民○党類ですが烏合のハッシュタグです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/12(火) 21:02:35.76ID:wXU7g1FPa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
敵にしたらすぐに消えるし味方にしてもすぐに消えます(σ゚∀゚)σエークセレント

船とAFVの狭間で船酔いする前スレ
民○党類ですが村八分にも三分の理
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1589253424/

ですがスレ避難所 その368
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1589055806/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/13(水) 08:27:24.51ID:NncQgrX10
>>664
人もお金もモノも寂しがりやだから一ヶ所に集まってくるんだよ

無理に引き離すのは可哀想だよ
2020/05/13(水) 08:29:12.41ID:onc4ionG0
 先月の全国の自殺者数が前の年に比べおよそ20%減ったことが、厚生労働省などのまとめでわかりました。

 厚労省などによりますと、先月の全国の自殺者数は前の年の同じ月に比べ359人少ない1455人で、
19.8%減ったことがわかりました。少なくとも最近5年間では最も大きな減少幅だということです。

 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、家族ら同居する人が外出せず家にいることや、
職場や学校に行く機会が減り、悩むことが少なかったことなどが要因とみられています。

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3977832.html

学校なんて行きたい奴が逝けばええんやで、行きたくない奴はリモート学習できる環境を整備すべき。
2020/05/13(水) 08:29:19.62ID:EvAj3q2I0
>>702
これがいい方向に作用してくれればね
今回ので闇雲にコストを削ればいいってもんじゃないってのも周知出来ただろうし
たぶん…きっと…もしかしたら
2020/05/13(水) 08:30:00.92ID:JIEWc3Gk0
K防疫でホルホルしていたウリナラ、ホモ以前に第2波に突破されていた模様

ソウル弘大の居酒屋でも感染者…韓国疾病管理本部「クラブ以前に地域感染あった」
https://japanese.joins.com/JArticle/265865
>新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)による感染者が発生したソウル梨泰院のクラブが一人目の感染者である龍仁市の66人目の感染者Aさん(29)が
>訪問しなかった施設6カ所を含んで9カ所に増えた。防疫当局はAさんが確診と判定される前にすでに複数の場所の地域社会でいわゆる「静かな伝播」が
>進んでいたと分析し、広範な拡散の可能性に対する懸念の声が大きくなっている。
>防疫当局は今回の集団感染の経路が1カ所でな複数の場所である可能性を認めた。Aさんから事態が始まったわけではなく、その前から地域社会で
>「静かな伝播」が進んでいたが、ゴールデンウィークを迎えてクラブを通じて爆発したということだ。
>中央防疫対策本部のクォン・ジュヌク副本部長はこの日、定例記者会見で「一つの震央地から始まったのではなく、複数の震央地があったと判断している。
>おそらくその前から地域社会などで静かな伝播が進んでいたようだ」と話した。また「そうするうちに結局、(社会的距離の確保終了以降第一週目である)
>先月24日、梨泰院クラブに密集した環境が作られ、新型肺炎ウイルスが侵入し感染者の発生が増えた」と明らかにした。
>彼の言う通りなら集団感染事態がいつ、どこでも発生し得るという意味になる。実際、この日、政府のクラブ訪問者調査対象期間(4月24〜5月6日)でない
> 7日に梨泰院クラブを訪問した感染者も発生した。チャ医科大学のチョン・ビョンユル教授は「第2、第3の『梨泰院』が出てくるかもしれない」とし、「地域
>社会の所々に無症状感染者が活動しており、確認できなかったウイルスがどこでも隠れているため」と話した。彼は「偶然にも集団感染事態が発生し、
>検査してみたところ感染者が一気に発見されたこと」と説明した。
>だが、疫学および追跡調査の環境は新天地事態の時よりさらに劣悪だ。新天地は特定宗教集団で関連者も迅速に把握したが、今は名簿もなく疫学調査が
>遅れて進められる可能性が大きい。

