民○党類ですがやはり大麻は危険です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/17(日) 19:34:43.86ID:WIpdvwMsa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
粉塵爆発するかもだ!コワイ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

両統迭立前スレ
民○党類ですが大人の引き算です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1589688006/

ですがスレ避難所 その368
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1589055806/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/17(日) 22:54:34.48ID:9KZqMqzLM
>>499
遮蔽物のない海で既存の艦艇が抗戦できる程度の怪獣だと怪獣っぽくないしなあ
2020/05/17(日) 22:54:37.26ID:4WFvEEFw0
>>524
金かかってしゃーないわw

ちなみに普段使ってるのはスギの間伐材から作られた長さ三尺の卒塔婆
2020/05/17(日) 22:54:48.64ID:78JaIEsQ0
>>517
大前提としてアレはまさにそのゲームなのだ。
OLというのは「遊びの時間は過ぎて皆家に帰り、誰も居なくなった遊び場に
独り取り残された帰る家の無い子供の物語」なのだ。
2020/05/17(日) 22:54:56.76ID:4zrYXxRx0
>>515
わからない凄さよりわかりやすい凄さのほうが一般受けするのは
医師免許に惚れられて凹んでる医者に通じるものがある気がする
2020/05/17(日) 22:55:15.24ID:gYrH4/q40
>>516
>日本では「仏一人一人に一つの仏国土(浄土)がある」という浄土思想が強いので、お釈迦様も
>また、無勝荘厳国という浄土を本拠地として今も説法をなさっていると考える

何と言うか、実に日本的な異界観、他界観ですな。
2020/05/17(日) 22:55:31.20ID:QQYQwBoI0
>>134
即設定OFFにしたがケースファンも光るのでLEDも電線ごと切り取った
2020/05/17(日) 22:55:36.45ID:gF8nODyt0
>>466
ネトゲの時は同格以上がわんさといても
実際の話のスタートからは同格いないやん?
それでもビビって同格以上の奴がいるの警戒して石橋叩いてるやん?

でも異世界人と部下たちが思うのに準ずるような
「こいつと同格って在り得ないだろ」って視聴者に思わせる説得力がね、軽かった気がするのよな


思い出の中のネトゲ舞台の時の軽さはいいのよゲームだから
ネトゲのルールで動いてる奴のゲーム的な思考の流れはそれこそ>>505のノリでいいのよ

でも、ゲームと違うアニメで動かしてる以上、ゲームとはメディアが違う以上
ゲームが現実になってからの「本気で殺してしまう」見せ方と演出は違うべきよね

ネットゲーマーが見てあるあるで受けるタイプの映像化ではないし
主題は>>473に近い方向で、骨太郎のなかのひとの位置付けは
身の丈に合わない力を与えられた上
アバターに侵食され変質して狂っていくものなんだからさ


ゲーマーの打算で動いてるけどそれ違うだろ、なかのひと、どれだけヤバイか理解出来てるか?
って違和感際立たせた方が良かった罠

というのは贅沢な話だけどなー
2020/05/17(日) 22:55:45.16ID:2SYDUU7H0
>481
正確性で言えば電波時計だのGPS連動補正だのがあるので
クォーツ自体の精度はそこそこで良くなってるからのう。
とはいえチープカシオでも当たりの個体を引くとかなりな精度なので
クォーツ式自体がある程度行くとこまで行ってる感が。
機械式は趣味性のほうで価値が出る方向に行ってる気が。
2020/05/17(日) 22:55:58.03ID:cL425Gtd0
>>495
ありがとう。
やっと俺つえぇから変化したのね。ちょっと読む気でてきた。
2020/05/17(日) 22:56:28.14ID:78JaIEsQ0
>>529
Bグレードを自分で買ってきて塗装すれば卒塔婆一本くらいなら原価10万円くらいもあれば造れよう。
2020/05/17(日) 22:56:41.31ID:PMoGOiTra
好きな漫画家さんが検察庁の話を今になって反対っていってるが

