民○党類ですがやはり大麻は危険です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/17(日) 19:34:43.86ID:WIpdvwMsa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
粉塵爆発するかもだ!コワイ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

両統迭立前スレ
民○党類ですが大人の引き算です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1589688006/

ですがスレ避難所 その368
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1589055806/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/17(日) 22:26:46.22ID:8J3cL4IsM
つか日本で発明され今やインドでも普及しはじめていると言われるガスタンドールではないんだな
その学生のタンドールは
2020/05/17(日) 22:27:09.54ID:pxCIodZJ0
>>444
それはいけない(´・ω・`)
2020/05/17(日) 22:27:32.97ID:A2lrXuiv0
プレイステーションで出てた宇宙戦艦ヤマトのゲームだとマップ移動前に進行方向へ波動砲ぶっ放してからワープするとワープ先の敵が全滅してて
ひたすら無人の宇宙を突き進むだけになってた記憶があります
2020/05/17(日) 22:28:00.83ID:gF8nODyt0
>>432
ネトゲのゲームキャラあらため異世界の脅威たる邪悪の化身だからな

一挙手一投足に規格外な重みがあればあるほど
部下の持ち上げと当人の内心のビビりなチキンさが映えるんで
絵的にもちっとハッタリかまして欲しかった感はある
2020/05/17(日) 22:28:13.53ID:H0j0Ps+L0
>>241
北白川キャンパス近くの和菓子やさんかーw
2020/05/17(日) 22:28:41.13ID:PpwXHgE60
>>443
なすは嫁に食わすにかぎる__
2020/05/17(日) 22:28:44.91ID:wbLTSZAq0
>>435
この辺「何処にモノの価値を見出すか?」というのは割と永遠のテーマなような気がする。
現代の機械式腕時計なんかも、そこに込められた思想や手間、技巧込みでの商品価値なのだろうし。
2020/05/17(日) 22:28:51.35ID:wsT+a+ud0
>>454
ひでえwww
なんだそのロシア特殊部隊的掃討法w
2020/05/17(日) 22:29:26.83ID:tBsvWC9f0
>>436
木虎はどちらかというとヒロインというよりはオッサム最大の理解者という要素が強い(それはそれでヒロイン要素の一つではあるが)
チカちゃんはポジション的には一番ヒロインに近いのだが現時点以上に好感度を高めるには麟児さんイベントをクリアしないといけないというのが厄介すぎる
まあ空閑が実は女だったという展開にすればヒロイン談義なぞ一瞬で終わる話なのだが
2020/05/17(日) 22:29:44.27ID:84RVxG1F0
>>457
出口は入り口ではありません・・・
2020/05/17(日) 22:30:16.09ID:H0j0Ps+L0
>>256
その人たちの詳細をドンに。
2020/05/17(日) 22:30:28.07ID:2T+YgGJo0
オバロは没落した大手ギルドの最期を少数で見送った経験がある人が楽しむ作品なので(´・ω・`)
2020/05/17(日) 22:30:28.70ID:+F3tmAsw0
>>443
友人の開業医は7つも年下の美人看護婦に手を付けてラブイチャで子供も3人いるから勝ち組だと思うの・・・。
風俗行ってもうちのより可愛いのおらんから行く意味なくなったわ、とか言ってたの・・・。
2020/05/17(日) 22:30:46.30ID:4zrYXxRx0
>>452
利便性より原理主義的な元祖信仰に傾倒する時期ってあるよね…
(そのうち面倒くさくなって雑に結果だけ追い求めるようになるとこまでセット)
2020/05/17(日) 22:30:51.52ID:gYrH4/q40
というか、あのポンコツ骨太郎はそんなに強くないからなあ。同格と力押しになったら確実に負ける。
2020/05/17(日) 22:31:35.68ID:pjmcxZWJ0
>>426
ああね
あの人は研究に没頭中では
特許で得た利益をトマトカレー市旧農林試験場跡地に病院建てたらトマトカレーな街にひたすら感謝されてる感じが

