韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウクー MMbf-bYaI)
垢版 |
2020/05/15(金) 20:43:02.45ID:F+DGg8BEM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

前スレ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part24
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1586072208/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/16(土) 11:13:09.72ID:9xxOLFZl0
スレ立て乙
2020/05/16(土) 11:17:15.65ID:9xxOLFZl0
前のスレの>>982で出ていたLink-Kってアメリカの影響を受けない事こそが本命に思えたりもする。
旧西側、アメリカ側以外の国へ売ることを目的にしてる、そして韓国の陣営鞍替えに備えての開発などを考えていても不思議ではないかと。
2020/05/16(土) 11:29:02.72ID:PZNOkXAP0
>>3
そういう一貫した目的があるかは別として、オプションとして考えてはいても不思議は無いね。
ただ、KFXと同じくプロセスで大混乱して喜劇に発展する予感しかしない。
2020/05/16(土) 11:33:38.34ID:oAdKEVJ+0
>>1
乙乙

独自LINKは別に良いけど、装備体系大混乱しそうだね
AWACSとかイージスとか純アメリカ産システムとの連携できるように統合することができるのかな?
KFXしか持ってない謎のリンク(他に繋がってるとは限らない)になったりして
2020/05/16(土) 11:49:25.71ID:/lRkKvqXd
米国が統合許可するか否かが成否に直結するよね結局。
2020/05/16(土) 11:58:38.00ID:UuQ/VzCR0
>>6
>米国が統合許可するか否かが
Link16提供も、ひょっとして危ないかも。
とにかく米製兵装のインタフェース情報の提供全て拒否。
エンジンも単品では提供するが、双発の制御システムは輸出禁止。
2020/05/16(土) 12:13:07.25ID:CGZPWeZQ0
>>7
さすがにLink16の搭載拒否まで行ったら縁切りに近いやろ…
共同作戦できなくなりかねんわけだし
2020/05/16(土) 14:38:24.49ID:PZNOkXAP0
IFF買えないとか大騒ぎしてたのは何年前だったかね?
2020/05/16(土) 14:47:16.36ID:PzmKM80Aa
>>8
韓国が好きなところに売るって言ってるし搭載しない方が自然じゃないの?
韓国にはF-16やF-35もあるし、アメリカとしてもKFXに無理に搭載させる理由もないと思うが
2020/05/16(土) 16:26:58.82ID:uxBXiBhT0
F-35とF-16Vの板挟みなわけだが販路ある?
レーダーがイスラエルで兵装が欧州製の縛りつき
半額なら売れるかも…と思ったらただいまスパホの大セール中だった
2020/05/16(土) 16:38:47.82ID:Yn4VOpfJ0
>>1
乙ちゃん
2020/05/16(土) 16:41:05.64ID:p35HUKJ80
>>1
2020/05/16(土) 20:06:27.66ID:SoElWexX0
最新型のスパホにステルスウェポンポッド積んだ方が下手するとRCS低いまである

>>1
2020/05/16(土) 21:04:04.09ID:+EpcTjZo0
>>11
まだ売れる売れないの話ししてるの?
2020/05/16(土) 21:17:32.51ID:uxBXiBhT0
>>15
だって一足飛びに輸出ウハウハっておもってるんだもん
かなり高くつくけど勉強代だと思って自国のF-4やF-5を置き換えるために作るのならひとつの見識だと思う
2020/05/16(土) 21:48:36.78ID:x51eyz140
とりあえず飛ばなきゃ売れないよな…
2020/05/16(土) 21:58:01.37ID:oAdKEVJ+0
割と大真面目に、インドネシアが要らないと言い始めてるから他の資金パートナー探さないと飛行機の前にプロジェクトが飛びそうな気が
2020/05/16(土) 22:18:51.75ID:DrZj7PCU0
>>995
結局AESA素子をガリウム砒素から窒化ガリウムに変えようがエンジンの起電力に限界があるので
窒化ガリウムに変えたところで電力以上の走査距離は出せないってこと、走査距離=レーダーに突っ込める電力
だから窒化ガリウムが低電力で走査距離を伸ばせる魔法の素子じゃないってことだな
窒化ガリウムに変えればガリウム砒素より同出力で小型化できるってメリットは有るが、先進国が求める
レーダーの性能限界引き上げには電力が必要なわけで
2020/05/16(土) 22:36:49.60ID:q+hevg2v0
>>19
パラボラアンテナと違ってAESAは素子と配列の精度 各素子に加える位相の精度が有効距離を決めるんじゃないかな
精度が悪いと反射波のS/N比が悪くなって探知距離が短くなるたか
2020/05/17(日) 00:02:24.11ID:qeNDR+a00
>>20
おそらく問題はそれだな
電力が問題なら同じ2基のF414を積んでるスパホのAN/APG-79と同等じゃないとおかしいが
KFXのレーダーが半分程度しか無さそうだから韓国が担当するアンテナ部の問題だろう
2020/05/17(日) 08:17:26.59ID:Qq+X6OWY0
実は実証機でしたw
怖いかwwww

とか言うんでしょ?
23名無し三等兵 (ワッチョイ 0bab-rGG7)
垢版 |
2020/05/17(日) 09:40:27.93ID:tFfFLH5c0
>>22

いっそ増加試作機100機作ってしまえと思うが(白目)
韓国にはそこまで思い切ることはできないでしょうねぇ(笑)
2020/05/17(日) 13:40:26.20ID:B/PRl+IL0
>>22
このままでは韓国の兵器開発能力が無能だという事を、実証してしまう事になりかねない…
2020/05/17(日) 14:33:31.57ID:n9XtyxJb0
>>22
実証機ならそれこそX-2のごとく別プロジェクトで作った試作品を寄せ集めて飛ぶ航空機を作るぐらいのことやらないとなあ。
2020/05/17(日) 14:38:29.33ID:5pyBGoZm0
>>25
>実証機ならそれこそX-2のごとく
K-FXは、X-2に比べて、飛躍的に高性能で更に戦闘能力まで実際にある、とかの記事が予想できました。次回作に期待!
2020/05/17(日) 15:57:16.16ID:VlJatQyh0
>>26
それ随分前に中国紙がやってたわ。
バカなのか人民を扇動するためにわざと言ってるのか判断に困った。
2020/05/18(月) 20:37:34.60ID:lUOWakOW0
韓国って日本に刺激されて超音速対艦ミサイルの開発を進めてるの?
どうせまた輸出とか企んでるんだろうな。
陸からの発射はともかく空対艦は載せる方法がないから無理だろ。
KFXは絶対に失敗するかし、KF16やF15Kには米とか絡んで来るし。
2020/05/18(月) 20:43:47.14ID:SKj2xAh70
はい、御多分に洩れず。前スレにもあったけど

https://grandfleet.info/military-trivia/south-korea-developing-supersonic-air-to-ship-missile/
2020/05/18(月) 22:17:12.82ID:lUOWakOW0
見たけど艦載出来ないのに欲しがるのは病気かね?
2020/05/18(月) 22:38:07.91ID:zKKiuNPT0
出来るでしょ。
2020/05/18(月) 22:38:46.31ID:SKj2xAh70
日本人の普通の軍オタから見れば病気というか狂気だと思うけど、彼らにしてみれば平常運転だしなんとも…
33名無し三等兵 (ワッチョイ 6bcb-C2kI)
垢版 |
2020/05/19(火) 06:22:29.50ID:YwP78gjN0
>>22
T-50-FLCCっていうKFXの技術実証機が2機製造され、12年前に前に初飛行してる。
こいつでKFX用FBWやミッションコンピューターの技術実証等を行った。
T-50-FLCCでの実証実験が成功したからKFXは本開発に移行したんだよ。
2020/05/19(火) 10:11:59.82ID:12CPEFxz0
>>29
その管理人はホル韓を辞めてしまったのかな。
もう1年近く更新してない
2020/05/19(火) 11:07:57.72ID:EUMVfp9Qa
>>33
T-50ってCCV機だっけ?
2020/05/19(火) 12:07:47.03ID:xykO4yx+0
>>35
韓国版wikipediaをGoogle翻訳で読んでみたが、
T-50の操縦系統をFBWと入れ替えて正常に飛べるか確認した事業に見えるな
2020/05/19(火) 12:38:58.77ID:avlgtJKB0
その頃想定していたKFXと今目指そうとしているKFXは全くの別物なんだろうな。
2020/05/19(火) 13:03:31.99ID:ICArAdQKd
>>37
>全くの別物
T-1 CCVとF-2のような関係で、問題ないよ。
それより問題は、12年前のT-50-FLCCの主要メンバーがまだKFXで働いているのかどうか? 外国行ったり会社作ったり大学行ったりしていないか? 12年前は盧武鉉政権末期で、行政も軍もメーカーもその後に人が入れ替わっているかも
2020/05/19(火) 13:09:29.19ID:F9Qmkc5ap
>>36
オレも読んだ
ってことはCCVじゃないなそれ
操縦系をFBWにしたテストだけだし、T-50は練習機だから韓国はまだCCV技術を習得しないだろう

ってことはロッキードが関わってないKFXは間違いなく旧世代の非CCV機か
F-2と同等だと思ってたけどこれじゃ空戦性能は間違いなくF-2に劣る
2020/05/19(火) 13:56:44.97ID:YcmeHnr4a
>>39
別に機体改造しなくてもCCV化は出来るぞ
実験機だし、T-50とKFXの機体レイアウトに大きな差は無いんだから、無駄に改造する意味がないんだろ
2020/05/19(火) 13:57:57.12ID:F9Qmkc5ap
>>40
多分キミはCCVの意味理解してない
2020/05/19(火) 14:08:07.93ID:YcmeHnr4a
>>41
カナードつけたりして動翼増やして複雑な機動をするのをCCVと思ってる?
そこは別にCCVの本質じゃないぞ
2020/05/19(火) 14:14:44.46ID:F9Qmkc5ap
>>42
やはり理解してないからいいや
練習機だから性質上静的不安定性が持つ機体じゃ困るからT-50は設計上CCVになり得ないし
T-50-FLCCはT-2-CCVみたいにわざわざ改造したわけじゃなく操縦系を入れ替えただけなら
元の空力特性が変わらないからCCV技術自体はテストしてないと考えるのが当たり前

カナードとかそう言うのしか見ないようじゃそもそも理解出来てない
2020/05/19(火) 14:17:08.83ID:77K5srGz0
>>42
FBWも本質ではないがね。
より高度な飛行システムの一環として、FBW/FBL、機体形状の変更など、旧世代から大きな能力向上を目指した研究開発を行うのがCCVよね。
で、FBW化だけでもCCVの一環とは言えなくはないが、FBW以外に変更がないのであれば、大きな能力向上になるかというと疑問符が付く。
あと>>40でレイアウトは大差ないって言ってるけど、単発双発の違いの時点で全く別機体だぜ。
2020/05/19(火) 14:21:35.36ID:YcmeHnr4a
>>43
その理屈だとT-2CCVも当初空力安定性を放棄せずにテストしてたのであれらの実験は失敗ってなるな
2020/05/19(火) 14:26:27.27ID:F9Qmkc5ap
>>45
T-2-CCVは最初からCCV技術を実証するために外見上からもわかるほど大幅に改造したのに?

韓国がCCV技術を実証してないと指摘されてムキになってないかキミ
2020/05/19(火) 14:29:49.94ID:YcmeHnr4a
>>46
T-2CCVはテスト当初はカナード外してT-2と同じ空力形状で試験してたよ
カナードつけたのはDLC/DSCのテストのため
2020/05/19(火) 14:35:23.93ID:F9Qmkc5ap
CCV全く理解してなくFBWをCCVと同一視しててさらに意味不明な論理でT-2CCVまで否定しようとしてるのか

キムチ食い過ぎて熱くなってないか
2020/05/19(火) 14:43:14.06ID:eMzWyqj70
とりあえずWikipediaのCCV定義使って、どれ満たしててどれ満たしてないかで議論すれば?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E5%8B%95%E8%83%BD%E5%8A%9B%E5%90%91%E4%B8%8A%E6%A9%9F?wprov=sfti1
2020/05/19(火) 14:43:28.92ID:77K5srGz0
>>47
「最初から」の言葉に反応したんだろうけど、本質は、T-2CCVは機体形状の改造をしたがT-50FLCCはしていない、ということよ。
FBWだけで出来る範囲をCCVと言い張るのであれば、それはそれで貴方の主張として受け入れるけどさ、一般にはそうは見られんよ。
2020/05/19(火) 14:45:24.19ID:F9Qmkc5ap
>>50
なぜカナードを付けたり外したのかまず勉強してからレスしたら?
2020/05/19(火) 14:47:14.73ID:F9Qmkc5ap
アンカー間違ったすまん
>>47だった

T-2CCVのカナードは揚力を発生するタイプ
付けたり外したりするとどういうことになるのか調べずに>>47のレス書いたって意味ないよ
2020/05/19(火) 15:13:27.58ID:YcmeHnr4a
>>50
別にカナード無くても静的不安定さは作れると思うけどね
T-50の尾翼は固定式じゃないからそういう意味では都合がいいし

そもそも本気でCCVの試験をするなら新規開発しかないが、そこまで金かけて実験するなら実機開発に金をかけるという判断なんだろ
2020/05/19(火) 15:42:25.22ID:77K5srGz0
>>53
で、T-50FLCCで静的不安定を含めた、一般に言われるCCVを行ったというソースは?
「出来る可能性」と「実施した」は全く違う結論よ?
韓国は機体形状の変更を伴わずにT-2CCVと同レベルの事をやっている、という主張よね?
2020/05/19(火) 16:08:53.40ID:YcmeHnr4a
>>54
カナードがないんだから同じ試験は無理だよ
そもそも、T-2CCVと同じテストをしたとは思ってないし、そこまでしなくてもCCV機は作れると思うけどね
現に欧州機とかは3翼機の試験無しでもCCV機作ってるじゃない

むしろ、何でそこまで韓国に出来ないと思ってるんだ?
CCVなんて先端技術でも何でもなく、F-16ごろに確立した古い技術だぞ
2020/05/19(火) 16:15:02.49ID:vkcZ+QGF0
古い技術だから研究開発しなくてもできる、というのか
その論理が通じるならレーダーの開発に苦戦してないぞKFX
2020/05/19(火) 16:16:12.90ID:eMzWyqj70
古くからある技術で理屈を知ってれば実験実証はいらないなら核爆弾が密かにあちこちに普及しておりますな
と言うか古くから様々な飛行機作ってるのに韓国が同等だとでも言うのかな?自信過剰だと思うけどな
2020/05/19(火) 16:28:56.96ID:YcmeHnr4a
いや、だからT-50で実証試験やったんじゃないのか?
開発中じゃなくて既にプログラムは完了してるぞ

試験は完了したというがそんなの嘘にきまってる!と言われたら流石に何も言えないが
2020/05/19(火) 16:34:20.17ID:vkcZ+QGF0
T-50-FLCCでCCVの実証したという記録も記述もない
あるのは操縦系をFBWに入れ替えた実証という報道のみ

FBWがあるからCCVだというのは単なる誤解
CCVじゃない航空機にも普通にFBWが導入されてる
2020/05/19(火) 16:36:45.91ID:eMzWyqj70
FBWの試験をしたことを疑ってないけど、その結果としてCCVと呼ばれる機体を作れるようになったかには疑問があるんだってばさ
FBWの知見はCCVの一要素でしかないんだから
2020/05/19(火) 16:40:23.49ID:fXU49cam0
>>58
ちゃうよ。T-50のブラックボックスを開示出来なかったから観測機材積み込んでいちいち制御をONOFFして挙動を学習してるの
これ自体はちゃんと契約に基づいた行為らしいぞ。実証試験の本番はKFXが飛んでからだ
2020/05/19(火) 16:56:33.68ID:77K5srGz0
>>55
出来ない、なんて言ってないぞ。
現状確認されているソースではFBW化したことだけが言及されていて、一般に言われるCCVは含んでいない。
そこをお前がCCVもやった筈と主張しているから、そのソースを求めている。
2020/05/19(火) 17:00:26.48ID:77K5srGz0
>>58
T-50FLCCでCCV実証試験をやったというソースを出しなさいな。
FBWだけでCCVだと言うつもりなら、>>50で書いた通り、それはお前の主張としては受け入れるけど、一般にはそうではないからね。
2020/05/19(火) 17:48:24.67ID:12CPEFxz0
いい加減ケンカはやめろよ。みっともない
2020/05/19(火) 18:06:35.18ID:YcmeHnr4a
>>62
ちょっと気になったんだがT-50はCCV機と非CCV機のどっちだと思ってる?
2020/05/19(火) 20:28:50.14ID:avlgtJKB0
TFXはステルスもどき形状のせいでCCVは必須だよな。
2020/05/19(火) 20:43:11.07ID:duVYslX40
CCVを実現するには(常識的に考えて)FBWが必要。

FBWを実現してもCCVを実証したことにはならない。
FBWは単なるワイヤの代わりにもなるからね。
2020/05/19(火) 20:46:59.09ID:AOxyRImi0
LMにF-16の設計思想を受け継いだ練習機作ってもらって
LMに手取足取り教えてもらってハードソフト両面の国産飛行制御装置作って
T-50施策初号機をテストベッドにして乗っけて純正T-50と遜色ない性能だと確かめたつうならCCV技術はある程度は持ってるやろな
んな付け焼刃が身になってるかどうか向こうの報道を信じるかどうかはまたあれだが
2020/05/19(火) 20:53:50.08ID:duVYslX40
T-2CCVの頃とは違い、ラジコンサイズでも充分検証可能な機器は搭載出来るだろ。
T-50ではCCVの検証出来ていなくても、とっくにKFX用に研究は進んでいると思われるが?


           常識で考えたら・・・の話だけど。
2020/05/19(火) 20:57:56.19ID:cq15nqUK0
>>69
空力の確認となると、ラジコンでもけっこう大きなサイズが必要になるよな
日本がX2の前に飛ばしたラジコンもかなり巨大だった

となると、韓国のメンタリティー的に、実験に際しては大々的に宣伝しそうな気もするのだが
2020/05/19(火) 21:05:09.53ID:duVYslX40
>>70
韓国の超音速対艦ミサイルだって最近まで開発が伝わってなかったからなぁ。
モックがあるわけでなし、実際には開発に着手したばかりでも驚かないが。
2020/05/19(火) 21:06:36.31ID:1iQ28qfM0
>>71
中身ブラモスだって話なんで早いんでね、どこが国産なんだか知らんけど
2020/05/19(火) 21:18:24.91ID:duVYslX40
>>72
えっ、中身ブラモスなの。ECM突破できるのか?
2020/05/19(火) 21:20:25.17ID:pUQ7BQ8wM
CCVってw
2020/05/19(火) 21:20:55.11ID:1iQ28qfM0
>>73
そもそも載せられる機体がKFXのブロック2以降という事になるのでミサイルができても載せる機体がないのだなあ
むしろ艦載や陸上型から配備になるんでないかな
2020/05/19(火) 21:32:36.27ID:duVYslX40
>>75
話が脱線してしまったが・・・あいつら、何の為に超音速ミサイルが必要なんだ?
シーレーン防衛するには全くもって海軍の規模が不足だし、意味が解らん。
2020/05/19(火) 21:41:52.40ID:jZeJDyo10
>>76
日本の軽空母狙いじゃないか?
2020/05/19(火) 21:42:01.55ID:avlgtJKB0
>>76
売り物じゃないかね?
西側では売りに出てないから。
2020/05/19(火) 21:57:38.12ID:pUQ7BQ8wM
>>78
いやそれは無理だろう。米国製戦闘機採用している国に売りたくてもアメリカは軍事情報を開示しないでしょう。
2020/05/19(火) 22:55:34.35ID:xQ5ciPqE0
ブラモスとかの運用って大変そう。
どこにいるかわからない米空母機動部隊、どうやって探すんだろ?
2020/05/19(火) 23:17:51.81ID:lREgVg2I0
>>80
>機動部隊、どうやって探す
開戦時なら、トロール漁船が付いて行って。
2020/05/20(水) 04:25:29.14ID:OloghV2U0
衛星から艦艇位置の常時把握って不可能?
2020/05/20(水) 04:30:16.38ID:6Am7cQS00
Google Mapとか…
2020/05/20(水) 06:06:04.87ID:WeKL5SvJ0
昔、サヨク野党のエライ政治家(笑)がグーグルマップで艦船の位置はバレバレだとか言って失笑を買っていたねぇw
2020/05/20(水) 06:30:53.81ID:I+102vZj0
>>76
建前は周辺国の空母脅威に対抗するものだが、韓国が中国の空母にミサイルを撃つ度胸なんてないから
完全に日本のいずも型がターゲットだろう
2020/05/20(水) 08:39:05.45ID:V5JK6ChZM
>>84
FakeNewsですね。原口が言ったのはGoogle MapではなくGoogle Earthです。
2020/05/20(水) 11:01:14.27ID:6J7xAAFN0
>>85
とは言え、弾だけあってもどうにもならないけどね。
発射母機・索敵etc...
2020/05/20(水) 15:14:52.15ID:Q27puSw00
>>81
在日の乗員が発信機を持ち込む
2020/05/20(水) 17:03:34.82ID:6J7xAAFN0
巣にお帰り。
2020/05/20(水) 17:43:31.49ID:oJDU9f9ta
>>76
防空能力に優れた敵艦隊に対する解答としては超音速対艦ミサイルは常道だからまあ
むしろ極東でもってないのは南北朝鮮と米軍くらいだし
米韓同盟がしっかりしていれば(韓国には)要らない装備だったが日米から離反するにあたって必要になったということでしょ
2020/05/20(水) 17:51:28.85ID:vgyfD8Kjp
中国から供与受ければ良くない?それ
2020/05/20(水) 18:36:42.48ID:eJhyG1LWa
>>90
単純に日本が作ってるからじゃないかな
あとは、KFXとの抱き合わせ販売
当初のKFXのスケジュールなら2015年には完成、遅くとも2020年には出来ると言う目論見だったのかと
2020/05/21(木) 06:38:55.43ID:80+6huYM0
しかしなんだ メリケンが移転拒否した要素技術のとても長いリスト それを全部他国から盗むのは泥棒が本能の朝鮮人でも無理だろ
どう考えても無理
2020/05/21(木) 08:26:53.59ID:ZuBxU4ZW0
各国のエンジンやレーダーや制御システムとかの技術を集めて統合して戦闘機作るって
英語イタリア語フランス語ドイツ語〜って各国の言語を混ぜてハングルに書き直す
的なイメージでいいんです?
2020/05/21(木) 08:53:06.15ID:f1cof6xea
>>94
ある意味グリペンなんかはそれに近いけど、あそこは経験があるからなあ
2020/05/21(木) 09:27:57.69ID:S55NWfBI0
>>94
そんな簡単なもんじゃねえよ。
メーカーも仕様もバラバラの家電つなぎ合わせて
単一の制御プログラムで稼働させるぐらいハードル高い。
そして、サーブはそれをやってのけた。
2020/05/21(木) 10:43:03.78ID:TjbfwQUw0
まぁなんでも経験すりゃいろいろ見えてくる。
問題は実戦配備を前提にしてること。時間は待ってくれない。
いつ1号機は完成するんだろ。
2020/05/21(木) 18:12:41.90ID:Iyds5Oyt0
K9の車体なんか西側技術の寄せ集めで行けたのだ今度は世界を股に掛けるニダ
2020/05/21(木) 18:47:54.77ID:Kvmz+GoT0
完成したら「世界のバランサー」を名乗っていいかも知れない
2020/05/21(木) 18:55:36.11ID:CIPjS9yGM
>>99
どんな手段でも、どんな性能でも納品したら完成ニダ!
2020/05/21(木) 20:55:01.15ID:7cdtHrvQ0
>>96
KF-Xもアビオニクスを欲張らず簡単なものにすれはまだ良かったものを
2020/05/22(金) 05:12:28.78ID:U+0cQdip0
で、またブラックボックスこじ開けて破壊して怒られてしまう、と
103名無し三等兵 (ワッチョイ 1aab-xWp6)
垢版 |
2020/05/22(金) 18:12:55.16ID:cN4SlnoJ0
>>101

本当にそれなんですよねぇ。
ただ、アビオを簡素化すると”双発のT(F/A-50)になってしまい、それだとミラージュ4000の二の舞に。
輸出市場を積極的に狙い、なおかつ韓国の国情に合せるんだったら、小型の対地攻撃機(ただし空戦もそれなりに出来る)にした方が良かったんじゃないかと。

今までは中古のA-4スカイホークが担っていた市場がスッポリ抜けているのが現状だし。
あっちに10機、そっちに8機…みたいな感じで中小国に売れる機体を造れば違った展開になったかも。
2020/05/22(金) 18:27:44.65ID:4uR8c6PV0
JDAMみたいな当然装備してしかるべき兵器を付けられないのは、たまたまインテグレートして貰えそうなのが対空ミサイルだけだったと言う感じなのかなと<本来対地重視にすべきだった
2020/05/22(金) 18:42:29.11ID:OoCl/e8Ua
>>103
その市場はFA-50ですら高価で売れてないからから無理かと
値段的にはスーパーツカノとかが丁度良いレベルなんじゃなかろうか

スカイホークは今の物価で高く見積もっても1000万USD切るような激安機なので、今のジェットで代替は難しいかもね
T-7ですら1900万USDとかだから
2020/05/22(金) 19:12:30.42ID:bVJvvw0ga
>>103
>輸出市場を積極的に狙い、なおかつ韓国の国情に合せる

兵器輸出はこれが難しいのよなあ
自国に合わせるとガラパゴス兵器と言われ顧客に媚びると自国にフィットしない失敗作と言われる
2020/05/22(金) 19:22:42.24ID:huX4J79w0
>>106
F-16「だが、ちょっと待ってほしい。尖りきった単一目的の要求仕様に合わせて作ってみたはすが、
   気がついたら世界中で使われる万能兵器になってしまうこともあるのではなかろうか?」
2020/05/22(金) 19:49:16.89ID:9ydg1yLs0
ボーイングからOV-10のライセンス取得するってのはどうだろう?
2020/05/22(金) 20:02:13.93ID:uhGegmVy0
>>108
A-10を、20mmバルカン砲にダウングレードした安物機とか売れるカモ。その代わりに対地レーダーと赤外線カメラ付けておく。
JDAMとかSDBは、スマホの技術でサムスンやLGで簡単につくれるんではないかな?
2020/05/22(金) 20:52:14.76ID:50kTIj5m0
KT-1のCOINバージョンが有るから単純に爆弾落とせれば良いだけという代物なら価格差で越えられないぞ
2020/05/22(金) 21:23:06.44ID:osQwT1HW0
>>105
正直F-16のBlock10あたり買った方が安く上がらねぇ?
2020/05/22(金) 21:39:23.83ID:qPWARGbra
>>111
F-16でもまだランニングコストが高いし、そもそも対地能力が機関砲位しかないので地上支援に使いにくいぞ
F-16は良い機体だけど、元々制空戦闘機だから金出さないと対地能力は貧弱
2020/05/22(金) 22:53:19.88ID:VJFRIXKb0
>>109
バルカンにするぐらいならイコライザーにした方がいい。
2020/05/23(土) 04:59:15.71ID:VePowbL70
ドローンで良くね?
2020/05/23(土) 05:01:23.24ID:9Vpgo43J0
正直Su-25NATOを開発した方が多分楽だと思う
2020/05/23(土) 05:09:13.53ID:pcLv7Mxp0
A-10と比べてSu-25をディスる人が多いけど、速度域が異なる別種の機体って気づかないやからが多い
どちらも良い機体だと思うよ
プラモ的にはSu-25の冷遇度がひどすぎてw
2020/05/23(土) 10:16:38.36ID:LBv8fTHq0
>>116
A-10は見た目のインパクトもあるからな
A-10と比較しちゃうとSu-25は普通のジェット機に見える
2020/05/23(土) 10:47:00.17ID:riRadPBTa
多分Su-25のが永く使われるよな
今でもバリバリ現役だし
2020/05/23(土) 11:53:27.09ID:fr+LW0IT0
>>118
>多分Su-25のが永く使われるよな
携行式の上限高度より上からの攻撃が主ですよねぇ。
A-10は機関砲が無性に使いたくなる機体で、攻撃対象から1000mぐらいに接近したくなる、当然のように被弾もしてしまう。
120名無し三等兵 (ワッチョイ 1aab-xWp6)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:06:27.12ID:ucSOscCP0
>>119

というか、元々それが前提の飛行機ですしw
30oアベンジャーで押し寄せるワルシャワ条約機構の戦車軍団を薙ぎ払う構想だったんですからw
(AH-64の30oチェーンガンも同じ目的)

それが技術の進歩でその必要性が薄れ、今じゃ精密誘導爆弾で戦車を狙撃できる時代。
っそう考えると、実はA-1スカイレイダー再生産(マジで検討したことがある)が正解だったのかも知れないが、いまとなっては何ともはや。
2020/05/23(土) 12:16:48.77ID:VePowbL70
A-10も主翼交換したばかりだし当分現役じゃね?
2020/05/23(土) 12:41:00.05ID:Q0iOFJ3ra
いつものコラム

事故相次ぐF-35 ... 韓国は大丈夫か
https://n.news.naver.com/article/022/0003467937
>これに関連し、空軍内部では、F-15、F-18に興味を持つ気流が感知される。>現在推進中のF-35A、20代追加導入の代わりに多くの武装を積むことができる第4世代戦闘機をより確保した後、6世代戦闘機に移る者の主張が内部的に少しずつ提起されることが分かった。
>軍消息筋は「F-18よりF-15がよいのではないかという声が多い」と伝えた。
(中略)
>カギは実現の可能性である。コロナ19による2次補正予算の財源を調達するためにF- 35A予算3000億ウォンが削減され、3次補正でも国防予算が再び切ら可能性が高い。
>F- 35A 20代追加購入を置いて懐疑的な見方が提起されている状況で、新たな戦闘機の導入が力を得ることは難しい。
>防衛産業界の関係者は、「ともすれば2020年代空軍の主要な戦力事業は、KF-Xだけが残ることもある」とし
>「KF-X開発さえもきちんと行われない場合、空軍戦力の空白が深刻になるにで代替案が必要である」と話した。

どうやら今更F-35の兵装搭載量が不安になってきたようでイーグル追加購入という声まである模様
…あれなんでKFX作ってるんだっけ?
2020/05/23(土) 13:59:32.59ID:tdFiUVYU0
>>120
あまり旧世代だとECMに脆弱過ぎるかも。
原始的過ぎると逆に空振りするがw
2020/05/23(土) 15:30:27.04ID:QVrB8hQW0
>>122
みんながあんまり笑うから不安になっちゃったんじゃないか!かわいそうでしょ!
大丈夫だよ、KFX、ぜったいぜったい4.5世代機最つよだよ!
125名無し三等兵 (ワッチョイ 1aab-xWp6)
垢版 |
2020/05/23(土) 15:53:29.61ID:ucSOscCP0
>>123

有名な話だがドイツがWWU中、英軍の”ウィンドウ”に対抗して『レーダーを付けていない機体にECMは無効』という単純な理屈からヴィルデ・ザウ(野猪)戦法を編み出し成功したことがある。

わが国でも、大戦末期、アメリカが暗号を解読しているんじゃないか?という疑念が拭えず、とうとう薩摩弁の平文で電報を打つようにしたら潜水艦攻撃がピタッと止んだという逸話がw
だから、”旧世代過ぎる”ことが回りまわって決め手になることもあるから、旧式兵器の使い方を覚えておいても”本来は”損はないんですよ。
2020/05/23(土) 16:24:55.13ID:riRadPBTa
>>122
何でこの記者はビーストモードで比べないんだ?
兵器搭載量が足りないならビーストモードで運用すれば良いだろうに

F-35選定の時にF-15を選ぶならわからないでもないが、すでにF-35を導入したのに追加をF-15にするメリットは無いだろうに
2020/05/23(土) 16:29:39.97ID:tdFiUVYU0
>>125
そうそうw
まさにそれこそが「原始的過ぎると逆に空振りするが」の実例ねw
コンピュータネットワーク持ってない奴相手にサイバー攻撃しようがないのと同じ理屈w
ただし、あくまで「初見殺し」的な効果であってバレて対策されると脆いけどもw
128名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-kM6i)
垢版 |
2020/05/23(土) 17:02:38.26ID:LjE5hUU5M
>>126
確か最大離陸重量だとf35の方がおっきいから兵装フル搭載ならそのての問題はクリアになるかもね
2020/05/23(土) 17:06:18.08ID:tdFiUVYU0
>>128
しかし、バンカーバスターとかはパイロン吊りでも無理では?行けたっけ?
2020/05/23(土) 17:19:22.80ID:riRadPBTa
>>129
バンカーバスターは無理だけどそれは元々F-15Kの仕事だと思う
フル装備ってことは対車両とか数が必要なシチュエーションじゃないかね
だから候補にFA-18も入ってるんだと思うが
2020/05/23(土) 17:45:08.15ID:VePowbL70
F-15Eは既に持ってるからバンカーバスターの運用なら問題ないのでは?
2020/05/23(土) 17:58:51.49ID:tdFiUVYU0
ぶっちゃけ、韓国が北朝鮮を蹂躙するならコスパ的にF/A-18block3が最適。
装備出来る兵装は豊富でセミステルスだしグラウラーほどじゃなくても結構強烈なジャミングかませるし。
まあ、トータルではF-35が飛び抜けて優秀なのは置いといて。
2020/05/23(土) 18:16:48.44ID:riRadPBTa
>>132
航続距離的に難しいんじゃないかな

