民〇党類ですがシベ超最高!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1紀州みかん ◆Zd00BHdOfg (ワッチョイ 3fd9-XWXu)
垢版 |
2020/04/30(木) 01:01:49.45ID:cqUHvauJ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
装甲列車大活躍!(σ゚∀゚)σエークセレント!

あらゆる夢の詰まった前ヌレ
民○党類ですがコロナは新薬の夢を見るのか
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1588161288/
ですがスレ避難所 その367
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1587556828/
ですがスレゲーム総合スレ46
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/04/30(木) 14:03:26.44ID:1bxj6MjE0
7月中に大半の進路が決まれば問題なかろ
2020/04/30(木) 14:04:04.05ID:GodDCyn6a
高校卒業後に入試して、入学式は秋からか
高校卒業生は春から就職のまま
2020/04/30(木) 14:04:38.50ID:eA3EFKTja
>>714
無料検査を謳って密集状態錬成からの感染爆発コンボかましての結果なだけだよなぁ。
2020/04/30(木) 14:04:52.64ID:ZFoenT9lx
9月入学とかどうでもいいから緊縮なんとかしろボケェ…
2020/04/30(木) 14:05:54.87ID:aBq/s9l20
4月入学の良くないところは

学期がはじまってしばらくしたところで、勉学もスポーツにも一番不向きな夏がやってきて
長期休業があること
2020/04/30(木) 14:05:58.94ID:cpQE4oqK0
まあ1月、2月、3月入試だとインフルエンザが猛威振るうしなぁ・・・(´・ω・`)
2020/04/30(木) 14:06:19.14ID:iEfQnFrk0
>>711
善悪二元論だと疫病の対処は無理と分かったわw
こっちでもキチってる人はそういう傾向が高いしw
2020/04/30(木) 14:07:00.16ID:aBq/s9l20
アメリカでは9月が日本でいう桜の季節、別れの季節になるので
セプテンバーっていう歌にはちょっと悲しい気分が伴う
2020/04/30(木) 14:07:13.23ID:1bxj6MjE0
中小企業も3月〆と限らないし大丈夫じゃねの
移行に伴うコストが最大のネックなのはわかる
2020/04/30(木) 14:07:36.35ID:BsNM3Adb0
>>711
ねえクモオは何万人殺したの?
2020/04/30(木) 14:10:00.06ID:zb9e5KyZ0
慣習とか関係なく学校のスタートとして一番良いのは何月なんだ…?

9月スタートだと、夏休み明けてたった一か月で次の年度ってどうなんだろう?
とか思うけど、欧米だと休み期間が違うのか。
2020/04/30(木) 14:10:03.50ID:iEfQnFrk0
あれだけ学校閉鎖はアベガーの人が、9月入学で反転攻勢を始めた意味が分からん。
文化破壊工作なんかね?先進国の韓国ではどうなの?と聞いてやりたい。チャイナに主流が流れた?
2020/04/30(木) 14:10:31.87ID:T7q4jKba0
>>724
助けられない命は一億人殺してもセーフ
助けられる命は一人取りこぼしてもアウト
2020/04/30(木) 14:10:40.93ID:cpQE4oqK0
フジでおうちキャンプ(´・ω・`)
2020/04/30(木) 14:11:20.04ID:Hrqm5bCT0
>>701
人件費ってのは負担でかいからなあ
2020/04/30(木) 14:11:24.46ID:PKdACbes0
出羽守 東京はニューヨークの何週間前云々いつも言ってる
予測外しすぎでしょう 
2020/04/30(木) 14:11:35.17ID:Uv+oUdoua
>>724
評論家さんはトリアージの過程を無視して
「救える命を確実に救ってる」というのだ
2020/04/30(木) 14:11:49.15ID:1bxj6MjE0
あと送別会歓迎会をやらないと死ぬ人がいるみたいだから
それを夏に移動できれば将来の感染拡大リスクを減らせるな
2020/04/30(木) 14:12:29.27ID:MMbYdaN60
>>705
あんなもん〇〇じゃないとドヤ顔されるよりは好感が持てる
>>711
リベラルさんは常にプロセスで評価してもらえると思ってる
(野党共闘につながったから実質勝利とか)
自分は結果で難癖をつけるくせに

