やるならオリジナルのボーカロイドをつくるしかない
薄汚れた天使

民主党議員が、選挙活動の「秘策」としてボーカロイド「初音ミク」を使用しようとしていたことがわかった。
当初、初音ミクを使って候補者のプロモーションビデオ(PV)を作ろうとしていたが、
権利を有する発売元の企業から「特定の政治団体のためには使えない」と断られてしまったという。

IT事情に詳しい民主党の藤末健三参院議員が、2010年6月28日付けで東洋経済ウェブ版に寄稿した

初音ミクの権利を持っているクリプトン・フューチャー・メディアに問い合わせたところ、
「名称やイラストなど、そのキャラクター性を特定の政治団体のためには使えない」という返答が来た。
クリプトン社は二次創作物に対して寛容な姿勢をとっているが、政治がらみの使用はダメだったようだ。

民主党議員が初音ミク使用を断られたことは29日ごろからネット上で話題になり、
2ちゃんねるやツイッターには、「ミクの政治利用とかキモすぎ」「天使のミクが薄汚れた政界にでるわけがない」といった書き込みが寄せられた。