韓国の戦闘機ってF-15以外は足が短くて、中国やロシアのスクランブルに対して単機でまともに追尾できるのはF-15Kぐらいみたいだから
FA-18のCFTは航続距離10%増加程度みたいだし
アメリカの汎用機って今の韓国だとだいたい足が足りないよね

空軍がF-15をってのもその辺りの理由じゃないかな
2020/05/23(土) 18:38:30.31ID:VePowbL70
平壌空爆ならF-5でも充分じゃネ?
2020/05/23(土) 18:41:16.38ID:sdyIy2T7a
ステルス性と優れたセンサーで得た敵情報をリンクして旧世代機含めたネットワークで戦うのがF-35の強みなので自らビーストモードで殴りにいくのはなんかなあ
元々旧世代機よりも機動性微妙だし外装したらさらに落ちるんでね?
本来下働きを担うのがKFXなんだろうけどリンク16搭載が未定
それどころか対地兵装も目処がたたないのではイーグル買えよと言われても仕方がない
2020/05/23(土) 18:53:36.40ID:BCxD55nhM
>>135
F-35でスクランブルしてくるやつら蹴散らしてF-35で対空陣地潰して
F-35で近接航空支援を……これは無人機が主流になりそうだな
2020/05/23(土) 19:34:36.42ID:YEN+DA0F0
>>134
MiG-29「ほほう……」
2020/05/23(土) 19:46:27.40ID:9Vpgo43J0
近代化改修されたF-5となら割と良い勝負しそうではある>レガシー仕様のMIG-29
2020/05/23(土) 21:02:58.86ID:pcLv7Mxp0
>>138
F-5は機体のキャパ的にどれだけいじっても無理でしょう
2020/05/23(土) 21:09:10.05ID:MYUnlikmM
北のは買った90年代以降アプデしてるのか
してないと同時代のAIM-120の被ロックもわからなさそうだけど
2020/05/23(土) 21:36:35.25ID:9Vpgo43J0
>>139
F-5とてアップデートすればAIM-120とか運用できるからね。
2020/05/23(土) 22:13:26.56ID:9l1aVfRU0
購入する時だけ熱心で保守整備やアップデートには関心をほとんど示さない韓国がF-5を熱心にアップデートしているのだろうか?
2020/05/23(土) 22:23:00.16ID:x+I6GJH40
アップデートとかどうでもいいんです
最新機種や新しい装備をおもちゃとして買えばその時点で満足して終了なんです

いやマジで買った後ってメチャメチャいい加減じゃないですかね韓国軍って…
マジで買ったら即戦力でほっといてもずっと強い!とか思ってない?
2020/05/23(土) 22:26:54.65ID:9Vpgo43J0
>>142
してないね。全く
まあF-16をかったりするなら普通にそうなるわなっていう
2020/05/23(土) 22:35:45.34ID:SO0pKj490
ミサイルにバッテリーが仕込まれてて期限が有るとは思わなかったニダ
火薬に消費期限が有るとは思わなかったニダ
清掃が性能や寿命に影響するとは思わなかったニダ
修理は故障してからする物ニダ(航空機含む)
パイロットは一番エラいニダ(基地司令官以上。ただしやらかした時の玄関前記者会見は勘弁ニダ)
2020/05/23(土) 22:53:53.58ID:evfSk7BU0
F-35はちゃんと整備出さないと鉄屑になるけど大丈夫かねぇ
147名無し三等兵 (ワッチョイ 1aab-xWp6)
垢版 |
2020/05/24(日) 08:16:36.62ID:9/cpoHp60
>>146
どんな機械でもそれや同じだけどなぁ(笑)
日本だって、サッパボイラがなきゃあ大正時代製造の蒸気機関車なんて動かせないw

韓国のメンテ文化ってどうなっているんでしょうかねぇ。
2020/05/24(日) 08:23:19.66ID:/gDjDqUpM
整備にも金が掛かるんですよ!
2020/05/24(日) 08:48:28.99ID:WopDlXcD0
>>135
少なくともウェポンベイに内装できる分は空気抵抗かからないのでその点はGen4より有利
2020/05/24(日) 14:59:14.10ID:i7Ap++jb0
>>146
その鉄屑を中国に売ればお金になっちゃう錬金術
2020/05/24(日) 15:50:39.55ID:GpAV1jEN0
>>149
もうやめてください!
ステルス機の形しているのにウェポンベイがなくて泣いてる子もいるんですよ!
152名無し三等兵 (ワッチョイ 33c0-erdM)
垢版 |
2020/05/24(日) 16:13:50.99ID:Kj7osrO90
>>149
Good
153名無し三等兵 (ワッチョイ 33c0-erdM)
垢版 |
2020/05/24(日) 16:17:48.71ID:Kj7osrO90
>>151
nice!
2020/05/24(日) 21:59:55.58ID:GpAV1jEN0
ちょっと思ったんだが、KFXはスーパークルーズに関してはどう考えてるんだろ?
できるかできないかと言われると、ウェポンベイが奇跡的に後付け成功してればなんとか可能そうな気もするんだが
2020/05/24(日) 22:10:51.51ID:TBilciKf0
>>154
>なんとか可能そうな気も
ちゃんとやれば可能。グリペンE/F F414単発、スパクルを大々的に宣伝。KFX F414双発、さてどうなる?
2020/05/24(日) 22:12:43.16ID:GpAV1jEN0
>>155
グリペンのスーパークルーズって、それ武装できるんだろうか?
ミサイル積まなくていいならF-15だってアフターバーナー無しで音速突破できるわけだが
2020/05/24(日) 22:15:55.11ID:9Co0Dtavp
グリペンもタイフーンもスパクルはクリーン状態だから別に問題ないだろう
基本的にKFXは4.5世代機だから
2020/05/24(日) 22:21:56.15ID:ET0Kpf+ma
そもそも、ステルス機じゃないんだからスパクル無くて良いだろう
あれ、敵地上空をステルスの低観測性とスパクルの速度で無理矢理越えていこうぜってアメリカらしいコンセプトの結果だから
4.5世代機でやったら対空ミサイルで死ぬぞ
2020/05/24(日) 22:55:03.40ID:oiUNIlMA0
>>147
>>韓国のメンテ文化ってどうなっているんでしょうかねぇ

ものづくりの文化すらないんだから、メンテなんて概念もないでしょ。
それ故に故障したら、新品の別機体から取り外しての整備もどきだし。

>>154
>>KFXはスーパークルーズに関してはどう考えてるんだろ?

もうこれ以上いじめるのは止めにしましょw
エンジンすら自力で作れないのに、スーパークルーズなんて言い出したら火病起こしまっせ。
2020/05/24(日) 22:56:44.61ID:+W7GK3XF0
>>141
AIM-120とか運用できたところであっそう?で終わるレベルw
2020/05/24(日) 22:58:25.51ID:9Co0Dtavp
F-5じゃそもそもまともなレーダーがないからAIM-120積んでも意味ない
2020/05/24(日) 23:06:11.01ID:ET0Kpf+ma
と思うじゃん
最新の近代化改修F-5ってF-16と同じレーダー積んでるからAMRAAM普通に運用できるんだぜ
アップデートしてないファルクラムだと勝負にならない程度には強い
2020/05/24(日) 23:22:27.18ID:FTfX/ywg0
採用国ねーけどな!<16と同じレーダー積んだ改修案
いやまぁ、第三国製のグリフォFやEL/M-2032とかアメ製のAN/APG-67や69積めば、ダービーだのAMRAAMだのBVRAAM撃てるには撃てるけども
2020/05/24(日) 23:28:52.58ID:ET0Kpf+ma
T-7改造してタイガーV作らないかな
多分KFXより売れるぞ
2020/05/25(月) 00:40:36.89ID:8a4R5jd80
>>159とかがあんな事言ってるけど
KFX、鏡見て自信持ちなよ、ほら、君、F-22にすごく似てるじゃん、すごく似てるよ、凄いよ
2020/05/25(月) 01:10:39.50ID:PMDF1cos0
韓国軍に関してはこの程度で良くない感がぷんぷんするけどねー>F-5の近代化改修で十分やろ
2020/05/25(月) 01:38:09.54ID:GgW9mFLL0
>>162
同じレーダー積んだところでエンジンからの電力供給はどうなん?
電力供給が不十分ならレーダーの走査距離が問題になるが
2020/05/25(月) 03:06:40.09ID:CCulb3sVd
>>121
A-10は主翼交換したばかりだし予備の主翼まで発注してる
もう新型のB-1、B-2よりも未来まで飛び続けるB-52みたいなコースに入ったかもしれない 
つまりF-35よりも未来まで飛び続けるかも
2020/05/25(月) 03:52:25.31ID:JJkule5Z0
グリペンやF-15のスパクルはクリーンは当然だろうけど燃料搭載量にも影響するかもね
燃料タンク満タンで重量が増えればそれに応じた揚力が必要となり揚力を増やすためには効力も増える
F-35でも機体重量によりスパクルの制約はあるかも
2020/05/25(月) 07:33:30.86ID:wU6aJ+XJ0
ただでさえ足の短そうなKFXで装備燃料減らしてスパクルとかやってもなー、デモンストレーションにしかならない
ただそれが好きそうな人たちではあるけど
2020/05/25(月) 07:36:40.21ID:KRxwj2of0
あれだろ逃げ足だけはスパクルで
2020/05/25(月) 07:44:06.25ID:VGjPv8tq0
>>170
>デモンストレーションにしか
(グリペンもそうだけど) 輸出相手国に誇大宣伝するには、
スパクルはキラーワードなのです。
2020/05/25(月) 07:45:53.37ID:1eqUltAA0
なんでウェポンベイがないのですか?
2020/05/25(月) 07:50:30.52ID:VGjPv8tq0
スウェーデンの場合は、一応は理由がありまして
当時のソ連軍空軍基地から首都まで200km、現在でも300kmですので、百里基地 vs. 厚木基地で、第三次世界大戦をガチでやる感じだったのです: 
当然、航続距離なんか100%無視してスパクルも必要なのです。
2020/05/25(月) 08:46:55.34ID:LzYqbEwNM
チョン君の仮想敵は日本なんだから
足の長さは必須だと思うんだよね
2020/05/25(月) 08:59:10.87ID:tuHWc8s/0
しかし旧ソ連機って特に昔のミグとか足短くね?
パイロットが亡命しないように短くしたってウワサもあったが
2020/05/25(月) 09:51:06.24ID:PMDF1cos0
元々局地戦戦闘機だからな>MIG
2020/05/25(月) 11:25:35.91ID:ftrKBHTv0
>>173
誰も技術を献上してくれなかったからなのだよ
2020/05/25(月) 11:41:11.45ID:D+nkgoO10
もう六月になるのにねえ KFX沙汰無いねえ もう駄目かも判らんねえ
2020/05/25(月) 11:44:40.25ID:p0C8g0aw0
コロナを口実に撤退するしかないんじゃないの?
2020/05/25(月) 14:42:15.96ID:peVV9MpV0
実験機を何機か作って終わりじゃないかな。
2020/05/25(月) 16:39:39.50ID:vXNiVRiP0
造る実力もないのに、「あの時はコロナのせいで造るのを断念した」とか後々、延々とわめきそうなイメージ。
2020/05/25(月) 18:13:18.46ID:oJ8B03W5a
空軍の立場からすると「あんまり無理しなくていいっすよ」みたいな反応になりそうだしなあ…
KFX断念でF-35Aになるなら、空軍としてはそっちの方が嬉しいくらいだろうし
2020/05/25(月) 18:15:51.23ID:QEcvAz510
その場合F-35Aを60機はともかく180機入れるのは無理なので
純減やFA-50を併用することになり意見分かれそう
2020/05/25(月) 18:26:16.26ID:LzYqbEwNM
いバカでマジでバカなインドネシアは、ただ吸い上げられてた開発費を返してもらったのかな?
ジョコはマジ無能のバカだから、本気で殺した方が良いと思う
2020/05/25(月) 18:45:04.39ID:p0C8g0aw0
>>183
低知能の汚客さんが空軍がKFXに乗りたがってるとかほざいてたからバカにしたの思い出した。
韓国が取得可能な機体ではF-35が圧倒的だからな。
F-35より下を目指してF-16Vにも遠く及びそうにないどころか飛ぶ保証もない機体をPが待望するかっての。
数が揃うかは別の話として。
2020/05/25(月) 18:54:52.30ID:oJ8B03W5a
空軍幹部「F-35Aの値段も下がってきたし、KFXにこだわる理由もなくなってきてるんじゃね?」
KAI 「閣下、ちょっとこちらへ」
ゴニョゴニョ「ユウシガ…」「ウム」「キックバックデ…」「ホホウ」「アマクダリノ オセキモ…」「ナルホド」
空軍幹部「私はKFXが代替不能の存在であり、我が国の防衛に必要不可欠であることを確信している!」
ひょっとして、こんなことになってたりしないか?
2020/05/25(月) 19:01:13.16ID:Eh4EZIbB0
整備の問題があるからF35は韓国向けじゃないな。F 15が一番ふさわしいと思う。
2020/05/25(月) 19:04:00.10ID:DDK5ZpD40
>>188
重整備がオーストラリア行きだからねぇF-35は。
反日教育のツケの一つよね。
2020/05/25(月) 19:06:16.77ID:MKKP+C+oa
以前韓国空軍が「F-35Aはどこの国の戦闘機かわからないほど自由にできない」と嘆いてるって記事があったから国産機は欲しいと思うよ
重整備が外注だから稼働率もどうなるかわからんし
2020/05/25(月) 19:10:22.78ID:p0C8g0aw0
しかし、外国技術だらけで韓国の一存でどうにもならない部分を多く抱えた「国産機」というのもね。
2020/05/25(月) 19:10:50.83ID:vXNiVRiP0
韓国程稼働率に無関心の国も珍しいので。
2020/05/25(月) 19:26:11.18ID:GXjxE81/0
てかあの国は何かを達成したあとの保守/維持という概念がないのではないか?
だから最新のプロセスを追いかけては数年で使い潰す弱電半導体量産は性に合っていた
2020/05/25(月) 19:26:20.03ID:Eh4EZIbB0
ああそうだ。米国議会が韓国とイギリスへF35の販売を禁止するか検討していたじゃん。アレの結果次第でF35を売って貰えなくなる。決定したら既に販売した分はどうなるんかね?
まだF22を日本へに販売が禁止されていなった頃。日本海上空でウリナラF35と自衛隊F22が空中戦をくりひろげる記事を中央日報か東亜が書いていた。あいつら日本と一戦して勝ってみたいと言う願いは本物だよ。
2020/05/25(月) 19:42:58.89ID:LrwoBKcR0
>>194
英国はファーウェイ除外する事に決めたから大丈夫だろ
韓国はファーウェイ除外とかしたら宗主国様から殴られるだろからなあ、どうするんだか
2020/05/25(月) 21:00:33.34ID:2Uf97FMya
イランのトム猫みたいになるのか…
2020/05/25(月) 21:52:13.38ID:193onCBz0
>>191
もっとも、米中露以外の新型機はだいたいどこもそんな感じになってる気がする
2020/05/25(月) 22:03:26.91ID:YHD9HQW6M
中こそ外国技術を抜いたら何が残るんだ
2020/05/25(月) 22:14:19.67ID:193onCBz0
>>198
中国は契約とかの概念があんまりないから自分の一存で改修できるやろ…
2020/05/26(火) 01:15:04.37ID:ri1WXFO80
アメさんに首根っこ押さえられるF-35はほんと糞だな韓国じゃなくても導入したくない
2020/05/26(火) 01:28:19.81ID:hsY5EzVg0
クソだろうと導入したくなくても、選択肢がないからな。
韓国は対日だし、日本は対中。F35以外に何がある。
2020/05/26(火) 08:23:26.02ID:NOvfmt+t0
>>196
イランはよく維持できてるよな…
2020/05/26(火) 08:52:35.07ID:FT+A8SVB0
レーガン政権時代にはイランコントラ事件でアメリカから横流ししてもらってたんだっけ?
2020/05/26(火) 09:24:04.09ID:fXYnmvsA0
イランに関してはSU-27を横流ししてもらえばいいのにとは思う。
2020/05/26(火) 11:12:06.07ID:FT+A8SVB0
トムネコとかファントムとかのポンコツ米機はサポートもないし主力機ってミグ29なのかな?
2020/05/26(火) 12:05:23.74ID:mgpPEqgx0
何だかんだファントムもトム猫も主力のままやで<IRIAF
バグダディと愉快な仲間達にIRIAFが空爆した時飛んでたのはファントムだし、ロシアのタンカー護衛してたのはトム猫だった
MiG-29じゃ航続距離が短過ぎるんじゃないかな
2020/05/26(火) 12:19:43.55ID:LlgiWNBh0
構造が格別に複雑でメンテの趙面倒な機体を、サポートがなくても自作パーツを用意してちゃんと実用できてるところがすごい
共食いパーツがなくなりゃどうしようもなくて、ちょっと直せば使えるものも実質粗大ゴミにしちゃうとことは較べるのも愚かな気がする
2020/05/26(火) 12:31:28.99ID:NOvfmt+t0
>>207
イランのF-14はどこまで部品を国産化してるのか興味あるわ
さすがにフレームは作れないと思うんだが、ピボットの溶接まで実現してたらかなりビビる
2020/05/26(火) 13:11:04.93ID:FT+A8SVB0
イラン空軍はワンニャン戦争中にイラクから勝手に提供された戦闘機もまだ使ってるね
ロシア機はともかくミラージュってフランスからパーツ出るのかなあ?
2020/05/26(火) 13:17:54.35ID:oChJ6ytkM
いや、本当なら勝手に部品製造するのもautoなんやで
2020/05/26(火) 14:01:01.13ID:FT+A8SVB0
ブラックボックスを無断で分解する国とかどうなる?
2020/05/26(火) 14:13:11.41ID:mgpPEqgx0
製造国が部品売ってくれなくて仕方なく自作してる国と、正規の手続きで買えるのを金儲け目当てにブラックボックス開ける国を一緒にしていいん?
2020/05/26(火) 15:34:25.16ID:1Fv83nbY0
>>208
イランのトム猫はロシアのR-40(AA-6アクリッド)やらNIM-23HAWK地対空誘導弾改造の空対空誘導弾を運用していたというから、FCSを相当なレベルまで改造していたんじゃないですかねぇ。
2020/05/26(火) 15:59:55.08ID:KRgZas8ha
>>173
こーゆー失敗しそう
https://youtu.be/DbAKDJGykgY
2020/05/26(火) 17:34:29.46ID:rAsVl5cZ0
>>213
マジか凄いね!
2020/05/26(火) 18:08:43.44ID:mgpPEqgx0
>>213
ホーク改造はともかく、ロシア製AAMの搭載計画はポシャったよ
2020/05/26(火) 18:51:29.89ID:RzYxXRd/0
韓国はいっその事F105サンダーチーフの後継でも作ってみたらどうか?
オーストラリアが間違って買ってくれるかもしれないぞ。
2020/05/27(水) 01:31:14.44ID:7+Yz7cVTa
サンダーチーフの後継ってまんまF-15Eじゃないのか?
2020/05/27(水) 03:10:48.45ID:d+GR1OpE0
>>208
F-5のコピーは作れているみたいだし。
割と国産化しているのかもね。
2020/05/27(水) 18:57:57.00ID:3VpjcvwNa
>>219
双垂直尾翼になってて、パッと見がレガホっぽくなってたりするんだよな
2020/05/27(水) 20:06:44.09ID:Zljo/h3Ta
>>218
一子相伝の証、爆弾槽がないと認めてもらえんのじゃなかろうか
2020/05/27(水) 23:24:16.72ID:YQCtRvTq0
北の得意な砲弾やロケット、ミサイルで航空基地を叩けば良い
飛行機に当たらなくても飛べないじゃん
その間に停戦ラインに近いソウルを落としつつ陸戦を南進したら良い
米の打撃戦東軍や戦略爆撃機が来る前に
KF-X、なんかの役に立つのかね防衛戦に
2020/05/28(木) 01:11:10.75ID:w+Eu3Q360
だから名前だけ現代風にウエポンベイっていう一子相伝の爆弾層付けてサンダーチーフの正統後継機に認めてもらって
敵の上からボトボトボトボトッ!って爆弾落としたらメンツも立つし少しは役に立つ
2020/05/28(木) 16:01:11.44ID:b4JWUuxua
韓国型戦闘機KF-X、「ライト兄弟設立」企業の技術搭載
https://www.theguru.co.kr/mobile/article.html?no=11230
>28日、業界によると、KAIが開発されている第4.5世代戦闘機KF-X試作機に米国の航空機部品メーカーであるカーティスライト(Curtiss-Wright)が開発したデータ情報取得システム(DAS)が装着される。
>データ計測機器であるDASは戦闘機の飛行試験からのデータを収集、取得する役割をする。設計段階中試作機の試験飛行でのパフォーマンスなどを収集し、最終的な設計に反映することが目的である

EODAS的なのかとおもったら試験用機材か
マニアックすぎて外注が普通かはわからん

>開発コストは合計8兆8304億ウォンが投入され、試作1号機は2021年上半期に出荷される。続いて2022年上半期初飛行試験を始め2026年までに開発が完了する予定である。

いつみても大胆なスケジュール
来年の今ごろには試作初号機がみられそうですね
2020/05/28(木) 16:05:04.63ID:o7PaEVlR0
カーチスライトって懐かしいw
2020/05/28(木) 16:26:03.72ID:DTsxDGcp0
>>224
DASだけ見てガタッ(AA略)ってなって損した。
EO-DASだったらZガンダムの全天周囲モニター&リニアシートを現実世界が凌駕した人智の結晶だが。
2020/05/28(木) 16:50:29.66ID:5J0M73ox0
そんなの積んだら、他のも変えるしかないでしょう。
2020/05/28(木) 18:37:50.29ID:46/GTNtq0
ウリはKFX計画は既に頓挫しているとする認識だったけど、香港を巡る対立でもう開発を続けるのは無理だろ。キンペーは支持しろと迫ってる。トランプは包囲網へ加われと脅している。
文在寅がキンペーに逆らえる訳ない。
F 35は売ってもらえない。KFXのエンジンも売ってもらえないよ。
2020/05/28(木) 19:16:20.94ID:B34f7IIaa
>>228
ここで文がいきなり
「我々は自由で開かれたインド太平洋構想を支持する!」
とか言い始めたらアメリカとの関係は劇的に改善するだろうし西側からは君子豹変と評価されそうだが、
支持基盤を完全に敵に回すから内政的には詰んじゃうんだよな
2020/05/28(木) 19:51:57.53ID:9Xo7CMxs0
>>224
カーチスライトってまだ存続してたんだ
とっくに潰れたもんだと思ってた
2020/05/28(木) 21:21:20.19ID:46/GTNtq0
>>229
まあ方向転換は無理だね。文在寅自らは反日、反米、従北派だし。
一緒に一般韓国人も巻き添えに地獄へ落ちると良いよ。
難民が発生するのが怖い。まずはビザを復活させ、就労、修学ビザを厳しくしないと。
2020/05/30(土) 11:47:00.18ID:wVY8JHf+0
アフターバーナー時に圧縮したキムチの漬け汁を噴霧したらオリジナリティが高まるな
2020/05/30(土) 13:06:37.97ID:lxDR9h2Ua
久々のKFX動静
South Korea selects smart bombs, guidance kits for KF-X fighter
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/da27bd71-e47e-4cf6-81aa-456bf5824514
KF-X搭載の誘導爆弾の選定を終えたとのこと
「統合は今年後半から開始し6-7年かかる見込み」なのでblock1には間に合わないね
Raytheon’s GBU-12 Paveway II
Boeing’s GBU-31/38 Joint Direct Attack Munition (JDAM)
GBU-54/56 Laser JDAM
GBU-39/B Small Diameter Bomb1 (SDB1)
Textron’s Wind Corrected Munitions Dispenser (WCMD) CBU‐105
順調に進めば企業からリリースがあるはずですね
あとSRAAMはやはりIRIS-Tで契約間近とのこと
裏を返すと情報がないAMRAAMは厳しいんだろなと
2020/05/30(土) 13:14:41.67ID:boNfTvHr0
アメリカは国産か共同開発以外の機体にAMRAAMの運用能力与えたことはないんだっけ?
2020/05/30(土) 13:19:47.06ID:k8t281AH0
グリペンは運用可能だろう。
2020/05/30(土) 15:54:04.26ID:SOaV5eBt0
ユーロファイター
2020/05/30(土) 17:20:06.31ID:Az/JhFG80
ミサイルも国産すりゃいい

コウモリ外交するなら必要不可欠だと思うが
2020/05/30(土) 19:53:22.31ID:Xuy8MNH50
>>234
トルナード
2020/05/30(土) 20:30:10.64ID:SOaV5eBt0
国産ミサイル(中身ダービー)
2020/05/30(土) 23:53:54.33ID:KmPA2bP/0
エンジンを怒らせたようだね。もうダメぽ。
KFXを韓国が設計したと言う奴は矛盾に気がついているのかな?
本当に設計技術があるなら四世代機が既に開発できていてもおかしくないぞ。
2020/05/31(日) 06:51:48.79ID:b6DJqB+Z0
エンジンが怒るの?
2020/05/31(日) 07:04:59.23ID:QO+Sd16u0
>>241
鉄道用語だとエンジンは機関車の事なので引っ張っててくれる国や企業の意味かもしれん
2020/05/31(日) 07:08:12.20ID:HMqUZom40
ハングル板にも同一人物らしい方が、同趣旨のこと書いているが、
ソースがあるのか書けないのか不明。
まとめサイト読んで妄想10,000%の可能性もあるので、気にしないでおこう
2020/05/31(日) 12:46:58.19ID:Pharisql0
G7サミット、9月以降に延期 トランプ氏意向、ロシア・韓国も招待 2020年05月31日11時28分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020053100113&;g=int

韓国を呼びつけてチャイナ包囲網へ加わるか恐喝する模様。KFX系買うは取り敢えず三月までは続くかな。
2020/05/31(日) 13:49:59.54ID:nRv+VHQd0
日本語がおかしいが、F414供給国の機嫌を損ねて飛行すら無理という事なのかね?
2020/05/31(日) 14:31:40.69ID:ngtWRzSV0
>>244
韓国を入れてもロシアと組んで反日反米やるだけなのにわかってないなトランプ

ムンはガチの反米反日親北派だから
2020/05/31(日) 14:36:30.31ID:lIRam5Jx0
>>246
韓国人はだいたいにおいて自分を一番強く殴る奴に従順になる派
2020/05/31(日) 14:42:19.43ID:ngtWRzSV0
>>247
今の韓国にとってそれが中国だから
2020/05/31(日) 15:51:09.96ID:Pharisql0
>>244
返還おかしかった。KFXは取り敢えず9月まではなんとかなると言う事。

>>246
アメリカを裏切ったら通貨でアメリカにお仕置きされる。アメリカと為替スワップ結んでいる。でも支那からは既にお仕置きされていますがw
どっちにしろアメリカにお仕置きされても&#8234;支那に追従すると思うが。
ここで国がカオスになるか香港になるか分岐点ですね。
2020/05/31(日) 19:14:20.14ID:1hCTugeva
>>249
韓国は相当深いレベルで中国に対する畏怖の念を植え付けられてる感があるよなあ
米中を比較してどちらに付くかで迷うとか、普通に考えたら「えっ、韓国の立場ならそこに議論の余地ないやろ?」と思ってしまうが
2020/05/31(日) 19:41:45.53ID:s2sfa9os0
アフリカとか目先の金に転んでんじゃんいっしょよ
2020/05/31(日) 20:44:12.03ID:CTvtGiEO0
>>250
漁夫の利を得るにはどうすればいいかに汲々として、大局的な物事と見ることはないんだと思うよ
2020/05/31(日) 22:46:42.62ID:0AGWJHjm0
反日政策は国民も支持してくれるが、反米政策は軍部や反共が反対するからなぁ。
文が反米でも大胆なことはできない。米中どっちつかずしかしない、できないのが現実だと思う。
2020/06/01(月) 06:30:52.71ID:cIUs2CbJp
>>253
最近堂々とアメリカに喧嘩売るようになったけど?
2020/06/01(月) 06:33:50.61ID:uG7NlxTjM
どこせ喧嘩を売ってるの?いやいや抵抗して従っているようにしか見えないけど?
2020/06/01(月) 06:45:44.79ID:cIUs2CbJp
従ってないからアメリカがイライラしてんだろう
2020/06/01(月) 08:16:45.85ID:njmnECea0
はぁ?
コウモリ失敗して米中双方から猛烈な圧力食らってるようにしか見えんが?
2020/06/01(月) 08:20:52.41ID:OIUQ/g9B0
おそらく、韓国人の主観と、韓国人以外の客観の違いだな。
2020/06/01(月) 08:40:26.31ID:/X+ujvEAM
自身は今モテ期到来とか勘違いしてるよ。
2020/06/01(月) 08:53:41.75ID:cIUs2CbJp
>>257
クネの時中国に近寄ったせいでTHAAD始め中国に色々口出しされるようになったし
中国に配慮したら今度はアメリカとの関係が悪化して軍事面アメリカの意向に逆らったりして
関係がどんどん後退してる
2020/06/01(月) 09:05:21.42ID:XoWDSiA70
中学生じゃないんだから、理由なき反抗が格好良いという価値観からまだ抜け出さないと…
2020/06/01(月) 09:29:01.35ID:njmnECea0
>>260
軍事的にはアメリカとの協調一択なのにねえ。
現場の軍は米軍との共同行動が多いせいで現実を見ない訳にいかないし、
相当な不満が溜まっているだろうな。
2020/06/01(月) 09:36:28.84ID:cIUs2CbJp
最近米軍と同じデータリンクを使うと有事の時監視されるから自前のデータリンクを作ると言い出してるし
完全に裏切るつもりだろう
2020/06/01(月) 10:35:20.64ID:0X2b7jOZM
GSOMIAの破棄まだかな。待っているんだがw
2020/06/01(月) 16:02:14.74ID:fl1kVQvC0
久しぶりにクーデター起こらないのかな
2020/06/01(月) 16:07:38.93ID:l5i5IyfNM
民意がついてこないと単なる反乱軍ですわ
2020/06/01(月) 17:23:56.07ID:Q1Y1FUUX0
これが事実ならF35は売ってもらえないし、軍事技術提供もなしだな。
つい3週間前に情報漏洩があったばかりだし。

韓国総選挙にデジタル不正疑惑か? 中国から開票機を操作した可能性 2020年6月1日(月)16時00分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/post-93560.php
2020/06/01(月) 19:07:05.80ID:5j+V6GGs0
韓国は中国を刺激せんように、米国から敵視されんように、コウモリ外交だろ。
香港問題でさえコメント出せないほどビビってる始末だしな。
2020/06/01(月) 20:05:09.69ID:2zeM23hw0
>>268
実際は中国を刺激しないようにしたら米国に敵視され、米国に敵視されないようにしたら中国を刺激したって感じだけどな。
2020/06/01(月) 22:58:32.12ID:4kBvDE5b0
>>265
国を正すためにクーデターをとか考える気骨がある将官は退役してしまい今の将官にそれが出来るやつとか残ってない罠w
2020/06/02(火) 04:48:59.37ID:vICrA1kf0
今では親米派は少数派で親中親北離米反日が主流派だから、伝統的な親米派がクーデターやっても支持されない

ムン政権は一時的な状態ではなくこれからの韓国のベースと考えるべき
もっと左に振ることがあっても昔の親米知日に戻ることはもうない
2020/06/02(火) 07:01:41.88ID:BWJwODOH0
米中が現実に軍事衝突しかねない状態で
しかも両者の中間にいる韓国が
どっちからも「裏切るなよ」って言われてる現状
韓国は安保ではアメリカ 経済では中国につきたいけど
それを明確にするのはヤバいので
日本も利用することも考えなきゃいけないって
論調もあるのでどうとでも変わるのでは

流動的な地政状況が劇的に変わらない限り
韓国はコウモリ続けていくしかないし
2020/06/02(火) 09:12:09.80ID:PNLoYno30
>>272
安保を中国依存に変えれば解決。
反米なのに米国依存の安保がおかしいんだよ。
2020/06/02(火) 10:23:24.60ID:vICrA1kf0
>>273
日米が100年以上甘やかした結果だけど、今の韓国は中国にビビりながらできれば属国に戻りたくないと考えてるから
アメリカを使ってうまく米中の間でバランサーやる道を探ってる

トランプがG7に誘ったのも対中包囲網に組み込むためだが当の韓国はこれで一等国になって米中と対等になれる
としか思ってないから厄介
2020/06/02(火) 10:38:56.67ID:MFxBtAqf0
>>271
ただ、上の方で軍務やってりゃ嫌でも「韓国軍のケツ持ちはアメリカ様」と認識せざるを得ない。
だから、昔から「日本をやるには日米離間必須」と考える勢力が居る訳。
どんなに政治が親北左派化しても米韓同盟破棄まで行かないとこの溝は埋まらないだろうな。

>>274
そんな上等なもんじゃなくて、世界が見てる前で踏み絵踏ませる気だよ。
もし、そこで曖昧な返事でお茶を濁そうとしようものならどういう事になるか。
2020/06/02(火) 10:43:46.05ID:vICrA1kf0
その踏み絵を肝心な韓国が理解してないし幸せ回路で解釈するから厄介だろう
そもそも自分が良ければ約束なんてどうでもいいお国柄だから踏み絵は何の意味もない
不可逆な完全解決だと明記した合意も国交の根本となる条約もあっさり破るのだから
2020/06/02(火) 10:53:43.25ID:MFxBtAqf0
勝手にただでさえキレやすいトランプを激高させてくれるなら高見の見物させてもらうだけだろw
2020/06/02(火) 11:30:25.94ID:vICrA1kf0
一旦入ったら延々と日本に嫌がらせしてくるから高みの見物なんてできないよ
2020/06/02(火) 11:32:13.29ID:jXHn3+E10
G7に(議題が対中包囲網だから)韓国他数国をゲストで呼ぶ程度に
矮小化されると予想
2020/06/02(火) 11:37:51.26ID:MFxBtAqf0
>>278
輸出管理問題にGSOMIA人質にしようとしてどうなったかもう忘れたのか?www
2020/06/02(火) 11:41:41.68ID:vICrA1kf0
また言い出したじゃん

懲りる、学習するならそもそもGSOMIAに手を出さない
2020/06/02(火) 11:47:30.27ID:MFxBtAqf0
だーかーら、バカが勝手に墓穴掘ってアメリカからキツーいお灸据えられるのは歓迎だろ?w
2020/06/02(火) 12:00:40.47ID:w+xkf3UzM
>>279
ゲストじゃないぞ、失礼な。代理戦争における立派なホストだぞ!