てゆーかNYの助からない命多すぎやしませんか?
2020/04/30(木) 14:12:40.24ID:Uv+oUdoua
コロナウイルス退院者が出たぶんだけ補助金をだすのではなく、
死人がでたら補助金を出すなら

国をあげた姨捨山
735名無し三等兵 (ワッチョイ c702-LlFz)
垢版 |
2020/04/30(木) 14:12:55.59ID:1wczzm+I0
>>727
つまり、小汚いニューヨーカーの命は日本人の百分の一未満の価値しかないw
2020/04/30(木) 14:13:29.18ID:cpQE4oqK0
>>725
学校のスタートねぇ(´・ω・`)
4月初めの3月終わりで入試類は12月までには終わらせたいねぇ
2020/04/30(木) 14:13:42.57ID:/9rD+Q9x0
緊急事態宣言を1ヶ月延ばすのは良いけど
そろそろ年内くらいの中期戦略をアナウンスしてくれないと
仕事にならんぜよ
2020/04/30(木) 14:13:44.93ID:9B0HSqCia
>>711
死ぬべくして死んだ人間がそんなにたくさんいたとか、NYって亡ぼした方がよい街だと言いたいのかな

とまれ、助けられない命だったのか助けられたはずの命だったのかはifの話であり誰にもわからないのだが
2020/04/30(木) 14:14:26.10ID:iEfQnFrk0
>>734
現状では、受け入れたら1ポイント!はしょうがないよ。
どこも感染源を入れたくないんだから。
2020/04/30(木) 14:15:39.45ID:HZ6IeWde0
9月開始って日本だと台風シーズン真っ只中だから新年度早々から休校リスク高そうなのよね…
2020/04/30(木) 14:16:20.31ID:zb9e5KyZ0
>>737
準備とかあるだろうから、早めに言いまっさーって安倍ちゃんが言ってたから、
2〜3日内にはなんらかの方針がアナウンスされるんじゃないかな。
2020/04/30(木) 14:16:26.91ID:GodDCyn6a
>>737
ブラウザゲームのメンテの延長のようなものだ
2020/04/30(木) 14:17:14.02ID:Uv+oUdoua
今年は全員留年
2020/04/30(木) 14:17:16.44ID:zb9e5KyZ0
>>742
詫び石もらえるかな!
2020/04/30(木) 14:18:08.38ID:RYB76ZgE0
>>670
彼氏への弁当とか、家へお招きした時は、弟の手料理を振る舞うとかいうお話しを、ここでみたような……

(゜ω。) かなりウロ
2020/04/30(木) 14:19:09.11ID:iEfQnFrk0
>>737
テイクアウト弁当の食中毒対策のほうが急務である!
2020/04/30(木) 14:19:10.29ID:9B0HSqCia
>>744
10万配布するだろ
2020/04/30(木) 14:19:21.70ID:1wczzm+I0
何も棺桶の数をポイントにしなくてもw
まぁ、勝算も無いのに入れた数=棺桶の数になるんだろうけど...
2020/04/30(木) 14:19:39.00ID:/3UZSFdh0
>>725
暖かくなり始める2月から3月頃かな
生物としてのリズムに合ってると思う

別に4月から変える必要も無いと思うけどね
制度いじくるより金掛けて遠隔授業出来るようにしろよと
2020/04/30(木) 14:19:39.31ID:m0xvEeoI0
>>711
うん。何言ってんのか分からないわ>そこが分かってない
2020/04/30(木) 14:20:04.50ID:Uv+oUdoua
>>744
マイナンバーカードをもっていけば、無料で300連回せるゾ
2020/04/30(木) 14:20:15.99ID:RYB76ZgE0
>>679
もっというと、アカがセルを作る時の常套手段

_(゚ ヮ。 _ 大陸仕込みなのです
2020/04/30(木) 14:20:50.03ID:dW3LEU4y0
>>738
いや【死んだのはみんな助からない命だった】という主張なんだから、
・NYではクオモと、助かった患者を治療した医療関係者だけが偉大で、助からないはずの命だと(誰かが)トリアージ済みの命を救おうと苦闘した医療関係者は無駄働きの馬鹿者ぞろいだった
という主張だろう。