まあ、あれだキノコタケノコ問題みたいなもんだと思って受け止める
2020/05/17(日) 22:57:42.68ID:PpwXHgE60
>>511
金がないからテレビにでないとな。ゲーム規制の片棒担いでる久里浜病院も金稼ぎ目的と言われてるな。
2020/05/17(日) 22:57:47.88ID:b3w0Yect0
戒名か・・・

キーワードになる単語を入力すると自動的に戒名を作成してくれる
「戒名自動生成ソフト」がWindowsにあるとか聞いたな。
2020/05/17(日) 22:57:58.15ID:PMoGOiTra
>>100
そんなげいしゃさんいるの?
2020/05/17(日) 22:58:19.04ID:Y7h/ujYh0
>>516
「仏一人一人に一つの仏国土(浄土)がある」

サ終したネトゲにポツンとぼっちを想像して寂しみを感じた
もちろんそういう意味じゃないんだろうけど仏教は難しそうなんだよな・・・
2020/05/17(日) 22:58:33.70ID:4WFvEEFw0
>>526
「ビルマの土は赤い、岩もまた赤い」

中井貴一主演の映画「ビルマの竪琴」を、親父に連れられて見に行った思い出
なんか筋はよくわからんかったけど、兵隊さんの合唱とそれに合わせる水島上等兵の竪琴を
聞いていると何故か涙が流れた憶えがある
2020/05/17(日) 22:59:04.09ID:78JaIEsQ0
>>534
低予算アニメだからあれで限界だったのだ(直球)
2020/05/17(日) 22:59:12.56ID:gF8nODyt0
>>530
でもその「子供の遊びがシャレにならねぇことになってってる」っていう説得力がなー、みたいな……

昔の遊び場の頃と勘違いしたまま別の砂場にガソリンまいて火遊びしてる感が薄いのよな
2020/05/17(日) 22:59:15.66ID:PMoGOiTra
仏壇=ミニチュアサイズのフランス大聖堂
2020/05/17(日) 23:00:09.70ID:6HUSLtGo0
仏教とアニメが同時進行する
これぞですがスレ
2020/05/17(日) 23:00:16.67ID:78JaIEsQ0
>>493
なお原作の解説はアニメの20〜30倍くらいしつこく、くどいのだ。
2020/05/17(日) 23:00:19.13ID:cL425Gtd0
>>530
ベルセルクのロスチルの章を思い出した。

https://livedoor.blogimg.jp/alchemy_of_the_heart/imgs/e/6/e6198b6c.jpg
2020/05/17(日) 23:00:30.48ID:A2lrXuiv0
まあ地域によって土の色が違うなんてみんな経験的に知ってはいるんだけどね?
固定観念みたいのあるからなんか土は土色みたいな色で塗ったりするよね
2020/05/17(日) 23:00:43.14ID:gbofQA3E0
>>527
富沢敬?まだ生きてた頃か…
2020/05/17(日) 23:00:58.90ID:4zrYXxRx0
>>549
これ絶対入ってるよね
2020/05/17(日) 23:01:07.83ID:9KZqMqzLM
予めスキルをセットしておいて戦闘処理結果が一画面で返ってくるゲームに慣れ親しんだので
一手一手読み合う戦闘描写「その程度の速度しかないの?カカシじゃん」って思ってしまう
2020/05/17(日) 23:01:11.92ID:gF8nODyt0
>>544
それ言うたらアカンがな(涙

それでもどうにか演出して見せてくれるんじゃないかと…(←夢だったのさ
2020/05/17(日) 23:01:14.86ID:PTEpS1jo0
>>530
お局様と重ねて悲しい思いをしてしまった、、、
2020/05/17(日) 23:01:36.46ID:+F3tmAsw0
>>497
クレオスの塗料の説明をハセガワサイトで探すから詳細がわからないのだと思うんだ。
ttp://www.mr-hobby.com/itemList.php?cId=7