本邦も緊急事態宣言解除後の緩みが怖いな
2020/05/13(水) 08:30:20.70ID:OX9g9c8X0
大メディアの本社はほぼすべて、雑誌やウェブメディアなんかの中小もたいていは東京にあるので
東京都の世論=日本全国の世論になる
2020/05/13(水) 08:30:40.49ID:onc4ionG0
俺もガキのころは、死んだら学校に行かなくてもいいと思っていたな。


周りがアホばかりだし
いじめられたし
早生まれで身体能力が弱かった
2020/05/13(水) 08:31:32.74ID:onc4ionG0
>>706
選挙と同時に感染が止まったなんて、不自然に過ぎたからな。

北朝鮮方式は、さすがのウリナラでもやれない。
2020/05/13(水) 08:33:29.76ID:J26qpj5i0
>>704
これはすごいな

人類のライフスタイルすこし変えたほうがいいのかもしれん。
2020/05/13(水) 08:34:52.48ID:69M/Rcbf0
>>705
経営者を舐めてはいけない
これを見て逆になんやもっとコスト削れるやんけ!ぐらいの事はやる
2020/05/13(水) 08:36:29.94ID:Yfel9a+K0
おはようさん

>>711
オフィス向けの大家さんが一番大変なんじゃないかなぁ。
その次はオフィス街の飲食店。
2020/05/13(水) 08:36:41.05ID:EvAj3q2I0
>>711
まあ無駄な会議は廃止orネット会議で出勤しなきゃいけない人員は最小限にするので
オフィスを都心に構えるコストは削れますね
ついでに通勤手当も
2020/05/13(水) 08:37:06.48ID:oJn222vO0
>>686
マスクで飛沫の拡散を防ぐって論文や提言はあるが
その逆(マスクで飛沫を防止する)ってのが論文&プレリは少数だからなぁ

後マスクより手洗いうがいの方をしろとか身も蓋もない話が
2020/05/13(水) 08:37:22.49ID:8kNY/4TJ0
>>696
そうしてほしいねえ
少なくても疫病に関しちゃ自治体にゃ荷が重すぎる
2020/05/13(水) 08:37:45.05ID:J26qpj5i0
>>672
JHコップって人の書いたアマンダギャレットっていう美人艦長の軍事小説シリーズがある

これは巻頭の謝辞に美樹本晴彦がでてきたり
一条光って登場人物がでてきたりと、マクロス愛に満ちている
2020/05/13(水) 08:38:02.15ID:sqJ46SrFa
>>704
学校も会社も基本家の中でやる方がいいのかもな
自殺者も減らせたし少子高齢化も解決できそうだし
2020/05/13(水) 08:38:05.87ID:xcbsQcNzp
>>707
なんねーよ。
そいつら東京都の住人からもさらに浮いたヤツらだもん。
2020/05/13(水) 08:39:49.87ID:lH6iyOkwa
>>706
韓国はケンチャナヨ検査で野放しのクラスターが相当数ありそうだもんなあ。
2020/05/13(水) 08:40:58.79ID:JPmGBUZMp
34県に加えて茨城・愛知・岐阜・福岡、月末待たず緊急事態解除検討 政府、計38県で調整

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200513-00000001-mai-pol

21日に大阪や東京の残りも解除とみた
2020/05/13(水) 08:42:22.86ID:BIY6cPT20
>>684
ですよねー
2020/05/13(水) 08:42:58.05ID:69M/Rcbf0
>>713
地味に消耗品の減る速度も抑えられる
その分電気代でトントンかもしれんが
2020/05/13(水) 08:42:58.16ID:lH6iyOkwa
家内制手工業の時代が来る!
2020/05/13(水) 08:43:20.43ID:onc4ionG0
最終的に東京都心部の隔離を延長するくらいでイイんじゃないか?