よくもこんな失礼なことが言えたもんだ。
2020/04/30(木) 14:21:21.62ID:Hh0Lv4LJd
入卒業式はさ、桜の季節にやりたいやん
桜花に彩られたいやん
2020/04/30(木) 14:22:36.54ID:V9hgd2RQ0
桜が4月に咲くと思うなよ(白河の関の向こうから)
2020/04/30(木) 14:22:58.27ID:1bxj6MjE0
オンライン授業はマニュアル確立して全国のムラを少なくするまで時間かかると思う
義務教育課程ではゆっくり移行したほうが良い
2020/04/30(木) 14:23:55.72ID:Hrqm5bCT0
>>733
だが長崎県外のリンガーハットは不味い。なぜだ。
2020/04/30(木) 14:25:24.06ID:iEfQnFrk0
>>753
絶対神が選んだんだよ。しょうがないよ。
2020/04/30(木) 14:25:44.01ID:dW3LEU4y0
>>743
冗談抜きでそれが一番よかろう。
今年一年は原則『無し』あつかい。
最終学年が半年早く切り上げられる奴はそうしていいよあと半年休みねってくらいで。
2020/04/30(木) 14:26:35.07ID:m0xvEeoI0
パヨクには「誰が助かる命か」が見えるらしいってことか

もはや人間じゃないなこいつら
2020/04/30(木) 14:26:40.70ID:HZ6IeWde0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200430-00000092-kyodonews-int
NYで葬儀場の隣に止まっていたトラックから腐敗した60人の遺体発見
近隣から悪臭で通報を受けた警官が発見した模様
2020/04/30(木) 14:27:48.99ID:1bxj6MjE0
バイデン負けたら乳首ピアスが死なせすぎたせいにされるんでしょ、知ってる
2020/04/30(木) 14:28:20.78ID:unHzv8xO0
シナーんとこの火葬でもキャパオーバーなのに土葬だからなアメリカ
2020/04/30(木) 14:29:06.67ID:D6GavcMU0
NYは地獄か…
2020/04/30(木) 14:29:07.91ID:cpQE4oqK0
>>755
せやな(曲芸の瀬戸内の島ゲーをやりつつ)(´・ω・`)
2020/04/30(木) 14:29:37.98ID:GodDCyn6a
>>764
NY地獄変
2020/04/30(木) 14:29:52.09ID:pBkhh8vn0
>>381
それに1946年まで戦争が続くとさしもの超大国アメリカといえども深刻な食糧不足に陥る事も懸念されていましたしね。

本来国内で農産物生産に充てるべき労働資源まで大量に徴兵して戦場に送ったから、いかにアメリカの農業が大規模かつ
機械化されているといっても、このままでは1946年度の大幅減産は不可避な状況でした。

逆に言えば1945年末までに大規模な動員解除を行って、農業従事者を農地に戻さねば、世界一豊かなはずの銃後の国民が
飢餓に陥る事になるから、昭和帝の身柄の安全と引き換えに日本が8/15に無条件降伏し、整然と武装解除に応じるのなら
米国の被る恩恵は計り知れない物がありました。

そもそも陛下はヒトラーやムッソリーニの様な自らの意思で世界大戦をやらかした独裁者とは根本的に異なるのだから、
徒に陛下の首に固執した挙句に米国の若者を100万人単位で死に至らしめ、あまつさえ米国の国家経済まで破綻させるのは
愚の骨頂と言う他はありませんでした。

その辺マッカーサーとGHQは判っていたようですが、もしソ連が日本を占領していたらら陛下の立場はどうなっていたやら?
2020/04/30(木) 14:29:58.99ID:rmNydXsO0
コロナだけを殺すウイルスが流行って欲しい
2020/04/30(木) 14:30:05.31ID:BsNM3Adb0
>>753
手足を縛って池に投げ込んで浮かんできたら助かる命というトリアージです
2020/04/30(木) 14:30:42.72ID:iEfQnFrk0
NY出身の国民皆保険のアカ、サンダース降ろしちゃったんだもん
もうどうにもならんやろw
2020/04/30(木) 14:30:48.77ID:cqUHvauJ0
こないだコンビニで買ってみた布マスクはゴム紐がイマイチで森公子並みに顔面がでかいウリが使ってもゆるかったニダ
(ちょっと調整すれば問題なく使えるけどなんだか内側のガーゼの肌触りもイマイチ)
コロナ前な見向きもしないようなお値段だったのに期待外れニダ
普段何気なく使い捨てにしていたマスクというのは侮れないものニダね