>>503
それでニノさんが超慌てふためいて、犬飼ってないが『え、違うんすか(ニヤニヤ)』みたいな。

>>504
ガチで美人妻だったからな。芸能人レベル。
長崎県と福岡県は美人の産地。
2020/05/17(日) 23:02:10.20ID:gYrH4/q40
>>545
原作小説からアニメ化されるにあたって、一番割愛されてる部分ですからねぇ……。
しかしその辺りを映像化すると全く動きがない会話劇になってしまうわけで、まぁ難しいですな。
2020/05/17(日) 23:03:06.75ID:9oKYp6Cs0
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fa/Japanese_troops_in_Burma.jpg/1200px-Japanese_troops_in_Burma.jpg
あったこの写真だ
2020/05/17(日) 23:03:10.51ID:8J3cL4IsM
>>551
富山敬やろ
2020/05/17(日) 23:03:39.15ID:1frGnZRCa
>>555
お局様を抱いた?(空目
2020/05/17(日) 23:03:55.82ID:2T+YgGJo0
>>547
主人公が坊主のアニメに収束する
http://uproda.2ch-library.com/1023997jCn/lib1023997.jpg
2020/05/17(日) 23:04:05.84ID:gbofQA3E0
>>534
金がないとか組織運営に四苦八苦してた辺りは中の人良くしゃべってたけど、
狂いだしてからさっぱりしゃべらんくなって、あれ?ってなった。
その辺りの過程はあんまなかったね。
2020/05/17(日) 23:04:08.28ID:pjmcxZWJ0
>>556
佐賀は・・・(´・ω・`)
2020/05/17(日) 23:04:32.79ID:Y7h/ujYh0
異世界転生ってあれ涅槃みたいなものなのか
いや臨死体験か
2020/05/17(日) 23:04:35.37ID:n9XtyxJb0
>>466
問題はその同格がいない世界に放り込まれたというのが最大の問題点なわけで。
なおこのすば世界に放り込まれるとポンコツ駄女神になすすべもなく浄化される模様。
2020/05/17(日) 23:04:40.27ID:78JaIEsQ0
>>490
なお一行目を実際にやると匿名掲示板でとても叩かれる。叩かれた。
私は盟主に相談した。

「掲示板で叩かれてる」
「ほう」
http://○×」
「何人殺したの?」
「三人」
「大して殺してないのに南京並の大虐殺者になってるな」
「多分数年後には30万人殺したことになってる」
「やったぜ」
2020/05/17(日) 23:05:04.58ID:tBsvWC9f0
>>534
媒体に合わせた改変も近年では中々面倒になってきたからな…
まあこれはかなり大幅な改変入れたケースだが
http://uproda.2ch-library.com/1023998KFt/lib1023998.webm
2020/05/17(日) 23:05:10.46ID:pjmcxZWJ0
>>561
なんぞこれ・・・(´・ω・`)
2020/05/17(日) 23:05:15.96ID:DRXU6trr0
>>522
 これは良い戦闘シーンで御座いますね(ニッコリ
 最近の作品だと、文字通りに歯を食いしばりながら戦ってるシーン山盛りな鬼滅の刃が好きですネェ

>>530
 そこは判ってるのですよ。
 問題は、アニメと言う媒体で表現するのにもゲーム的ダナァと感じた所ですかネェ
 演出が。

>>534
 貴方の説明と言うか解説が、今の私には割と納得できる感じではありますやね。
2020/05/17(日) 23:05:47.80ID:8J3cL4IsM
雲黒斎の野望のキャスト見て誰が死んだかと考えてみると悲しい
2020/05/17(日) 23:06:05.04ID:DRXU6trr0
>>538
 何を言ってても良いでは御座らんか。
 作品の質こそ全てですぞ。
2020/05/17(日) 23:06:51.46ID:PQtd1OrO0
>>497
横からだが、それはグンゼの特色指定なのでは?<300番台