将棋盤ともいうが
2020/06/02(火) 12:22:43.65ID:sMqDsK6w0
韓国親米派は、トランプによる在韓米軍駐屯費の激増要求で虫の息だしな

トランプは馬鹿なのか陰湿な策士なのかどっちなんだ?
2020/06/02(火) 12:31:21.85ID:7r9cBuhha
>>284
とはいえ、韓国をバッファとして確保しておくというのはアメリカとしても重要だと思うんだがなあ
最近の状況から、日本を直接最前線にしても大丈夫だと判断したのか
2020/06/02(火) 12:35:59.66ID:MFxBtAqf0
オバマはなまじ頭がいいばっかりに簡単な事を難しく考え過ぎて
本当の事に気付いた時には既にレームダックだったのが痛かったな。
日本側のロビーが下手だったのもあるっちゃあるが。
2020/06/02(火) 12:49:19.34ID:8946437Np
韓国をバッファにする為に投入するコストより日本とアメリカ自身の緩衝力=防衛力を上げるコストの方が
安い、という認識で日米が一致したんだろうね。
2020/06/02(火) 12:56:52.56ID:PNLoYno30
>>287
強固な日米同盟、なんてのも幻想だからな。
現状、まさにアメポチ状態。
韓米とは真逆にヤバい状態だから、日米関係は。
2020/06/02(火) 13:05:46.47ID:l+afjUaUa
お前らニュー即でやれ
2020/06/02(火) 14:23:57.67ID:/mqA3YRNr
>>285
中北攻撃用の空軍基地と日米防衛用のミサイル基地は必要だけど、韓国防衛用の陸軍は不要、ってのが米国の考えで、韓国側がキレてる

米国としては、中北牽制用の基地や米国防衛用のミサイルに反対する韓国の姿勢に激怒

しかも北の旧式陸軍にも対抗できない韓国陸軍は張子の虎か?と不信

しかも原水持ちたいとか、何言ってるんだ? って感じだろうな
2020/06/02(火) 18:05:32.41ID:V7TlSuWsa
>>286
頭良かったか?
まぁ自分を良く見せる事に掛けては天才的だったけど。
2020/06/02(火) 18:17:48.17ID:MFxBtAqf0
>>291
「おれはしょうきにもどったぞ!」の後を見ればよく分かる。
2020/06/02(火) 18:49:51.59ID:V7TlSuWsa
>>292
いつ正気に戻ったんだよ。
現在進行形でバカにしか見えない。
2020/06/02(火) 18:54:35.86ID:MFxBtAqf0
>>293
お前には韓国を蹴り飛ばして早急に中国包囲網構築に取り掛かったのも見えなかったのか。
それとも、それが認めたくない不都合な現実なのか?
2020/06/02(火) 18:57:51.42ID:f/YCxTs8p
TPPを乗っ取って対中包囲網にすり替えたのは良かったよ
成功すれば中国を貿易網から排除できた

トランプがTPPを脱退して中国と直接対決する方針に切り替えたけど
それじゃ周りの国が中国に取り込まれて逆にアメリカが孤立するリスクがある
2020/06/02(火) 19:04:21.40ID:Y6aE/Xm0a
>>294
正気に戻ったのではなく、その方が人気が取れるからそうしただけ。
正気に戻ったならパンダハガーのヒラリーやバイデンなんて支持するかよ。

オバマの行動原理は人気が取れるかどうかだけ。
2020/06/02(火) 21:34:55.79ID:rzU5/2gd0
>>268
って言いながらアメ挑発しまくりだし本当に何がしたいのか分からん
多分人類の物差しで測っちゃいけないのだろうな
2020/06/02(火) 21:48:08.30ID:OJrDDFbs0
アメリカにファックユーしながら中国の背中を蹴り付けても私はいっこうに構わんのだが、
KFXの組み立てはサボるんじゃねえぞ……
2020/06/02(火) 21:54:23.26ID:VuCIDMeUM
>>297
G11だか12に招待されてしまったためにどこまでも高く舞い上がってるからね。
トランプが招待したってことはトランプがウリに跪いたからこれからは何をしても良い
みたいな狂乱状態が見られると思う。
2020/06/03(水) 07:01:30.75ID:RURVSjnv0
>>295
日本が米離脱後のTPPを自国で纏め上げてなかったら正直危なかったゾ
2020/06/03(水) 10:43:11.07ID:6edV3jbw0
>>300
というか、米国亡き今、日本がいなきゃ崩壊だからな。
2020/06/03(水) 12:23:14.39ID:nhUnIHH6a
>>301
まだ死んでないからw>米

けど今のコロナ→黒人死亡デモの混乱っぷりを見ると日本がアメリカの味方してなかったら
ガチで中国に覇権奪われてたかもなぁ
2020/06/03(水) 12:27:32.79ID:5Qcgo1vua
三次補正で国防費さらに削減
https://m.chosun.com/svc/article.html?sname=news&;contid=2020060301324
>今回削減された予算の中で目立つのは、イージス艦搭載SM-2ミサイル関連予算である。
>韓国型イージス駆逐艦3隻に搭載する予定だったSM-2ミサイル予算706億ウォンを全額削減した。
>防衛事業庁は「当初、今月中に米国メーカーと購買契約が締結される予定だったが、米国側の内部事情で購入契約を来年に延期して事業費を返却した」とした。

>230t級次期高速艇20隻を建造する「イヌワシ-B」事業予算も契約の遅延を理由に283億ウォン削減された。
>やはり契約遅延戦術地対地誘導兵器関連施設工事予算(78億ウォン)が削減されたと、軍当局は明らかにした。

俎上に上がっていたKFX関連予算は死守した模様
2020/06/03(水) 12:42:17.14ID:crJPPAj1a
割りと真面目にKFX計画はやめた方が良い状況になってきたな
今ならインドネシアとの契約解消も難しくないだろうし

ただ、それをするとKAIを初めとした防衛産業は死ぬか
2020/06/03(水) 12:48:34.91ID:wgdKdbaY0
T-50でも量産するかF-16の近代化改修事業でも受注すれば良いのでは?
2020/06/03(水) 13:20:18.39ID:crJPPAj1a
F-15とF-35を追加配備して、対地攻撃支援にはTA-50追加がいい感じかね
F-35は維持コストの高さと航続距離の問題があるので、F-15が多目でいい気もするが

それか、KFXの要求仕様からステルスを除くか
2020/06/03(水) 13:45:01.16ID:jxKS2L9O0
Why South Korea Is Breaking The Bank To Build Its KF-X Stealth Fighter
https://nationalinterest.org/blog/reboot/why-south-korea-breaking-bank-build-its-kf-x-stealth-fighter-159566
2020/06/03(水) 17:26:07.51ID:6edV3jbw0
>>302
けど、デモ参加者も黒人犠牲者遺族も偽旗疑惑まで出てきたANTIFAに矛先向け始めたし、
トランプ的には棚ぼた展開かもね。
日本でこの問題に便乗しようとした界隈も道交法案件と判明して阿鼻叫喚地獄だし。

>>303
しかし、SM-2最終型の駆け込み購入をしくじったらSM-6になってしまうから先延ばしにも限界があるよね。
309名無し三等兵 (スッップ Sdea-McwR)
垢版 |
2020/06/03(水) 18:12:58.35ID:ysuF7ZAod
SM-2はSM-6と併用になるみたいやから大丈夫じゃね?
2020/06/03(水) 19:13:13.92ID:LEanW4dV0
SM-6って、SM-2の5倍くらい価格が高くなかったか?
2020/06/03(水) 22:37:00.19ID:EGqiXMGz0
>>310
>SM-2の5倍くらい
調達数量を1/5にする。 韓国のサダメ (94発→19発のSM-6)
安いのを独自開発する。 多分、海自
https://thediplomat.com/2019/05/us-state-department-approves-sale-of-94-sm-2-block-iiib-missiles-to-south-korea/
このニュースのSM-2と思うのだけれど:
94発で、$314M→342億円ぐらい→ 1発3.63億円。
今年度分15発分とかを、次年度に先送りしたのかな?
2020/06/04(木) 19:32:19.07ID:7c4JVIk30
ガシガシ削られるな。
文は軍拡だと思ったが、経済が最優先だわな。
KFXもどれだけ遅れが出るか。
配備諦めるのはいいが、実験機は飛ばしてくれよw
2020/06/04(木) 19:35:39.78ID:ziTwmhpva
元々防衛予算比率が高すぎるから無理があるんだよ
統制経済じゃ無いんだから
2020/06/04(木) 19:41:16.39ID:VF1doct70
韓国軍に関しては、陸軍優先して海空は削るべき何だよな。
2020/06/04(木) 19:48:00.31ID:QQOvsvgJa
>>314
海はともかく空は重要じゃないか?
2020/06/04(木) 19:52:13.19ID:VF1doct70
>>315
高級機にAAM等の携帯数を増やして対処でいいと思うの
北朝鮮の場合は最大でMIG-29中国の場合は、J-20で北朝鮮はF-16でも十分、中国は出来ればF-35のほうがいい。
でも韓国では数を維持できないのは明白なので、高級機で置き換えて稼働率あげた方が良いと思うの。
2020/06/04(木) 19:58:51.63ID:QQKCrOn4a
てか、韓国はいい加減徴兵制を止めろよと思う
スペシャリストばかりの今の軍で徴兵なんて役に立たないどころか、士気低下を引き起こすから害悪だ

徴兵がなければ予算に余裕も出るし、若者がその時間を別の事に使える
2020/06/04(木) 20:19:20.76ID:VF1doct70
国境警備とかのマンパワーがいる仕事場あるのは間違いはないからね。
2020/06/04(木) 20:21:37.11ID:IJIMkCO80
>>317
兵士の人件費のうち、本人の給料はせいぜい1/3くらいって話もあるからな
徴兵して無給で働かせたとしても、人件費自体がなくなるわけじゃないんだよな…
2020/06/04(木) 20:31:32.75ID:nDBKHXGTr
職業軍人の志願兵にしたら金がかかるし
就職活動で優遇する志願兵にしたら女がキレる
2020/06/04(木) 22:24:39.87ID:7c4JVIk30
>>317
何言ってんだ。北があるかぎり徴兵制は失くせんだろ。
職業軍人だけで国境警備とか無理だし、小火器ぐらいの使い方は覚えさせないと。
陸戦にはマンパワーが必要不可欠なんだが。
2020/06/04(木) 22:26:06.18ID:Aj7huFnH0
徴兵で若い奴の人生犠牲にするくせに首都は北に近過ぎて危険なソウルのままなんだよな。
2020/06/04(木) 23:17:39.68ID:b7TYpQmR0
有事の時は上は逃げるからどうでもいいし
2020/06/05(金) 06:19:28.63ID:MXubJeS90
徴兵制のまま定員を減らすことはできますけど。
徴兵の方が低い給料で済むのでいいのではないかな、かの国の政府的には。
2020/06/05(金) 06:28:45.81ID:pOXsOUS90
>>321
徴兵制じゃ役に立たんよ
韓国陸軍の兵役期間は1年半だけだから、入隊して体力を付けて
軍隊生活に馴染んで武器操作の技能を習得するまで1年はかかるから
1年半じゃ演習訓練に参加して部隊戦術を叩き込む時間はない
2020/06/05(金) 08:09:31.52ID:AMUWfRcsa
>>325
ぶっちゃけた話、自分の職場に
「全く興味なくて別にやりたくないんですけど義務なんで働きにきました」
という若者が大量にやって来たらと考えるとなあ……
俺なら「人数が1/10になってもいいから志願者を寄越せ」と叫ぶと思う
2020/06/05(金) 08:12:49.89ID:UE5wCtOY0
徴兵やめたら多分ほぼ国体を作り直すLVの手間がありそう。
2020/06/05(金) 08:20:39.06ID:6A7v2/iy0
>>325
>徴兵制じゃ役に立たん
40万の徴兵者の教育訓練に・・
2-3万人の教官役は必要だろうなぁ
2020/06/05(金) 08:44:34.06ID:CkwkTRBAp
誕生月で入隊時期を決めれば毎月2万人以上の使えないど素人が入隊してきて
新兵訓練に数千人の職業軍人が年中付きっきりでやる
新兵訓練を終えた新人兵士が部隊に配属されたら今度は各部隊の新人訓練
1年半で退役するから引き継ぎと就職活動などを考えれば残りの1ヶ月はほぼ戦力外
毎月新人が入って業務に慣れた人が去って1年半で管理職以外全部入れ替わる職場を想像すれば
徴兵制が本当に役に立つかどうかわかる
2020/06/05(金) 09:05:52.31ID:95riNfWpa
太古の時代ならまだしもこれだけ機械化と専門家が進んだ戦場では新兵はほぼ無力だと思う
第二次大戦当時ですら簡易教育の新兵は役に立ってないんだし
2020/06/05(金) 09:07:04.89ID:AMUWfRcsa
中国もだいぶ前に徴兵制やめてるしな
2020/06/05(金) 09:21:52.78ID:Kr6WfK1U0
有事の際に軍や政府に従うように洗脳するくらいの効果はあるんじゃね?
2020/06/05(金) 09:53:45.67ID:vnZAQIod0
GEアビエーション、韓国のKF-X戦闘機に初のF414エンジンを納入
https://www.flightglobal.com/fixed-wing/ge-aviation-delivers-first-f414-engine-for-south-koreas-kf-x-fighter/138698.article

GEアビエーションは5月、韓国航空宇宙産業(KAI)が開発中の韓国空軍向け第5世代戦闘機
「KF-X」用のF414-GE-400Kエンジンを初号機として納入した。

KF-Xは2023年に飛行試験を開始し、2026年に開発計画を終了する予定です。
開発プログラムの一環として、GEアビエーションは、2021年までに6機の試作戦闘機に15基
のF414飛行試験用エンジンを納入する予定だという。

韓国政府は、空軍の老朽化したマクドネル・ダグラスF-4D/EファントムIIとノースロップF-5E/
FタイガーII戦闘機の艦隊を置き換えるためにKF-Xを望んでいる。

KF-Xは、GEアビエーションが240機のF414エンジンを供給することで、120機のステルス機を
発注する計画で、スペアの数は公表されていません。

"GEのF414エンジンは1998年に就役し、これまでに1,750基以上のエンジンを納入し、
460万時間以上の飛行を行ってきました」とGEアビエーションは述べています。

"KF-Xのほか、F414はボーイング社のF/A-18E/FスーパーホーネットとEA-18Gグローラー、
サーブ社のJAS 39E/Fグリペン、インドのテハスマーク2、ロッキード・マーチン社とNASAの
X-59クワイエット超音速輸送機にも使用されています」とGEアビエーションは述べています。

GEアビエーションは、KAI T-50ゴールデンイーグルのトレーナージェット機にもF404エンジンを供給しています。
2020/06/05(金) 09:57:44.94ID:iUpGPzqc0
>>333
一応はモノを入れてくれたのか
2020/06/05(金) 10:17:17.51ID:Gev6miSGa
>>333
とくにKFX向けの改修はなしなのかな?>F414-GE-400K
2020/06/05(金) 10:21:47.48ID:CkwkTRBAp
エンジンがないTFXと比べてエンジンを確保したKFXが一歩リードかな
2020/06/05(金) 10:36:21.88ID:Kr6WfK1U0
>>335
ネット情報ではEPEという情報もあるので、出力向上型ではあるけど、それ以外に特に改修の話はないね。
2020/06/05(金) 10:53:53.28ID:Gev6miSGa
アルゼンチン、「FA-50」を購入する代わりに、老朽戦闘機のメンテナンスを選択
https://www.theguru.co.kr/mobile/article.html?no=11408
財政問題で新規の戦闘機導入放棄
老朽機種「A-4ARファイティングホーク」の改修

正式に破談した模様
2020/06/05(金) 11:03:06.08ID:iUpGPzqc0
破談というかもともと希望的観測じゃないの?
2020/06/05(金) 11:28:41.84ID:Gev6miSGa
>>339
去年の七月に選定されたのは外信で報道あり
そのあと価格交渉で揉めて最終的にコロナでだめになったので破談が適切かと
https://www.overtdefense.com/2019/07/30/argentina-selects-kai-fa-50-light-fighter/
2020/06/05(金) 11:44:03.75ID:jjlKvfGh0
コロナが憎いニダ

なお
2020/06/05(金) 12:03:26.83ID:0v0CKQHzd
>>337
>ネット情報ではEPEという情報もある
無いよ。EPE欲しいと言うネットの書き込みはあるが、韓国の新聞その他が全て希望したが拒否されたと記事にしている。
FMS承認の米国発表でもノーマル版だったはず。
2020/06/05(金) 12:06:40.94ID:0v0CKQHzd
>>340
>そのあと価格交渉で揉めて
アルゼンチンは、先月デフォールト宣言したので、外貨使う戦闘機購入なんかできないよ。国庫に外貨が全く無い。
無償で1飛行隊をプレゼントされても、ミサイルが買えない。(たぶんAMRAAM等は英が強硬に抗議するので米が輸出しない)米からミサイル買う外貨も無い。
2020/06/05(金) 12:23:46.12ID:UE5wCtOY0
>>333
正直1/4のF-35と入れ替えた方が戦力になると思う。
2020/06/05(金) 12:31:39.13ID:Kr6WfK1U0
>>342
b
it .ly/2XzVwFf
これは?
(Google Booksのリンクが長くて怒られるので短縮URL)
2020/06/05(金) 12:36:03.34ID:67iFCc7j0
心神とか書いてある時点でお察し。
2020/06/05(金) 13:29:50.58ID:0nq710NAM
>>340
そうか、一応はちゃんとした引き合いだったのかサンクス
2020/06/05(金) 14:15:14.42ID:9MMhzPqx0
これでKFXがポシャる可能性は無くなり、大量の税金投入が決定したわけだ

おめでたいが、F-2の時にあれほどエンジン入手で苦労した恨み節はあるな
2020/06/05(金) 14:30:01.05ID:67iFCc7j0
>>348
スレチだが、むしろアレがあったからこそ今があるんだよ。
XF9開発した技研のエロい人のインタビュー見たけどFSXの臥薪嘗胆に燃えてた。
2020/06/05(金) 14:40:05.69ID:95riNfWpa
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/u-s-and-south-korea-permit-kf-x-to-integrate-precision-guided-weapons/

新しい情報来たぞ
対地兵器のシステムインテグレーションが契約できたみたい
2020/06/05(金) 14:44:11.20ID:iUpGPzqc0
>>350
と、韓国メディアが報じているってのがなーw
日本もクソだけどあっちのメディアは本当にアレだしな
2020/06/05(金) 14:53:16.17ID:95riNfWpa
>>351
それは思いはしたが、一応信用するところから始めないとな
しかし、かなり癖のある装備構成になったが、どこが欲しがるんだろうな…
アメリカとイギリスとドイツと仲が良いが、F-35を買えない国
何処があるんだろ?
2020/06/05(金) 16:30:57.33ID:iUpGPzqc0
>>352
確かに、根拠もなくデマと決めつけるのは余計にアレだったなすまない
しかしGFの解説にある通りミサイルの類が一切ないのは辛いなあ
北も航空機では張り合えない分地対空ミサイルはハリネズミしてるだろうし、目標の真上まで飛ぶ間にどれぐらい消耗するだろうか?日中露は言うに及ばず…

やっぱりF-16でいいやってなるような
2020/06/05(金) 16:57:43.31ID:Gev6miSGa
見逃してたけど
軍、F-15Kの性能改良に3千億投入
https://n.news.naver.com/article/421/0004659651
・抗ジャミングアンテナ
・IFF mode5
・Link- 16
を2025年までに搭載予定

あれ目玉だったレーダーのan/apg-82への改修は?と思ったらコロナの予算不足で泣く泣く断念したとのこと
https://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=rgm84d&;logNo=221991017176&navType=tl

いや主力機の改修は最優先だろ…
他所様のことだけど金の使い方が下手すぎる
2020/06/05(金) 17:05:29.19ID:0v0CKQHzd
えっLink-16はまだ無かったわけ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/F-15E_(航空機)
これによれば、F-15E系は、TADIL J戦術データリンク (= Link-16) が標準のような書き方だったのですが。

よ〜く読むと「また、統合戦術情報伝達システム(JTIDS)を装備することで、」となっていたか:
つまり装備しない場合があったわけね
2020/06/05(金) 17:07:37.44ID:q200fIHa0
>>348
F110売ってくれたじゃん。
2020/06/05(金) 17:09:29.02ID:q200fIHa0
>>350
相変わらずJASSMはダメか。
2020/06/05(金) 17:16:23.54ID:Gev6miSGa
>>355
正確にはlink-16の改修らしい
そんな話あったかな?
http://s.kota2.net/1591344860.jpg
2020/06/05(金) 17:23:11.79ID:95riNfWpa
AWACSとイージス配備してるのにデータリンク使えなくなるとか意味不明なので、レーダー後回しでデータリンクから対応ってのは正しいかと

てか、F-35の追加導入って何の話だろ?
そんな話しあったっけ?
2020/06/05(金) 17:31:29.40ID:0v0CKQHzd
>>359
>てか、F-35の追加導入って何の話だろ?
揚陸艦を追加建造する(予算は付いた)、これに加えてF-35Bも調達するべきだ(韓国のある新聞が国民世論として記事に)。
F-35Bは無理筋なので、F-35Aの追加にしてください(韓国空軍/海軍からの匿名コメントが別の新聞に)
こんな記事の展開だったはず。
2020/06/05(金) 17:44:09.33ID:95riNfWpa
>>360
少し調べた感じ現在のF35導入計画は40+20機の計画で、ここで言う導入計画は後半の20機の事みたいだ
なので、韓国のF35導入機数が合計40機になる感じ
とりあえず、20機分定数を割ることになるな

KFXは当然間に合わないだろうし、新しいFX事業でもやるのかね?
2020/06/05(金) 17:44:22.95ID:67iFCc7j0
無理筋ってか、B買う金あるなら一機でも多くA買い増しさせてくれよってなるわな。
そら、空軍からすれば、A揃ってないのに何考えてんだ?って。
2020/06/05(金) 17:58:06.97ID:q200fIHa0
>>361
流石にコロナが収まったら追加するんでないかな。>F-35Aの追加20機
2020/06/05(金) 18:09:17.30ID:95riNfWpa
>>363
この二次導入の20機って2023年に導入するかの決定をするみたい
それを諦めると言うことは、導入するにしても経済回復が軌道に乗った後となり、遥かに先になると想定してるんだと思う
それまでにはF-4が退役するので、定数削減を許容しないなら別の安価な気体を導入しないといけない

個人的な予想としては本命が定数削減で、当て馬がTA-50導入
大穴でF-15Kの追加かな?

しかし、KFXの予算は大丈夫かね?
インドネシアもますます金だしそうにないし
2020/06/05(金) 18:43:37.85ID:ZAOnfTCpa
もうちょっと先まで貼ります
https://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=rgm84d&;logNo=221991017176&navType=tl
http://s.kota2.net/1591349658.jpg
後半の唐突な日本登場は気のせいだw

>>364
この20機はF-35Aを導入したFXの二次事業という位置付けで全方位ステルスが要求に入っているのでF-35AかBかしか選択肢がないはず
ただ現政権がとにかくF-35が嫌いなのでお流れはわりとありえるのがね…
再選定するならF-15はありだけどF-15Kのラインはない悪寒
FA-50は空軍が血涙を流して阻止するでしょう
2020/06/05(金) 18:50:00.30ID:UE5wCtOY0
>>349
正直アノ当時にF404供給されていたら色々と楽だったろうなとは
2020/06/05(金) 19:26:48.96ID:95riNfWpa
>>365
F-35以降の配備予定機はKFXとFA-50だったので、繰り上げでFA-50ならあり得るかなとも思った
F-15よりは国産のFA-50の方が政府の支持も得られそうだし
2020/06/05(金) 19:57:04.75ID:SeT3Y2f+0
だからってゴミ買っても…
2020/06/05(金) 20:05:29.85ID:0v0CKQHzd
>>368
>だからってゴミ買っても…
生産シェア50%のTA-50でKAIが生き延びるし、外貨も節約できる。どうせTA-50は有事に前線投入は無い。
370名無し三等兵 (ワッチョイ 4aab-dKHD)
垢版 |
2020/06/05(金) 21:35:27.79ID:r8eRozfg0
>>369

判らんぞww
いざ開戦してみたら、すぐに動ける飛行機はこれだけだったとかいう展開もw
さすがにそんなバカなことはないと思うが、KF-16とF-15Kがどれだけ動けるかで韓国空軍の戦術は変わって来るので、日米中ロから見たらゴミでも、韓国空軍にとっては”貴重なワンポイントリリーフ”かも知れないぞ。
2020/06/05(金) 21:55:25.61ID:ivcFuRTea
FA-50って結構対地能力は高いから、対地支援任務とかならあれで十分よ
2020/06/05(金) 22:23:46.57ID:rDdWOSfha
>>367
韓国空軍はハイミディアムローで戦闘機を区分しているがそもそもロー(38度線近くに置いてスクランブルやCAP、CASを担うとされている)の機体が多すぎる

https://n.news.naver.com/article/022/0003336193
>ミンホンチョル議員の昨年国会国防委員会の国政監査資料によると、昨年基準で空軍のハイクラスの戦闘機は50台で空軍適正保有量の41.7%ミディアムクラスの戦闘機は170台で、適正保有量の77.3%水準に過ぎなかった。
>一方、ロークラスの戦闘機は170台で、適正保有量の188.9%に達した。

今後F-35でハイを増やしFA-50とF-16をローにしてKFXをミディアムに据えるという構想なので追加20機はハイを買わないといけない
FA-50は60機持っていてこれ以上増やすと不良債権になる
短足で拡張性もないので…
2020/06/05(金) 22:31:40.94ID:SeT3Y2f+0
まあ余ったら敵地に突っ込ませてもいいし…
2020/06/05(金) 22:33:08.16ID:iUpGPzqc0
>>371
ミサイル類積めるとは思わないんだけど実際何積めるの?各種爆弾とか半端な書き方しか見当たらないや
まあ練習機派生だしCOINならそれでも十分だけどそれと同じことしかできないKFXェ…
2020/06/05(金) 22:33:58.98ID:jQp8NtOVd
F-35やKFXなんぞに金掛けないで、F-15Kを延々とライセンス生産して、少しずつ国産化率を高めていけば、KFXなんてすぐ作れただろうに
2020/06/06(土) 01:10:46.86ID:R/rsHzks0
米軍の中古のF-16A/BでもいれてレストアVにすればいいんじゃあね?
2020/06/06(土) 01:43:43.67ID:Ly0CNgqu0
KF-16の稼働率さえ保ってりゃ相当な空軍力だっただろうに。
あの仕様は明確な韓国優遇措置だからな。
それを共食い整備で台無しにして。
2020/06/06(土) 02:29:08.24ID:rOwJ+8Di0
エンジンもレーダーもミサイルも一応調達できそうだな
国産部分てどこ?ってみたいな戦闘機になりそうだけど、経験を積むには良いのかも

あとは不相応のステルス性か
これは諦めて安く作った方がいいと思うがな
2020/06/06(土) 04:51:53.82ID:3KI+lPeBa
>>374
https://ko.m.wikipedia.org/wiki/KAI_FA-50

Google翻訳とかで訳してみてくれ
かなり色々積める
2020/06/06(土) 08:41:48.04ID:II8V+bUva
https://namu.wiki/w/FA-50
戦闘行動半径230 nm(444 km)
武装基準(中央燃料タンク1基、AIM-9 x2、AGM-65 2発)
今後精密爆撃を可能にするスナイパーポッドをつけると増槽を外す必要があり戦闘行動半径はさらに短くなる
韓国空軍はあまり期待していない
https://m.news.naver.com/read.nhn?mode=LSD&;sid1=100&oid=018&aid=0004579382
>しかし、空軍は今まさに、F-16戦闘機の性能改良を進めている状況で、2016年に導入されたFA-50の性能改良は、時期尚早という立場だ。
>また、F-4とF-5戦闘機淘汰による戦力の空白は韓国型戦闘機(KF-X)で埋めるという構想だ性能改良の必要性が低いと主張する。
>さらに、FA-50は、地上軍を支援近接航空支援(CAS)が主任務なので、高性能である必要がないという理由もある。現在空軍はT-50 80台、FA-50 60台を運用している。

韓国空軍がKFXにかける期待が大きいのもうなずけるな!(フラグ)
2020/06/06(土) 11:51:05.89ID:WeLQvvjE0
>>380
対北で考えるとかなりいい線行ってる気がするのだが
Mig29が出てきたときだけ他の高性能機に任せればいいだろうし
2020/06/06(土) 12:08:03.41ID:Ly0CNgqu0
>>381
足が短過ぎて進出出来ないのもあるし、
進出出来たら出来たでS-300相当のSAM陣地がひしめいてるというね。
2020/06/06(土) 12:21:12.23ID:BFkZSU5x0
>>379
吊り下げられるというだけで実際に運用できるわけじゃないからな
フィリピンのTA-50とか自由落下爆弾しか装備してないし
ロッキードのスパイパーポッドの承認取っただけでまだ配備すらされてないし実際に使用可能なのは無誘導爆弾と対地兵装はロケットポットくらいだろう
2020/06/06(土) 12:28:23.63ID:brXy2X0Qd
>>383
まぁスナイパーについてはこちらのF-2もアレなので大きなことは言えないからなぁ。
対艦がメインでCASは二の次(だった)というのもあるけれど。
ただ正直LGB系を地上要員なしで使えるのはF-35のみという状況はよろしくはないわな。
2020/06/06(土) 12:34:08.65ID:II8V+bUva
>>381
以前は北の機甲部隊が南進してくる可能性があったのだが北がミサイルキチガイになってるのでむしろ北進してSAM網にガードされた長距離砲やTELを探知し叩かないといけなくなった
FA-50で北進すると即死するので哨戒とスタンドオフ兵器発射台くらいしかできることがない
(FA-50に韓国型トーラス搭載の予定があるのはそのためと思われる)
あとぶっちゃけ仮想敵が日中に変わってきているので日本海に出られないFA-50を溜め込むのはしんどい
2020/06/06(土) 13:52:03.12ID:rzTI0Vlp0
有事には中国の宣戦と同時に武装放棄、無条件降伏して中国に隷属するから兵器なんか基本何持ってても一緒だが
予算消化にいくらでも適当な名目を付けられるいKFX開発は国防の要だから絶対譲れない
2020/06/06(土) 15:36:53.65ID:PUVqdOW6M
所詮はF404単発の練習機だから当然だけど、足が短すぎるのってそれだけで「存在しない」のと同義なんだね…
国内のゲリラ狩るだけなら近くまでちんたら飛んできて補給してで良いけど、正規戦で頭数にカウントしちゃいけない奴だわ、例え北程度であっても
2020/06/06(土) 16:45:01.66ID:86sEOsa4a
ソウルから平壌まで200キロだぞ?
何処まで爆撃に行くつもりなんだ?
2020/06/06(土) 17:05:15.36ID:PUVqdOW6M
>>388
380の飛行プロファイルが分からないけど防空網避けて低空飛んだり既知の危険空域避けたりすればあっという間に400km切るんじゃない?
少なくともCASに必要な上空待機とか出来る時間はあまり長くなさそうだし、それでいて運べるのがマーベリック2本ってね…
2020/06/06(土) 17:06:52.52ID:rOwJ+8Di0
地上で撃破されないように航続距離重視が次世代機の流行りなのよ
KFXとはスレチな話題だけど
2020/06/06(土) 17:12:11.29ID:86sEOsa4a
>>389
物凄い原則的な話になるが、FA-50は韓国が韓国のドクトリンに合わせて作った戦闘機だぞ
投入すべき作戦に必要なスペックはあるし、足りなそうな作戦にはそもそも投入する予定がない
2020/06/06(土) 17:17:43.15ID:AH0nWyela
>>391
原則論なら「LMがT-X獲りに行った機体を韓国が武装させた」とこまで戻らないとフェアじゃないな
2020/06/06(土) 17:18:17.31ID:NMfGRMsH0
戦闘機じゃないぞ
高等練習機に攻撃機能を付加しただけのCOIN機
2020/06/06(土) 17:25:56.20ID:PUVqdOW6M
>>391
まあ、人が高い日本じゃ考えられないような作戦に使うならそうなんだろうね。戦闘行動半径を1.5倍にする秘策を使うとか…