何かわからんが新住民の移住が早くて現役退いた老人多い町だから感染が比企とかの田舎並みに遅かったとか何とか
2020/05/17(日) 22:31:54.59ID:7UaL6PF+0
元々の仏教では光輝くことが尊ばれるだからLEDでも何でも光らせれば良い
2020/05/17(日) 22:32:57.26ID:Ochxm8d10
>>53
話し進まんから最近読んでない
2020/05/17(日) 22:32:59.16ID:4zrYXxRx0
>>463
昔いた友達が今はもう誰もいないネトゲの寂しさはなかなかつらい
2020/05/17(日) 22:33:02.50ID:FrUiHquZ0
医者って肝炎になって
あっという間に死んじゃうイメージがあった
2020/05/17(日) 22:33:11.84ID:TKsIpDWXd
>>445
折田先生がそういう学風にしたから…
2020/05/17(日) 22:33:25.96ID:gYrH4/q40
>>463
役目を終えた人形たちが逝く世界に一緒に逝っちゃった男だからのう……。
2020/05/17(日) 22:33:58.45ID:7cNo5cql0
>>451
宇宙大戦争マーチをシンゴジラのBGMというのはちょっと語弊があるというかなんというか…
2020/05/17(日) 22:34:00.70ID:pjmcxZWJ0
>>457
うちに斑模様のナスあるんだが持ってくか・・・(´・ω・`)
2020/05/17(日) 22:34:01.39ID:Y7h/ujYh0
>>444
ツイッターはともかく一国の総理が5chに入り浸ってたら嫌過ぎるw
2020/05/17(日) 22:34:02.32ID:PTEpS1jo0
>>463
過去は過去でよいのだ、、、
2020/05/17(日) 22:34:30.88ID:W/FE5juI0
>>448
なるほど、では海賊戦法たるラムアタックをですね(お

アルカディア号は髑髏船首ではない、いわゆるデスシャドウ号型の方が好き。
2020/05/17(日) 22:35:58.82ID:9oKYp6Cs0
>>446
このスレにお坊さんが降臨している……
なんとなく聞きたいのですがなぜ日本には涅槃仏像が少ないと考えますか?
2020/05/17(日) 22:36:04.71ID:PZ4N5dt10
スマフォを
TORQUEG3からtorqueg4に機種変の後の以降に半日潰した( ;´・ω・`)

あと、つまんないことだけどちょっとしたことで、できなくなった事柄ちょこちょこあった。
2020/05/17(日) 22:36:11.26ID:1frGnZRCa
しかしいつからクォーツよりも機械式の方がいいことになってるのかね…
クォーツだってそれなりに技術はいるはずなのに…
2020/05/17(日) 22:36:15.91ID:cL425Gtd0
>>466
つーても、敵に同格がほとんど出てこないからねぇ。
そろそろ他の転生者がやってきて削られる恐怖を味わう時期かなぁ、と思うけどこのままいくのかなぁ。
2020/05/17(日) 22:36:24.72ID:pIbPFv2/0
   ,.-( n∀o)- 、<キマスタw
  ,'   ,ィノ-ィ ;   i
  i  /    `'!  i
  'r.'´ノリλノリ〉-'
   〉从!゚ ヮ゚ノi(    ごくとー板の破戒坊主がいると聞いて飛んできますた、ウサ。
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
2020/05/17(日) 22:36:27.88ID:PpwXHgE60
コロナ後の世界もよくわからんが、ノルマという考え方がなかった時代もよくわからん。
「XXまでに何台(何個)納入してね」って発注があったら期日直前にガーッっと作って渡すんじゃろうか…
2020/05/17(日) 22:36:53.15ID:+F3tmAsw0
>>461
元施設兄さんが
♪私には入り口だったの あなたには出口でも
とか替え歌を口ずさみながら>461をファックしているところを想像してしまった。
#風評被害&名曲が台無し

たぶんオワタマンが>>460でワートリホモォなネタを振ったせいだ。

遠征で麟児さんと鳩原が見つかったときのニノさんのリアクションが見たくて今からうずうずしてる。
2020/05/17(日) 22:37:13.75ID:quKXQfqQ0
>>468
なんかそういうお墓、あるよ
ttps://www.gizmodo.jp/2015/04/2046led.html#cxrecs_s
2020/05/17(日) 22:37:27.74ID:9KZqMqzLM
未だに学生時代にはまったマイナーゲームの世界を基準にしてあらゆる創作を見てしまう
2020/05/17(日) 22:38:06.95ID:H0j0Ps+L0
>>443
飼ってもらってるから負けじゃないよ!ないよ!
2020/05/17(日) 22:38:08.12ID:gbofQA3E0
所で、未来少年の方のコナン、後半めっちゃ津波のシーンがあるけどNHKで放送出来るかしら…
2020/05/17(日) 22:38:09.22ID:DRXU6trr0
 戦闘は、殺すと決めた時は相手が死んでる位のテンポが良いと思うの。
 延々と技の応酬するのは、何というか、必死さが足りなく感じるのですよネー