ハセは塗料作ってない筈だけど。
2020/05/17(日) 23:06:55.36ID:gbofQA3E0
>>570
ガンダムも多いわ、特に永井一郎。
2020/05/17(日) 23:07:59.63ID:4WFvEEFw0
>>537
一枚百円くらいだから、やっぱ高いってw

>>540
あるねぇ
ただ本来戒名というものは、生前に仏弟子となり、そのときにもらうべきものなんやね

今はそういう人が少ないから、葬儀式の中で仏弟子として出家するための作法が入るんだけどね
剃髪偈を唱えて頭にカミソリを当て、袈裟被着偈を唱えて出家者としての衣を身にまとい、戒名が
授与される

使う字も故人の人となりや性質、家柄や寺への貢献など加味して考える
生前から親しくしている人はつけやすいが、困るのは全然付き合いがなかった人やね
こういう場合は名前から字を取ったり、遺族から話を聞いたり、配偶者が先立っていればその戒名
と対句にしたり、という感じ
2020/05/17(日) 23:08:04.69ID:m9hKjrfA0
>>523
こういうの作れる人本当に尊敬するわ…
2020/05/17(日) 23:08:45.79ID:+F3tmAsw0
>>530
公園で一人遊びしてる、帰る家のない子供をOLさんが自宅に略取する話を想像してしまった。
なお子供の性別はどちらでも可とする。
2020/05/17(日) 23:08:46.03ID:wbLTSZAq0
>>530
となると守護者以下のナザリックキャラの視点で物語を見ると、、
「親達に見捨てられ家に取り残された子供達が、唯一残った親のような存在を必死で繋ぎ止めようとしている物語」
とも言えるかも?
物語的には「取り残された子供(達)」という軸による対比構造になっているのかな。
2020/05/17(日) 23:09:32.76ID:9KZqMqzLM
ジョジョは台詞量的にアニメ化難しそうだけどなんとかうまくやったよね
吉良のんびり歩きすぎやろとか
2020/05/17(日) 23:09:35.98ID:+F3tmAsw0
>>563
ウシガエルと蚊がいっぱいいる。
2020/05/17(日) 23:10:12.30ID:PMoGOiTra
>>571
でつ的にはアニメ化してほしい作品でつね

パンを食べて使われてる小麦粉(うどん粉)を当てる主人公がパンつくりするマンガ
聖樹のパン
序盤はロリキャラを推している
https://i.imgur.com/xz99rPZ.jpg
2020/05/17(日) 23:10:14.93ID:gF8nODyt0
>>569
どっちかっていうと小説とアニメ流して俺が受けた違和感の感想かなー

「何か演出とか見せ方が違うんでね?」
と思って、なんでそうなったかちょっと考えてみたら
「あの話一期で切り良いとこまでストレートに映像化するなら、
フォーカスすべきとこ違ったんでねぇかな?」
ってとこに行きついてもうた、みたいなw
2020/05/17(日) 23:10:17.48ID:A2lrXuiv0
ボクんち曹洞宗ですけど宗派によって拝んだり手を合わせたりするタイミング違うんでその辺合わせるのに困ります
葬式とか法事での拝みポイントがわかりやすく載ってるとこってどっかにないですかね?
上げる線香は2本なのか3本なのかとか鈴鳴らすのは一発なのか3発なのかみたいなのもあるし
2020/05/17(日) 23:11:53.96ID:8ra5xkyN0
何だろう、局所的であっても「優位」「主導」を得ている、躍動感のある戦闘シーンの例を、
私に教えてくれないだろうか?
2020/05/17(日) 23:11:54.22ID:1frGnZRCa
鯛岸さんもロリコンであったか…
2020/05/17(日) 23:12:12.69ID:cWu8TF/a0
>>523
マランツがフィリップスのドライブ使って
回転しているのが見えるCDプレーヤー
造っていたな。
2020/05/17(日) 23:12:17.25ID:DRXU6trr0
>>566
 w