所詮はCOIN機に期待しすぎるなとは思うけどね。徴兵でも使えるぐらい簡単なら良かったのかも
2020/06/06(土) 17:34:46.39ID:NOSPqzMm0
>>388
日本を爆撃したいんです!
2020/06/06(土) 19:33:01.45ID:R/rsHzks0
>>384
正直独自企画で開発してAAM-4の対応もそっちで出来るようにしてくれば対応は楽だったろうなとは
2020/06/06(土) 20:31:05.28ID:WE7tQsEk0
インド海軍が非ステルスの双発戦闘機を開発するという話があるようなんだが、
なんだかんだでKFX的な規模の戦闘機というのはそれなりに使いでがあるってことか
2020/06/06(土) 20:56:17.38ID:IVFqyuY6M
買えるエンジンにそれ以上のものがないからじゃないの
それより上の100-110は今でも単品売却歴なしの門外不出だし
2020/06/06(土) 21:02:14.27ID:86sEOsa4a
>>397
インドが新型を考えてるのは空母艦載機としてテジャスの改造では十分じゃなかったからだよ
作ろうとしてるのはインド版スーパーホーネットで、KFXとはコンセプトが違う

KFXみたいな機体が売れるかと言う話になるとF-15ですら売れてないから難しいんじゃないかね
2020/06/06(土) 21:09:38.49ID:UrsJpcsM0
艦載機としての中型エンジン双発機は冗長性や空母の上での取り回しから好まれる組み合わせでしょホーネットやラファールMなど
大型エンジン売ってもらえないから半端な双発にしたKFXちゃんとは経緯が違うかと
2020/06/06(土) 22:18:27.26ID:9cdXCjX30
これね
インド版F/A-18E/Fを開発? 印政府が海軍向け双発戦闘機の開発承認
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/india-approves-development-of-twin-engine-fighter/

エンジンとカタパルト無しのハンデがあるので本家スパホには劣るだろうけど国産AESAにダービーパイソンでも積んでブラモスぶら下げれば面白い機体になりそう
2020/06/07(日) 20:10:51.89ID:7H2zWMtA0
韓国が苦労してるのにインド如きが戦闘機なんて作れるわけ無いだろ
2020/06/07(日) 21:18:19.72ID:hKAw3WjX0
総GDPはインドのほうがだいぶ上だけどな
2020/06/07(日) 21:22:26.47ID:PeJhrZ4X0
というか普通にぶっちぎるだろうなぁー>インド
デジャスでそこそこ経験値積んでるだろうから。今までみたいなGDGDが少ないだろうし
2020/06/07(日) 21:35:28.41ID:SkeIVzns0
https://ja.wikipedia.org/wiki/HF-24_(航空機)
工業力が違う。インド最初の超音速戦闘機 マルート
1961年初飛行 
(日本より早い、日本のF-1(=T-2)は1971年初飛行)
2020/06/07(日) 21:39:54.75ID:XcolTqIZ0
>>402
インドは半世紀以上前に超音速戦闘爆撃機…HF-24 マルートを147機も拵えて運用しているよ
双発でマッハ1.7 爆弾18トン 
2020/06/07(日) 21:41:07.47ID:mPcA33xL0
インド舐めすぎ。90年代からIT系で活躍しているぞ。
数学は得意だからソフトウェアに優勝な人材も多数。
イギリスの植民地時代に偉大な大英帝国を支えていたのがインド。
インドを失ったので大英帝国の栄光は遥か彼方に。
韓国とは違うのだよ。韓国とは。
2020/06/07(日) 21:41:39.81ID:XcolTqIZ0
>>406
爆弾は1.8トンだわ 点が抜けてたorz
2020/06/07(日) 22:26:35.90ID:toCa0Hp50
韓国舐めすぎ。90年代からIT系で活躍しているぞ。
数学は得意だからソフトウェアに優勝な人材も多数。
日本の植民地時代に偉大な大日本帝国を支えていたのが韓国。
韓国を失ったので大日本帝国の栄光は遥か彼方に。
インドとは違うのだよ。インドとは。


…書き換えてみたがツッコミどころ満載だな
2020/06/07(日) 22:42:08.09ID:pMKO/d4gd
インドは数学とは関係無しに、カースト制の枠組みから外れたIT関連がカースト底辺でも成り上がれる職業として人気なだけだろ
411名無し三等兵 (ワッチョイ 4a7f-uIwY)
垢版 |
2020/06/07(日) 23:05:23.79ID:ufJKnqpp0
もともとインドは数学強いぞIT登場以前から
その代わりあの国はまったく歴史に興味がないと聞いたことがある
2020/06/07(日) 23:07:51.39ID:mPcA33xL0
>>409
コレコレw
2020/06/07(日) 23:15:18.33ID:0G9P9xc+0
>>408
びっくりしたわ
本職の戦略爆撃機かよと
2020/06/08(月) 00:09:02.40ID:4FGQYh7h0
>>410
カースト底辺が底辺の仕事をしていると思ってるのか?
実際には随分ややこしい事になってるんだぞ?
2020/06/08(月) 00:11:18.20ID:TCxjcfmF0
とはいえ優遇されるのは、ハイカーストが優先ってのは変わらないらしいが
2020/06/08(月) 00:18:48.91ID:4FGQYh7h0
優遇?
貧乏なカースト上位が公的扶助を受けられず、
裕福なカースト下位が公的扶助を受けられるという社会矛盾でgdgdなんだが?
2020/06/08(月) 01:35:19.23ID:IhKb6Oif0
それは極一部の話だろ
富裕層が没落するなんて、何処にでもある話だろ
2020/06/08(月) 02:00:44.98ID:fzR5786Q0
>>410
白丁や奴婢が枠組みから外れてなり上がれる職業が羨ましいニダ
2020/06/08(月) 02:25:19.81ID:4FGQYh7h0
カースト最上位のはずのバラモン層が僧侶でなく小汚い食堂やらなきゃいけない罠

現代カースト模様は手塚治虫の「ブッダ」のイメージで語れない。

>>418
あっちは系図捏造して詐称するから関係無い。
2020/06/08(月) 06:08:45.45ID:2kVABtt90
>>414
カーストは身分制度だから所属カーストによって就くべき職業や就てはいけない職業があるが
カースト制廃止以降出来た新しい職業はノーカウントだからどのカーストも就職できる

廃止したとはいえまだまだカースト制が深く関わってる
日本だって四民平等を掲げてからいまだに出身や家柄を気にする人が多い
2020/06/08(月) 07:00:27.31ID:hbetW2DE0
KFXの話に戻そうぜ
2020/06/08(月) 08:43:16.51ID:Qhi9vIgX0
ソフトの開発力はそれなりにある。エンジンはアメリカ製でレーダーはイスラエル製
以外に手堅くやってスマホのように売れるかも知れない。
安ければ成功の芽がないわけではないがアメリカのエンジンを積むので輸出許可がでるかは微妙。
2020/06/08(月) 09:35:53.68ID:4FGQYh7h0
>>422
本当に「エルタ製」だとすれば、少なくとも、イスラム教圏に売るのは無理だよね。
インドネシアどうするんだ?
ダービー・パイソンという選択肢を避けたのはイスラム教圏に売るためと中の人が言ってたが。
2020/06/08(月) 09:46:49.32ID:PnAWQn2z0
KFXは飛べるかどうかが問題だろ。輸出なんて夢の話。
2020/06/08(月) 09:50:01.71ID:AETE1lcVr
飛行はするだろ普通に
2020/06/08(月) 09:54:52.10ID:RR6jm7Jsa
>>422
フルスペックで運用したいならアメリカだけでなくイスラエル、ドイツ、イギリス等関連するすべての国の許可がいるぞ
利権回りに関してはユーロファイターよりややこしい
2020/06/08(月) 10:07:28.19ID:a6KSHxeK0
エンジンのニュース出てるんだな
F414-400Kが納品だってよ
Kってなんだよと思ったが出力10%アップバージョンだとよ
他国製品ばかりながら揃ってはきたな
うまくいってグリペンクラスってとこか。
2020/06/08(月) 10:40:50.08ID:RR6jm7Jsa
グリペンより対空性能とコストが悪い代わりにステルスと航続距離が良い機体と思ってたが、最近の兵装のグダグダっぷりを見てると微妙な感じになってきたな

もう少し兵装関係の選択肢が増えてくれないと採用しにくいんじゃなかろうか
2020/06/08(月) 11:17:13.52ID:86+HdryZa
KFXは双発だから性能面ではグリペンよりもスーパーホーネット、タイフーン、ラファールと比較され実績のないKFXには厳しい戦いになる
コスト面では本当に60億円の機体価格を実現できれば単発のF-16VやグリペンEにも勝てるがたぶん不可能だし本当に貧乏な国はJF-17を買うでしょう
2020/06/08(月) 11:25:48.58ID:I5ZORLga0
>>425
T-50だって飛ぶことは飛んでるもんな
…墜ちるけどw
2020/06/08(月) 11:29:29.22ID:RR6jm7Jsa
KFXはウェポンベイのお陰で重いのと抵抗が増えるから、双発4.5世代機と比べると運動性は低くなると思う
ステルスが高ければ優位ではあったろうけど、計画値がその辺りの機体と大差ないよね

結局のところ比較対象はコストで選ばれるから、スパホやグリペンに勝つのは無理な気がするが
2020/06/08(月) 12:13:05.45ID:0AyFEBrsr
ウェポンベイが実現すれば空気抵抗は下がるけど、搭載量ってどうなるんだろう?
ミサイル2発だけ?
2020/06/08(月) 12:24:14.68ID:RR6jm7Jsa
今のKFXはウェポンベイのスペースをあらかじめ機内に作ってるだけで、装備は全部機外に搭載だよ
多分予備燃料タンクとかで使うとは思うが、今のところウェポンベイはデッドスペース以外の何者でもない
2020/06/08(月) 12:28:21.58ID:0p+CtzgG0
>>432
>ミサイル2発だけ?
ミーティア4発・・入るかどうか?
2020/06/08(月) 12:40:06.25ID:R8H1VFq/0
>>427
10%ってなんとも微妙な製品だな。
EPEどころかEDEの減格仕様なのか?
2020/06/08(月) 12:42:59.19ID:YRjPtmF9a
>>432
https://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=rgm84d&;logNo=221849289872&navType=tl
このソースしか明言してないので参考程度だけどAMRAAM x4 またはAMRAAM x2 + SDB x4を予定とのこと
http://s.kota2.net/1591587589.jpg

サイズ測ってないけど本物のステルス機のF-35Aより多いってことはないだろうからこんなものかな
これ以下だとちょっとアレだ
2020/06/08(月) 12:49:49.72ID:RR6jm7Jsa
将来的な話なら現時点ではF-35と同じ程度のスペースを想定してるのでは?
AAMで4発くらい

実際にウェポンベイを作ってステルス性能を上げるステージになったら、どのみち設計をやり直すことになるので、その時の状況に合わせて必要なだけ拡張すると思う
なので、現時点のスペースや予定は将来に実装されるものと同じでは無いはずよ
2020/06/08(月) 13:15:28.47ID:hbetW2DE0
サイズ感は同程度でも双発機なのにF-35と同等のスペースなんて確保できるのかな?
エンジン径は細くなるけど、横に広がってダクト面積も大きくなるし取り回しめんどくさそう
2020/06/08(月) 13:34:00.67ID:RR6jm7Jsa
KFXはF-35より一回り大きい機体だから容量は大丈夫だと思うよ
2020/06/08(月) 13:41:17.81ID:Heth3/5R0
>>436
AMRAAM、アメリカから販売を拒否されたんでポシャったんじゃなかったか?
代わりにミーティアを搭載するらしいが、正式契約終わった
2020/06/08(月) 13:44:19.65ID:9hqd1XpMp
>>439
ほぼ同じだよ
2020/06/08(月) 14:11:49.60ID:Qhi9vIgX0
>>427

K-2やスマホと同じ、他国製品の寄せ集めで使える製品を作る才は認める
いっそのことSM-6でも積めるようにしたら注目あびると思う。
2020/06/08(月) 14:13:19.12ID:RR6jm7Jsa
>>441
KFX  :16.9x11.2x4.7
F-35  :15.7x10.7x4.4
F/A-18:17.1x11.4x4.7

で、どちらかというとF/A-18の方が近いかな
特に胴体部を延長してるのは、内部スペース確保のためだろうね
2020/06/08(月) 14:20:16.56ID:YRjPtmF9a
>>440
KAIはまだ「米国の承認が得られれば搭載可能」と未練たらたら
まあミーティア高いし韓国空軍もKFX専用AAMなんて買いたくないのが本音でしょう
https://n.news.naver.com/article/025/0002944612
>底の4つの武装マウントには、英国産メテオ(Meteor)中距離空対空ミサイルが装着される」と述べた。
>この関係者は、米軍の承認が出れば、床の4つの武装マウントには、米国製中距離空対空ミサイルAIM- 120Cアムラム(AMRAAM)も搭載可能と見込んでいる。

あと「試作機完成まで米軍は承認を出さないから普通だ!」との主張をしてる韓国のミリオタが多かったけどスマートボムの承認は出たので的外れだったな
2020/06/08(月) 14:30:41.06ID:4FGQYh7h0
>>440
販売拒否じゃなくてインテグレート拒否。
販売拒否ならキムチイーグルとかの分も買えなくなる。
2020/06/08(月) 14:32:45.77ID:9hqd1XpMp
>>443
なるほど
でも一応見た目ステルス機だから、スネークダクトやウェポンベイスペースを考慮したら
ウェポンベイに使えるスペースはF-35並みなのでは?
2020/06/08(月) 14:32:54.59ID:hbetW2DE0
>>443
覚えてる数字だと15m台だったけど17m弱まで伸びたのか
2020/06/08(月) 14:34:31.57ID:4FGQYh7h0
>>444
>「試作機完成まで米軍は承認を出さないから普通だ!」との主張をしてる韓国のミリオタが多かったけど

これは米国が出した条件だから一応の根拠はある。
ミサイル類のインテグレート要求するなら試作機出来てからにしろってやつ。
要はインテグレートのために機密開示する訳だから、
本気で開発しますよ・後戻りしませんよというのを行動で示せという事。
2020/06/08(月) 14:44:26.97ID:9hqd1XpMp
>>447
同じ
以前見た数字ではほぼF-35並みだったはず
2020/06/08(月) 14:49:21.23ID:0w90mAwu0
>>447
ウエポンベイ部分の胴体が蛇腹式になってて、ミッションによって地上整備で引き延ばしたり押し縮めたりして調整する
牽引車で壁に押しつけてガコガコガコッて縮めたら最小15メートル、ボコボコボコンッて引っ張り伸ばしたら最長22メートル
2020/06/08(月) 14:50:55.62ID:RR6jm7Jsa
>>446
そもそもがウェポンベイとして使わないから数字的に参考にしやすいF-35に合わせてるだけだと思う
大きくしたら武器が積めるわけでもないし、小さすぎるとウェポンベイ用スペースって説明に現実味がなくなるので、実用ステルス機であるF-35と同程度のサイズはありますよって事かと

ちなみに、KFXのサイズは結構変わっていってる
一番最初はF-35より小さかった
2020/06/08(月) 16:59:17.57ID:fzR5786Q0
【速報】韓国空軍士官学校の訓練機『KT-100』が田んぼに不時着[06/08] [Ttongsulian★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1591580174/
2020/06/08(月) 17:00:09.42ID:fzR5786Q0
これってエンジンは米国製だけど機体はウリジナルかな?
https://en.wikipedia.org/wiki/KAI_KC-100_Naraon
2020/06/08(月) 18:52:30.87ID:myetq6YF0
>>453
SR-22のデッドコピー。主要部品が同じ部品で輸入品となり価格も元より高かった様で問題になったとか
ttp://specificasia.blog.jp/archives/1059699371.html

輸入部品をとことん使ったら安くは作れないニダというKFXには耳障りな機体
2020/06/08(月) 20:11:38.33ID:OdHflrqWa
>>454
重要なのは、それが血となり肉となってるかだな
たとえコピーでも、ターゲットを調査して設計思想を分析し、どうしてそのような作りになっているのかを侃々諤々議論し、
知財がどうなっているかをサーベイして、特許を回避しつつ同等の機能を得るための開発を行う、という経緯をたどる
その過程で技術を身に付けているかどうかだろう
ちゃんと血肉になっていれば独自発展版とかを作ることもてきるし、何よりもノウハウが人に蓄積される
2020/06/09(火) 01:29:08.95ID:dMuXBnrU0
一方その頃
JF-17N(BLOCK2?)3機がナイジェリアに輸出(5/17頃)
https://twitter.com/RupprechtDeino/status/1262311844301148160

コロナのせいか?去年末に納入予定だったのが 5月にずれた模様
パイロットがパキスタンで訓練中で戦力化はまだ先

KFXも初期のKAI案でさっさと作って
F-16買うのもビミョーな財政の国に売り込めばよかったね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/09(火) 13:22:13.76ID:BWF5t5PB0
>>427
アメリカは何でまたこんな計画にエンジンを供給するんだ?
出力の小さいFA-18E/F用エンジンだからOKとか?
2020/06/09(火) 13:24:19.57ID:5OOzurnta
>>457
始めの頃から供給予定だよ
F404は結構いろんなとこに輸出してる
2020/06/09(火) 13:28:40.24ID:/gOzOpWS0
>>457
エンジンを握っとけば輸出先を制限出来るってのもあるんじゃない?
日本の場合は輸出する見込みが無いからそこを握っても意味がなかったけど。
2020/06/09(火) 13:29:14.40ID:Ni/OKPBF0
日本には出さなかったけどな
2020/06/09(火) 13:32:31.65ID:o0BDMGo1a
>>457
最新ではないが騒音を除けば実績のあるいいエンジンですよ
単純にKFXがどうなろうがアメリカはエンジンが売れれば儲かるしラインも維持できて海軍のスパホの修理も捗る
たしか欧州もエンジン売り込んでたから供給しなくても米の戦闘機を輸入してくれるわけじゃなかったし
2020/06/09(火) 17:42:01.85ID:GI1Vk5Ml0
>>460
当時の貿易摩擦を考えれば仕方あるまい。
2020/06/09(火) 17:58:07.35ID:4zbBGd560
テステスKT-100が落ちたようだね。
2020/06/09(火) 18:01:20.17ID:CtC8pIY5M
曰く付きだしちゃんと足を下にして不時着だからパイロットエラーよりはエンジントラブルとかだろうけど、
そもそも練習機なんて落ちるもんだしなあ
2020/06/09(火) 23:31:41.83ID:WkcpNAh40
中国を超える国はインドか、まだ無いアフリカ連合だなあ
2020/06/10(水) 00:55:51.62ID:3VmHWDmJ0
一方テジャス

https://pbs.twimg.com/media/EZqi5K-XYAEjxLx?format=jpg
https://twitter.com/bishwa55900127/status/1268506014137155591
左・真ん中(海軍型と414搭載型MK2)・右上(ツインエンジン 414化予定)の実績はクリア
(MK2は無しよの方向で)

空母搭載の夢もひろがりんぐ
https://pbs.twimg.com/media/EZbiOYRU0AIXahh?format=jpg
https://twitter.com/HarshalPal5/status/1267449142881615872
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/10(水) 09:49:40.84ID:G3x02JlQ0
インドは死の商人泣かせのヤクザ顧客だからな。
そういうタフな交渉力が最大の武器かも知れない。
2020/06/10(水) 11:01:40.92ID:5Y5zdCSH0
デルタ翼の艦載機化は苦労するぜ。F32が落選した原因がそれだし。
2020/06/10(水) 11:07:45.71ID:G3x02JlQ0
マジ?
ペリカンはB型の下方向への噴射に問題があったと聞いたが。
2020/06/10(水) 11:34:01.11ID:q3Gd9Grh0
>>468
量産型は水平尾翼付きに変更だったのでそれで落ちたとは言えない。
設計の詰めが足りないというのは落選原因の一つではあるが。
2020/06/10(水) 11:36:21.16ID:4CAFWKgCa
X32が落選したのは別にデルタだからじゃなくて、STOVL型の評価が低かったのが主要因かと
恐らく空母型に尾翼が追加という話からだと思うが、あれは海軍の追加要望に対するプランだ
2020/06/10(水) 12:45:22.18ID:mKDGfpRWM
単にかっこ悪いからだと思ってた
2020/06/10(水) 12:48:39.99ID:omh/qZlOa
>>472
ラファールM「やあ君、ちょっと話がしたいので体育館裏まで付き合ってくれるかな?」
2020/06/10(水) 13:40:50.59ID:5Y5zdCSH0
だからデルタ翼で艦載機型の開発が難航すると予想されたからでしょう。
2020/06/10(水) 13:49:33.57ID:licpRrAH0
>>472
シャークマウスを描いたらカッコいいぞ
2020/06/10(水) 13:52:44.69ID:4CAFWKgCa
>>474
だから検討時に問題になったのはSTOVL型であって艦載型じゃないって
元々のC型に対する要求はクリアしていたし、海軍の要求も尾翼をつければ解消できた
2020/06/10(水) 14:10:05.38ID:ZWRLWRyc0
X-32は水平尾翼は無くてもV字尾翼だし何とかならんかなあ?
MQ-25はV字尾翼だし
2020/06/10(水) 14:12:07.54ID:ZWRLWRyc0
MQ-25はV字尾翼だがかなり寝かされていてむしろ垂直尾翼がないようにも見えるな
2020/06/10(水) 14:22:50.86ID:G3x02JlQ0
>>475
ザクレロ化待ったなし
2020/06/10(水) 14:33:26.68ID:4CAFWKgCa
>>477
多分海軍の要求は空母着艦時の迎角を低くしろみたいな低速時に高揚力を発生させる必要のある要素なんじゃないかな
X-32はエイペックスフラップで低速時にも揚力を稼げるようにしてたけど、それでも足りなくて尾翼を追加したと予想
X-35は既に尾翼があったので艦載型だけ主翼を大型化して対応してるよね
2020/06/10(水) 14:39:22.08ID:q3Gd9Grh0
>>477
あのまま尾翼はエレベーターとしては機能しないでしょ。
F/A-18やF-22のような斜め尾翼なだけでV尾翼とは別物。
2020/06/10(水) 15:04:30.54ID:G3x02JlQ0
NGFのイメージ図を見るとYF-23のラダベータっぽいのが付いてるね。

https://pbs.twimg.com/media/EMTGQIZU0AAhCoc.jpg
2020/06/10(水) 15:48:34.66ID:bw983lk70
流石にスレチが長いよー
ネタ無いけどさ
2020/06/10(水) 17:35:12.67ID:sKu3VZtMa
KFXが売り物になるにはあとどのような機能が必要か考えるか?

逆に言えばKFXはどういう戦場なら投入できるんだろうな?
2020/06/10(水) 17:41:24.01ID:tDQcg4Tfd
>>484
>どういう戦場なら
・Bクラス軍事国家での内戦
・ステルス機を有しない隣国との偶発的な軽度の武力衝突(2日目に停戦)
2020/06/10(水) 18:19:04.88ID:DpasThWb0
家庭用ゲーム機みたいに逆ザヤで売るしかない
2020/06/10(水) 18:45:36.20ID:sKu3VZtMa
>>485
今の印パとかギリシャトルコの戦場には投入できるってことか?
何かきな臭いのはその辺りだし、意外と売りようあるのかもな
2020/06/10(水) 18:58:31.73ID:8zDv0XVBa
>>484
韓国の想定どおりのKFX Block3までたどり着ければ(言いたいことは分かるがたどり着けたと仮定してくれ)、それこそ対北朝鮮なら最適じゃないか?
ステルスで防空網を突破して敵レーダーサイトを破壊できて、空戦能力としては北の保有する全ての戦闘機に対して無双できる

韓国の想定どおりのKFX Block3なら中国の新鋭戦闘機相手にも一定の対抗ができるし、
中国に対しては基本的に侵攻を想定しないから航続距離の短さもそんなにネガにはならないし
2020/06/10(水) 19:02:56.57ID:bZgrqZy/p
それF-35で良くね?と言われた瞬間全てが終わってしまう。加えて防空網制圧に美味しいAARGMがKFXにはほぼ確実に統合されないので……
2020/06/10(水) 19:04:16.29ID:+zQgMATo0
>>488
>最適じゃないか?
安ければ、最適な選択。
まぁ国産ならFMS輸入機の価格2倍でもペイするけれど、KFXの場合は輸入する高額サブシステムが多すぎかなぁ
2020/06/10(水) 19:24:35.10ID:coVDU+uva
>>484
削っちゃダメなんですか…(絶望
いや双発中型機で結構な高級機だから輸出市場がそもそも小さいし普通は米製買うし

まあつけるならやはりウェポンベイかなあ
あとレーダーブロッカーつけて再設計して正面下方限定でRCS値を低減
そして予定にある電子戦能力を実装
Gen5とも交戦能力のある、SEAD任務にも使える機動性の優れたGen4.5として売り込む
結局F-15SEと被る気もするが
2020/06/10(水) 19:30:08.71ID:G3x02JlQ0
>>491
仮に技術的にそれらの課題を達成したとして、一体、一機いくらになるのだろう・・・?
2020/06/10(水) 19:32:47.31ID:FjQretvb0
開発費を乗せないで普通の製造原価ベースで販売すればまだワンチャンスかな?
2020/06/10(水) 19:33:58.09ID:y52I6QvS0
>>492

まぁ”お手頃価格”にはならないだろうな。
ぶっちゃけ『2000年代の技術で設計したホーネット』にどれだけの需要があるのかねということに。
2020/06/10(水) 19:34:47.07ID:coVDU+uva
>>492
順調にいっても真面目に見積もれば100億は下らんでしょうな
数が出る気がしないので
予定価格が70億だっけ?
自爆営業かなあ
2020/06/10(水) 19:35:27.35ID:8zDv0XVBa
>>492
はて、不思議なことをおっしゃいますな
すべて揃ったBlock3で70億円に決まってるじゃないですか
2020/06/10(水) 19:36:19.87ID:8ZN6ITiV0
>>484
冷戦、ファニーウォー、プロレスじゃないかな
実際に戦火を交えない戦場であればきっと……
2020/06/10(水) 19:39:18.04ID:8zDv0XVBa
>>495
生産設備の構築を別契約にして単価に乗らないようにして、さらに官給品を価格から省く計算方式ならなんとか…
2020/06/10(水) 19:40:17.50ID:sKu3VZtMa
国策としてシェアを広げるという韓国お得意の手法でいくなら、海外販売は激安ってのもあり得なくはないぞ
戦闘機は売って終わりの商品じゃないので、アップデートで稼ぐと考えるならやるかもしらん

丁度ロシアがSu-57でそういう売りかたしてるし
2020/06/10(水) 19:49:16.51ID:8zDv0XVBa
ただ、今はボーイングがかなりガチで尻に火がついてるから、もしKFXに前向きの顧客がいたら、
あとから乗り込んで好条件提示して奪っちゃうとかやりかねん気もする
スパホならKFXの当初想定価格で売ることもできちゃうだろうし、当たり前だがアメリカ製の装備がそのまま使えるし、
ステルス性能も実際にはたいして変わらないだろうし…
2020/06/10(水) 20:41:03.51ID:+F/YCCbf0
>>499
米露中みたいな「パイロット教育から各種ミサイルまで完パケで売れます!!」って国じゃないからあまり旨味はなさそう
てか売ったとしてミサイルとかのアプデはどうすんだろね
普通はAAMくらいは国産できる国が輸出してるから問題にならんけどいつまでも旧式しか使えませんってなったら買った国は泣くな
まあ杞憂かw
2020/06/10(水) 20:42:41.83ID:nzYu6RVw0
売れない、ならまだしも
完成しない、のおそれあり
2020/06/10(水) 20:43:35.09ID:+xA6AbuA0
そもそも実績有る国の実績有る戦闘機と
初めて戦闘機作りました!コア技術は各所から寄せ集めたけど強いよ!!って戦闘機
どっち欲しいですか…
2020/06/10(水) 21:33:42.93ID:G3x02JlQ0
>>501
ロシアはそれだけじゃないぞ。
何故か派遣教官のはずなのに自国軍として出撃して最前線で敵機墜としてたり。
2020/06/10(水) 22:15:54.39ID:zcSZLQTh0
西側諸国とイスラエルからの技術てんこもりだから、西側諸国と友好で、かつイスラエルに抵抗のない国、が販売先の最低限の要件。
そんな国なら他の西側諸国の戦闘機はだいたい買える。

これだけでもう、詰み、なんだよな。
2020/06/10(水) 22:28:38.30ID:/0baMhVk0
みんな忘れてる。
韓国は賄賂とか接待とか特殊オプションで売る国だという事を。
原発売るのに軍事派遣とかさ……。

まあ多分すごく安い値で売ると思うよ。
税金で8割(9割?)補填して激安価格でとか、艦艇とかでもしてるし。
2020/06/10(水) 22:29:56.70ID:Wiq+ZqvJ0
南米とか?でもブラジルはグリペンNGだしアルヘンはT-50すら買えないし…他の国ももっと財政は弱そうだし…
2020/06/10(水) 23:48:21.39ID:bw983lk70
そういや軍需品はダンピングだとして怒られたりは流石にないのかね
2020/06/11(木) 00:46:59.24ID:a/k11cyf0
>>505
韓国の建前的には、KFXのレーダーは
「エルタの技術がベースだが、すでに技術的には独立しており、イスラエルとは無関係に製造・改修可能である」
という扱いになってるんじゃないか?
イスラエルも販路拡大したいわけだから、「ほんとお?」とエルタに問い合わせても、多分同じ回答をすると思う
2020/06/11(木) 01:29:08.59ID:XPlgnNwt0
ボツワナは隣国の南アフリカ同様
鉱物資源で比較的豊かで安定して
イスラエルの軍事メーカーと協力関係にあって売り込む素地はあるけど
周辺国との対立がシビアじゃないんで
CF-5 10機で間に合ってる
ボツワナの左右の隣国のナンビアとジンバブエがJ-7 10機未満ずつ
南アフリカがグリペン17機
売るにしても10機未満だからビジネスとして成り立たない
金のある国は米欧ロシア製買うし
アフリカでの権益増やしてる中国はお友達価格で売ってくれるけど
経済や政治がある程度まともな国は中国相手にしないし
2020/06/11(木) 07:58:14.50ID:Vapf/Aiz0
>>510
それを考えると、韓国はF-35を買えるまともな国@西側のカテゴリーに属しながら、
自分から米国に後ろ足で砂かけて中国にすり寄って両方からビンタ食らうとか
信じられない事をやっている訳よな。
2020/06/11(木) 08:14:24.10ID:VdErgAyy0
韓国型戦闘機「KF−X」パートナーのインドネシア、分担金滞納に技術者撤収
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200611-00000005-cnippou-kr

またインドネシアから金払わん攻撃されてる…
2020/06/11(木) 08:27:42.68ID:oZ3pvD4j0
>>510
その周辺国の情勢ならステルスなんてもっての外やな、、攻撃力より扱いやすくて機動性の高い練習機が適役や
2020/06/11(木) 08:59:02.06ID:i+ZoGpxKa
>>512
インドネシアが分担金を払う可能性は低く、KF-X(IF-Xか)を予定通り50機お買い上げする可能性はほぼ皆無
てかまともな戦闘機スホイとF-16合わせても50機ちょいなのね>インドネシア
そりゃラファールかF-16V買いたいわな
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Equipment_of_the_Indonesian_Air_Force
これ以上技術チューチューもできないとなるとそろそろ正式に撤退かな
2020/06/11(木) 09:07:13.11ID:gCiTmahSa
インドネシアは人員引き上げたとなると本気で撤退考えてるな
元々の技術習得が目的だから、人員を引き上げるってのはそう言うことかと
2020/06/11(木) 09:07:17.59ID:VZkJBrt+p
韓国が技術をアメリカから入手できないからインドネシアへの横流しもできない
インドネシアが技術を入手できないから金を払いたくないけど
金を払ってない奴に技術なんかやれるかというのは韓国の言い分

皮算用と皮算用が出会ってくっ付いた結果だな
2020/06/11(木) 09:14:25.50ID:6amfht+D0
インドネシアは、日本が高速鉄道で入札しても負担する費用が高いって理由で
中国に発注するような国だからな。(で、未だに完成しとらん)

韓国の甘い言葉に乗っかっちゃって、結局は大損しているという感じか。
2020/06/11(木) 09:36:43.03ID:DM/JdNlKd
>>516

そもそも、韓国側がインドネシア人技術者に仕事を与えず給料も未払いを起こしたのが撤収の原因
2020/06/11(木) 09:46:03.07ID:VZkJBrt+p
>>518
記事をよく読め
2020/06/11(木) 09:46:33.58ID:SlyH/1Fo0
>>517
大損はしてないんじゃないかな。
何しろ負担金不払いでもペナルティは何もないそうなので。
2020/06/11(木) 09:51:49.57ID:i+ZoGpxKa
>>520
インドネシアは都合10年無駄にしたのでまあ
グリペンでも買ってりゃそれなりの技術はもらえただろうに
2020/06/11(木) 09:53:51.73ID:VdErgAyy0
金の面はともかく、時間を無駄にしたってのは無視されがちで実は重要なファクターだよな
2020/06/11(木) 09:56:39.40ID:gCiTmahSa
軍事の場合は時は金なりが割りとガチだからな
相手より1mmでも先にいるために競争してるし
インドネシア見たいに発展していってる国だと金より時間のが大事な気がする
2020/06/11(木) 10:01:51.21ID:Vapf/Aiz0
国益という面ではマイナスだろうが私腹を肥やした個人はいるだろうな。
2020/06/11(木) 10:48:30.87ID:96BBVtC80
>>517
インドネシアは被害者ではなく主犯よ?