後は水際だよね。
2020/05/13(水) 08:43:54.25ID:8kNY/4TJ0
>>713
日本電産のトップはNHKの番組で
「田舎に家を買わせて、そこにテレワーク専用の部屋を作らせる、そういう時代になる」
みたいなことを言ってたな

好きな人物ではないがそこらの老人とは頭の切り替えがやはり違うなと
2020/05/13(水) 08:44:06.32ID:2i+VEUMqd
>>718
そういう世論(偽)を作ろうと躍起になってるのは確かよ
もっとも近年はシン・世論にボコボコにされてるが
2020/05/13(水) 08:44:09.00ID:onc4ionG0
>>684
人はラクをするために都会というシステムを作った、人が集まるのは当然。
2020/05/13(水) 08:45:33.43ID:oJn222vO0
だから霞が関を爆散させろと何度も__
2020/05/13(水) 08:45:46.07ID:BIY6cPT20
>>722
なお、社内じゃ、在宅前提なら自宅の光回線敷設代と維持代を補助しろと言う要望が出ている模様。スマホ契約のみの連中が色々大変らしく。
2020/05/13(水) 08:45:59.28ID:J26qpj5i0
>>725
田舎の欠点は近所づきあいと親せき付き合いがうっとおしいことで
コロナであぶりだされたが、身内が東京からウィルスもってきたしたら文字通り村八分になる

地縁断ち切れば、もう少し住みやすくなるが地方も
2020/05/13(水) 08:46:04.76ID:EItbYHVQ0
>>721
誰がゆりかごから工場を通って墓場までサポートする企業独立国家を作れと言った
2020/05/13(水) 08:46:14.80ID:JPmGBUZMp
北海道より、人口密度、電車通勤率が高い
愛知や福岡どころか大阪ですら感染者が低い

やっぱり気温湿度によって、ある程度は弱まるのじゃないかと
2020/05/13(水) 08:46:15.49ID:Yfel9a+K0
>>727
楽というか、世間(ご近所)の目から逃れる為じゃないかなぁ。
2020/05/13(水) 08:46:43.93ID:onc4ionG0
リモートワーク出来る奴らはテキトーに散らばって暮らしてもらいたいもんだ、
毎回帰省で苦しむくらいなら、もっと故郷のそばに住んでもらいたい。
2020/05/13(水) 08:47:16.14ID:Yfel9a+K0
>>732
家や職場の窓を開けて換気できるかどうかじゃないのかな

と思ったけど、東北も寒いよなぁ (;・∀・)
2020/05/13(水) 08:47:49.76ID:onc4ionG0
>>731
労働から墓場まで保証すれば、外に出る必要ないだろ?
2020/05/13(水) 08:48:12.67ID:69M/Rcbf0
コロナの患者数が減りつつある日本に中国から第二の刺客が放たれた
https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/8/82/829/8296/a/20200512164105/large.jpg
2020/05/13(水) 08:49:06.05ID:lH6iyOkwa
都市機能の分散化は急務、集約化などもってのほかということになるのではないかな。
地方インフラをごんごん建て増ししなきゃ。
2020/05/13(水) 08:49:09.13ID:J26qpj5i0
地方の古いアパートは光回線引こうにも壁に穴開け厳禁ってとこが多くて
学生街以外にはネット環境最悪で
ソフバンのあれにたよるしかないのです

この辺は政府で全戸に高速ネット回線ひくとか5Gを徹底的に普及させるとかの手当が必要と思います
2020/05/13(水) 08:49:24.49ID:EvAj3q2I0
>>725
>>730
ではテレワーク者を集めたニュータウンを構築しよう
2020/05/13(水) 08:50:20.51ID:lH6iyOkwa
>>737
工場再開しないで。
2020/05/13(水) 08:52:17.32ID:oJn222vO0
地方民が想定してる田舎と東京民が想定してる田舎が違う可能性があるのがなんとも
2020/05/13(水) 08:52:31.28ID:b7BeYQ+R0
>>683
40年前の電子化が進んでいない時のことで、もうひとつ伝承しきれていなかったっぽい。
ダメ出しされた内容を聞くに、ソフトウェア関係以外にも、重要機器の冗長性の無さ・集中性でもダメだし喰らったり