 いやまぁ、殺意=コロしていると言うのは流石に展開が早すぎるからぬ。
 とは言えコロスとか敵対すると決めてからグダグダとやられても盛り下がるので、そこら辺は適切に端折るのも大事だよナァとか思う次第。
2020/05/17(日) 23:13:05.05ID:pjmcxZWJ0
>>579
米とか日本酒とか玉ねぎとか有名だろ・・・(´・ω・`)
2020/05/17(日) 23:13:25.11ID:9KZqMqzLM
ストレンヂアで中韓ドラマでよく見かけるジャンプ回転斬りに初めて説得力を感じた
2020/05/17(日) 23:13:30.30ID:PpwXHgE60
>>585
お懐かしやね、マランツ
2020/05/17(日) 23:13:47.33ID:PTEpS1jo0
>>582
テキトーに周りに合わせておけばよいのだ。
わからなければ聞けばよいのだ。
我を通すなら好きにすればよい。

禅は自由である
2020/05/17(日) 23:13:57.27ID:gYrH4/q40
>>577
自分たちがヘマをすれば一人だけ残ってくれた造物主に失望され見捨てられるかも、さらなる献身を示さなければ、という恐怖がNPC側のキャラの肉付けですな。
絶対的な忠誠を刻み込まれてるにも関わらず都合の良いだけの存在になってないのは作者の技量だと思う。アニメ版の尺の都合で削られてる部分でもあるけど。
2020/05/17(日) 23:14:03.82ID:Hncwu6440
>>155
一条谷はブラタモリでも出てた気がする…
2020/05/17(日) 23:14:16.78ID:tBsvWC9f0
クレしんの映画は敵役のキャスティングが
一作目:野沢那智(オカマ)
二作目:富田耕生(悪人)
三作目:富山敬(サイコ)
四作目:大塚芳忠(オカマ)と田中秀幸(オカマ)
と初手からノーブレーキフルスロットル過ぎる

>>556
犬飼ってないも辻くんもひゃみさんも焼肉屋ではサラリと流してたけど表に出してないだけで自分達に何も相談せず突然消えた件に関しては相当腹に据えかねてそう
2020/05/17(日) 23:14:28.53ID:84RVxG1F0
>>563
タイヤ工場!
2020/05/17(日) 23:14:31.02ID:pjmcxZWJ0
>>582
場所によりけり家によりけり
ローカルルールに従うしかないかねぇ(´・ω・`)
2020/05/17(日) 23:14:37.78ID:2T+YgGJo0
>>582
形式なんて気にしなくてもいいって妖怪が
http://uproda.2ch-library.com/1023999rIZ/lib1023999.jpg
2020/05/17(日) 23:16:02.47ID:PMoGOiTra
>>584
この場合は主人公にベタぼれなんですね
2020/05/17(日) 23:16:43.23ID:9oKYp6Cs0
東大印哲学科はある種の魔境であるとか就職先は他の文系以上にキビシイとか
ネット上で明るい話が聞こえてこないですが知人に卒業生といった方に出会ったりはしました?
2020/05/17(日) 23:17:09.46ID:DRXU6trr0
>>581
 いやいや、物事を真面目に考えた結果と言うのは莫迦に出来るものではありませぬぞ。

 個人的には、演出の仕方が、「これをカコイイと思って演出しているん?」&「オバロってファンが多いし、肯定的な意見も見るよナァ」で、微妙な気分になった感じで。
 いや、ゲーム的なモノを好む人からは評価されているってのは、レスで理解したんですけどねー
 どーも、私の好みじゃねーかんじですわ。
2020/05/17(日) 23:17:31.56ID:+F3tmAsw0
>>587
3つともわがふるさと久留米にもあるのでなあ。
つか玉ねぎは通勤時に海の向こうに見える淡路島のイメージが強い。日本酒は灘。