>>478
 そこら辺は好みですよネー
 私はドスの効いた宮武デザイン版が好きですわ(w

 髑髏船首で相手にスタンプ!!(尚、最近はヤッパを展開できる設定となったもよー
2020/05/17(日) 22:39:02.79ID:1frGnZRCa
>>488
はーげたんはヒモ
はーげたんはハゲ
はーげたんはクズ
2020/05/17(日) 22:39:15.37ID:8J3cL4IsM
>>474
旧軍の依頼で作曲された古典風軍楽・吉志舞が大本なので、
宇宙大戦争でもゴジラでもなく自衛隊が使うのが正しいのだ。

ただ海軍なので総火演ではなく観艦式で使うのがもっと正しい
2020/05/17(日) 22:40:33.50ID:gbofQA3E0
余計な解説といえばお兄様を思い出してしまうけど、あれも夏アニメだったっけ。
そろそろ収録も再開できそうだから、夏はいっぱいいっぱいになるな!
2020/05/17(日) 22:40:58.72ID:wbLTSZAq0
>>449
しかしコネを利用した大規模なチェーンメール式の動員な訳で、結局のところ人為的、
かつ統制された組織的な政治運動として行われた事には変わりは無いだろうな。
2020/05/17(日) 22:41:11.95ID:gYrH4/q40
>>482
最新刊でようやく現地世界側の有力者(プレーヤー殺し)と接敵した。本体なら前衛特化の最高レベルNPCでも普通に勝てるらしい。
もっとも、削られる恐怖どころか手札を隠したままの交戦で誤情報掴ませて念入りに殺しの仕込みにかかってるけど。…お互いに。
2020/05/17(日) 22:41:12.89ID:9oKYp6Cs0
>>486
こ、これはゲーミング墓地……!
それにしても巷にあふれるゲーミング○○ってなぜあんなに光ってばっかりなのか
2020/05/17(日) 22:41:45.19ID:H0j0Ps+L0
>>485
おぢいちゃん。説明書にはハセガワの300番台の塗料指定なのに、
コノザマはおろかハセガワのサイトにも詳細無いってどういうこと?
2020/05/17(日) 22:41:48.82ID:ke08Qw8na
>>445
高卒が上司なのが気に食わないから中国人けしかけて失脚させるとか考える学生を輩出する恐ろしい大学です。(´;ω;`)
2020/05/17(日) 22:41:49.81ID:gbofQA3E0
>>492
しかしゴジラに海軍ってあんまりでないね。
2020/05/17(日) 22:42:44.00ID:ke08Qw8na
>>448
第二次ロンドン条約が通った世界線で敢えて「卑怯者」とののしられても18インチ砲を開発してしまうんですな。
2020/05/17(日) 22:42:46.87ID:7UaL6PF+0
日本に入ってくる仏教は中国経由のため中国で変容していたらその影響受けるのは仕方ないだろう
2020/05/17(日) 22:42:56.24ID:quKXQfqQ0
>>496
ああするとイカが釣れるんだよ!
2020/05/17(日) 22:42:58.40ID:tBsvWC9f0
>>485
多分犬飼ってないが「ヤッホー元気してた?じゃあ俺の誕生日肉の直後に脱走とか舐め腐った真似してくれたワビとしてとりあえず一回死んどこうか」ぐらいのノリでトリオン体破壊しにに来ると思う
2020/05/17(日) 22:43:19.69ID:z2m2/+pOM
>>464
茄子に捕まるのは間抜け扱いされると言う話だが、本人が良ければ問題ないのか。
2020/05/17(日) 22:43:33.87ID:78JaIEsQ0
>>325
ネトゲーマー的感覚では見ると、あれは
「あっ、こいつ本気で殺す気だ」的シーンなのだなあ。
例えば私のプレイしていたゲームではLv1初期装備のファイターキャラがHP100 MP50 Atk30 Def50 クリティカル補正値90、
Lv80適正装備のキャラが基礎ステータスでHP5000 MP1500 Atk1100 Def1300 クリティカル補正値200くらいであったが、
ここに全力でエンチャントをかけるとHP15000 MP3000 Atk3000 Def3000 クリティカル補正値500くらいとなり、
正面攻撃で十発中八発前後がクリティカルで十倍ダメージを叩き出すのだ。