高速鉄道を友好国である中国に発注するのは最初から決まってて、日本に測量させて横流し。
KFXの協力は米国技術の取得が目的で、採算が悲惨な韓国を恫喝して自国有利に契約。

そして、思惑に対して結果が全く伴わず大失敗しているのが現状。自業自得でしかない。
2020/06/11(木) 12:36:04.77ID:SLj9p7FXa
しかしインドネシアが正式に撤退すると開発資金が早晩ショートするな
未払い&立て替えの千数百億円の開発費をKAIか韓国政府が負担しなきゃいけなくなるが負債まみれのKAIにそんな金はないし
韓国政府もコロナ対策で防衛費を削ってるくらいで新規負担なんてできる状況じゃない
F-35の追加20機を諦めるとちょうど財源にはなるが…
2020/06/11(木) 12:44:57.30ID:17aYSY4GM
>>525
韓国はインドネシアの交渉団の宿泊先ホテルに不法侵入してPCから交渉関係書類を
盗んでいる現場を押さえられてかなり交渉上不利な立場にだったのでお互い様感。
2020/06/11(木) 12:45:23.46ID:QrgnyJurd
>>526
>インドネシアが正式に撤退すると
いや、韓国が開発断念発表までは、グダグダでしょ?
これまでの支払い全額+慰謝料ぐらいをインドネシアは要求するはず
2020/06/11(木) 13:02:36.27ID:RCjQeDXh0
>>519
それは韓国側の主張
インドネシア側の主張は技術者に仕事が無く給料未払いまで出たから、撤収し、分担金の支払いを止める。
韓国側は分担金の支払いが止まったから未払いになったと主張する
インドネシア側からKFXからの撤退が表明され、資金の問題ではなく技術の問題であると報道される
慌てた韓国側から再交渉が持たれ、撤退は取り消しとなったが、分担金は払われない状況が続いてる
2020/06/11(木) 13:09:14.64ID:oZ3pvD4j0
>>529
韓国側からしたら……米国からの技術移転が芳しく無く事実上計画は失敗、、ヤメタと言えば違約金を払う必要がある
インドネシアからしたら……計画は失敗しているはず しかし先に撤退したら違約金がもらえん、、韓国側から言い出すまでダンマリや
詐欺師同士のチキンレースや、、何方もマケルナ 
2020/06/11(木) 13:20:44.19ID:96BBVtC80
>>527
そうよ、韓国「も」アレ。
>>517がまるでインドネシアが中韓の甘い言葉に乗せられたかのように言うからさ。
中韓のアレっぷりは周知の事実だけど、インドネシアもアレだよ、というお話。

>>530
どっちが勝つかは不明だが、ひとつ言えるのはKFX事業は続くということ。
メインコンポーネントのエンジン納入されちゃったからなぁ、止めるは最早不可能。
2020/06/11(木) 13:21:12.55ID:gCiTmahSa
https://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=rgm84d&;logNo=221975403992&navType=tl

ネタ無いから少し前の記事だが貼ってみる
2020/06/11(木) 13:50:51.58ID:VdErgAyy0
>>532
研究してるのはわかるけど目新しさはないなあ、どこかで特許踏んで立ち往生しそうな気がする
2020/06/11(木) 14:04:28.47ID:gCiTmahSa
>>533
本気でこの方向でblock3をステルス化するなら維持費がぶっとぶ気がするな
中国も似たような方法とってるせいかJ-20はコスト高かったし
Block3化した機体は余り配備しないつもりかな
2020/06/11(木) 14:04:33.30ID:QrgnyJurd
>>532
>少し前の記事
GaN技術のレベルが解説できる方、ぜひお願いします〜。
400nmプロセス、20GHzまで、GaN on SiC
単素子で42W出力まで?

https://news.mynavi.jp/article/20190220-774260/
536名無し三等兵 (ワッチョイ 835f-fBAy)
垢版 |
2020/06/11(木) 14:13:19.63ID:sblHeWKQ0
>>535
またデタラメな画像出しとるなw
特別な理由がない限り、
増槽もミサイルも気体の重心に吊るす、でないと切り離し前後に重心が大きく移動する。
主脚は両方で機体重量の90%弱を支える、つまり重心は主脚と前脚の1:9程度の位置になる。
少なくとも主脚より前に重心がないと前脚は浮いて尻もちをつくw
その重心位置なら主翼の揚力中心よりかなり前になり常時尾翼には強いダウンフォースが必要になる。

ちなみに現代的な機体設計では重心を主翼と尾翼の間に置き尾翼にも揚力を負担させる。
2020/06/11(木) 14:57:05.37ID:Vapf/Aiz0
>>531
>メインコンポーネントのエンジン納入されちゃったからなぁ、止めるは最早不可能。

ああ・・・そういやそうだったなw
スパホ買う事にしてその韓国仕様のF414を付けてもらうとかして何とか折り合いを・・・無理かw
2020/06/11(木) 15:26:22.18ID:SLj9p7FXa
KF-X開発への参加インドネシア技術者114人韓国で帰国... 5千億ウォン未納
https://n.news.naver.com/article/001/0011671373
次世代戦闘機(KF-X / IF-X )開発事業に共同参加していたインドネシアの技術陣114人が慶尚南道泗川の韓国航空宇宙産業(KAI)インドネシアに戻ったことが確認された。
11日、防衛事業庁と州、インドネシア韓国大使館によると、2016年の下半期から韓国に派遣されたインドネシアの技術陣が3月の最初の週新型コロナウイルス感染症(コロナ19)事態が拡散すると、韓国を去った。

>>512の中央日報記事に遅れて公式発表され各メディアが報道
関係あるのかKAIの株価は4%落ちてますね
2020/06/11(木) 15:44:09.30ID:QrgnyJurd
>>538
>(コロナ19)事態が拡散すると、韓国を去った。
・コロナでインドネシアへ避難しただけ
・それとは別個に、支払いは揉めている
ですか
2020/06/11(木) 15:44:36.29ID:dqUqqsTF0
他社が報道した内容をそっくりそのまま転載したような記事ばかり書いてあの国の著作権どうなってるんだ?
2020/06/11(木) 15:50:36.26ID:VdErgAyy0
それは日本もそんなもんだし、一字一句同じとか解説までそっくりでなければ事実自体はほぼ同じことになるのでは
むしろ先般の共同のデマみたいに後追いが出ないと胡散臭いとかのファクトチェックにも使える

逆に言うと>>538で後追いが出たから真実性は高まったわけだ
コロナは口実かどうかは分からんけど、これをきっかけに関係を見直すとかはありえるしね
2020/06/11(木) 16:19:10.62ID:ZOdye/H20
横から見てると韓国もインドネシアも、あわよくば美味しい所掠めとろうとして、どっちの国も失敗した上に
負けを認めたほうがより損をするからどっちも引けないのが見てて面白すぎる
しかもどっちもどっちで、過去にやらかしてるから可哀想とも思えないのが凄い
インドネシアは確か国のトップが結構アレなんでしたっけ…


本題に戻すと韓国って防衛費かなり削減したみたいだけど、このままじゃ夢の最新兵器計画が相当数頓挫するのでは?
543名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-qafm)
垢版 |
2020/06/11(木) 16:49:55.29ID:rPwQUiEM0
>>494

アメリカはエンジン供給はF119/F135どころかF100/F110さえ
なかなか他国に供給しようとしないで供給するのはF404/F414のみ
欧州はEJ200やM88といった中型機用エンジンしかない

となるとエンジン開発技術が無い国はF414やEJ200を双発装備した中型機か
単発にしてグリペンみたいな極小機を開発する以外の選択肢がない
大推力エンジンの単発機や双発の大型戦闘機を開発するには自力でエンジン開発するしかない
エンジン開発能力が無い国は売れ筋のF-16クラスやF-35みたいな大推力単発機や
ハイクラスの大型双発戦闘機は絶対に開発できないようになっている

日本の次期戦闘機は自力でXF9-1を開発しない限りは計画そのものが潰れるか
KFX並のショボイ戦闘機の開発させられるかしかなくなっただろう
2020/06/11(木) 16:54:50.66ID:SlyH/1Fo0
>>543
と言ってもF414の最新型は推力11.8tで初期のF-16より高推力になってたりするが。
2020/06/11(木) 16:56:43.71ID:8dtlWFXQa
>>468
えーっと、XF5Uを双発ジェット化してですね、、、
2020/06/11(木) 19:56:36.60ID:G++hJT06d
>>543
自力でイロコイ双発の大型制空戦闘機cf-105作ってたカナダってすげーよな、半世紀前とはいえ
2020/06/11(木) 20:01:04.93ID:HNxXfW2r0
>>546
あれ採用されてたら改修重ねて今も現役だったかもなあ……惜しい事をしたな
2020/06/11(木) 20:19:32.24ID:Vapf/Aiz0
一機三億円台のXQ-58の完成形の方がマシかもな。
2020/06/11(木) 20:33:32.09ID:0t5HZRWH0
>>544
最新型ならねw
輸出されるのはロートルのGE400だよw
550名無し三等兵 (ワッチョイ ffab-Mg+F)
垢版 |
2020/06/11(木) 21:21:35.15ID:aBovb+ND0
>>546

ただ、試作機はJ75(の予定)でしたがw
それでも、F-105やF-106二機分なわけで、どんだけデカい飛行機になったんだろうねw

ちなみにカナダは前作CF-100カナックで国産エンジンを作っており、これをライセンス生産したF-86に積んだのがカナデア・セイバー後期型。
セイバーMk.6全セイバーファミリー中もっとも高性能と言われており、カナダのエンジン技術がかなり高かったことが伺える。
2020/06/11(木) 22:02:41.00ID:Y6HWdeoA0
>>514
F-16vでなくともC/Dでもそれなりだしね。
>>537
タイフーンの方が良いかもな
552名無し三等兵 (ワッチョイ 6fcb-iPvT)
垢版 |
2020/06/12(金) 02:39:37.21ID:JiRmSo/U0
>>321
国土の狭い国が大量の予備役を確保するために
徴兵制をやってるのはイスラエル、スイスと同じだな
2020/06/12(金) 03:03:06.87ID:12MgVmTp0
2020.06.11
順調に開発日程を消化する韓国の戦闘機KF-X、試作機の年内完成を発表
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/korean-fighter-kf-x-announces-completion-of-prototype-within-the-year/

韓国航空宇宙産業(KAI)の関係者は10日、次世代戦闘機「KF-X」の試作機が年内中に完成すると発表した。

韓国航空宇宙産業は現在、2021年中の出荷を目指して2019年9月(実質的には同年2月)に始まった
次世代戦闘機「KF-X」試作機1号機の組み立て作業が年内中に完了するという見通しを明らかにした。

さらに米国の航空機エンジン製造企業のゼネラル・エレクトリック・アビエーション(GE-Aviation)から
KF-X試作機に搭載する「F414-GE-400K」計15基(内3基は予備)を受け取ったことも明らかにして
「韓国航空宇宙産業はKF-Xの試作機が完成するのを楽しみしている」と韓国メディアに話したと言う。
(以下略)
-----

へ〜、年内に試作機完成ですって。
レーダーは間に合うんかね。
2020/06/12(金) 04:31:08.01ID:fgCfOMGJ0
そのむかしトーネードADVとかもレーダーが間に合わず
しばらくバラストを搭載してたような
2020/06/12(金) 07:28:47.96ID:pXrPbc/g0
>>553
試作1号機って静強度試験機じゃないか?
ドンガラさえあればなんとかなるかと
2020/06/12(金) 07:59:21.37ID:4RURMzE8a
>>553
AESAレーダー完成予定は2026年予定なのでそれまではモックか試作品でしょう
2020/06/12(金) 08:41:25.73ID:2zePWOIu0
>>556
ええ、それまでマトモな戦力化に関わる試験できないじゃん…
2020/06/12(金) 08:53:59.48ID:hWnJK2A60
>>557
>それまでマトモな戦力化
試作機飛んでから、部隊配備まで15年とかは世界の普通だよ。
グリペンの改良型、グリペンNG (今はE/F)がそんなペース。
KFXなんて、最初に飛ぶのはYナンバーだよ。Y-KFX。
世界的に見れば、本開発に行くか、量産するか、まだ未定な段階。
2020/06/12(金) 08:59:00.21ID:2zePWOIu0
>>558
まあいいけど、2030年代にのんびり就役する4.5Gen機なんて誰も欲しないだろうに…2026年でも遅いのに
2020/06/12(金) 08:59:44.88ID:4RURMzE8a
>>557
一応2023年に試作機に試作品を載せて飛ばすそうな
2026年機体の量産と同時に完成予定
https://grandfleet.info/military-news/korea-kfx-aesa-radar-design-complete/

どっちか遅延したら終わりだしこういう開発が遅延しないはずかないのだけど
いかにリスクの高い開発やってるかがわかりますね
2020/06/12(金) 09:00:59.91ID:2zePWOIu0
>>560
おおサンクス、それならまだ理解はできる。リスクには目を瞑ってw
2020/06/12(金) 09:12:45.91ID:M0klSmAoa
>>558
テジャスとかも初飛行から実践配備まで相当時間かかったもんな
2020/06/12(金) 09:42:22.97ID:xdHYxeCr0
>>559
gen5は当面先進国だけが買うものでしょう。
gen4.5のなかで最強か最安かが出来れば、それなりに販路はある。

問題は最強にも最安にもならなそうな上に輸出制限も山盛りなところ。
2020/06/12(金) 09:59:54.43ID:JBcy2TEa0
>>563
計画通り出来ても 海外へプレゼンして検討対象に滑り込めるのが十年後から 実質的には二十年後からかな
十年後のF35の立ち位置…機密解除またはモンキーモデルの出現を考えたら 売れるんかなァ
2020/06/12(金) 10:13:08.43ID:CBiHfAkj0
>>564
F-16Vの壁が高過ぎる。
2020/06/12(金) 19:28:05.84ID:kLUcC+1d0
何処も買わんでしょ。韓国製の兵器って売れてるのは小銃だけ?
戦車も自走砲も側だけだしなあ。
2020/06/12(金) 20:03:22.39ID:VDpo6R0Vr
韓国の兵器はかなり輸出実績がある
K9自走砲はヨーロッパも含めた各国が採用しており、K2戦車はポーランドが採用ほぼ決定し、ノルウェーも検討中
何一つ売れない日本とは大違い
568名無し三等兵 (ワッチョイ ffab-Mg+F)
垢版 |
2020/06/12(金) 20:19:43.93ID:C1w4VsfY0
>>567

ただ、それを実際に使ってみてどうなのかと。
商売というのは”一回こっきり”じゃあ済まないんだから、その後どうなるかを見てみようw
2020/06/12(金) 20:23:06.73ID:nBGj1ykVa
考えてみると、韓国はF-16もF-15も持ってるやん
「模擬空戦の結果、KFXはKF-16相手に25勝0敗、F-15K相手に30勝1敗という圧倒的な性能差を示した」
みたいなアピールを始めそうな気がしてきた
2020/06/12(金) 20:26:05.51ID:94fymIqoM
キヨモドキのこの反応速度と、聞かれてもいないのに日本を絡める粘着ぶりよw
2020/06/12(金) 20:28:45.80ID:sXKpgrAz0
F-15やF-16なんてそんなポンコツじゃなくF-35も持ってるんだからF-35に対してキルレシオ1:800とか言い出すニダ
2020/06/12(金) 20:36:15.71ID:CBiHfAkj0
まあ、手持ちのKF-16をV化した方が強力なMRFになるんだけどね。
2020/06/12(金) 20:48:55.90ID:pLP6yhrBM
>>564
つか価格どうなる
どこぞのサイトで65億円説(機体単価)が出てきたけど絶対そんなんじゃ収まらないと思うんだが。
574名無し三等兵 (ブーイモ MM27-xiCn)
垢版 |
2020/06/12(金) 21:12:16.49ID:uPFTF6GuM
>>553
普通に順調じゃん
2020/06/12(金) 21:18:32.67ID:aJsiYDHH0
誰かと思ったらオッペケくんか。
2020/06/12(金) 21:45:51.82ID:kLUcC+1d0
このオッペケは相手にしてもしゃあない。
K9といいK21といい偽造書類が3桁。
そんな兵器信頼するにあたらない。
修理オンはパイロットから拒否されてるし。
2020/06/12(金) 21:47:21.24ID:kLUcC+1d0
というか、日本製の兵器を他国へ売ったら最初に文句を言ってくるのが中韓じゃんw
2020/06/12(金) 22:01:05.94ID:4VBEBI07r
>>568
韓国製兵器の評判は良いぞ
最近の例だとフィンランドが以前購入したK9が良かったので、フィンランドと関係の深いエストニアもK9を導入した
日本の兵器は「その後」どころかどこの国も欲しがらず実績も無いのだから韓国に大口叩ける立場ではない
2020/06/12(金) 22:09:13.00ID:pLP6yhrBM
K9の一番悪い点は北と砲撃戦やって撃ち負けた事で
普通の使い方する分には問題ないのだろうか。

いや、本来の使い方で負けちゃあ……
2020/06/12(金) 22:16:05.93ID:aJsiYDHH0
またオッペケくんは事実を捻じ曲げてるなぁ。
最初からエストニアはフィンランドと提携して導入って話だったでしょ。
あとフィンランドが導入したのは、手持ちのが旧式化著しいくなるから大量調達しようとした際に、
韓国がk−9の中古品を格安で大量に売ってくれるからだったでしょ。
その3年前に「過去3年間の納入部品を検査したら200件近い成績証明書の偽造してた」事が確認されてたよね。
そんななかで、大量の格安中古品輸出って辺りに深い闇を感じずにはいられないな。
581名無し三等兵 (ワッチョイ 6fcb-iPvT)
垢版 |
2020/06/12(金) 23:00:46.82ID:JiRmSo/U0
ノルウェーは現地で徹底的にテストした上で新品のK9を韓国から購入しました
2020/06/12(金) 23:05:56.96ID:P6VdYnqv0
ttp://namu.wiki/w/K-9%20%EC%9E%90%EC%A3%BC%EA%B3%A1%EC%82%AC%ED%8F%AC

大ウソこかれても答え合わせが出来る。良い時代になったもんだ
2020/06/12(金) 23:21:18.06ID:eE7GNPa10
相変わらずウソも百篇言えば本当になるニダを地で行ってるなぁオッペケ
2020/06/13(土) 07:15:13.44ID:tZMPc2fI0
F/A-50もコロナの影響で
アルゼンチンでのキャンセルとタイの2機追加キャンセルで
輸出を前提としてた配備モデル継続が難しくなったね

アルゼンチンはグリペンも検討してたみたいだけど
https://aviation-space-business.blogspot.com/2015/02/blog-post_8.html

>グリペン案は同機のシステム多数を製造する英国が巧みに拒否権を行使し実施できなくなった。

イギリスから見てアルゼンチンは正面敵の1つだから
しゃーないとはいえグリペンを売れない国の条件で
「イギリスの敵」ってのがあるんだね
どっちみち予算的に買えたかわからんけど
2020/06/13(土) 07:19:56.63ID:zE7UHgqva
本気で売りたいなら米、仏、露、中のように自国だけで作るしかない
共同開発は共同開発国同士で使う戦闘機だよ
2020/06/13(土) 08:10:11.59ID:kU45txRK0
3000機の需要はどうしたんだろうね。T-50
2020/06/13(土) 08:35:36.52ID:gXr7HWDv0
米T-X落ちた時点で泡と消えました
2020/06/13(土) 08:40:01.94ID:k3gNfGZcF
FA-50の性能改良の研究役務の公示があったようで
https://m.dcinside.com/board/war/1255969?recommend=1
性能改良事業の内容
1)武装運用能力の向上
-様々な外部燃料タンク/武装状態で制限G、運用制限速度緩和策講じ
2)航空機の航続距離の拡大に中長距離任務遂行能力の確保
-外部燃料量の増大、CFT、内部空間活用などの方策を検討して、最適案を導出
3)ターゲティングフォードに取り付けるための性能改良
4)精密誘導武装運用能力を追加
5)BVRの運用能力を追加するための中距離空対空武装装備
6)その他の事項:1)〜5 )までの内容を進化的ROCを適用するかどうかを決定し、適用した場合の優先順位を決定、配達時の理由を述べすること。

とにかく現行のFA-50が不満なのはわかるが全部やるとアップグレードというよりグリペン級の軽戦闘機への改造に近い気も
実現可能性も含めて興味深いね
2020/06/13(土) 09:01:46.61ID:nfF1i8CjM
>>588
ここでこう言っちゃなんだがKFXより堅実だろう。
尤も韓国技術陣がやるのか助っ人がやるのか知らんけど。
2020/06/13(土) 09:16:45.43ID:zE7UHgqva
最早別の機体になってるがな
KAIが独自にKFX-Eを作り出すってことかな
2020/06/13(土) 09:38:38.20ID:z56/vQxI0
>>585
F-35「だが、ちょっと待って欲しい」
ユーロファイター「共同開発国以外に売りこんでも」
JF-17「別に構わないのではなかろうか」
2020/06/13(土) 09:49:41.58ID:zE7UHgqva
>>591
実質、どれもぐだぐだで売れてねーじゃねーか
F-35にしても、事情があって開発に参加できなかった日本を除けば韓国とベルギーにしか売れて無いし
2020/06/13(土) 09:56:03.33ID:9SV2OXyL0
FA-50って単座バージョンないの?
2020/06/13(土) 10:20:18.41ID:5Q6Zzvwo0
>>592
>日本を除けば韓国とベルギーにしか
米(と言うかホワイトハウスと米議会)は、最初から開発国+NATO+日韓にだけ売るつもりで、F-16より販売対象国が狭い。

外された中東イスラム系などはF-16VかF-15E追加)にしてねと言われて、怒ってラファール・タイフーンを爆買いした。テンペストやFCASも当然買うでしょう。
逆にテンペスト・FCASが突然やる気が出てきた大きな理由は、米がF-35の販売対象を制限したからでしょう。
2020/06/13(土) 11:46:08.09ID:OGRC27CC0
>>588
これ以上高くしたら売れないやろますます…
KFXを安くする方向のがまだマシかと
2020/06/13(土) 12:14:39.25ID:o27Mp1DM0
>>588
ここまでやるとF-16Vの商売の邪魔になるし要求的にF-16V買えとLMに突っぱねられるのがオチだろうな
でもってKFX Block2までの商売の邪魔にもなるとは考えんのかな。それとも出来なかった場合を想定してるのか?
2020/06/13(土) 12:47:59.75ID:z56/vQxI0
>>595
おそらくテジャスがFA-50以下の価格帯に殴り込みかけてくるだろうからなあ
2020/06/13(土) 13:01:43.04ID:v4+sjpcqF
>>588
降って湧いた緊急の公示ということで朝鮮日報掲示板でも真意について大激論
http://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10040&;pn=1&num=95070
http://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10040&;pn=1&num=95072
短足のFA-50に真面目に中長距離任務を遂行させるには機体構造の再設計まで必要だろうけどなぜ今そこまでする必要が?
輸出するあてがあるのか?
それともKFX開発の見通しが暗いためのプランBなのか?
2020/06/13(土) 13:28:55.80ID:ux3TV88p0
>>592
イスラエルが抜けているぞ
2020/06/13(土) 13:39:46.60ID:5Q6Zzvwo0
>>595
>これ以上高くしたら売れないやろ
T-7Aの軽攻撃機バージョンも、もうすぐ市場に参入ですから。
それに対抗するためのアップグレードでしょう。
2020/06/13(土) 13:51:57.89ID:i1Z84EMxa
>>600
今でさえ隙間狙いなのに高価格化したらマジで売れなくなるぞ
現時点で41億円もして、グリペンCとかと大差ない
アップデート内容ではグリペンの性能を上回ることは出来ないから、より高価なグリペンが出来上がるだけ
2020/06/13(土) 13:52:53.63ID:1ukagzAP0
インドネシアのせいにして止めるんじゃないかな
実際金ないでしょ
2020/06/13(土) 13:59:17.05ID:Owj7NDr4p
>>602
もはやギブアップする方が負けのチキンレース状態だから
2020/06/13(土) 14:19:10.70ID:DZIir2jW0
>>596
それ以前に 誰が設計するんだよww
2020/06/13(土) 15:38:49.49ID:GdLZLr+s0
>>581
徹底的にテストした上でっていうけど、ホントかな。
確か、ドイツのPzH2000自走榴弾砲とフランスの155mm自走榴弾砲の交渉してたのに、れらを保留にして、何故かk-9自走砲に決まったんだよね。
普通なら近隣で同じNATO加盟国、実績もあるドイツやフランス製を採用すると思うんだけど、何故なんだろうね。
2020/06/13(土) 15:42:11.35ID:GdLZLr+s0
KAIがホントにやりたかったのは多分>>588の機体みたいなのだったのだろうなぁ
2020/06/13(土) 15:55:44.86ID:5Q6Zzvwo0
>>605
>実績もあるドイツやフランス製
お値段が高い。
テストは、フィンランドは実施。更に中古と言う事で韓国軍の装備品を退役させて輸出した。国策とは言え、まだ使える装備を廃棄して、それをリハービッシュして業者が輸出は、普通の国なら立件する。
2020/06/13(土) 16:05:23.02ID:i1Z84EMxa
>>606
KFX-EってのがKAIのやりたかったのに一番近いと思う
2020/06/13(土) 16:36:50.85ID:f/IW3iKJ0
>>608
かつ一番実現可能性が高く、地道な韓国の技術蓄積にも役立っただろうな。
2020/06/13(土) 18:45:51.20ID:jK373cqQ0
テンペストとかFCASって今順調なの?
流石に比べるのは失礼だけどKFXよりは確実だよね?
2020/06/13(土) 18:51:16.96ID:f/IW3iKJ0
課題が別でしょ。
FCASはいつもの空中分解の可能性があるし。
2020/06/13(土) 19:13:47.24ID:mzEVomErM
GEから納入されたエンジンってEPE仕様だってどこかでみたけど、ホントならスパクルも眉唾じゃない?
2020/06/13(土) 19:46:57.96ID:t2/mqggaa
KFXは何だかんだで韓国の要望だけ聞けば良いから要求仕様のものは出来上がるだろ
コストに関しては元の予定がむちゃくちゃなので無理だと思うが               
2020/06/13(土) 20:09:18.26ID:z56/vQxI0
>>613
韓国「うん、俺もそんな無理難題は言わないよ。運動性とアビオニクスがF-16E/F以上で、ステルス性があって、150機生産時の平均単価700億ウォン以下ならそれでいいよ」
2020/06/13(土) 20:10:55.58ID:P9asytb8a
>>614
コスト以外ならF-2相当なんで、コンポーネントさえ揃えられるなら難しくないはず
2020/06/13(土) 20:28:34.16ID:tVRcpKYZ0
統合せにゃならん
2020/06/14(日) 04:15:17.73ID:9UJsiCvK0
「弊社なら指定年度内までの初飛行が可能です」ヨシッ
618名無し三等兵 (ワッチョイ ffab-Mg+F)
垢版 |
2020/06/14(日) 10:02:14.77ID:7RumLe7O0
>>614

外野の軍オタ『じゃぁF-35増勢でいいやん』ww


なんにせよ、KF-Xの道のりは険しいですなぁ。
日本のF-2から20年(T-2CCVから見れば約30年)遅れで4.5世代機新規開発って、厳しくねぇかと。
それだったらインドのタタからF-21生産権を買い取ったほうが(白目)
2020/06/14(日) 10:07:56.92ID:YpBZT1qB0
>>607
韓国軍の役割は国産()兵器のデモンストレーションや展示行進であって国防ではないので…
2020/06/14(日) 10:44:19.25ID:UxbEIFmY0
KFXが当初の要求を全部満たしたと仮定すると、一番インパクトがでかいのは値段だな
ただ、それでもスパホとあんまり変わらん程度だから、ステルスじゃないと言われた時点で客の興味は薄れそう
Block3で到達するらしいFCS0.1m2を達成したうえで7000万ドル切りを維持できたら訴求力はあるかもしれんが……
2020/06/14(日) 10:50:07.25ID:45UlkfHM0
>>620
そんな夢のような想定が現実になったとして、
その未来にはどういう戦闘機が飛んでるかを考えるとね・・・。
2020/06/14(日) 11:10:47.64ID:WiB3ucpM0
それこそ50年間スカイホークとタイガー2を作り続けるとかやってれば良かったのに
2020/06/14(日) 11:24:23.99ID:NdrXH1NZ0
A-4って限定的なマルチロール能力があったからブラジルが中古品買ったんだっけ。
2020/06/14(日) 11:26:12.74ID:yrRIRZfF0
>>622
>それこそ50年間スカイホークと
A-4ブラジルでまだ現役なのね。エンジン・レーダーなどをこれから更に改修。
A-4のエンジン(J52)をXF5のレベルの技術にしたら、
直径 62cm(XF5)→ 96.5cm (J52) 長さはほぼ同じ
AB 推力7-8トンで、エンジン重量も100kgぐらい軽くなって
まだA-4が現役で使えるかも
2020/06/14(日) 11:40:53.24ID:cE/7J9lt0
>>623
>>624
ブラジルとアルゼンチンで現役やね
PMSCが飛ばしてる機体もあったな
626名無し三等兵 (ワッチョイ ffab-Mg+F)
垢版 |
2020/06/14(日) 11:44:14.01ID:7RumLe7O0
>>624

F-5はF-8と並んで、今の第四世代機の空力の基礎を完成させた名機だから、F-20とまでは行かなくとも、J85の改良型を積んで小型のAESAを積めば、充分戦力になるだろうが…

A-4は難しいんじゃないかね。
まず、タドポールラダーを廃止するためには不可逆式の機力操舵を導入しなきゃいかん。
艦上運用を諦めるならともかく、艦上機として本領を発揮する機体だから、前脚のダブルタイヤ化とランチバー方式への適合改修は必須。
そうなってくると後続のA-7コルセアに近づいていくわけで、そこがねぇ…

ただ、中古のA-4のいいタマがなくなってきているので、ブラジルとかアルゼンチンはどうするんでしょうねぇ。
ニュージーランドから買えるかな?
2020/06/14(日) 11:52:02.52ID:UxbEIFmY0
元々は安価な攻撃機なんだけどユーザーによっては軽戦闘機としても使用できて
メンテナンスコストも安くて機体寿命も長い
ほんと傑作だよな

