>>995
結局AESA素子をガリウム砒素から窒化ガリウムに変えようがエンジンの起電力に限界があるので
窒化ガリウムに変えたところで電力以上の走査距離は出せないってこと、走査距離=レーダーに突っ込める電力
だから窒化ガリウムが低電力で走査距離を伸ばせる魔法の素子じゃないってことだな
窒化ガリウムに変えればガリウム砒素より同出力で小型化できるってメリットは有るが、先進国が求める
レーダーの性能限界引き上げには電力が必要なわけで