(゜ω。)
2020/05/13(水) 08:54:21.41ID:J26qpj5i0
>>740
田舎のニュータウンはまあいいんですけど
年取ってクルマ運転できなくなると死亡宣告に等しい
公共交通機関なんてないにひとしいんです
2020/05/13(水) 08:56:12.04ID:0TkQMs990
>>706
やっぱ選挙で隠蔽してたんじゃねえか?
しかもホモクラスターに名簿も組織も有るわけないんだから、このまま欧米コース逝きも有るのではと
2020/05/13(水) 08:56:32.05ID:kkB2bRO8p
>>735
やはり今年はエアコンつけず外開けましょう運動だな
2020/05/13(水) 08:57:40.15ID:69M/Rcbf0
>>742
>東京民が想定している田舎
・交通の便が悪くない
・光が通っている
・MXが映る
・amazonが一日で来る
最低でもこれだけは必要だからな
2020/05/13(水) 08:58:13.64ID:UY20xCxhK
>>607
よ、寄生虫
2020/05/13(水) 09:00:24.36ID:R9B94XMn0
>747
関東平野ぐらいにしか該当条件がないな……。
2020/05/13(水) 09:00:46.70ID:Yfel9a+K0
>>746
バカな金持ちが冷房しながら窓開放をするのが見えるんよなぁ。(´・ω・`)
2020/05/13(水) 09:00:59.61ID:LhJwNqG+0
>>691
>全党一致で国債発行に賛成したもんな<給付金
>もっと増やせ もっと国債を発行しろ と夜盗も与党も言っている

そーいや某パヨク団体は
「10万円一律支給1回こっきりでは足りない、毎月全国民に30万円払え」
なんて街頭デモを起こしてましたな。

1回こっきりの10万円支給ですら13兆円もの財源が必要であったのに、
毎月30万円とか財源100兆円用意しても足らないんだが。

それに4人家族だと1年間で合計1440万円になりますが、これでは
確実に平均的サラリーマンの年収を上回る金額になるから、普通に
働くのがバカバカしくなりますね。
2020/05/13(水) 09:01:21.78ID:U5S0xF3iH
>>693
新種見ると味を確かめずに居られない陛下だったら...
毒見役さんが全部先に食べるのだろうか?
2020/05/13(水) 09:02:57.92ID:kkB2bRO8p
>>750
これ使うんだ
https://i.imgur.com/wSGtwhC.jpg
2020/05/13(水) 09:03:27.79ID:oJn222vO0
>・MXが映る

この条件が厳しいんですけど!
2020/05/13(水) 09:03:44.25ID:LhJwNqG+0
>>672
近年の作品だと「パシフィック・リム」なんかは日本の影響を隠す気ナッシングで潔い
2020/05/13(水) 09:04:16.48ID:zyuqmYm5d
田舎民が想像する田舎
・電気がない
・水道がない
・ガスがない
・電話がない
・TVがない
・車がない
・バスは1日一度来る
2020/05/13(水) 09:04:39.73ID:U5S0xF3iH
>>750
金持さんなら三菱製の熱交換器もセットで購入済みじゃね?
2020/05/13(水) 09:05:16.23ID:0TkQMs990
>>742
それは間違いないな
地方民が想像する田舎は、東京民が想像するド田舎に収まれば御の字ではなかろうか?
2020/05/13(水) 09:05:21.98ID:69M/Rcbf0
>>748
ラコック「(絶叫)」
2020/05/13(水) 09:05:39.04ID:DIIJAeXH0
>>731
だって遠州・三河は創業家・実業家を多く産出しますし・・・