ちょっとハイネマン有能すぎませんかね
2020/06/14(日) 11:53:57.18ID:cE/7J9lt0
>>626
ドラケン・インターナショナルが全機買い取ってもう飛ばしとるよ<ニュージーランドのA-4
モハベ砂漠を漁れば1個航空団分くらいのドンガラとエンジンは何とかなると思う
2020/06/14(日) 12:48:58.77ID:S7+FnLTv0
韓国が今後今以上に中国寄りになったら韓国製戦闘機はどうなるんだろか
米以外からの部品調達も米が圧力かけるだろうし
となるとパンダ様から買うのかな?
そうなるともうパンダに逆らえなくなるな
wktk
2020/06/14(日) 12:56:28.82ID:SgfHjMuop
中国から買うしかないだろう
新入りは忠誠心を見せないといけないから
2020/06/14(日) 12:57:46.16ID:zffeoRHt0
ロシア製買うんじぇん
2020/06/14(日) 13:00:04.27ID:9UJsiCvK0
https://cdn.airplane-pictures.net/images/uploaded-images/2019/9/10/1231990.jpg
https://www.airway.com.br/marinha-do-brasil-recebe-quinto-caca-af-1-modernizado/

ブラジルは近代改修された6機目のAF-1が納入されて打ち止めの模様
クウェートから中古を23機買って12機近代改修する予定が6機に留まった

後継にSAABがグリペンマリタイムを売り込んでいる模様
https://pbs.twimg.com/media/C483V4RXUAEM7Xm.jpg
画像はAERO-INDIA2017でのコンセプトモデル
2020/06/14(日) 13:10:59.88ID:buOUr7/7a
そもそも、ブラジルが何で空母を持ってるかわからないので、無くしてしまえばいい気もするが
2020/06/14(日) 13:21:55.99ID:yrRIRZfF0
>>633
>ブラジルが何で空母を持ってる
大真面目で:
WW3後の北半球が壊滅した世界でブラジル中心に世界を統治するためだよ。
2020/06/14(日) 13:27:29.72ID:SgfHjMuop
ブラジルの空母部隊は中華空母部隊を教育訓練してノウハウを伝承する大事な仕事があったじゃん
2020/06/14(日) 14:26:43.46ID:UxbEIFmY0
>>632
しかし、自国実績がない兵器は買う方も警戒しちゃうからなあ
スウェーデンが自国で空母持って運用してるなら説得力はだいぶ違うんだが
2020/06/14(日) 15:28:58.41ID:NdrXH1NZ0
>>633
ブラジルでもさんざん言われてる。
まともな空母戦力ならまだしも、金だけかかるボロだし。
もう、サンパウロ延命は諦めたらしい。
2020/06/14(日) 17:08:06.10ID:HWqU1Tgfr
サンパウロは退役でイギリスからオーシャン買うんじゃないっけ?
2020/06/14(日) 17:08:58.02ID:HWqU1Tgfr
もうスカイホークなんてブラジルが運用する意味ないんじゃね?
2020/06/14(日) 17:18:41.86ID:NdrXH1NZ0
オーシャンは取得するけどSTOVL機を取得するという話は聞かないね。
2020/06/14(日) 17:28:35.41ID:7SDAeNTea
>>637
そう言えば、ブラジル海軍の仮想敵ってどこになるんだろ?
あの辺で海からブラジルをどうこうできる勢力ってあんまり思い浮かばんのだが
2020/06/14(日) 17:36:47.91ID:NdrXH1NZ0
南米はGガンダムのシャッフル同盟みたいなもんだから。
2020/06/14(日) 17:38:57.45ID:fvXFliGO0
>>641
アルゼンチンが永遠のライバル。
2020/06/14(日) 17:39:01.58ID:RoNcXlTK0
ABC対立の時の名残やろな
2020/06/14(日) 17:52:38.67ID:fvXFliGO0
アルゼンチンは空母持ってた事もあるからな。
2020/06/14(日) 17:55:56.87ID:7SDAeNTea
韓国も空母ほしいとか言ってるから、うまいこと焚き付けたら艦上機作ってくれたりしないかな?
「わー、なんてことだー、これでKFX艦上版もあったら日本を完全に凌駕してしまうー」
みたいな感じで
2020/06/14(日) 18:02:55.75ID:buOUr7/7a
焚き付けなくてもそのつもりじゃないかな
まぁ、そのためにはKFXが成功しないとダメなんだけど
2020/06/14(日) 19:16:34.60ID:fvXFliGO0
陸上機のKFXを艦上機にするなんて絶対に無理だからw
艦載機型は強化する場所多すぎ。
まずカタパルトの開発が出来ない。もし出来ていたら日本帝国海軍だって実用化してたよ。現代だとソ連もロシアもチャイナも実用化出来ないし。

空母はサンパウロが安く売りに出されているから買えるんじゃね?回航費用の方が高く付くかね?回航方法やどっち周りで回航するのか知らんけど。
ネチズンを煽れば誓願書が出るんじゃうね。前も空母ノウハウ習得の為に買おうぜと言ってた。
でもサンパウロのカタパルトは能力不足で、エンジンも錆び付いる。
アレから空母運用ノウハウが習得出来るわけがない。
でも面白いからチャイナの二番煎じをやってほしいですなあ。
2020/06/14(日) 19:21:57.00ID:fvXFliGO0
軽空母購入計画は現在何処まで進んでるのかなあ。
70000トンの馬鹿げた計画まで考えてたけど。今は3万5千程度を考えてるらしい。
イージス艦も潜水艦もそうだけどどう運用するか研究してないからなあ。
2020/06/14(日) 19:25:54.75ID:p06Sl6Lw0
イベント艦だから好きにさせてやれよ
どうせまともに運用できない
お金を無駄にするだけのお笑いだから
日本にとっても好都合だろ
2020/06/14(日) 19:33:02.99ID:buOUr7/7a
>>648
4.5世代機をステルス機にするレベルの変更をしようとしてるんだから艦載機型への変更をするぐらいならやりそうじゃない?
2020/06/14(日) 19:58:10.76ID:umYFwOUS0
ユーロファイターやグリペンの艦載化の構想もあるから KFXの艦載化も妄想できるのでは?
2020/06/14(日) 20:00:41.10ID:ManDPgMZa
>>618
韓国空軍向けのF-35A引き渡しが最近滞ってるのではないかという記事があったな
2021年末までに40機そろえる予定だったのね
http://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10158&;num=5814
>>646
空母を持つと国産艦載機を作りたくなる病はどの国もあるからなーw
テジャスmk2も艦載機化するそうで
スリオン海軍型をまだ諦めてない韓国ならやりかねない
スパホがスキージャンプで発艦できるのでKFXも主翼をでかくして足回りを強化すれば発艦は出来るでしょう
https://grandfleet.info/military-trivia/f-a-18e-f-can-be-launched-by-ski-jump-method/
エンジンの信頼性はあるからJ-15よりはましかもしれんよ
2020/06/14(日) 20:05:59.99ID:yrRIRZfF0
>>653
>主翼をでかくして足回りを強化すれば
YF-17の図面もらって、いきなりスパホ創るぐらいの手間暇かも
2020/06/14(日) 20:07:13.44ID:buOUr7/7a
>>654
ブロック3でやってしまえばいい
あれはもはや新造機だ
2020/06/14(日) 20:17:20.52ID:WiB3ucpM0
陸上機を艦載化してはならない、という絶対法則がだね
2020/06/14(日) 20:26:17.75ID:buOUr7/7a
>>656
ホーネットさん涙目よ
2020/06/14(日) 20:37:49.81ID:WiB3ucpM0
>>657
YF-17時点ではともかく、F/A-18として実装する時には艦載機として再計画されてるからそれは問題ないでしょう
2020/06/14(日) 20:40:48.80ID:buOUr7/7a
>>658
ああ、KFXをそのまま艦載するってことか
流石にそれは無理だと思う
2020/06/14(日) 20:44:49.45ID:WiB3ucpM0
>>659
イメージ的にはF-111Bみたいなとりあえず足回り強化しとけばええんちゃう的な感じかな
てゆーか原型機飛ばないのに艦載型とか言い出すのは、F-3スレなんかでもあるけど無意味だなあと
2020/06/14(日) 20:47:55.04ID:RoNcXlTK0
艦載型まで作ってくれれば余計傷口開くという願望
2020/06/14(日) 21:02:40.63ID:MGITA6dW0
F-3で艦載機なんてやってほしくはないけどKFXには頑張ってほしい。
ついでにVTOLはどうだい?
2020/06/14(日) 21:08:00.69ID:buOUr7/7a
>>660
ネタがないからな…

まぁ、韓国の空母配備は流れるんじゃないかと思う
コロナの影響でF-35の追加配備も流れたし、空軍か定数揃わないのに空母とか買う余裕はないかと

ほんというと赤字になりそうなKFXをやめてしまうというのがいい気もするんだけど、多分このプロジェクトはやめないよね
2020/06/14(日) 21:09:31.22ID:RoNcXlTK0
KFXスレはKFXを応援してます
2020/06/14(日) 21:23:19.70ID:umYFwOUS0
コロナやらインドネシアの脱退やらでポシャってもおかしくないところで、エンジンミサイルレーダー導入の目処が着いてしまったからな
2020/06/14(日) 21:25:13.23ID:ManDPgMZa
>>663
KFXの予算まで削られかけたからなあ…
空母導入は海軍も乗り気じゃないくらい無謀な計画だったからどこかで立ち消えになりそう
残念なことに
2020/06/14(日) 21:49:48.95ID:/T8KDL1W0
>>653
しないで新型作るって話しだったな>インド
2020/06/14(日) 23:14:06.26ID:eVwbcoS10
>>650
でかい船を作るだけなら作れそうだしな
2020/06/14(日) 23:52:08.01ID:fvXFliGO0
日本としてはF35とKFXを諦めてF15Kを100機以上追加購入される方が厄介。
怖いよ怖いよ〜KFX怖いよ〜。怖いよ怖いよF35K怖いよ〜と言っておけば大丈夫w
2020/06/15(月) 00:59:38.32ID:hGYI2T3w0
いつまでも北の最強機種がMig29とも限らんとも思うが
2020/06/15(月) 02:21:31.93ID:RveyYHxs0
>>588
F404からF414に米議会の許可もらって換装、はなしはそれからやね
2020/06/15(月) 02:27:29.39ID:D7h0wrVu0
>>667
インドは、テジャスの改良型を導入するっぽい。
2020/06/15(月) 02:33:24.65ID:mvlXZ23o0
>>672
つい最近F404級双発で海軍専用機の開発するとかいってたのがまたかわったのか?
2020/06/15(月) 06:32:36.90ID:QfVwxMOh0
>>669
キムチイーグルは米軍のEと違って対地爆撃マップから日中のデータが削除されてるけどな。
2020/06/15(月) 16:07:34.25ID:Ptd1vbXe0
>>674
グーグルアースもマップもあるじゃないか!
タブレットで見るんじゃね?
2020/06/15(月) 17:26:19.23ID:5elCU6FK0
>>674
何?日本と戦争する気なの?
2020/06/15(月) 17:45:04.84ID:Xe1weKhu0
>>676
陸より空・海に力を入れてる辺り…
2020/06/15(月) 18:30:00.08ID:5elCU6FK0
全ての装備が対日用なのはみんな知ってる。
でもまともな装備考えれば既存F16の近代化とF15Kを100機取得。空中空輸機とAEW&Cを数機で空は充分。
海軍は209潜水艦十数隻と3000から5000tを十数隻。加えて500tクラスのコルベット。他に補給館と輸送艦数隻で海も足りる。
残りは全て陸に投入し、余った分を研究開発に使えば良い。
空母や戦車や戦闘機開発や宇宙開発や兵器の輸出など国力に余るような事をするからどれもこれも中途半端な事になる。
2020/06/15(月) 18:46:18.67ID:QfVwxMOh0
KF-16が稼働率死んでなきゃ、それらをV化するだけで中国相手にも張り合えるようになったはずなんだがな。
F-35もあれば尚更に。
何故こうなった?
2020/06/15(月) 18:49:33.39ID:IEVvv5Qy0
何もしてないのに壊れたニダ!飛ばすのと燃料入れる以外は本当に何もしてないニダ!
2020/06/15(月) 18:52:54.65ID:oJE+gf+I0
韓国はやればできる子!ロシアと同じ位のGDPなんだよ。大国のはずなんだ!頑張れもっと頑張れ。負けるなKFX目指せ極東のステルス。タイヤだけ見えるくらいに頑張れ。
2020/06/15(月) 18:54:10.50ID:W9VJqR/Aa
そもそも、韓国のドクトリンがブレブレだからな
やたらと自主国防とか西にも東にも付かないみたいなこと言ってるが、現実が見えてない
なので、KFXも甘い見積もりで始めるし、金もないのに軍事予算は積み上げていく

本来は50年先のビジョンを元に色々決めるのを、5年先のビションを元に決めてる感じがするよ
2020/06/15(月) 19:03:32.24ID:QfVwxMOh0
>>682
積弊清算の影響もあるだろうな。
その点、日本の旧民主党政権はルーピーの辺野古迷走以外は案外堅実だった。
アドバイザーが小川和久だったからな。
特に、野田政権から安倍政権へはシームレスにリレーされている。
2020/06/15(月) 19:15:59.78ID:3+N7kKAsa
>>683
こう言ってはなんだが、ルーピー退場からの菅じゃなくていきなり野田に移行してたら
民主党政権は今ほど評判悪くなかったんじゃないかと思ってしまう……
野田が首相でその周囲を民主党右派で固める政権なら、原発事故のときにアメリカの支援申し出を拒否するって発想もなかったろうし

スレ違いすまん
2020/06/15(月) 19:19:45.68ID:W9VJqR/Aa
>>684
どちらにせよ民主党は烏合の衆でまとまりがないから破綻してたよ

韓国は逆にムンだからこそここまで軍拡進めてるかもしれんな
現実主義の右翼が政権取ったらKFXもポシャる可能性がある
2020/06/15(月) 19:24:22.08ID:QfVwxMOh0
>>684
米軍との連携強化とか担当地域に縛られない戦力の機動的運用といった動的防衛力整備は
防衛のみならず災害救助にもそのまま生きてきそうな政策だったからね。
687名無し三等兵 (ワッチョイ ffab-Mg+F)
垢版 |
2020/06/15(月) 21:02:43.07ID:U0v5GlTV0
>>686

それに、高い機動力による”戦力集中”の効果は第二次世界大戦劈頭のドイツ電撃戦を持ち出すまでもなく、高い突破力で敵の縦深を立て直す暇を与えずに突破する…
これが如何に打撃なのはフランスがわずか一ヶ月で降伏したことからも伺える。
今の日本の場合、侵攻する方向は限られている=防御の方向が限定されているだから、敵の攻勢集中点を機動力で破壊できれば、それで戦闘の帰結を制することが出来る。
そういう意味で”動的防衛力整備”は時宜にかなった考え方ではあったのだが…

如何せん民主党だからなw
アイデアは先進的でも、それを生かす政治基盤がなかったのがねぇ。
まぁ”9条原理主義者”が実権を握っている政権では無理だったのだが。
2020/06/15(月) 21:23:34.43ID:W9VJqR/Aa
>>687
それを今やるなら弾道ミサイル配備が手っ取り早い
2020/06/15(月) 22:04:37.52ID:Q8ZOSkTp0
>>680
本当に何もしないもんな…普段の整備すらしてないのでは…
2020/06/15(月) 23:30:43.24ID:D7h0wrVu0
https://www.sankei.com/images/news/160102/wst1601020012-p1.jpg

このKF-16の写真見たら、日頃の整備具合がなんとなく想像できる。
2020/06/15(月) 23:44:13.02ID:21TuPDJi0
>>689
保守整備は韓国儒教の「汗を流す肉体労働は支配層になれない目下がやる卑しい仕事」に入るらしく誰もやりたがらないんだとさ
それが祟って近年は安全不感症と言われ数々やらかしてるが儒教の方が根深いので全く治らない
2020/06/15(月) 23:53:46.36ID:2naCkbfX0
>>691
整備士官とかいないんかね?
近代軍隊として普通に考えれば武器の整備を専業にしてる職種があって、学校があって将軍もいるはずなんだが
2020/06/16(火) 00:49:42.49ID:WDEYFNPI0
まあ、ネタ書いたけど現場の問題というよりは政策とか調達レベルの問題ぽいからなー
予備機はおろか予備部品とかロクに買ってなさそうな
2020/06/16(火) 00:51:44.65ID:YquZVw6v0
>>692
居るには居るが力関係が低く一番偉いパイロットに文句を言われる事はあっても逆は無いらしい
そもそもで購入に精一杯で予算配分が極端に少ないからやりようが無いというのもあるだろう
2020/06/16(火) 01:33:25.03ID:K6XlcMLw0
>>694
潜水艦の乗組員が徴兵だそうな 整備士も徴兵組だろ 一年半しか居ないのに役に立つのかな
2020/06/16(火) 02:31:08.74ID:7yvPi8fu0
ところで あのメリケンが拒否した技術項目の長いリストの件はそのまんまなんだろ? だとすればラジコン飛行機みたいに ドンガラ機体にエンジン積んで
ぶ〜〜んて飛ばすだけで終わるよな 戦争に使えるもんじゃあねえなあ バカチョンだなあ 
2020/06/16(火) 04:33:34.41ID:Zvjv30Zk0
>>692
居るよ。
数年前に点検終わったら抜かなきゃいかんプラグ挿しっ放しにしててFA-50が墜落してP死亡した事件で
やっちまった担当者の上官が吊ってる。
2020/06/16(火) 07:37:04.93ID:UMpAmt4cd
何年か前に整備予算の流用で金が無いのが問題視されてたが今は改善したかな
2020/06/16(火) 17:21:21.02ID:90Iq/qH30
開城の南北共同連絡事務所を北朝鮮が爆破だってさ。
あれだけラブコールを送ってもこれじゃあねぇ。
対北政策は見直しせざるを得ないだろうな。
ただでさえ緊縮の中で対北にコスト割くとなるとKFXに影響出そうで心配だわ。
2020/06/16(火) 17:52:10.39ID:02uTkOnoM
心配してもしょうがないだろ、KFXはヒルコなんだから
2020/06/16(火) 18:47:28.27ID:lJr/VegGa
KFXは韓国の夢が詰まってるから削除するにしてももっと後だろ
まだ焦るような時間じゃない
2020/06/16(火) 18:56:28.49ID:UhIYWU+Q0
しかし、4.5世代機で夢と言われてもなぁww

台湾みたいに”今ある手持ちの駒で努力する”ということから始めないとどうにもならんような気もするが。
それを考えるとロシア(ソ連)の割り切り方は凄い。
わが国もそこは大いに参考になるんじゃないかと
2020/06/16(火) 19:02:57.41ID:ezF5VsH20
>>699
そりゃそうだろ

北から見たら、南は中共にあまり擦り寄らず米の窓口をきちんとこなして、
北に利益を流してもらいたいんだから。

ムンの離米発言や親米遅れのたびに、いろいろメッセージ出してるよ
2020/06/16(火) 19:05:29.22ID:foEPIQAja
>>702
台湾は日本との間に領土問題があるのが惜しいよな
中国への配慮を抜きにしても防衛分野で関係を深めにくい
2020/06/16(火) 19:20:41.20ID:dwbDFN/C0
アメのエンジン
イスラエルのレーダー
ユーロの空対空ミサイル
アメの対地落下/滑空爆弾

見本市みたいやな。
でも北欧成分、中国成分とロシア成分が足りんなあ。

北欧成分はRBS15対艦ミサイルでも積むか
中国は通信でファーウェイ5G搭載(ちうごくとの疎通もバッチリニダ)
ロシアはイジェクションシート辺り

これで制覇!

日本成分?複座の後席にイアンフ像でおk
2020/06/16(火) 19:28:23.11ID:Zbl+bwOO0
>>705
どうせネジとか日本製ですよ
2020/06/16(火) 19:37:39.63ID:CXtdg1hK0
インテグレートがSAABじゃなかったっけ?
2020/06/16(火) 19:49:12.68ID:ORS1MwEiM
>>705
>アメのエンジン
>イスラエルのレーダー
>ユーロの空対空ミサイル
>アメの対地落下/滑空爆弾

韓国が西側諸国
から信頼されている証だな
2020/06/16(火) 20:11:44.67ID:84cl5L3L0
・・・え?
2020/06/16(火) 20:13:22.06ID:lJr/VegGa
イランはトムキャット配備してるからアメリカの重要な同盟国だよ
2020/06/16(火) 20:15:55.19ID:WJf+bhkd0
>>707
>インテグレートがSAAB
レーダーのバックエンド処理がスウェーデンですよね。
座席は英。脚も輸入。燃料タンクも輸入。
2020/06/16(火) 20:26:32.94ID:Ob6j/cRg0
座席はまあ仕方が無い
2020/06/16(火) 20:26:48.23ID:ZlljVCy6M
>>708
一方のイルボン
・日本のエンジン
・日本のレーダー
・日本の空対空ミサイル
・日本の対艦ミサイル
・イギリスの対空ミサイル
・アメリカの対空ミサイル、対地兵装

なんてこった、完敗だあ(棒
2020/06/16(火) 23:24:22.25ID:7yvPi8fu0
>>708
信頼じゃあなくて鴨ネギって言うやつだw
2020/06/17(水) 07:26:17.67ID:KGrFvmR70
信頼といえば西のパープルチームの雄
トルコもハージェット(Hurjet)で
404かEJ2000を検討して2022年に初飛行ってどうして
パープルチームはどこもいっしょなんだろう
https://pbs.twimg.com/media/DehBZhTWAAEOI1Y?format=jpg
https://en.wikipedia.org/wiki/TAI_H%C3%BCrjet
2020/06/17(水) 09:26:05.04ID:329QNlfc0
とりあえず、性能はどうであれ、まぁ、完成させたら凄いなって思う
2020/06/17(水) 09:48:16.91ID:PmVRvZqHM
何をもって完成とするか
2020/06/17(水) 16:47:46.55ID:3PWanK5n0
飛んだら成功なんじゃね
2020/06/17(水) 16:49:50.21ID:IhfeQlbDa
飛んで武器が発射できたら一応戦闘機
2020/06/17(水) 16:54:59.17ID:+BjwYsdb0
陸上を走り回って機関砲撃てば成功でもいいかもしれない
2020/06/17(水) 16:59:21.93ID:iWQB/eWpM
空飛ぶ戦車みたいな言葉はよく聞くけど走り回る戦闘機ってのは新しいな。
2020/06/17(水) 17:12:49.57ID:XgnKSEb60
>>718
RATOを付きけりゃ 何でもトブぞ
2020/06/17(水) 17:14:07.86ID:IhfeQlbDa
>>722
片道切符やん
2020/06/17(水) 18:49:50.15ID:pkLhLVub0
でかい旅客機の背中に載せて
2020/06/17(水) 18:54:30.73ID:GaRWs1fM0
今は亡き漫画サイエンス曰く「エンジンさえありゃ下駄だって空を飛ぶ」
無理やり高出力出すエンジン付ければあるいは……
2020/06/17(水) 19:11:48.79ID:wJ0fWBb5a
>>725
つまり離陸重量をエンジン推力以下にすれば垂直離陸も可能ということ…
727名無し三等兵 (ワッチョイ 1aab-21hK)
垢版 |
2020/06/17(水) 19:18:13.78ID:oKzsgBl00
>>726

ライアンX-13『呼んだ?』
2020/06/17(水) 19:47:42.76ID:WFj42Ue8d
離陸するのは簡単だけど母なる大地と不幸な再開をせずに着陸するのは簡単じゃないぞ
2020/06/17(水) 20:12:49.01ID:TnRSfQomM
海に落ちればいいんやで
2020/06/17(水) 20:26:20.71ID:A367+UyNM
琵琶湖でやれ(測定不能)
2020/06/17(水) 21:09:48.73ID:yD1ZOoHP0
よいよ完成できそうにないとなったら、F414に換装したT-50を2機繋げたらいいんじゃね?
胴体間は板金で囲ってウェポンベイの出来上がりニダ。
2020/06/17(水) 21:20:10.08ID:SMHylz6VM
あるいは繋ぎ目に3つ目のエンジンをつけてウェポンベイは別機体を牽引するように..
2020/06/17(水) 21:57:06.60ID:sD7QdExM0
>>731
ツインマスタングってヤケクソな設計に見えるが実はかなり高性能なんだっけ
2020/06/17(水) 23:46:42.68ID:329QNlfc0
>>728
墜ちれいいだけじゃん
2020/06/18(木) 00:49:47.89ID:Zl9GO89t0
>>730
魔女のコスプレして箒にまたがって「とりゃ〜っ!」って飛び込んだ大学生思い出した。
2020/06/18(木) 05:50:13.05ID:bkHrcx1c0
>>731
2人のパイロットがどちらが主導権を持つかで喧嘩して空中で接合部が裂ける。
2020/06/18(木) 08:23:01.12ID:YdDRl/bZ0
https://image.middle-edge.jp/medium/b824818b-47d8-47ed-8c37-bdffd5665c8a.png
2020/06/18(木) 13:39:42.07ID:52dCX6Z90
>>736
アシアナB-777…
2020/06/19(金) 01:09:31.08ID:UW6oaIvl0
>>736
裂けたら裂けたで墜落してる間に空戦して、地面に落っこちる前に主導権の甲乙決めといたらあの世で丸く収まる
2020/06/19(金) 01:53:41.44ID:iViyQ25n0
上位者には絶対服従でパイロットが2人乗ってる意味も無くただ落ちてくのはメーデーで見た
2020/06/19(金) 10:06:00.57ID:CZnOaCEY0
>>740
人為的ミスでの韓国人の航空事故ってだいたいそれが理由よね。
学習しねーなぁといつも思うわ。
2020/06/19(金) 11:55:52.80ID:Vri6C8ym0
例えば、コーヒーはブラック派とブラックじゃない派でどっちが偉いか決めたり、
どうでもいい事でランキング付けたがるからね。
実は憎悪ではなくあの序列意識が反日の根源。
743名無し三等兵 (ワッチョイ e34f-iW0N)
垢版 |
2020/06/19(金) 17:55:15.15ID:5kPG7afh0
パイロットの練度はどうなんかね
2020/06/19(金) 23:44:08.71ID:C8STK+HEH
あと英語能力
2020/06/20(土) 05:59:46.38ID:9558gZDcM
韓国人パイロットはエリートですから日本パイロットみたいなジャパニーズ英語が限界の芋とは違うんですよwww
そんな訛った英語で喋られてもわからないから友好国である我が国の船に近づいて勝手に騒ぎ出すんですよwww
2020/06/20(土) 10:56:28.71ID:f6fLy9db0
友好国とは…
2020/06/20(土) 11:01:07.75ID:lelh1/tB0
外交関係があれば、戦争してても友好国。一応。
2020/06/20(土) 13:20:39.64ID:AaEkVazxr
対北と輸出ばかりで対中のことは想定もしてないんだよな

南北統一したら米軍撤退の上で中国と陸の国境を接し、場合によっては領土問題も抱えるかも知れないのに
2020/06/20(土) 13:26:56.48ID:lelh1/tB0
>>748
ロシアともね。
そして、元からの韓国人の生活レベルは今より確実に落ちる。
2020/06/20(土) 17:17:51.11ID:N07KYrt8a
KFXは中露も意識してるからあのスペックなのでは?
2020/06/20(土) 17:31:11.13ID:BqwwFiTh0
中国やロシアすら馬鹿にしてる韓国がそんな殊勝な心掛けするのかな
2020/06/20(土) 17:42:47.45ID:9tpMfH08M
>>750
敵として意識するなら今時4.5世代なんて無駄と分かる、つーか北以外には意味が殆どない
味方としてなら流石に連携する機能がないからなんともやりようがない。独自インテグレートしてるから将来的には対応可能と言えなくもないが
輸出のライバルとしても互換性のない西側兵器だから、インドみたいな東西コレクターでもなければ売れないし東西どちらにもより適した戦闘機はある

意識のしようがないと思うけどなー
2020/06/20(土) 18:06:30.22ID:GCbLfzqga
>>750
そもそも韓国の中国に対する軍事ドクトリンって見かけたことがないのよな
黄海挟んで北海艦隊と対峙してるのに
2020/06/20(土) 18:25:10.62ID:lelh1/tB0
>>753
イージス艦を紅海に浮かべときゃ一定の抑止力にはなるが、
使い方完全に間違えてるからなあ。
2020/06/20(土) 19:16:52.72ID:yTjgI4+l0
朝鮮戦争当時でもあるまいし北にレーダー網がないわけでもないし4.5世代で殴り込み掛けたらすぐ探知されるでしょう
まあワンニャン戦争の様に開戦直後に目潰しできる自信があるなら非ステルス機でまったり空爆できると目論んでるのかもだが
2020/06/20(土) 19:23:51.13ID:N07KYrt8a
>>752
五世代機の相手はF-35が担当よ
KFXは4.5世代機を相手にするために開発してる
数を相手にするための国産の安い4.5世代機が元々のコンセプト
2020/06/20(土) 19:49:15.21ID:Ds2liWhXa
>>755
開戦劈頭にF-35で敵のレーダー網を破壊して、その後の対地攻撃はF-15Kをメインで、対空戦闘をKFXメインでという考えなのかも
数の少ないF-35はステルス必須の時以外は可能な限り温存する方向で
758名無し三等兵 (ワッチョイ 7ad6-jcQ/)
垢版 |
2020/06/20(土) 19:52:44.90ID:s3ks1Ao50
FA-50の性能向上指示がでたらしく、本来の意味でのKFXになるかも。
今の計画は試作機止まりで止めておけば、最後の損切り機会なのだろうが
2020/06/20(土) 20:02:40.88ID:Ds2liWhXa
>>758
本来のというか、KAIが提案してたKFX-Eだね
KFXの一番最初の案は非ステルス双発だったはず
2020/06/20(土) 20:06:49.83ID:nwaKTU6nM
つかもっと早い段階でKFX-Eにしておけば別に笑うところのないプロジェクトだった
最終的に双発ステルス機に、というのは前例ないけど大部分作り直しでよいのであれば。
2020/06/21(日) 00:13:45.74ID:eiVSKDRiM
機体の手当がつかなく、ケツに火がついたんでしょうがなくFA-50に手を入れる、と。
ここで韓国お得意の要求マシマシが再発しなきゃ良いんですけど。
2020/06/21(日) 00:42:33.06ID:qhkAC9J8a
FA-50はあくまで繋ぎだろ
F-35の調達数も減ったし、何かで穴埋めしないといけない
2020/06/21(日) 00:58:18.57ID:ZKJcshNM0
さすがにKFXやましてFA-50なんかには荷が重すぎる
F-16Vでも辛いよなあ
2020/06/21(日) 03:55:27.25ID:Uko2V2rz0
KFXってF-16とF-15Eの中間ってとこか?
同じ様な第4世代3機種運用ってとは思うが国産ってのはロマンではあるしやりたい気持ちは分からんでもない
2020/06/21(日) 04:12:29.26ID:3ySR4HCl0
F-35とF-16の間。しかも格安なのでいっぱい売れるニダ
というのが当初の目論見
2020/06/21(日) 05:09:57.88ID:Uko2V2rz0
第4世代中型双発戦闘機だと売れ筋順にスパホラファールタイフーンKFXの順じゃね?
2020/06/21(日) 08:39:18.54ID:lD4VJ/3o0
>>762
F-35の調達数はへってないぞ
今年の執行予算の一部をコロナ対策などに振り分けるってだけで
調達が先延べになるだけだ
2020/06/21(日) 10:20:33.18ID:XOAFqgLb0
>>766
Mig-29/35を忘れちゃいかん
2020/06/21(日) 10:26:52.94ID:ZKJcshNM0
>>768
35のほうは売れてるの?ロシアがお情けで少し買ってる程度だけど…
売れそうなスペックなのにあまり話を聞かないよな
2020/06/21(日) 10:28:05.73ID:91fCljll0
絶対冷笑言って逃げるマンはやはり思い出に抱いて婆同様ここ見てやがったなw
アショア配備撤回にただの一言も触れてやがらねえわwww
あれほど得意げにオモチャDAー!言ってたのにどうしちゃったのかなー?w
2020/06/21(日) 11:23:22.52ID:qhkAC9J8a
>>767
+20機の方が消えてなかったっけ?
2020/06/21(日) 12:17:45.37ID:91fCljll0
フランカーからの乗り換え組はSU-35お買い上げ済みか
そうでない場合もSU-57導入を見据えてるんじゃないの?
旧式のミグ系顧客は貧乏でミグ35新造機購入に二の足踏みそう。
2020/06/21(日) 13:24:28.90ID:luw8xbtZ0
>>771
新戦闘機を60機買う話がF-35A40機買うのに変わった時点で
20機追加は2023年判断になってたはず
2020/06/21(日) 18:11:29.11ID:/KaPcPIR0
>>772
そうみたいね

