適切に採取され処理されたサンプルに目標物が含まれていた場合、適切に検査が実行されればちゃんと検出されるし偽陰性も起こらないからPCR検査の感度が低いのはデマだって主張

例えるなら第二次世界大戦中の砲の命中率は低くしばしば誤射を起こしたという記述があったとして、
照準器が適切に調整されしっかりと整備されていた砲で目標物を射程内で適切に照準して射撃すれば命中率は良いし誤射は起こらないからデマだって言ってるようなもんだな

うまい例えが見つからない