あれ?そうすると佐賀は神戸のスペアか(盛大な勘違い
2020/05/17(日) 23:17:47.12ID:Ochxm8d10
みんな必殺技見たいの叫んで戦うfate好きやん(個人のイメージです)
2020/05/17(日) 23:18:00.85ID:gF8nODyt0
>>577
Web版から小説版で追加されたヒドインのアルベドがまさにその位置の要よね>対比

残った親のような存在必死で繋ぎ止めようとする代わり
去った実の親たちに対する憎悪抱いてるとか
作者意識してやらないと出ないキャラ付けだわな

その意味でサービス終了間際にキャラ設定書き換えたモモンガどん見返すと、
まぁやっちまったな、破滅が約束されてる罠、とw
2020/05/17(日) 23:19:11.21ID:8J3cL4IsM
Q.オーバーロードの対義語は?
A.ダウンフォール(あかん!
2020/05/17(日) 23:19:17.49ID:PMoGOiTra
https://i.imgur.com/1VY8j0n.jpg
ケモナー的には、モーニングで連載されていたしばたベーカリーもおすすめでつね
自分を人間だと思ってる顔が戌そっくりの父子 、奥さんはウサギの被り物をしている
https://i.imgur.com/Sc6INOO.jpg
2020/05/17(日) 23:19:58.98ID:OuJTvWHP0
>>582
そんな作法に絶対の自信があるヤツなんてまずいないから好きにやればよい
心配なら前の人間がやってるのを真似すればいいし
2020/05/17(日) 23:20:12.85ID:78JaIEsQ0
>>577
鈴木さん自体が両親をとっくに亡くしていることでもあるなあ。
2020/05/17(日) 23:20:20.26ID:XiSODR9Ma
陰謀論がはかどる事件が

中国の駐イスラエル大使、公邸内で死亡
https://news.yahoo.co.jp/articles/3818426469da86d04d58822cb2aaffa4fb4e1ad5
608ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 9b55-XmIU)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:20:21.11ID:P1419IuZ0
>>602
あれSNS界隈の騒ぎで嫌気さして1巻分縮めるとか言ってましたっけ
全17巻構想だったかな?
いま14巻だから残り3巻くらいか
2020/05/17(日) 23:21:47.08ID:VHWulRo60
>>549
>逃げ出した先に楽園なんかありゃしねえのさ

「そうだぞ(アメリカ大陸に向かうトルフィンを眺めながら)」
2020/05/17(日) 23:22:12.35ID:pjmcxZWJ0
>>600
んじゃ九州唯一のモラージュ&109シネマかねぇ
2020/05/17(日) 23:22:29.03ID:+F3tmAsw0
>>593
まあ相談されてたら止める一択だし聞いてて止めなかったんだったら記憶消去コースだし。

記憶消去されてて相談された(止めるの間に合わなかった)ということ自体を覚えてないとかじゃなかろうな。
2020/05/17(日) 23:23:03.33ID:b3w0Yect0
2020.05.15
ロックダウン緩和直後に「集団感染」…ドイツで何が起こっているのか
透けて見えるのは「貧富の格差」だった
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72607

