昔読んだ戦記ものにあったんですが、
以前の艦艇は魚雷を防ぐために、両舷に網を垂らしていたんですよね。

現代戦車のスペースドアマーや潜水艦の二重殻みたく安くて費用対効果よさそうですし、
戦車や潜水艦と違って戦闘中だけセットすればそんなに機動に負担にならなそうなのに、
なぜ廃れたんですか?