当然この状態でLv1キャラをうっかり叩くとダメージが数万から数十万となり、即死する。
件のシーンはそうした状態で戦闘開始しますよというのを示しているのだ。
2020/05/17(日) 22:43:52.96ID:TKsIpDWXd
>>503
犬飼ってない=サンはサイコなキャラになってしまったな…
2020/05/17(日) 22:44:43.09ID:8J3cL4IsM
次世代電力素子としてGa2O3作ってるベンチャーも京大発のベンチャーだそうな
なんつーか最近はっちゃけてるなあそこは
2020/05/17(日) 22:44:46.26ID:tBsvWC9f0
>>496
いつものコレ
https://i.pinimg.com/474x/cc/41/ea/cc41eaad2188587a069d2993c0aabe41.jpg
2020/05/17(日) 22:45:12.40ID:9KZqMqzLM
フルCGの宇宙戦闘はそろそろ当たり前になって来たし、もっと海戦をやってほしいな
音の遅れとかフルCGなら割と簡単にできるのでは
2020/05/17(日) 22:45:29.97ID:wsT+a+ud0
>>507
酸化ガリウムはレーダーには向かないって話あるけど本当なんかね?
2020/05/17(日) 22:45:46.96ID:jIDB5cFTd
山中教授も敵認定されるか
2020/05/17(日) 22:46:35.19ID:jIDB5cFTd
酸ガリよりAlGaNでは
2020/05/17(日) 22:46:46.75ID:0u6NAFR1a
>>27
大麻に医療用もへったくれもねえ って医療関係者の書いた記事をなんかで読んだな
2020/05/17(日) 22:47:41.23ID:gYrH4/q40
一撃必殺の緊張感も良いものだが、延々と手の内を読み合いながら局面を動かし合うイクサも悪くはないと思うのですよ。具体的には術理解説のアレとか。
2020/05/17(日) 22:47:44.28ID:m9hKjrfA0
>>481
アナログレコードが最近流行ってることとちょっと似ているかもしれない
父親がレコードに再度ドハマりしてて、一緒に聴いてて思ったのは
CDや配信の方が遥かに技術的に高度なことをしているはずなのに、
レコードの方が凄いことをしているように見えてしまったということだわ
オートプレイのレコードプレイヤーなんか、動作が何ともけなげで愛おしいんだよなぁ…
2020/05/17(日) 22:48:01.86ID:4WFvEEFw0
>>479
仏像としては少ないが、大抵の寺には涅槃図があると思うよ
日本では仏教思想を当時の民衆に説くとき、絵解きとして行ったので、巻物や掛け軸として多く
餓鬼草紙や地獄図などの仏教画が描かれた

仏像として少ないのは浄土思想の影響もあるかもしれんとかいう話は聞いたことがある

日本では「仏一人一人に一つの仏国土(浄土)がある」という浄土思想が強いので、お釈迦様も
また、無勝荘厳国という浄土を本拠地として今も説法をなさっていると考える
そのため、娑婆世界における肉体を捨て去ったときの姿である涅槃像が少ないのではないか
という話だったかな
2020/05/17(日) 22:48:43.68ID:DRXU6trr0
>>500
 条約は守りますよ?
 特に日本の立場だと、条約を守る事は相手を縛る事になりますからぬ。