>>668
杉田禿がいるだろ・・・

>>684
だってあまりに地価上がり過ぎてマンソンにして賃貸貸してさいたまの東京寄りに家を構えるしかないの(´・ω・`)
東京の地価があまりに暴騰し過ぎじゃ(´;ω;`)
地価が暴騰しなければウリも東京都民だったのに(´;ω;`)
2020/05/13(水) 09:07:32.87ID:gIC0FuXH0
>>746
黄砂「やあ」
>>750
鉄道会社がそれやっているから真似しそうです…。
2020/05/13(水) 09:10:09.39ID:BzBMP0cG0
>>650
>>661
デスよねー

マジで太平洋戦争が過去になります
…そしてヘイト主的がチンクさんに
2020/05/13(水) 09:10:31.47ID:NncQgrX10
>>640
でもNATFが中止にならなかった世界線でF-22Nが出演したら満足やろ?

可変翼ステルス双発戦闘機や!
2020/05/13(水) 09:10:40.44ID:Yfel9a+K0
>>761
電力会社の中の人が大変になるよねぇ。

原発動かすしかねーじゃん (´・ω・`)
2020/05/13(水) 09:10:49.37ID:jNyRG8690
ニュースで
在宅勤務の一般化でそれまで介護などの家庭の事情で就職できなかった優秀な人材が世の中に出てくる。
会社にいて上司の言うことを聞くだけしか脳のない人材は淘汰される!

無い無い〜
実態を知らんと適当に書いとるよ。
ウチの会社はコロナ前から在宅可で求人してるけど応募してくるのは

在宅は半分遊びながら金がもらえると思ってる人

上司から常に指示されないと仕事できないのに自分は在宅でも仕事できると勘違いしてる人

だけだったよね。
だいたい在宅で一人前の仕事できるならフリーで仕事してますがな。
2020/05/13(水) 09:11:10.83ID:uAbURn030
ついったで蛆虫共が「同志陳は尾見とかいう医者じゃなくてアベに怒ったのだー!」とか喚き散らしとるの。
2020/05/13(水) 09:11:42.52ID:kkB2bRO8p
季節遅れの黄砂って
明らかに中国の経済活動の影響だったのか
2020/05/13(水) 09:12:32.71ID:7j6UJNDW0
>>744
バスとか一時間に一本だしドラッグストアは潰した田んぼにあって大抵郊外だしね

イオンなんか言わずもがな
昔の商店街を廃墟にしてしまったから車のないババさまはバス時間表とにらめっこだ
2020/05/13(水) 09:15:05.61ID:69M/Rcbf0
そもそも在宅で一人前の仕事できるけど家にまで仕事持ち込みたくないからとか内容的に外に持ち出せないからという事で在宅をしない・できない人もいる…
2020/05/13(水) 09:18:36.55ID:Yfel9a+K0
>>765
業種によるけど色々と天秤にかけた故にフリーにならない人もいるからなぁ。

>>769
高級マンソンだとテレワークルームを作るって話があるからなぁ。
コワーキングスペースが駅前にできたりする未来があるかもよ。
2020/05/13(水) 09:19:29.96ID:DIIJAeXH0
>>694
もう東京都を東京府東京特別市と多摩県に分けようぜ(´・ω・`)
んで23区は東京特別市に保健所まとめる形で(´・ω・`)

>>729
会社はお母さんじゃ無いような気がするが・・・
auに5Gはよ工事しとけって突っつくぐらいはまにあ社出来るだろうけどなぁ(´・ω・`)
んで車に5Gモデム積めば営業職は仕事出来るだろうけど
工場はどうするの問題ガガガ(´・ω・`)