これからあらゆるものがお値段それなりで品質もそれなりな世の中になるのだろうか
2020/04/30(木) 14:30:55.55ID:oWolr6wIa
>>759
昔は大学闘争で東大入試中止とか理不尽なのあったそうだしそれに比べたらまあ妥当ですな
2020/04/30(木) 14:32:39.88ID:MMbYdaN60
そもその初期状態の爆撃ってロックダウン反対したからでは?とか

>>731
トリアージしてるから医療崩壊ではない
まあ言葉遊びだよね。

確かにトリアージしないでもっともっと増やしたらさらに無能なんだけどさ
2020/04/30(木) 14:32:47.93ID:pLrbu8QL0
現在地では桜がちょうど見頃だな。場所によっては少し散り始めてるが>リンゴ県
まあ酒飲んで騒ぐだけが楽しみでもなし。車窓の風景でも花は良いものである。

>>759
遠隔講義や何やらで頑張ってる教職の方々はホントにご苦労様としか言えませんが、しかし正規のカリキュラムに支障が出てるのは事実ですからなぁ…。
2020/04/30(木) 14:32:52.54ID:cpQE4oqK0
>>757
九州向けのは長崎で作ってるし
かんすいの含有量の違いかねぇ・・・輸送距離でかんすい麺が化学変化するんだろうか
2020/04/30(木) 14:33:41.30ID:rPWpw4H8a
小1.6と中3の登校先行も 休校解除の選択肢明示、文科省
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6358545

今年一年無しにする方がいいのでは?
2020/04/30(木) 14:33:50.72ID:JEvPGlj50
>>393
指先が切れたのか、指がちぎれたのかでやることは変わるしその後も変わる。今これだけしか出したくないから、ちぎれた指を見なかったことにしろというのは違うだろう。
2020/04/30(木) 14:35:14.40ID:cpQE4oqK0
>>774
まあ文科省が頭を柔軟にすれば良いのになぁ
だから三流官庁のままなんだなぁ(´・ω・`)
2020/04/30(木) 14:37:19.73ID:Uv+oUdoua
今年一年、留年してもらい
先に内定を得た人たちや取り消された人たちの救済や失業者の採用を優先する
2020/04/30(木) 14:38:28.74ID:4kd7u4LEd
>>256
おねーちゃん方に身体中なでなでされる方で。
2020/04/30(木) 14:38:57.85ID:cpQE4oqK0
>>776
役所役場の採用活動が年齢で足切りだからなぁ
まあ役所役場の採用活動の足切り幅をもうちょい大幅にしても良い気がする
2020/04/30(木) 14:39:22.83ID:aBq/s9l20
これ以上休校がのびるようなら

@ 勉強なんて今年はしなくていい
A 勉強がおわるまで進級も卒業もさせない

突き詰めればこの二者択一
2020/04/30(木) 14:39:42.33ID:cpQE4oqK0
>>779
学費はどうなるがな(´・ω・`)
2020/04/30(木) 14:39:51.01ID:Uv+oUdoua
現役高校生(18/19歳)のAVでそう
2020/04/30(木) 14:40:55.61ID:MMbYdaN60
>>753
助からなかった奴はネトウヨだったということにすればいいのではないか
2020/04/30(木) 14:41:07.38ID:Uv+oUdoua
>>783
一年分以降は免除とか

休校期間中の給食費は払い戻しあるのか
2020/04/30(木) 14:41:16.07ID:W76fOy2P0
>>782
こういうときのための授業動画も自宅学習ソフトも用意してない文科省が悪い
2020/04/30(木) 14:43:36.32ID:e7sbZHU10
俺たちの感染列島
男たちのコロナ禍
2020/04/30(木) 14:44:30.09ID:2A81xvota
>>775
どうなんだろうなぁ
不味いと思う理由は伸びてるふやけてるの一点に尽きるからその説明は正しそうな気がするが
単に茹ですぎとかはフランチャイズでそれもおかしな話だしなあ
2020/04/30(木) 14:44:41.53ID:t7F/b/ce0
数年かけてイギリスの作戦用物資を溜め込めた欧州反攻作戦と違いそういうのがない
日本本土決戦の難易度は欧州よりもはるかにレベルが高い。しかも500万も兵士がいて
それが降伏しない。死ぬまで戦う。
2020/04/30(木) 14:45:14.07ID:W76fOy2P0
藤沢文翁 @FujisawaBun_O
私、文翁は能楽の理事をしているわけですが、某能楽師の方との会話の中で、
「自粛中、一人で、あつ森やっているんですよ」と言われたので、
「僕もです!」って盛り上がりかけたのですが、5秒半くらいで、
「はははぁ〜ん。これは、敦盛の話だな」と察して、ごまかすのにめちゃ苦労した。