>>505
 何というか、ゲーム的過ぎるって感じるのかもですね、私は。
2020/05/17(日) 22:48:59.36ID:8J3cL4IsM
>>510
まあだとしても機上で大電流扱う都合上、酸ガリが使われる可能性もあるんでないかね
電力変換する能力では窒化ガリウムに大差つけてるので
2020/05/17(日) 22:50:00.75ID:cWu8TF/a0
>>515
アナログは音を出すまでの
振る舞いも趣味の対象だから。
2020/05/17(日) 22:50:11.42ID:tBsvWC9f0
>>506
先月の「ナイスキル」タタタ ドンッはもうしょうがないね
まあネタ抜きにしたら的確な状況判断力と高い盤面操作力を併せ持ったそらジャクソンも弟子入りするわって感じの超頼りになる副官キャラだけど
2020/05/17(日) 22:50:23.18ID:A2lrXuiv0
>>509
SE含めた音関係は基本音響なんで作画班関係ないと思います
音響監督と監督がどう打ち合わせるかの問題なんで演者やCGでの作画はノータッチになりますね
2020/05/17(日) 22:50:41.81ID:+F3tmAsw0
>>490
ではこのへんかな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=sVk_X7BEZes
ttps://www.youtube.com/watch?v=al1CpCfSEHo
2020/05/17(日) 22:51:42.24ID:quKXQfqQ0
>>515
そういう人多いと思うよ

CDプレイヤーであの動作を再現したクレイジーな人も

ttp://www.lcv.ne.jp/~aiaki/recordplayer/recordplayer5.html
2020/05/17(日) 22:52:07.07ID:78JaIEsQ0
>>402
キルテッドメイプルトップ+マホガニーバックの卒塔婆にしよう。
ブラジリアンローズウッドでもよい。
2020/05/17(日) 22:52:47.44ID:gbofQA3E0
>>509
1トン以上もあるような大口径の砲弾が自分の所へ向けて
カッ飛んでくる音ってどんな音なんだろうか、まったく想像もつかない。
2020/05/17(日) 22:53:37.00ID:9oKYp6Cs0
>>516
なるほど……あくまで現世における仮の姿像にして祀る文化が薄かったわけですか
なんとなく聞いたことにここまでお答えいただきありがとうございます
ビルマ作戦時に涅槃仏の前に兵隊がたたずんでる写真見てから気になってはいたんです
2020/05/17(日) 22:53:41.93ID:tBsvWC9f0
>>522
こちらでもよい
http://uproda.2ch-library.com/1023995asl/lib1023995.webm
2020/05/17(日) 22:54:34.48ID:9KZqMqzLM
>>499
遮蔽物のない海で既存の艦艇が抗戦できる程度の怪獣だと怪獣っぽくないしなあ
2020/05/17(日) 22:54:37.26ID:4WFvEEFw0
>>524
金かかってしゃーないわw

ちなみに普段使ってるのはスギの間伐材から作られた長さ三尺の卒塔婆
2020/05/17(日) 22:54:48.64ID:78JaIEsQ0
>>517
大前提としてアレはまさにそのゲームなのだ。
OLというのは「遊びの時間は過ぎて皆家に帰り、誰も居なくなった遊び場に
独り取り残された帰る家の無い子供の物語」なのだ。
2020/05/17(日) 22:54:56.76ID:4zrYXxRx0
>>515
わからない凄さよりわかりやすい凄さのほうが一般受けするのは
医師免許に惚れられて凹んでる医者に通じるものがある気がする
2020/05/17(日) 22:55:15.24ID:gYrH4/q40
>>516
>日本では「仏一人一人に一つの仏国土(浄土)がある」という浄土思想が強いので、お釈迦様も
>また、無勝荘厳国という浄土を本拠地として今も説法をなさっていると考える

何と言うか、実に日本的な異界観、他界観ですな。
2020/05/17(日) 22:55:31.20ID:QQYQwBoI0
>>134
即設定OFFにしたがケースファンも光るのでLEDも電線ごと切り取った
2020/05/17(日) 22:55:36.45ID:gF8nODyt0
>>466
ネトゲの時は同格以上がわんさといても
実際の話のスタートからは同格いないやん?
それでもビビって同格以上の奴がいるの警戒して石橋叩いてるやん?