マイクロバスを引き換えできる分の金額式バウチャーを国が出すならそのバウチャー使ってまにあ・コースターが欲しい
2020/05/13(水) 09:21:17.32ID:NkqcRgLBa
>>766
中共からも指令が途絶した今、陳なんぞ切り捨てた方がマシでしょうに馬鹿な事を
2020/05/13(水) 09:23:49.36ID:0TkQMs990
>>768
バスが1時間に1本も有るなら、けっこう本数が有る街中か幹線だと思うのだが
本当の田舎は、そんなに交通機関が充実してねぇよと
爺さん婆さんも自家用車で移動が基本だ。運転出来なきゃ、家族親戚友人頼みで
2020/05/13(水) 09:25:19.08ID:UY20xCxhK
>>690
まぁ、これで真似する馬鹿は減るのではないか
2020/05/13(水) 09:25:24.69ID:duDX905i0
>>764
電気売れてないから大丈夫
最近のJEPXで0.01円付けてる
2020/05/13(水) 09:28:52.36ID:PvjHyLZm0
気温の変動に負けて会社休み。変温動物はつらいのう(ナマケモノ感


>>759
デスタンでは?
2020/05/13(水) 09:29:09.15ID:UY20xCxhK
>>706
マジかよ弘前大学大変だな
2020/05/13(水) 09:29:17.65ID:ppaGqYKT0
懐かしのファミコン版シュタインズゲート
http://steinsgate.jp/elite/common/img/syokai_switch.png
2020/05/13(水) 09:30:33.92ID:TEB7ZL5Ca
家族友人に頼めないところは移動販売車頼みだったりするよね…
2020/05/13(水) 09:30:37.39ID:VKOXfRGU0
>>773
スッ
https://www.jrkyushu-timetable.jp/cgi-bin/sp/sp-tt_dep.cgi/28765
2020/05/13(水) 09:31:52.89ID:DIIJAeXH0
>>734
人間は大都市で遊びたいものよ・・・

>>739
つだいたいはケーブル回線通ってるから出来ればそっち使ってなコースだと思う
それでも回線だめなら大家か部屋貸した不動産屋にゴラァしなさい
大家か不動産屋がお抱えの工事業者呼んで工事業者に工事させるから

>>742
NG 交通の便が悪くない
Yes 光が通っている (NTT・ニューロ)
Yes MXが映る
Yes amazonが一日で来る

> >東京民が想定している田舎
> ・交通の便が悪くない
> ・光が通っている
> ・MXが映る (アンテナ調整とケーブルテレビ回線駆使すればtvk,CTC,GTVも追加で見られます)
> ・amazonが一日で来る
> 最低でもこれだけは必要だからな
2020/05/13(水) 09:32:54.62ID:j5KATCGJ0
#福山哲郎議員に抗議します
って見つけたけど今度は何をやらかしたの?

>>771
仕事で使う通信費や電気代は会社が支払うべきでは?
2020/05/13(水) 09:33:40.95ID:69M/Rcbf0
>>776
そうだデスタンだ間違えた
2020/05/13(水) 09:33:55.52ID:UY20xCxhK
>>755
そして中国が横車押して台無し、までワンセット
2020/05/13(水) 09:34:39.87ID:JIEWc3Gk0
昭和13年、建設中の勝鬨橋
https://pbs.twimg.com/media/EXz2-RWU8AE--Ms.jpg