twitterでばらすのはどうよ
2020/04/30(木) 14:45:40.79ID:cpQE4oqK0
>>786
国公立はともかく私立はなぁ(´・ω・`)

>>787
まあ東大卒三流官僚の行き着く先ですから(´・ω・`)
2020/04/30(木) 14:46:40.35ID:m0xvEeoI0
よっしゃー
暇だから自作プラモでもモデリングし始めるかな! (*'ω'*) 3Dプリンターはまだ買ってないが
2020/04/30(木) 14:47:22.61ID:pBkhh8vn0
9月入学に関してはあのエロビーチ前川がガチ正論でもって反論していてワロタ

前川喜平氏「9月入学論」に「無責任な議論が横行」「文科省で過去に何度も検討」と明かす
スポーツ報知 4/29(水) 8:30配信

文部科学省元事務次官の前川喜平氏が29日未明に、自身のツイッターで「9月入学論」について、自身の見解をつづった。

前川氏は「9月入学については、無責任な議論が横行している」とまずは主張。
「ちょっと真面目に考えれば、その困難さが分かるはずだ。 文部科学省で過去に何度も検討したことがある。
今の高3生のためには、大学の9月入学枠をできるだけ広げることと、9月入学のためのセンター試験を来年6〜7月に
実施することを検討すべきだ」と説明した。

さらに「今年の小1を9月に入学させると、その12分の5は入学時に7歳になる。 来年以降もそうするなら、義務教育の年齢を
『6歳から』でなく『6歳5か月から』に変えることになる。
もし来年9月の新入生を6歳に戻すなら、来年の4〜8月に6歳になる子も加わるから、この学年だけ人数が4割超多くなる」と解説。

そして「来年から大学を全部9月入学にすると、来年の新入生の検定料、入学金、授業料の入金が5か月遅れになる。
私学財政には大打撃だ。当 然補償が必要になる。 世耕議員は近大の経営者だから分かってる」とツイートしていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-04290019-sph-soci
2020/04/30(木) 14:48:14.58ID:aBq/s9l20
しかしこのまま休校が長期化して、来年一月にセンター試験やるとして
それまでに全部高校の勉強終わらせられるとはもう思えなないだろう

そうしたら試験範囲どうするのよ。浪人生だっていっぱいいるのに。
まさか歴史は明治時代までとかにするのか
2020/04/30(木) 14:49:56.86ID:MLWgEDjX0
>>794
教育利権の代表者やしな
2020/04/30(木) 14:50:05.00ID:aBq/s9l20
学校を休校させて一番最初に考慮しなければいけないのは
学生の学ぶ権利であり、学費とか就職とか役所の金の都合なんか最後だろう

馬鹿じゃないか前川
2020/04/30(木) 14:50:26.02ID:D5vwjc/H0
専門内だからそりゃそうよ
2020/04/30(木) 14:52:12.16ID:vMZDwsE80
何年も計画や準備をして秋入学に変更するならともかく
思い付きで変更したら社会や経済のダメージがさらに増えてしまう

口だけは立派な人達がコロナ対策をやってます感を出すために秋入学を言い始めた気がする
2020/04/30(木) 14:52:51.96ID:1bxj6MjE0
金の都合をつけるのは政治の仕事だからの
2020/04/30(木) 14:54:20.51ID:cpQE4oqK0
>>789
工場とか本社ある長崎だと味の監視は効くんだけど
長崎の外だと社長とか重役が味の監視が出来ないからってのがありそう
2020/04/30(木) 14:54:27.60ID:W76fOy2P0
https://www.ipsj.or.jp/magazine/9faeag000000pfzm-att/IPSJ-MGN581002.pdf
私と情報処理