JF-17 パキスタン ミャンマー ナイジェリア
JL-10(練習機/軽攻撃機) ザンビア ベネズエラ 16億円

ミャンマーとかも分際わかって買ってるわけじゃなくて買えるならフランカー系列欲しがってるし
スーダンの場合は「金はあるけど西側から売ってもらえない国」だしね

JL-9(練習機/軽攻撃機 FTC-2000Gとも) スーダン
2020/06/21(日) 20:50:20.63ID:uaHOURje0
>>769
インドにMIG-29が追加で売れるぽい
2020/06/23(火) 08:41:10.78ID:Q5B1nsWZp
>>774
政治的な問題があるけど、台湾が軽戦に転用できるチンコーベースの練習機を開発してる
2020/06/23(火) 09:09:04.31ID:tGb+dBbJa
>>776
エンジンの研究も開始したみたいだかな、台湾も自由が効く戦闘機が欲しいんだろうな
2020/06/23(火) 15:38:03.51ID:LiG1vFJoa
KFXのAAMについての記事
https://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=rgm84d&;logNo=222007773097&navType=tl
http://s.kota2.net/1592894192.jpg
http://s.kota2.net/1592894216.jpg

「試作機ができたら統合許可がでるけどそれでは間に合わないからミーティアを買った」という韓国でよくみる説ですね
「グリペンで許可されてるからKFXにも許可されるに違いない」という見込みだったと
逆にグリペンの時はどうだったんだろうか?
2020/06/23(火) 19:56:22.80ID:iN+mj69s0
AIM-120は、そもそもC/Dからの対応(A/BもC/D相当に近代化改修する際にに対応)
それまではAIM-7やAIM-9Lを搭載していたはずよ。
2020/06/23(火) 20:05:08.58ID:rD5cfaj1a
レイセオン的にはKFXに対応させて損することはないだろうから、懸念してるのは企業というよりは米政府ってことでいいのかな?
あと、米製ミサイルが結局統合されなかった場合、KFXは売れれば売れるほど、
米ミサイルメーカーが潜在的に顧客を失って損をする戦闘機になってしまう

単純な戦力の話だけじゃなくて、輸出の商談をするときにサポートが得られないだけじゃなくて妨害を受ける可能性さえ出てきてしまうわけで、
韓国としては何とかしてAMRAAM系統を運用できるようにしたいだろうな
2020/06/23(火) 20:08:41.23ID:PtXkKP1dM
AMRAAM程度ならともかくHARMは機密の塊だろうしなあ
2020/06/23(火) 20:10:18.66ID:reD8DKsha
米軍も電子戦のための情報秘匿に気を使いだしたし、今後は最新の装備の海外販売は減ってくんじゃね?
2020/06/24(水) 19:08:59.60ID:1qPGlV0sa
KAI、戦術訓練機 `TA-50` 20台空軍に
https://n.news.naver.com/mnews/article/009/0004601993?sid=101

>空軍のTA- 50追加導入は「F- 5戦闘機退役による防衛力の空白を埋めるために訓練機兼用で使ってきた「KF- 16戦闘機の一部機種を戦闘任務に転換させたことによるものである。

つまりKFXの遅延が元凶か

>KAIは陸軍に納品する「スリオン」4次量産契約も年内締結する予定である。1兆3000億ウォンにスリオンヘリコプター60機を供給する契約

もはや公共事業だなあ
2020/06/24(水) 19:15:46.01ID:XGb77/8Ja
>>783
KFXはペーパープランだった時期が長すぎるんだよな
その間にADDが「なんか政治が進まないし、要素技術の研究でもしてるか」と動いていればだいぶ違ったろうに
2020/06/24(水) 20:13:22.24ID:W64QbT1B0
韓国の高等練習は今
F-5E/F
TA-50
FA-50
各1個飛行隊なんでTA-50はどっちにしても増えた気がする
2020/06/24(水) 20:14:13.23ID:W64QbT1B0
多分今回のTA-50が来た段階でFA-50が戦闘任務になる
2020/06/24(水) 20:39:49.63ID:TYMKRp9XM
TA-50のおかげで作戦機を増やせたと見るべきか、高等練習専用機をなまじ作ったばかりに兼用作戦機を微妙なもので置き換えなきゃならないのか
2020/06/24(水) 21:12:33.59ID:GurH+5gU0
>>784
アメさんから全部貰うつもりだったのに研究するわけ無か
2020/06/24(水) 21:56:28.92ID:RwhSPv3da
F-35とか高いの買ったせいもあるかと
2020/06/24(水) 23:39:09.76ID:fLISOHRL0
>>788
ちゃんとレーダー研究してたのに外されたLIGネックスワンは泣いて良いと思うの
2020/06/25(木) 08:08:39.87ID:U7pI4hSCa
というか、韓国は今一つADDの存在感ないよな
研究開発予算とか博士の数とかでは日本より上って話も聞くんだが
2020/06/25(木) 08:16:23.02ID:V1wriveR0
事実そうだよ。
でも、予算がついても何の成果も出ない内にお金だけ奇麗に無くなっては、
またゾンビのように同じ名目で予算が付く繰り返しなんだ。
逮捕者が出る事があっても、せいぜい軍の佐官まで。
2020/06/25(木) 16:47:30.37ID:hKgwjqfGa
韓国軍スレより転載
KFX事業にも影響必至ですねこれ

国防科学研究所、セキュリティに穴があいた●退職者、USBに機密を入れて出国
https://www.yna.co.kr/view/AKR20200625067800504

韓国型兵器体系および核心技術開発の中心とも言える国防科学研究所(以下ADD)から
国防機密資料が大量流出した情況が事実であることが明らかになった。

特に、出国した退職者たちがUSBや外付けハードなどに資料を手軽にダウンロードした
ことが確認されるなど、セキュリティー管理が事実上全く行われていないことが分かった。

防衛事業庁は25日、ADDの防衛産業技術の保護実態に対する中間監査の結果、
現在までこのように確認されたと明らかにした。

放事庁は2016年1月から2020年4月までの間、ADD退職者179人と在職者に対する
携帯用保存媒体の使用記録を全数調査した結果、元首席研究員2人が退職前に大量の資料を
携帯用保存媒体に伝送し、外国に出国した情況が確認された。

当該研究員2人に対しては、警察に正式捜査を依頼した。 しかし、すでに海外に出国しており
捜査の難航が予想される。

他の退職者の中でも大量の資料を携帯用保存媒体に伝送した情況が多数確認されたことから、
捜査対象者が増える可能性がある。

在職者の中でも事業関連資料を無断でコピーしたりUSB使用の痕跡を削除するなど、
保安規定に違反した職員も多数摘発され、措置を取る計画だと防事庁は伝えた。

今回の監査結果、ADDは国防機密を大量に保有していながらも、
セキュリティ機能は有名無実だったことが分かった。
2020/06/25(木) 18:21:28.43ID:REyuqfBX0
普通機密情報扱う所はデータを外部に持ち出すと記録が残ったり
USBメモリやHDDドライブにコピーできなくしてあるものじゃないの?
2020/06/25(木) 18:23:22.57ID:U7pI4hSCa
>>793
技術的には、指定したUSB媒体しか使えないようにするとか、
USBに保存するときに自動的に暗号化して復号ソフトが入っていない端末では読めないようにするとか
いろいろやりようはあるんだよな

この件に関しては、そういう違法持ち出しがしやすいように敢えてセキュリティをザルにしてた疑惑を抱いてしまう
2020/06/25(木) 18:41:41.42ID:WD5Bxcqo0
USB挿した時点でネット管理者に警告が分かる仕組み。
つうかその前に私物のであろうとなかろうと紙でもなんでも持ち込まれたものは持ち出し禁止にすべき。
2020/06/25(木) 18:51:06.72ID:t4diq22wM
銀行のシステム部門とか、入るときに私物ロッカーに預けて持ち込み物透明バッグに入れて検査とかデータセンター並みのセキュリティは割とあったけどな
国防機密を担うような部門でUSBメモリを持ち込めてあまつさえ繋いでも気づかないのはさすがにちょっと…
2020/06/25(木) 19:20:09.49ID:hKgwjqfGa
>>795
退職後すぐに防衛産業に再就職できるように退職前三年間無役にする慣例まであったようなので内部のモラルは完全に崩壊してたっぽいですね
当然防衛機密を手土産に再就職してたでしょうし
https://n.news.naver.com/article/009/0004602814
国防科学研究所(ADD)本部長級以上の高位職が退職前3年間「無役」を務める抜け穴を用い、公職者倫理法上の就業制限期間を避けたという指摘が25日、提起された。

関連法の適用基準が職級ではなく、「役職」という点を悪用して空白期間なく再就職するためのテクニックを講じたわけだ。この日、監査院は、このような内容を盛り込んだADD機関運営監査報告書を公開して関係当局に改善案を用意するよう通知した。
2020/06/25(木) 23:00:41.52ID:V1wriveR0
>>797
韓ドラの企業スパイみたいな事を現実に出来ちゃうんだ・・・。
2020/06/26(金) 09:00:58.29ID:Y3OtSbvH0
日本側がフッ化水素の輸出制限する理由が納得できるレベル
2020/06/26(金) 09:11:35.13ID:vZxUVGGj0
【国際】韓国で600万人以上が1年以上使っていたのは「偽の5G」 [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1593128410/

4.5世代ニダ
2020/06/26(金) 12:01:46.94ID:2E9+1aLKd
>>801
>4.5世代ニダ
4.5G規格は、ちゃんと商品としてあって、
世の中では5Gとして売られていますよね。
2020/06/26(金) 12:36:40.48ID:rGNrkvbdM
KFXも四捨五入すれば5世代機ニダ
2020/06/26(金) 21:18:18.20ID:qirXJ10N0
>>794

セキュリティ担当も機密情報を持ち出したり
持ち出すやつから金を受け取ったりしていんじゃないか
まさかそんなことはないかw
2020/06/27(土) 09:12:15.70ID:9Vch5hN8M
LTEも3.5世代の位置付けだったのがいつの間にか4G扱いになってたしな
2020/06/28(日) 06:24:12.81ID:KG7iD/O00
つまり准先進国の韓国も先進国に!
2020/06/28(日) 08:47:59.59ID:nlpq1bIl0
そういや、有事の民生周波数干渉問題はどうなったんだっけ?
2020/06/28(日) 10:59:54.74ID:SB0hByvha
>>807
「その周波数帯の携帯電話は使えなくなる」ということになったんじゃなかったっけ?
2020/06/28(日) 11:06:26.61ID:nlpq1bIl0
スペック未達の5G導入で何か変わったのかな?と。
2020/06/28(日) 11:18:19.21ID:9+2ZEJgh0
>>808
>その周波数帯の携帯電話は使えなくなる
3G→4Gで解決していると想像。
日米欧の主要バンド以外を韓国が採用する理由がない。
3G初期は各国バラバラ・・ だんだん周波数がそろってきた。
https://www.apple.com/jp/iphone/LTE/
iPhoneはこんな感じで、全世界が北米周波数帯と中国圏それ以外の3種類。
もの凄く多く見えても、700, 800, 900, 1900-2300, 3500-3600ぐらい。
2020/06/28(日) 12:11:56.44ID:VgLOREPIM
韓国のSLAM-ERと3G電波の干渉問題は
有事の際には電話止める事で解決済み

日本も周波数の問題ありまくりで他人事じゃないんだよなぁ
https://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/politics/amp/190326/plt1903260045-a.html
2020/06/28(日) 14:17:41.72ID:SB0hByvha
>>811
日本の場合、力関係で総務省の方が防衛省より上だからな
2020/06/28(日) 15:33:13.12ID:enPYhun50
しかし、兵器開発になんでもかんでも手を出す韓国なのにAAMは自国開発しないのは意外だな
戦闘機自力開発する国はAAMも開発するもんだが
2020/06/28(日) 15:50:43.36ID:lOtb62j60
スウェーデンとかほとんどミサイル作ってないんじゃね?
人口1000万の小国が戦闘機作ってるって時点で奇跡かもしれんが
2020/06/28(日) 17:04:33.42ID:Xbsklrd90
ミサイルは造って売ったらそれで終わりの類の商品ではないからかも。
韓国はアフターサービスの類は苦手だし。
2020/06/28(日) 17:16:43.60ID:bipv86rGr
対艦ミサイルは普通に輸出しまくってるけどな
2020/06/28(日) 17:17:46.11ID:50OY1bnj0
しまくってる?
2020/06/28(日) 17:20:00.07ID:nlpq1bIl0
>>813
保有米製戦闘機へのインテグレート交渉とかそういう話になってくるのでは?
2020/06/28(日) 17:20:27.29ID:9+2ZEJgh0
>>817
>しまくってる?
フリゲート艦売る時に試供品として付けている。←イメージ的説明
2020/06/28(日) 17:34:00.50ID:Xbsklrd90
2か国に輸出してるけど、「しまくってる」というのは語弊があると思う(汗

コロンビアに売却されたんだっけ? 英語版wikipediaにはそうあった。
ということは、この記事のとある南米の国はコロンビアなのかな。
https://www.recordchina.co.jp/b626535-s0-c10-d0127.html

あとは先月にフィリピンにもフリゲートと一緒に売却だったっけ。
フリゲートは受け取りでもめたけど何とか終わったとか。
2020/06/28(日) 17:35:45.10ID:bipv86rGr
ベトナムにも輸出している
2020/06/28(日) 17:49:13.01ID:50OY1bnj0
対艦ミサイルなら台湾の方が良いけど、政治的な問題で輸出は難しい
2020/06/28(日) 17:57:41.80ID:Xbsklrd90
ああ、そうか。
浦項級コルベットをベトナムに輸出してるからかぁ。
ただベトナムで韓国製艦艇って浦項級ノ2隻だけだから、海星もその2隻ぶんだけかな。
最近はオランダからも買ってるけど、基本的にロシア製が殆どの国だから、(性能面でからなく、整備の観点から見て)海星ミサイルは却って不便な気がする……。
2020/06/28(日) 18:19:35.35ID:3TG8zWEV0
韓国のロケットは62万円ですてつくず業者が引き取り(笑)
2020/06/28(日) 18:21:06.41ID:qit1LcFK0
コレはどうなったの?日経が報じてる事も驚きなんだが。


韓国航空宇宙産業、セネガル空軍に4機輸出 2016/7/21 1:39
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO05071700Q6A720C1FFE000/
2020/06/28(日) 18:33:52.78ID:bipv86rGr
>>825
もちろん成功した
この分野では日本は韓国の足元にも及ばんな
2020/06/28(日) 19:48:19.06ID:7NWWZnzS0
>>820
>韓国自慢の海外輸出用ミサイル、現地テストで命中“ゼロ”の屈辱

北半球設定やったから南半球のコリオリ力のせいで外れた、てことになってたよね韓国では。
2020/06/28(日) 20:00:28.29ID:Xbsklrd90
足元にも及ばないってことは日本よりすごいって事を言いたいんだろうけど、ちょっと気になることが。

普通、時刻で使うことをまず考えて開発するから輸出はある意味二の次三の次って感じで、
輸出は出来たら良いな、と言う感じで輸出できなくて採算取れなくてもある意味計画通りなんだけど、
韓国の機体って輸出有りきで計画立てられてるのだから当然売れないのは採算が取れないのと同じと言う事になると思うんだけど……。

セネガル空軍に4機売れたとか●●国に数機売れた、とか一応売れてはいるけど全然採算取れてるように見えないのが気になる。
日本だと「採算が取れないという事は失敗。寧ろやらなかった方がマシ」みたいな受け取り方するけど、韓国では違うんだろうか?
成功か失敗かというのを韓国では、利益より売り上げで判断するんだろうか?
2020/06/28(日) 20:02:25.48ID:KfpZ5F4B0
>>828
虚栄心が満たされれば成功なんだろ
2020/06/28(日) 20:05:24.04ID:km1iSb01M
>>828
意味不明な比較をしなけりゃ韓国がダンピングしようが気にしないがね
愚かしい開発をして韓国が滅ぼうが知ったことではないし
2020/06/28(日) 20:12:09.00ID:HjnMXjdQa
>>827
砲弾なんかは発射したあと制御できないからコリオリ力の影響が無視できないけど、
コリオリ力による加速度って秒速1000mで真北か真南に発射した場合でも0.1m/s^2くらいだよな

ミサイルって発射後はずっと能動的に制御してるから、コリオリ力とかほとんど誤差というか、
これが影響するとしたら風とかちょっと乱れただけでも当たらん気が……
2020/06/28(日) 20:56:34.58ID:s9LeUnrr0
>>831
ウリのせいではない。コリオリ力が〜。
2020/06/28(日) 21:07:09.28ID:qEdF5WBQa
>>820
海星は長射程化するみたいですね
http://www.bizhankook.com/bk/article/19906
一説には17式SSMに対抗するためだそうで微笑ましい
2020/06/28(日) 21:37:53.79ID:AAzQo1mK0
>>828
・武器輸出に極端な夢を見てる
・日本の兵器が高額なのは数が出ないからという長年の喧伝
・日本の兵器は実戦経験が無く役に立たないという喧伝
・韓国では輸出できる事がとにかく偉いという考えが一般的
・韓国は上下関係が激しい、特に日本相手
・とにかく日本ダメという考えをしたがる人がいる
この辺が混じった結果やたらと韓国凄い病にかかる人がいる
2020/06/28(日) 21:49:46.27ID:QLHidqSya
韓国企業は焼き畑農業が好きだから、まずは安売り攻勢でシェアを取るって考えてるのかもね
まぁ、航空業界はそんなやり方通じない業界なんですが
2020/06/28(日) 21:55:32.58ID:km1iSb01M
輸出至上主義は航空機に限った話ではないね
2020/06/28(日) 21:57:52.53ID:nlpq1bIl0
損したら売る意味無いと思うだけどなあ。
アメリカみたいに自分が勝たせたい陣営に兵器供与するんじゃあるまいし。
2020/06/28(日) 22:13:58.50ID:4cgtU+Nhr
まあ結局何言ったところで負け犬の遠吠えでしかないがな
国から仕事振ってもらうのを待つだけの日本の防衛産業と、国際市場に果敢に挑戦し結果を出し続けている韓国防衛産業とでは比較にもならん訳で
2020/06/28(日) 22:22:40.37ID:nlpq1bIl0
いつものオッペケは潜水艦スレの宿題終わらせてから出てこいよ。無能。
2020/06/28(日) 22:22:45.90ID:WVoxurf10
KAIの軍事部門万年赤字なんだってな。
評価高いんなら販売実績のための赤字販売なんてとっとと辞めて儲け出させてやればいいのに
2020/06/28(日) 22:34:40.29ID:Xbsklrd90
>>838
おお、丁度帰ってこられた。
>>828で書いたけど、

韓国では、成功とか失敗かとの判断基準は利益でなく売り上げなの?
2020/06/28(日) 22:37:05.88ID:km1iSb01M
額すら関係なかったり、(争ってもいない)日本を出し抜いたという満足感がKPIです
2020/06/28(日) 22:43:14.31ID:ZIAY7eTj0
セネガル空軍

フランスのマジステール練習機以来久々のジェット戦闘機
L-39NG(チェコ製)を4機発注する予定がコロナで中止
https://www.armadninoviny.cz/dodavky-l-39ng-do-senegalu-az-v-roce-2022.html


こっちはコロナとは別の話
セネガル空軍の主力戦闘機はソカタTB30(ターボプロップ) 6機

スーパーツカノを購入しようとして合意にならず
(北のモーリタニアと東のマリが保有しているためか)
KT-1を購入することになり4月に2機納入
年末までに2機追加予定だけどコロナの影響大丈夫なの?
というのがセネガル空軍の現状
2020/06/29(月) 00:53:29.80ID:u1CUvTdN0
潜水艦の件で建造費8割援助とか国のフル支援受けといて何が果敢なのか
USBで技術駄々漏れ移転もある種の支援かもな
2020/06/29(月) 01:15:29.36ID:CCmdCaKu0
>>843
今後、この手の新興国にはボーイングがT-7戦闘機型とか持って営業に行ったりするんだろうか?
2020/06/29(月) 01:44:02.17ID:Cen8+9FW0
>>845
>ボーイングがT-7戦闘機型とか
セネガルではT-7は無理。
T-7戦闘機型を練習機型と一緒に買うのはタイとかのちゃんとした空軍がある国(これまでグリペン買った国)。
2020/06/29(月) 07:52:33.82ID:8j6aIAKv0
流石にジェット戦闘機すら保有出来ない国だとね。
ある意味、旧式のミグでもミラージュでも持ってるだけでスゴい。
2020/06/29(月) 07:58:42.46ID:u1CUvTdN0
韓国KAIはアメリカ次期練習機受注に失敗して赤字を埋める術が無いとか問題にされてたから実績無いと死活問題なんでしょう
2020/06/29(月) 08:16:09.77ID:8j6aIAKv0
しかし、コストが命の受注競争で無駄に高い機体を作ってしまう時点で
韓国云々というよりロッキードマーティンも大概だよなあ。
F-22・F-35の連続コンペンション勝利でボーイングを舐め切っていたか?
2020/06/29(月) 08:16:46.51ID:kMnvn9TuM
追加の報道であまりにも防衛機密おもらししてたの流れてたけど
どうすんのコレ…このままだと夢のステルス機に暗雲立ち込めない?
2020/06/29(月) 08:20:24.11ID:AIhaRf98a
>>850
なんとなくだが、アメリカはその辺わかっててお漏らしされること前提のデータしか渡してなさそうな気もする
2020/06/29(月) 08:21:12.26ID:8j6aIAKv0
USBでそのまま機密情報持ち出せるとかドラマの中の世界だけかと思ってた。
2020/06/29(月) 08:41:33.47ID:SjbUF9Uoa
>>850
そりゃやばいよ(真顔
技術移転前提で開発中のコンポーネントが多いから一部でも凍結されるだけで開発が止まる
エンジン→米GE
AESAレーダー→瑞SAAB(ソフトウェア)、イスラエルのエルタ(試験)
IRST→伊leonardo(ハード)
BVRAAM→欧MBDA
2020/06/29(月) 09:36:46.67ID:8j6aIAKv0
UAEでKCIAが裏切者の職員を事故に見せかけて・・・無いか。
金大中誘拐の時も殺して海に捨てるミッションだったのが、
コブラにバルカン向けられてすごすご引き上げたからな。
2020/06/29(月) 14:21:02.44ID:jk1WRQ1x0
KT1買ったのって金がないところばかりだなw
調べたらセネガルの受注がないとライン閉じる羽目になったそうだ。
KAIは練習機の受注に失敗して今年なんてほとんど仕事ないんだろうなあ。
2020/06/29(月) 14:24:28.06ID:fp+ueKwmM
金大中事件で日本が暗殺阻止に使ったのは海保のベル206で照明弾と一説によるとメッセージ入りの瓶を投げ込んだんだよ
AH-1Sはまだ戦力化もされてないし
関西に配備されるのは相当後
そもそも陸自ヘリパイロットが
海で偽装漁船を捜索できるかというとほぼ無理
2020/06/29(月) 14:47:15.37ID:8j6aIAKv0
>>856
すいません。
演出間違った再現VTRを真に受けてましたわ。
冷静に考えれば、確かに時系列的におかしい。
2020/06/29(月) 20:10:23.42ID:ZfJmQn3Ma
飛行機からメッセージ入りの瓶?
波間に浮かぶそれを回収するには、よほど興味がないとな
第一、危険が危ないw
若しくは甲板にダイレクトに落とすか?だが、最も成功率が高かったと思われる二次大戦時の九九艦爆での急降下爆撃でも60%
かなり無理のある話じゃね?
2020/06/29(月) 20:14:05.90ID:Okv8f5cm0
ヘリだろ
2020/06/29(月) 22:25:07.26ID:RsZ1aI/O0
防衛事業庁長「F-35輸送自体が難しく、「...コロナ19のせい推定
https://news.v.daum.net/v/20200629183621316
>ワンジョンホン防衛事業庁長が29日、韓国軍の最初のステルス戦闘機であるF-35Aフリーダムナイトの導入予定が支障をきたしていると明らかにした。
>新型コロナウイルス感染症(コロナ19)による両国の保健当局の隔離措置などで重要な武器システムの導入作業が困難を経験するとみられる。

去年13台納入されたが今年は数台しか納入されていないとのこと
予算減もあるし来年度までの40台納入はなくなったかな
2020/06/29(月) 23:37:58.82ID:+B3EaRm+0
基本的に韓国の武器輸出はバーターだからな
支援の代わりに兵器押し付けてるだけで継続してくれたらサポートで利益出るかもしれないがそれっきりばかりだからな
日本の円借款の方が遥かに自国内に金落ちただろう
2020/06/30(火) 01:11:08.08ID:et9TzgG50
F35にわざわざ呼びにくい大層な愛称つけてんだな
2020/06/30(火) 10:54:30.00ID:Zrn0j7pV0
乙支フリーダムガーディアンの絡みかな?
2020/06/30(火) 13:12:48.60ID:vpKh3SKh0
KFXに極超音速ミサイルを装着するのか。
https://www.asiae.co.kr/article/2020063008563581848

韓国軍が米国・中国・ロシアが先を争って飛び込んでいる極超音速ミサイルの開発に乗り出す。
また、大陸間弾道ミサイル(ICBM)、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)とともに、「三大核の傘」に
挙げられる空中発射巡航ミサイル(ALCM)の開発に向けた研究を進めている。

軍は、これら最先端戦略ミサイル兵器を2026年に実戦配備する次世代戦闘機(KFX)に装着する計画だ。
30日、政府関係者によると、軍はKFXに装着する極超音速誘導弾を開発するため、国防科学研究所(ADD)
などと議論する計画だという。

極超音速誘導弾の速度は、従来の超音速誘導弾(マッハ2.5)より2倍以上速いマッハ5に達する。
ソウル上空から250キロ離れた平壌(ピョンヤン)の北朝鮮指導部に向けて発射すれば、1分15秒で到達できる。

極超音速ミサイルに分類される基準は、少なくともマッハ5以上の速度を出せば適用される。
極超音速誘導弾が開発されれば、米中ロに次ぐ世界4番目の開発国になる。

軍でマッハ5の速度に達する極超音速誘導弾の開発に乗り出したのは、戦略兵器の開発に乗り出した
北朝鮮の動きを牽制する次元とともに、韓半島周辺大国の開発の動きが活発であることによる対抗の次元とみえる。

一方、合同参謀本部は昨年2月、326回合同参謀会議で、超音速空対艦誘導弾(空対艦誘導弾?U)を
開発するための長期計画を立てている。

超音速空対艦誘導弾の速度はマッハ2.5で、射程は250キロだ。 弾頭は3000ポンドを装着する計画だ。
軍はこの技術をもとに極超音速ミサイルの開発に乗り出す見通しだ。
2020/06/30(火) 13:16:16.38ID:Wdcf+N2ya
射程短くねえ?
2020/06/30(火) 13:21:47.28ID:KaaU40WLM
まずJDAMとかマーベリックとかそっちを確実に装備してから考えようよ…
2020/06/30(火) 14:25:55.46ID:nBIi2oiC0
>>865
5000m
終わったな
2020/06/30(火) 14:35:03.14ID:BDWRPUfyM
>>866
そういう時代遅れのものはいらないのです!
2020/06/30(火) 14:37:19.41ID:cgUZw7Ah0
相変わらず世界で何番目が好きだな
起源は半島説に統一しろよ
2020/06/30(火) 14:41:26.67ID:t4rO4rKN0
>>869
>起源は半島説に統一しろよ
世界初の戦闘爆撃機は「飛車」だ、ぐらいはお願いですね
2020/06/30(火) 14:49:35.38ID:gOhGlDl/p
万能壁画があれば大抵証明できる
872名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-c0lz)
垢版 |
2020/06/30(火) 16:59:07.54ID:9dAHOQem0
>>848 >>849

LMが一人勝ちするのはアメリカ国防省も望むことじゃないからな
BTX-1が転けた場合のバックアップくらいの意味しか期待されてなかったのでは?
2020/06/30(火) 19:39:28.85ID:LYeRa4wq0
というか1.3tもの弾頭ぶら下げられるんかKFX?それはそれで大変だぞ?
2020/06/30(火) 19:45:56.69ID:ESJEMlcF0
アメリカ、トルコのS-400買い上げ(25億ドル)
トルコのF-35プログラム復帰への環境づくりか?(ただしロシアには睨まれる トルコ平常運転)

https://bulgarianmilitary.com/2020/06/30/turkey-sells-the-russian-s-400-missile-systems-to-us-and-the-senate-agreed/
https://www.defensenews.com/congress/2020/06/29/us-could-buy-turkeys-russia-made-s-400-under-senate-proposal/#.XvsA7ebU578.twitter

韓国の天弓(S-400がベース)はそういう話無し
2020/06/30(火) 20:00:59.00ID:RdfVv/gWM
>>874
本当かよこれ。。。
米国、ウルトラC過ぎるだろ。
元々生産分担国とはいえ、そこまでしてF-35プログラムに戻って欲しいのか。
2020/06/30(火) 20:24:59.21ID:8EGm0xf40
このまま行くとトルコのNATO離脱のあり得るから落とし所として
トルコがロシア装備を放棄してアメリカが損失を補填するのがベストだろう

拗れてF-35プログラム脱退まで行ったらトルコのレッドチーム入りもあり得るから
2020/06/30(火) 20:32:10.81ID:WdvarSaFM
>>864
エンジン技術あるんかなあ?
極超音速風洞も必要になるだろうし。
2020/06/30(火) 20:33:48.70ID:3TbKFWaT0
>>877
ロケットエンジンの技術ならある程度は持ってるんじゃね?
スクラムジェット使うと言われたらびっくりするけど
2020/06/30(火) 20:42:38.35ID:WdvarSaFM
>>878
純ロケットは射程的に厳しいんじゃないだろうか。機載サイズだし。
ロシア様におねだりするのかなあ。
2020/06/30(火) 21:04:57.46ID:X35HEpxwM
>>864
KFXの空洞部を活かせば誘導装置の開発も要らない。
正常に目標地点へ飛ばない可能性が高いところが難点だが。
2020/06/30(火) 21:57:28.61ID:ioipKQZWd
韓国版F-35だけ名前が違うと内部的に安物劣化版に取り替えられたモンキーモデルかと思うよな
最近の戦闘機はわざわざ劣化版を別に開発してないって知ってても
2020/07/01(水) 00:03:57.92ID:rD1UaqzAa
>>669
今はF15EXのが高いからF35A配備のが正しいって主張見たけどどうなんだろ
一時間辺りに掛かるコストはF15Eは17071ドル、F35Aは17701ドル程度だけど(ダンフォードはf15e維持費はF35Aの半分以下つってた
2020/07/01(水) 02:39:05.79ID:fyJGykqWM
いくら機体本体が安く買えても、ランニングコストが問題だよね
一回飛ばす度にかかる費用や整備時の手間暇とか考えて、各国は最新鋭機を選ぶこともあれば
一つ前の型落ちでもメリットを感じて買うところがいっぱいあるし
でも韓国って飛行機どころか船でもなんでも、新しいは一番強い!!で選んでませんかね…
その後の手間暇とかなんにも考えてないから、買った時点で満足してない…?
2020/07/01(水) 03:07:43.09ID:eyT8GS800
>>866
KFXと抱き合わせで輸出する気だろ?
2020/07/01(水) 07:33:48.07ID:PWMx6Y8K0
>>877
ブラモスパクって対艦ミサイル開発してたしそこの派生じゃないかな
2020/07/01(水) 08:25:53.20ID:eSNPGLC7a
>>864
超音速ASMの弾頭重量1.3tはないな
通常のASMより1t近く重いし何よりミサイル技術管理レジームに抵触するので輸出できない
総重量が1.3tでもかなり重いけどブラモス(2.5t)よりは軽いか
2020/07/01(水) 11:32:09.54ID:kdIEUb1Q0
>>864
janesソースの記事

韓国、将来のKF-X戦闘機用の超音速ASMを開発
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/south-korea-to-develop-supersonic-asm-for-future-kf-x-fighter-aircraft?cachebypass=58UJAWO2o9

韓国は、空軍 (RoKAF) の次世代戦闘機である多機能戦闘機 (KF-X) に搭載が期待される
新型超音速空対地ミサイル (ASM) の開発を計画している。

統合参謀本部 (JCS) の関係者は6月30日にJanesに対し、兵器はマッハ2.5を超える速度で飛行し、
重量は3,000ポンド(1.36トン)未満で、少なくとも250 kmの射程を持つと予想されると述べた。

ASMに関するこれ以上の詳細は提供されていない。

Janesが5月28日に伝えたところによると、韓国はKAIがDirgantara Indonesiaをパートナーとして
韓国航空宇宙産業 (KAI) が開発しているKF-Xと統合する精密誘導兵器と誘導キットの選抜プロセスを最近完了した。

韓国軍当局者は5月28日、Janesに対し、RaytheonのGBU-12 Paveway II、BoeingのGBU-31/38
Joint Direct Attack Munition (JDAM) 、GBU-54/56 Laser JDAM、GBU-39/B Small Diameter Bomb 1
(SDB 1) 、およびTextronのWind Corrected Munitions Dispenser (WCMD) CBU-105がすべて
KF-X統合の対象として選択されたと語った。

