜かれた結果、強硬派に修正したりと、
意外と外交での方針修正は大きかったりする。この辺の動向把握は、ホントかどうはしらないが、外交のイロハレベルで十分わかるらしい。

まー、逆に言うと、この辺のもがきが弱く国力差や当時のスタンスだけで諦める考えだと、覇権国家になるのは無理、という結論で、こちらとしてもよく納得できるものでした。