慶應大学を中退し渡米した私は,両親にもらったスミス・コロナのタイプライターを留学先で
ずっと重宝しておりました.ところが卒業間際に,クラスメイトの一人がコンパックという会社が売り出した
PC なるものを買いました.タイプすると緑色の文字が画面にずらっと並び,自由に文章の修正や
入れ替えなどができる素晴らしい機械でした.
 卒業後,1986 年 2 月に富士ゼロックスに入社すると,全世界のゼロックスの事業所がネットワークに
繋がっていて,電子メールを送ったり,電子ドロワーで設計図を共有したりしていました.
でも 1992 年に部品メーカに移ってみると,パソコンが机の上にポツンと載っていました.
あのぅ,パソコンが繋がっていないみたいですが,と尋ねると,走ってきた総務のおばちゃんが
コンセントを揺さぶって,「大丈夫,繋がっていますよ」.
 ゼロックスの企画部にいたある日,9600bps という高速のモデムの価格がとうとう 100 万円を切って,
常務の決裁で購入できることになり,それを使って在宅勤務をやりました.おふくろが電話で,
「今日から息子が自宅待機なのよ」と説明していました.
 1996 年の選挙に 初出馬するときに,さあホームページを作らなきゃと言う私に,スタッフが
「誰がそんなもの見るの」.それ以来,ホームページやブログ,ツイッターは本人の趣味扱いになり,
今でも一人で全部やらされています.
随分遠くへ来たものだと思う反面,最近でもパソコンで書く申請書に枠線,罫線が引かれていたり,
エクセルのマス目一つずつに入力させて,印刷させて,押印させて,郵送させて,それを業者にデータ入力させて.
 そろそろおかしいことに,それはおかしいと一人一人が声を上げましょう.誰も声を上げ
なければ変えようがありません.声を上げても受け止める人がいないという人もいます.
だったら研究者から一人,参議院の比例区で国会に送り出せばよいのです.それが民主主義です.

河野太郎
2020/04/30(木) 14:54:44.45ID:iEfQnFrk0
金よりも単位取れる時間が足りるの?という
2020/04/30(木) 14:55:21.83ID:m0xvEeoI0
というか、今回たまたま4月入学がダメになっただけで、だからと言って恒久的に9月入学に変える根拠にはならんと思うんよ (*'ω'*)
今後別のウイルスが真夏に流行ったらどうすんだお、また入学時期ずらすのか? と
2020/04/30(木) 14:56:10.37ID:iEfQnFrk0
9月スタートで10月から再流行という地獄を想定してないのもなあ
2020/04/30(木) 14:56:37.01ID:oODePAcTa
>>764
死体袋が野ざらしなのだ。
2020/04/30(木) 14:56:38.91ID:Uv+oUdoua
月間入学式
2020/04/30(木) 14:56:52.68ID:cpQE4oqK0
>>800
政治が決断すれば色々動かざるを得ないからなぁ

ただ決断力ってのが魔神以前は欠如してたってのも
まあ原因は主席が政治を引っ掻き回すからだが(´・ω・`)
2020/04/30(木) 14:57:12.43ID:6fz+7o0S0
夏休みだけじゃ足りないだろうから
土日や冬休みも削ることになるのか
詰め込みまくりで息が詰まりそう
2020/04/30(木) 14:58:21.05ID:iEfQnFrk0
>>806
マスクを配るより、人が入れるおっきい袋を配れとあれほど
2020/04/30(木) 14:58:23.34ID:dW3LEU4y0
>>799
>口だけは立派な人達がコロナ対策をやってます感を出すために秋入学を言い始めた気がする

東京都知事や大阪府知事の化けの皮をはがすのはやめるんだ。
2020/04/30(木) 14:58:40.32ID:Uv+oUdoua
>>809
卒業式も延期かな
2020/04/30(木) 14:59:13.09ID:HZ6IeWde0
>>776
しかし、問題が一つ
岩手だけすでに平常で授業してるような…
2020/04/30(木) 15:00:33.44ID:6fz+7o0S0
桜がどうたらとか歌ってる卒業ソングのことも考えてやれよ
印税収入が減るじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況