>>466
ネトゲの時は同格以上がわんさといても
実際の話のスタートからは同格いないやん?
それでもビビって同格以上の奴がいるの警戒して石橋叩いてるやん?

でも異世界人と部下たちが思うのに準ずるような
「こいつと同格って在り得ないだろ」って視聴者に思わせる説得力がね、軽かった気がするのよな


思い出の中のネトゲ舞台の時の軽さはいいのよゲームだから
ネトゲのルールで動いてる奴のゲーム的な思考の流れはそれこそ>>505のノリでいいのよ

でも、ゲームと違うアニメで動かしてる以上、ゲームとはメディアが違う以上
ゲームが現実になってからの「本気で殺してしまう」見せ方と演出は違うべきよね

ネットゲーマーが見てあるあるで受けるタイプの映像化ではないし
主題は>>473に近い方向で、骨太郎のなかのひとの位置付けは
身の丈に合わない力を与えられた上
アバターに侵食され変質して狂っていくものなんだからさ


ゲーマーの打算で動いてるけどそれ違うだろ、なかのひと、どれだけヤバイか理解出来てるか?
って違和感際立たせた方が良かった罠

というのは贅沢な話だけどなー