ヨシ!
2020/05/13(水) 09:35:34.93ID:VKOXfRGU0
>>780
貼り付けミスったorz
https://www.jrkyushu-timetable.jp/cgi-bin/sp/sp-tt_dep.cgi/2876501/
2020/05/13(水) 09:35:51.00ID:XD8VvWiJ0
>>782
専門家会議副座長の尾身センセが答弁に立ったときにチンピラさながらの態度で大声で恫喝
2020/05/13(水) 09:36:51.31ID:UY20xCxhK
>>778
漢字を使っている時点でファミコンではない
2020/05/13(水) 09:37:26.44ID:tZWq5VvR0
殖産興業しようにも安さしか売りがないから結局お給金は安いまんまだもん
そんでお給金上げたくても安さしか売りがないから上げたら企業が出ていくもん
過疎は必然なのさ
2020/05/13(水) 09:39:18.69ID:duDX905i0
田舎って
・交通の便は悪くない(軽トラで1時間も走れば国道に出れる)
・(太陽の)光は通っている
・TVが映らない(アンテナが山の陰)
・電話線と電力線は届いているけれどどう考えても投資回収不可能
・(親戚の)荷物が(郵便局員の手で)一日かけて来る
2020/05/13(水) 09:40:22.32ID:TuPTbwTp0
速報最悪マンション回線共有ががが
2020/05/13(水) 09:40:53.61ID:gOr5MPIe0
燃料価格の急速な暴落のおかげで、最近じゃ通行料を払ってスエズ運河を通るより、
喜望峰をぐるっと回るほうが安くなるケースが増えているそうで。
https://splash247.com/suez-canal-drops-fees-to-stem-tide-of-ships-heading-via-the-cape-of-good-hope/


あと、韓国のクラブでの感染拡大、政府が今まで個人情報暴露してきたことから、同性愛
者の多くが携帯電話を持ち歩かないとか決済は現金のみなど自衛していたため、追跡困難に
なっているんだとか。
そのため、警察を導入し監視カメラなどから該当者を割り出す方法で追跡するとともに、
期日までに自己申告しない場合は刑事罰を科す可能性があると警告しているとのこと。
あと、韓国政府の振る舞いが助長したとしか思えないが、同性愛者に対する差別が急速に
激化しているとかで、「同性愛差別や、同性愛とコロナを結び付ける言動は、法的に罰す」
といまさら警告しているんだとか。
2020/05/13(水) 09:41:21.98ID:VKOXfRGU0
>>785
なお東京タワー建設時でも似たような感じで作業してた模様。
今じゃ不安全行動で一発退場させられるレベル。
2020/05/13(水) 09:42:19.13ID:onc4ionG0
>>751
120兆円用意すれば100万円配れる、第二次第三次補正でやってほしいところです。

そうすりゃ2%の物価上昇も達成できる。
2020/05/13(水) 09:43:28.84ID:DIIJAeXH0
>>782
何のためにお賃金出してるんだろうか
最低限食ってけて身なり整えるぐらいとか自己研鑽するための教材も買えて自社製品買えるぐらいはお賃金出してるんでは
自社製品購入するときに少しばかり長いローンに組み変えれば固定インターネット回線も維持出来そうだが

まあKDDI・コミュファのケツをひっぱたくしかないんじゃないかな
2020/05/13(水) 09:43:30.13ID:af5XuW880
おやおや我が党陳さんの一件、一部のワイドショーが取り上げて
結構詳しく報じられたそうで。

さてさて我が党はどう対応するのでしょうなぁ。
2020/05/13(水) 09:44:15.33ID:b7BeYQ+R0
>>791
うむ、大変っぽいのはよく判るが、何が大変かサッパリ判らん

_(゚¬。 _
2020/05/13(水) 09:44:40.79ID:J26qpj5i0
>>790
田舎の都会もあるぞ

・交通の便は悪くない 道路は渋滞無縁
・光は通っている 自治体運営のケーブルテレビ会社がデフォ
・発電所からの基幹線がちかくとおっているので 電力割引あり
・ヤマトの営業所が近くにあるので取りに行くほうがはやい
2020/05/13(水) 09:45:38.64ID:onc4ionG0
>>782
感染症のヒーロー尾身先生を、国会で恫喝した。
2020/05/13(水) 09:45:49.58ID:+cay/zt2d
>>797
みんなで回線繋ぐ
出口と入り口はひとつ

さぁどうなる
2020/05/13(水) 09:48:04.35ID:DIIJAeXH0
>>790
こうしてみると福岡も佐賀も田舎じゃないような・・・
2020/05/13(水) 09:49:59.80ID:b7BeYQ+R0
>>800
>>791の望んだ電(通)事故ががが

_><)_
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況