すでにRoKAFに配備されているスマート爆弾と誘導キットの統合プロセスは、年内に開始され、
今後6~7年かけて完全に統合される見込みだという。

今回の動きは、MBDAミサイル・システムが2019年11月、射程外の空対空ミサイル (BVRAAM)
「メテオール」 とKF-Xとの統合契約を締結したと発表したことを受けている。

また、ドイツのディール国防軍が保有するIRIS-T短距離空対空ミサイル (SRAAM) も統合配備されており、
近く契約調印が見込まれている。
2020/07/01(水) 12:36:12.67ID:s6ZMCMQ20
>>874
むしろトルコがF-35をロシアに売却するほうが面白かったりして
歴史的には露土間の感情は相当悪いけど
2020/07/01(水) 12:53:20.17ID:eSNPGLC7a
>>887
やはり重量1.3tみたいですね
それでも無印ASM-3より重いのか

わざわざ専用ミサイルを開発するからには将来的に対艦ミッションはF-15KにかわってKFXに担わせたいのだろうけど
スパホより小さくして空戦向きに機動性をあげたと豪語した機体にASMはミスマッチな気がするな
まあどっちもまともに開発できないだろうけど
2020/07/01(水) 13:45:55.36ID:W0kgNAq60
>>889
リンク先の www.janes.com に air-to-surface missile (ASM) 空対地と書いてあるのに
Air to Ship (空対艦)と解釈したのか
英語が読めないとしても887には空対地ミサイルと書いてあるのにな
2020/07/01(水) 14:23:11.57ID:eSNPGLC7a
>>890
ああすまん
janesのほうは>>864の後段と別の話なのね
2020/07/01(水) 15:51:24.36ID:w2uOhQeq0
ttp://namu.wiki/w/%EC%B0%A8%EA%B8%B0%20%EC%B4%88%EC%9D%8C%EC%86%8D%20%EB%8C%80%ED%95%A8%EB%AF%B8%EC%82%AC%EC%9D%BC

この「超音速ミサイル」は情報が無さすぎて韓国でもドコから何に対して撃つ代物かすら判らなくて草
2020/07/01(水) 20:42:30.97ID:QKTTgg2F0
>>879
まずズーム上昇して、最高到達点付近で斜め上45度に向けて発射する運用ならなんとか…
2020/07/01(水) 23:19:28.25ID:ojs7yyrV0
まあ、日本が高速滑空弾の開発してるからその対抗で考えなしに発表しただけだろう
韓国のマスコミは日本以上に頭悪いからなASM-3改と高速滑空弾の情報が混ぜになってるし
高速滑空弾はアバンガルドやDF-17とかもそうだが弾道ミサイルの弾頭を大気上層で滑空させて弾道コース外して
ミサイル防衛網を突破するものでまったく用途が違うからな
空対地ミサイルなんて数秒で固体燃料燃焼終了してあとは自由落下するだけなんだから
2020/07/01(水) 23:42:05.63ID:ojs7yyrV0
ASM-3改も最高速度がマッハ3だとかなんとか言われてるが高高度まで上げて最高射程での最高高速で
地表近くでそんな速度で精密誘導したら空気抵抗でポッキリ折れるし
流行りだから各国研究してるだけで有効性は疑問だわな
2020/07/02(木) 02:59:08.05ID:hcdiJQ5+M
KFXの翼下とボディに対艦ミサイルが6本もぶら下がるなんて…
もう今から考えるだけで興奮してくる!
2020/07/02(木) 07:29:20.40ID:nbM2/eGY0
>>894
自由落下じゃなくて慣性飛行だけどね。
まあ、"噴進力"が無くなった状態の飛行という概ねの言いたい事は分かりますが。
2020/07/02(木) 08:11:15.10ID:lt4z56pC0
>>894
日本が滑空弾以外にスクラムジェット推進の極超音速ミサイルも開発してる
2020/07/02(木) 12:08:00.37ID:zZuG6Ou+F
ADD茶碗むさぼる防衛事業庁... 「事業管理落第」の過去はどう
https://n.news.naver.com/article/055/0000825158
上級機関の防衛事業庁がやらかしたADDからいくつかの開発事業を取り上げる方針だそうで
・韓国型タウルス改
・新型短魚雷
・SLBM
・130 mm誘導ロケット-U
の開発を民間委託するそうな
2020/07/02(木) 12:11:54.17ID:zZuG6Ou+F
韓国型戦闘機核心装備AESAレーダー完成品開発に成功... 海外性能テストに合格、来月出荷式
http://mbiz.heraldcorp.com/view.php?ud=20200702000174#Redyho
国内防衛産業界が一時「国内技術では、開発が不可能」という評価さえ降りたの韓国型戦闘機(KFX)の中核機器の多機能位相配列(AESA・エイサー)レーダー完成品の開発に最終成功したことが確認された。

2日、政府筋によると、最近の政府と軍当局は、最終段階の上に移動レーダー完成品を製作して、国際的にレーダーの分野の技術力を認められている、イスラエルの性能評価に挑戦、合格判定を受けた。イスラエルのレーダー業界は、韓国が独自の技術で最初に開発したレーダー完成品の性能についての期待以上だと好評したことが分かった。

AESAレーダー完成したってよ
イスラエルも認めたのだから間違いないな(棒
2020/07/02(木) 12:24:55.68ID:hBwpDdAsM
>>899
ことはもっと重大だし、そんなペナルティで大丈夫か?と思わないでもない

>>900
ん?前レーダー2026年完成と言ってなかったか?これは何が出来たんだ?
試作品が組み上がりました!テストに掛かれます!なら分かるんだけど完成品??
2020/07/02(木) 12:25:15.80ID:FItJSx7kd
>>900
>イスラエルも認めたのだから
で、来年からイスラエルがGaN AESAの販売するわけですね
2020/07/02(木) 12:26:21.89ID:FItJSx7kd
>>901
>前レーダー2026年完成
それはバックエンドソフトウェア込みの搭載品では?
2020/07/02(木) 12:28:34.37ID:RHoOoFYoa
>>901
2023年に試作品を実機につけてテスト開始、2026年までにテストを終えて量産開始、だったような
おそらくガワの試作品が完成したのだと思う
2020/07/02(木) 12:46:31.31ID:hBwpDdAsM
>>903 >>904
なるほど
今回の成功は「電波だして反射波受けて位置や速度や大きさを信号化するセンサー部品はできました!」と思えばいいのね
様々な気象状況や欺瞞情報などを処理したり、他センサーを含めた統合を行ったレーダーシステムにするのは2023年試作品完成、2026年完成予定と
2020/07/02(木) 13:21:33.66ID:FItJSx7kd
>>905
>電波だして反射波受けて位置や速度や大きさを信号化するセンサー部品はできました
装備庁が展示に出した、F-3用レーダーより進捗はちょっと遅いよね
2020/07/02(木) 13:30:13.83ID:RHoOoFYoa
>>904
自己レス
個人ブログだけどソース張っとく
https://grandfleet.info/military-news/korea-kfx-aesa-radar-design-complete/
>順調に進めば、AESAレーダーの試作品は2020年中に出荷予定で、試験機に搭載し飛行試験を行う。2023年にはKFXの試作機にレーダーを搭載して、地上試験と飛行試験を実施した後、2026年までにAESAレーダーの開発を完了させる予定だ。

>>906
性能的にはF-2と比較するのが適当かな
2020/07/02(木) 17:23:00.87ID:WySNdnqHM
またトルコというかノックダウン生産プラス改造輸出の危険性の話題

トルコがフィリピンに輸出予定だった
T-129戦闘ヘリ
米英のエンジンが調達できず フィリピン空軍はアメリカ製ヘリを選択の模様(機種は不明)

https://twitter.com/jpg2t785/status/1278290133490401280?s=19

機体ベースはマングスタ
エンジンはLHTEC(ロールス・ロイスとハネウェルの合弁)
アビオはトルコ製
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
909名無し三等兵 (ワッチョイ 13b1-NvPn)
垢版 |
2020/07/02(木) 20:53:26.37ID:sBxx+RQ90
ハンファシステムが独自に開発したのはAESAと電源装置だけで、
バックエンド部分はエルタ・システムズが開発したレーダー「EL/M-2052」のものを流用、
これを制御するソフトウェアはグリペン開発で有名なサーブが担当
これに統合される地形追従/地形回避システム(TF/TA)の開発はエルビットシステムズが担当
それらによってKF-Xに搭載する「火器管制レーダー」として完成する。
2020/07/02(木) 20:56:13.14ID:9qXUwjYt0
>>909
イスラエル「え、シリアに売りたい?もちろんうちの部品は使わせないよ?」

こうなったときに対処できるんやろうか?
2020/07/02(木) 21:17:11.46ID:HguStCzA0
>>909
EA-18に匹敵する電子戦機を開発するんだってさ。いうだけならただだからなあ。
レーダーも作れない癖に。
2020/07/02(木) 21:58:48.89ID:fNKKP+Ky0
>>911
>EA-18に匹敵する電子戦機
イスラエルが作れる
2020/07/02(木) 22:04:54.34ID:IsrStRZ20
イスラエルが性能を確認、韓国の次世代戦闘機に搭載される「AESAレーダー」完成
ttps://grandfleet.info/indo-pacific-related/completed-aesa-radar-for-next-generation-fighter-aircraft-in-south-korea/

ハンファシステムは試験結果に基づき修正や改良を施した最終型のAESAレーダーを再びイスラエルに持ち込んだ結果、
エルタシステムズが合格の判定を与えたため国産AESAレーダーが完成したと言っているのだが、
韓国が実際に開発したのはAESA(アクティブ・フェーズドアレイ・アンテナ)と電源装置だけだ。
2020/07/03(金) 01:48:45.76ID:HAB99BMe0
GaN使おうとF414GE400双発で出せる電力の範囲内でしか出力できないから走査範囲はガリウム砒素系と差がでないわな
Gan使うとガリウム砒素系より同じ能力のレーダーアンテナ周りをを小型化出来るメリットはあるけど
2020/07/03(金) 01:50:29.80ID:HAB99BMe0
F-2でGaN素子レーダーのテストを行った際電力不足で有効素子数を減らしてテストしたという話は聞いたことあるよ
2020/07/03(金) 03:26:29.92ID:VpFJKbyJ0
>>915
F-3用の試作レーダーでしたっけ
2020/07/03(金) 03:28:20.29ID:bUet8M3c0
よく知らないから聞いているのですが、GaNがAESAレーダーに使われているのはわかりますが、コレってパワー半導体にも使われてましたよね?

あと、98年ごろ横須賀で行われていたレーダーかなんかの開発で、社員に外国人が入っていて問題になったとかありませんでしたっけ?
当時TCSという会社に勤めていて、契約社員を送り込んでいました。
2020/07/03(金) 04:43:04.52ID:cOWLX+w20
>>914
電力が足りないなら発電器を乗せよう
2020/07/03(金) 07:14:56.33ID:S2nZv74v0
>>917
>パワー半導体にも
使う場合もあるけれど、コストと性能面(周波数and出力)で、Si, SiC, GaAs, GaN, Ga2O3, InP, 等の使い分け。
2020/07/03(金) 11:30:32.05ID:yUejKMDX0
できあがったご飯に灰をまくか…インドネシア発KFX資金難の恐れ
http://news.heraldcorp.com/view.php?ud=20200703000146

韓国型戦闘機(KFX)の試作機の出庫時点が来年に迫っている中、8兆7000億ウォンに達する
開発費の20%を負担することにしたインドネシアが、17年下半期から現在まで約5000億ウォンの
分担金を滞納しており、懸念が高まっている。

軍当局と防衛産業界は、「初の国産戦闘機開発」という歴史的難題に挑戦しながらも、一方では資金難を
懸念しなければならない状況に置かれている。

韓国政府の関係者は3日、「インドネシアとのKFX分担金交渉がコロナ19の影響で中断され、滞納状態
が長引いている」とし、「直ちに事業に大きな支障をきたす水準ではないが、現状が長期化する場合、
累積額が大きくなり、問題になりかねない」と述べた。

軍と防衛産業界は現在、詳細設計の段階を通過し、試作機の製作と試験段階に突入した状態だ。
試作1号機を来年上半期に出庫し、22年には初度飛行試験を始め、26年には開発を完了する計画だ。

しかし、インドネシアは、「経済事情が厳しい」として、17年下半期からKFX分担金の支給を見合わせ、
今年4月末基準で5002億ウォンを滞納した。

今年の国防予算として2700億ウォン相当のKFX分担金を策定したが、まだ支給していないことが確認された。
インドネシアは、大宇造船海洋に注文した1400トン級潜水艦3隻(約1兆1000億ウォン)の契約金納入
なども先送りしているという。

一方、インドネシア国防当局は前日、議会に提出した国防予算案で、今年の国防予算(127兆ルピア:約10兆
7000億ウォン)より2000億ウォン増額された129兆3000億ルピア(10兆9000億ウォン)を要求した。

韓国政府の関係者は「2018年9月と2019年11月に開かれた2回の首脳会談で、インドネシア大統領はKFX事業
への継続参加の意向を示した」とし、「決まった分担金を受け取ることができるよう交渉を再開する予定だ」と述べた。
2020/07/03(金) 12:28:42.01ID:G6SRsgXM0
資金の問題にしているが たかが五百億円の滞納だろ 日本を追越したなんて言っている自称先進国ならはした金だよ
要は米国からの技術移転が無くて 完全に行き詰まっているだけの話じゃないのか
レーダーがミサイルが、、じゃ無くて もっと基本の構造や強度計算とかじゃ無いかな
2020/07/03(金) 12:33:01.44ID:2QD+K4ssa
>>921
さすがにそれはないだろ…
もう詳細設計まで終わって製造に入っちゃってるぞ
2020/07/03(金) 12:35:34.04ID:fF6la8zFM
契約面ではインドネシアが圧倒的に有利なんじゃなかったっけ?例のスパイ事件などの絡みで
貰える技術の見通しが期待から外れたのなら、こうやって締め上げるのは当然かと思われる
もともと完成機にさほど興味はないでしょう
2020/07/03(金) 12:40:27.23ID:KVGumEDc0
しかし、外交官の宿舎に侵入したのが見つかってとっ捕まるって、どんだけどんくさいんだよwww
2020/07/03(金) 13:12:01.41ID:20W5EgJxr
韓国が開発したAESAレーダーってもう実用化出来るレベルなの?
それともまだ調整いる感じ?
2020/07/03(金) 13:15:31.65ID:G6SRsgXM0
>>922
その設計したのが正しいかは誰にも判らないからな
戦前の航空機開発話を読んでたら失敗の連続だぞ 逆に何故大成功したのか判らん機体とかあるし
他人が設計した機体でしかも大事な所の製造はお任せ、、な機体を組み立ただけのメンバーだぞ
しかも新しい概念のステルス機だし
2020/07/03(金) 13:17:50.87ID:2QD+K4ssa
>>926
だからこそワクワクしながらロールアウトを待ってる俺がいる
2020/07/03(金) 13:19:51.97ID:boFERbbG0
見切り発車の実証機レベルの試作機の完成がとっても楽しみです。
2020/07/03(金) 13:36:16.94ID:fF6la8zFM
>>925
まだ、信号を処理する側がないのでは?
耳は神経系まで出来たけど脳に繋がってないし、目や鼻とも連動していない的な
2020/07/03(金) 14:08:51.34ID:JX0DJVq5M
>>917
貴方の知りたい事とは違うかもしれないが、
PC用電源装置でGaNを使った変わり種がある。
損失やたら小さくて1600W使えるとかで。

さらに低損失なGa2O3という将来の素子があって、
これを使うとPC用の数百Wなんて他の素子より遥かに小さくできちゃうので、
結果的に製造コストも下がるらしい。
2020/07/03(金) 16:22:43.89ID:aQ00SpIia
>>925
検知距離(詳細不明)が想定未満の二桁kmだと監査で炎上してたから少なくとも完成しているということはない
オフィシャルにはあくまで純韓国製のレーダーをイスラエルで飛行試験してバックエンドはSAABの協力で開発することになってる
…のだが「イスラエルの反対で性能が公表できない」とか言う辺り韓国が開発したかが相当怪しいので確かなことはなにも言えない
2020/07/03(金) 16:40:54.89ID:KVGumEDc0
>>931
探知距離に関して、「単位がnmじゃないのか?」と言われたが、結局、二桁kmだったんだよね。
2020/07/03(金) 16:52:47.24ID:wDM2Bh6Hd
>>932
>結局、二桁km
グリペンE/Fのレーダー(GaNなので使う素子はKFX程度に高性能)も同じ程度の性能らしくNATO内で酷評されていましたね。
日本のF-2と同じ様に室内では性能は出たが、機体取り付け段階で性能劣化(機体のどこかの反射で性能落ちる)辺りでしょうね。良く有ることで改善はできるでしょう(グリペンとKFX)。
日本のF-3用はしらっと超性能を披露していますが、GaNの最新/最高性能版をダイヤモンド基盤(熱伝導度が物質中で最高)と、素材物性の段階で力で勝負していますね(何というか暴力的な設計です)。
2020/07/03(金) 17:10:29.64ID:20W5EgJxr
>>933
じゃあ搭載前の試作段階で高性能を出すっていうのはそこまで難易度が高くないってこと?
2020/07/03(金) 17:47:50.67ID:ok40DeaSa
>>934
レーダー作成自体の方が難しい
ただし、機体に搭載したあとは、機体とのフィッティング作業があるのでそっちはそっちで難しい作業になる
少なくともレーダーを作ったメーカーと協力してやらないと何時までたっても完成しない程度には難易度高いと思う
2020/07/03(金) 17:49:17.03ID:KVGumEDc0
>>933
でも、今度は発電力がボトルネックになるかも知れないんだよね。
贅沢な悩みかも知れないけど。
2020/07/03(金) 18:16:09.75ID:rh5c98HjM
>>936
F-3はXF9-1の段階で大きな発電機積んでて載せ替えもできるようになってるね
KFXちゃんは…がんばれ
2020/07/03(金) 18:31:02.75ID:KVGumEDc0
>>937
それでも足りないから、鋭意研究開発を続けるって話だったはず。
レーダー・センサー類のみならず将来的には高出力のライトスピードウェポンの装備も見据えているからね。
2020/07/03(金) 18:39:09.69ID:0+xb4dPn0
>>936
とはいえ、F414二基の発電力でグロウラーが成立することを考えると、そこまで電力が逼迫してるとは思えんのだが
2020/07/03(金) 18:47:34.03ID:tqyJN04g0
今時の戦闘機のアビオニクスって莫大な電力使うんだろうなあ
2020/07/03(金) 19:11:00.35ID:W9oFQSTp0
>>935
F-2のレーダーの不具合解消、結構苦労したんだっけか。
2020/07/03(金) 19:18:06.75ID:2ImScDIF0
レーダーがしょぼいんじゃ高価な長射程ミサイルのミーティアが勿体ないな
どうせ数は揃えないのだろうけど
2020/07/03(金) 19:22:26.26ID:ok40DeaSa
>>941
抜本的な対応となると機体構造の改修が必要になるので、嵌まると沼に直行
機体構造を変えるとなると他のあらゆる性能に影響が出るので、それらの再設計も必要になる
なので、F-16とかもバージョンアップ時に絶対にアウトラインは弄らないでしょ
2020/07/03(金) 19:37:30.92ID:W9oFQSTp0
>>942
長射程は活かせなくても、ノー・エスケープゾーンが広くなるので他のAAMよりは当たりやすくなるはず。>ミーティア

むしろ、射程距離ぎりぎりくらいで発射するとミーティアのシーカーがショボくて標的を見失う可能性が高いかもしれない。
その部分を改善するために、AAM-4Bのシーカーを搭載したJNAAMの研究・開発が日英で進められている。
2020/07/03(金) 19:43:43.17ID:wjnE8QaWa
>>943
あんまり外形を大きく変えないF-16系に対して、レガホ→スパホだと外形含めて大規模にいじってるような気もする
2020/07/03(金) 19:44:10.04ID:KVGumEDc0
>>944
日本的にはメシマズ国のパート1国としての発言力でF-35へのインテグレーション要求を通したい所だろうね。
2020/07/03(金) 19:51:09.97ID:ok40DeaSa
>>945
開発史を調べればわかるが、あれは予算獲得のために名前と見た目を似せた新型機だよ
F-22とかの技術もフィードバックされてるからそれなりのステルス性を持ってる
5世代として作らなかったのは予算とスケジュールの都合ね
2020/07/03(金) 21:47:29.64ID:ammp6n/JM
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200701/k10012491601000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001
あれ?あの国は戦犯企業三菱に整備させるつもりは無いんじゃなかった?
2020/07/03(金) 22:23:32.11ID:pH9koRZD0
シンガポールがB型4機買うからねー<アジア
2020/07/03(金) 23:02:56.04ID:SQZOIZPu0
>>948
ロッキードが「じゃあ韓国空軍専用のFACO作りたいの?」と聞いたらそれはそれで返答が微妙だとか
2020/07/03(金) 23:05:55.31ID:KVGumEDc0
ぶっちゃけ、韓国に現実主義者がいて国民に秘密にして日本のFACOで整備させるつもりだったんじゃないの?
愚民は日本の二文字に脊髄反射しちゃうからね。
実際には、どこ使おうがロッキードマーティンが関与するから同じなんだけど。
2020/07/03(金) 23:23:12.88ID:2ImScDIF0
F35の整備拠点って日伊豪だよね?
南米とかアメリカにもってくつもりなら、距離的に韓国も豪で整備できなくもないと思うが
2020/07/03(金) 23:30:47.30ID:SQZOIZPu0
>>952
あくまでアメリカとか豪州で整備受けたいと主張したらアメリカも駄目とは言わんだろうけど、
空中給油機まで使って片道何日も掛けて移動することになるわけで
「こいつらバカなんじゃね?」とは思うだろうな
2020/07/03(金) 23:48:33.55ID:tqyJN04g0
>>952
F-35を韓国から豪に運ぶのにセキュリティー面でも金かかるしな
2020/07/04(土) 00:28:50.02ID:woPVf8Cd0
「整備してもらってたら戦犯企業訴訟なんておかしな問題は起こすまい」という日本(特に三菱重工)と韓国の間を取り持つためのアメリカの計画だったりして

薩長同盟の時の坂本龍馬みたいに
だが
2020/07/04(土) 04:53:30.40ID:uJYa/qd80
おそらく、「整備のためだけ」にオーストラリアまで飛んでいくのではなく、
共同訓練などの名目をこじつけてF-35Aをオーストラリアまで運ぶのではないかな。

MROでの整備は、「共同訓練のついでに行った」ということにしておけばよい、と。
そうすれば韓国側のメンツも保てる。
もちろん、余計な費用がてんこ盛りで発生するわけだが、そんなのケンチャナヨ〜
2020/07/04(土) 07:47:42.30ID:3WqOe4Xi0
以前KF-16が空中給油を受けられずに横田に緊急着陸して日米に迷惑かけた事案があってだな
https://www.sankei.com/world/amp/170602/wor1706020044-a.html

F-35Aで豪州向かう道中でそれやられると米国も大迷惑
さらに短足のF-35Bを将来買うなら空中給油機が乱舞するブラックバック作戦の再来になる
こんだけリスクをかける理由が意味不明なプライドだけなんだから米軍もお断りでしょ普通
2020/07/04(土) 07:53:52.39ID:Ptf6z9RMa
>>957
豪州行く途中だと日本は大丈夫だが、シンガポールとかの全く関係ない国が迷惑を被る可能性があるわけだな
そうなると大抵の国は日本ほど優しくないから相当揉めそう
2020/07/04(土) 08:04:39.71ID:rc8FfIZX0
F-35Bなら空中給油なんかせずドクトに積んで共同軍事演習がてらオーストラリアを目指すニダ
2020/07/04(土) 08:17:02.21ID:0YhxcWEj0
ビーストモードでドロップタンクてんこ盛りなら大丈夫だろ
2020/07/04(土) 08:43:26.08ID:xgGPyR0Ja
有名な記事だけど
F-35Bの岩国へ移動中に空中給油一機あたり10回という事実
https://aviation-space-business.blogspot.com/2017/02/f-35b10.html?m=1

安全マージンをとると太平洋横断で10回の給油
韓国空軍に重整備のたびにこれをやれと言われても米軍はたぶん拒否る
2020/07/04(土) 09:25:50.48ID:/A6xdGLo0
>>961
韓国はエアバス謹製の空中給油機を持ってるから…自前でヤルんじゃね
2020/07/04(土) 09:27:57.35ID:Ptf6z9RMa
>>962
さすがにそれが前提だろう
移動に協力しろと言われたら米軍も怒るわ
2020/07/04(土) 10:08:58.22ID:pcnasokY0
>>957
だから、実際の用兵側からすると大事なのは無駄な出費の抑制とPの安全な訳でな。
限られたパイの中で無駄な出費が続けば必ずどこかにしわ寄せが来るし、
ヒューマニズム的な意味でなくPの損失は経済的・時間的に痛過ぎる。
2020/07/04(土) 10:24:09.65ID:PZS2qlbnM
>>963
平気で言い出すと思います。
2020/07/04(土) 10:36:47.03ID:/A6xdGLo0
>>959
Bだけじゃなくて全部ドクトで運ぶんじゃね だってホテルシップとしてしか使いみちが無いんだからな
空中給油かバッタ跳びかは知らんが 一万キロもフェリーなんてやったら絶対に何割かは消えるよ
2020/07/04(土) 10:40:10.74ID:PZS2qlbnM
墜落ではなく消えそう。南シナ海で。
2020/07/04(土) 11:05:09.46ID:LRQpVZkjr
>>969
どうやってドクトにF-35Aを積み降ろしするんニダ?
2020/07/04(土) 11:18:19.34ID:AP5NzfY+0
韓国はF-35の整備が三菱ということで問題になってる
アメリカからは整備権を売ってやってもいいって言われてるけど
払えるか
2020/07/04(土) 11:22:31.32ID:7mMKdX8s0
>>968
クレーンがあるだろ…
2020/07/04(土) 11:23:11.96ID:Quk0nZp6M
>>950-951
一応指摘しておくが、整備拠点はMRO&Uな。FACOは最終組み立て拠点。
日本はFACO設備の改修でMRO&U化したから同一視している人がいるけど、
本来別の施設で、例えば豪はFACOを設置せずに最初からMRO&Uとして建設している。
2020/07/04(土) 11:32:03.27ID:/A6xdGLo0
>>968
マンホールに撃破されたF15も米国へ送られたんだから 出来るだろ
2020/07/04(土) 11:35:24.40ID:pcnasokY0
>>971
把握。
驚いたのは、野田政権の時点で既に最終組立はほどほどで打ち切って
重整備拠点への転用シナリオだったという点。
まあ、小川和久の忠告通りに動いた結果なんだろうけど。
2020/07/04(土) 11:38:41.67ID:Quk0nZp6M
>>969
60機買えるかどうかのラインでMRO&Uまで作ったら確実に赤字だよね。
日本はFACOでの生産技能の維持プラスアジア地区の米軍基地所属機の整備があったから価値があったけど、
後から手を挙げた韓国が日本で整備予定の米軍機需要を奪えるとは思えんし(せいぜい在韓米軍機くらい?)、
一方で現政権が日本に依頼するのは政権の死と同義だし、結局長距離輸送するしかないんじゃないかね。
2020/07/04(土) 11:43:27.46ID:Quk0nZp6M
>>973
プログラム不参加の日本に対してかなりの厚遇だからね。
これだけ厚遇なら米国側からもアフターまで含めた手厚い提案があったでしょう。
2020/07/04(土) 11:43:30.47ID:pcnasokY0
F-16系の重整備拠点としての地位も台湾とかインドに持って行かれかねないしね。
2020/07/04(土) 12:45:52.76ID:qrZnxZu6F
>>974
>60機買えるかどうか

逆に今回の話で韓国空軍悲願のF-35Aの+20機の話が消える可能性があるからなあ
ただでさえ文在寅政権下で政治的・予算的に立場が危ういF-35推進派にとって日本で整備となると致命傷になる
かといって重整備の度に豪州まで運んでもコストと稼働率が悲惨なことになるだけだけど
まあ積んでる
2020/07/04(土) 12:47:48.65ID:LRQpVZkjr
文だとJ-31とか買いそうだな
2020/07/04(土) 13:01:30.74ID:pcnasokY0
バイデンに頭殴られて即決しそうな気も。
暴露本の影響もあって米朝会談は茶番だったという事で米国内は決着しそうだし。
2020/07/04(土) 13:02:53.00ID:0nQ2pkUFr
>>973
野田は鳩山菅と違ってオバマに「あいつとは仕事が出来る」と評価されてるからな
2020/07/04(土) 18:00:58.00ID:c4tTwSa80
>>959
>>F-35Bなら空中給油なんかせずドクトに積んで

オージーに着く頃には真っ赤に錆びつかせるのでつね、分かりますw
2020/07/04(土) 18:39:00.69ID:/Wdz6DKC0
防錆してないのに露天駐機フェリーかあ〜痺れるねぇ(白目)
2020/07/04(土) 19:13:18.88ID:yXjVQDR7r
ムリーヤの背中に載っけようぜ
2020/07/04(土) 19:14:00.42ID:Ssti8mi50
>>983
無理ーや
2020/07/04(土) 20:53:08.52ID:uJYa/qd80
つうか米軍ですら、F-35に増槽つけて長距離飛ばすってことはほとんどやらないんだな。
F-22も増槽つけて飛ばすこともあるんだが、アラスカあたりから沖縄に飛んでくるときは
空中給油を何回かやってるよな。
2020/07/04(土) 21:16:51.56ID:YMcsnxdhM
空中給油自体がパイロットに多大な負担をかけてしまうと聞くしリスクも山ほどあるから
それを高額の高性能機で2桁回数とか、誰もやりたがるわけ無いよね…
マジでオーストラリアに持ってくとしたら何機か落ちてもおかしくないのでは?
2020/07/04(土) 21:34:24.31ID:Mt9XvutZa
空中給油の訓練も兼ねてるんだろ
折角の長距離飛行の機会なんだし、利用しないともったいないだろ
2020/07/04(土) 22:31:23.60ID:/A6xdGLo0
コクピットに給油する機体が出て来るだろうな
2020/07/04(土) 22:41:36.95ID:0PynM2Ll0
4個1整備の韓国がF35を整備維持できるとは思えないんだが。
予備エンジン幾つ買ったっけ?
2020/07/04(土) 23:49:25.65ID:xV//HeS70
>>939
グロウラーが単純な機体だと思ってる時点で
2020/07/05(日) 01:49:39.68ID:tqxNDkBI0
>>989
最初の40機の契約の時には、たしか予備エンジン一基だけだったよな。
そんでもって、予備エンジン一基でどうすんだよ!ってさんざん言われてた記憶が。
2020/07/05(日) 02:22:58.02ID:tqxNDkBI0
2020.07.2
イスラエルが性能を確認、韓国の次世代戦闘機に搭載される「AESAレーダー」完成
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/completed-aesa-radar-for-next-generation-fighter-aircraft-in-south-korea/

韓国が開発中の次世代戦闘機「KF-X」に搭載される国産「AESAレーダー」が完成したと韓国メディアが報じている。
-----

記事の中に、AESAレーダーの試作品らしきものが映った動画があるんだが、素子数は何個くらいだろうか。
細い筋状の部分に素子が並べて配置されてるとは思うのだが、一列に何個使われているのか判別できないので
全体でどのくらいの素子数なのかよくわからない。

1500個程度はあるのだろうか。
2020/07/05(日) 07:24:46.95ID:CopzLMYY0
韓国って機体に使える複合材料の開発に成功してました?


あと次スレお願いします。
2020/07/05(日) 09:45:08.35ID:XabvRZo00
アルミニウムと亜鉛、マグネシウム、銅からなる複合材料が軽量高強度で機体に使えることを発見したニダ

スレ立てられなかったニダ、チョブ...
2020/07/05(日) 09:50:46.00ID:rBuswLQL0
>>992
>全体でどのくらいの素子数なのかよくわからない。
1200+少々の素子数らしい
https://grandfleet.info/military-news/south-korea-kfx-radar-outperforms-f-16v-at-f-35-level/
韓国報道のまとめ
2020/07/05(日) 10:08:56.02ID:AppShoX40
>>992
イスラエルが性能を確認、、イスラエルへ輸出するのならともかく 韓国軍で使うのなら 韓国軍が要求性能をクリアしたと確認した…とならないのがふしぎだわww
つまり最初に思っていた性能が出ていない と理解した方が正しいんだろうな
2020/07/05(日) 10:25:20.40ID:XabvRZo00
>>996
韓国軍もADDやら自国軍需企業やらは信じてないだろうし
2020/07/05(日) 10:27:43.51ID:hIkG2k0za
ほらよ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593912399/
2020/07/05(日) 11:26:03.51ID:SD3zjWk10
>>998
乙!
2020/07/05(日) 11:36:04.15ID:VIBnAmyS0
次スレ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593912399/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 14時間 53分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。