ドイツの複数の食肉工場で集団感染ですと。
外国人労働者に頼らなきゃいけないとはいえ、こりゃどうにもならんな。

一度走り出すと行き着くとこまで行っちゃうのがドイツという国だから、
そのうちバーン!と弾けるのであろう。(ハナホジ
2020/05/17(日) 23:23:58.53ID:gYrH4/q40
>>608
巻が進む度に一冊の厚みが増していくんですが…。
2020/05/17(日) 23:24:05.54ID:tBsvWC9f0
>>601
戦闘してチャージしながらここぞでという所決めるのがいいのであって、
システム上それがありとはいえ初手でいきなりぶっぱするのはなんかちがくね?って事じゃない?(適当)
2020/05/17(日) 23:24:39.05ID:8ra5xkyN0
>>603
大西洋の壁は駄目か?
616ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 9b55-XmIU)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:25:45.44ID:P1419IuZ0
>>613
ですが住民は境界線上のホライゾンで鍛えられてるから無問題です(据わった目
2020/05/17(日) 23:26:24.52ID:78JaIEsQ0
>>583
圧倒的だ。
https://youtu.be/AfQsw0aQDyM
2020/05/17(日) 23:26:33.54ID:gF8nODyt0
>>583
最近あんま見てないんでアレだが
ですがでみなわかりそうなのだと逆シャアの天パvsマザコン
要素分解して見ると戦略戦術面の主導権の取り合いと
局所優位のマウント取り合いの見本が詰まってる

1stでガンダム乗り込むシーンもだが、トミノ神がかってるわ
テキストにすべきよねアレ

>>589
(つーてもエンディング見てる間の
今レスひとつ打つのと同程度での気付きなので
真面目に考えてたかっていうと微妙かもだ…
逆に、流し見ててもそう思ってしまったって点はちょっとなーって感
2020/05/17(日) 23:26:36.86ID:4WFvEEFw0
>>542
中国の詩人、白居易は仏教について興味を持ち学んでいくうちに、とある山中に鳥巣禅師という
高僧が住んでいると聞いた
白居易は鳥巣禅師を探して山中をさまよい、やっとのことで木の上に鳥の巣のような座を作って
そこで座禅を組んでいる禅師を見つけた

「禅師さま、どうぞ私に仏教のなんたるかをお教え下さい」
白居易がそう呼びかけると、鳥巣禅師は答えた
「善いことは行い、悪いことを止めなさい。そうすればおのずから心身が浄められていく。それが
仏教というものである」

白居易はその答えを聞いて落胆した
「善いことは行い、悪いことは止めよ。三才の子供にだってわかることではないか。
そんなことのためにこんな山の中まで来たとは、馬鹿らしい」
思わず心中をそのまま声に出していた

すると鳥巣禅師は
「確かに三才の子でも知っている道理、なれど八十を過ぎた老人であっても、この道理に従って
生きることが如何に難しいことか」
と嘆息した

その言葉を聞いた白居易は、自分の至らなさを知り、深々と鳥巣禅師に向かって礼拝すると
帰っていったという

最も単純に言えば、仏教とは「善いことを行い、悪いことを止める」に尽きるという話やね
2020/05/17(日) 23:26:51.64ID:PMoGOiTra
>>616
ゆうか氏はジェーン年鑑の厚みでなれてるのでつね。
2020/05/17(日) 23:26:53.12ID:tBsvWC9f0
>>611
>記憶消去されてて相談された(止めるの間に合わなかった)ということ自体を覚えてない
ニノだけ記憶消去されてないから一人鳩原を追ってるというのはありそうっちゃありそう
2020/05/17(日) 23:27:09.89ID:VHWulRo60
>>596
◆彼は狂っていた◆
2020/05/17(日) 23:27:10.88ID:Z2Y/QzsC0
仏欲がすごいスレですね
2020/05/17(日) 23:27:52.09ID:FrUiHquZ0
キリスト教徒は流石にいないか
2020/05/17(日) 23:27:58.34ID:8J3cL4IsM
>>615
答えは色々あるんじゃないでしょうか
何を基準にして対なのか明示的でないので悪問といわざるを得ませんね
2020/05/17(日) 23:29:20.82ID:m9hKjrfA0
>>589
殺すな殺すなw 一応マランツはまだ生きてる
逝ったのはサンスイとかAKAIとか…
2020/05/17(日) 23:29:26.10ID:tBsvWC9f0
>>623
そもブッダからして老病死苦から逃れたいという凄まじい欲望の持ち主だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況