でも異世界人と部下たちが思うのに準ずるような
「こいつと同格って在り得ないだろ」って視聴者に思わせる説得力がね、軽かった気がするのよな


思い出の中のネトゲ舞台の時の軽さはいいのよゲームだから
ネトゲのルールで動いてる奴のゲーム的な思考の流れはそれこそ>>505のノリでいいのよ

でも、ゲームと違うアニメで動かしてる以上、ゲームとはメディアが違う以上
ゲームが現実になってからの「本気で殺してしまう」見せ方と演出は違うべきよね

ネットゲーマーが見てあるあるで受けるタイプの映像化ではないし
主題は>>473に近い方向で、骨太郎のなかのひとの位置付けは
身の丈に合わない力を与えられた上
アバターに侵食され変質して狂っていくものなんだからさ


ゲーマーの打算で動いてるけどそれ違うだろ、なかのひと、どれだけヤバイか理解出来てるか?
って違和感際立たせた方が良かった罠

というのは贅沢な話だけどなー
2020/05/17(日) 22:55:45.16ID:2SYDUU7H0
>481
正確性で言えば電波時計だのGPS連動補正だのがあるので
クォーツ自体の精度はそこそこで良くなってるからのう。
とはいえチープカシオでも当たりの個体を引くとかなりな精度なので
クォーツ式自体がある程度行くとこまで行ってる感が。
機械式は趣味性のほうで価値が出る方向に行ってる気が。
2020/05/17(日) 22:55:58.03ID:cL425Gtd0
>>495
ありがとう。
やっと俺つえぇから変化したのね。ちょっと読む気でてきた。
2020/05/17(日) 22:56:28.14ID:78JaIEsQ0
>>529
Bグレードを自分で買ってきて塗装すれば卒塔婆一本くらいなら原価10万円くらいもあれば造れよう。
2020/05/17(日) 22:56:41.31ID:PMoGOiTra
好きな漫画家さんが検察庁の話を今になって反対っていってるが

まあ、あれだキノコタケノコ問題みたいなもんだと思って受け止める
2020/05/17(日) 22:57:42.68ID:PpwXHgE60
>>511
金がないからテレビにでないとな。ゲーム規制の片棒担いでる久里浜病院も金稼ぎ目的と言われてるな。
2020/05/17(日) 22:57:47.88ID:b3w0Yect0
戒名か・・・

キーワードになる単語を入力すると自動的に戒名を作成してくれる
「戒名自動生成ソフト」がWindowsにあるとか聞いたな。
2020/05/17(日) 22:57:58.15ID:PMoGOiTra
>>100
そんなげいしゃさんいるの?
2020/05/17(日) 22:58:19.04ID:Y7h/ujYh0
>>516
「仏一人一人に一つの仏国土(浄土)がある」

サ終したネトゲにポツンとぼっちを想像して寂しみを感じた
もちろんそういう意味じゃないんだろうけど仏教は難しそうなんだよな・・・
2020/05/17(日) 22:58:33.70ID:4WFvEEFw0
>>526
「ビルマの土は赤い、岩もまた赤い」

中井貴一主演の映画「ビルマの竪琴」を、親父に連れられて見に行った思い出
なんか筋はよくわからんかったけど、兵隊さんの合唱とそれに合わせる水島上等兵の竪琴を
聞いていると何故か涙が流れた憶えがある
2020/05/17(日) 22:59:04.09ID:78JaIEsQ0
>>534
低予算アニメだからあれで限界だったのだ(直球)
2020/05/17(日) 22:59:12.56ID:gF8nODyt0
>>530
でもその「子供の遊びがシャレにならねぇことになってってる」っていう説得力がなー、みたいな……

昔の遊び場の頃と勘違いしたまま別の砂場にガソリンまいて火遊びしてる感が薄いのよな
2020/05/17(日) 22:59:15.66ID:PMoGOiTra
仏壇=ミニチュアサイズのフランス大聖堂
2020/05/17(日) 23:00:09.70ID:6HUSLtGo0
仏教とアニメが同時進行する
これぞですがスレ
2020/05/17(日) 23:00:16.67ID:78JaIEsQ0
>>493
なお原作の解説はアニメの20〜30倍くらいしつこく、くどいのだ。
2020/05/17(日) 23:00:19.13ID:cL425Gtd0
>>530
ベルセルクのロスチルの章を思い出した。

https://livedoor.blogimg.jp/alchemy_of_the_heart/imgs/e/6/e6198b6c.jpg
2020/05/17(日) 23:00:30.48ID:A2lrXuiv0
まあ地域によって土の色が違うなんてみんな経験的に知ってはいるんだけどね?
固定観念みたいのあるからなんか土は土色みたいな色で塗ったりするよね
2020/05/17(日) 23:00:43.14ID:gbofQA3E0
>>527
富沢敬?まだ生きてた頃か…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況