民○党類ですがやはり大麻は危険です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/17(日) 19:34:43.86ID:WIpdvwMsa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
粉塵爆発するかもだ!コワイ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

両統迭立前スレ
民○党類ですが大人の引き算です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1589688006/

ですがスレ避難所 その368
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1589055806/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/17(日) 23:06:05.04ID:DRXU6trr0
>>538
 何を言ってても良いでは御座らんか。
 作品の質こそ全てですぞ。
2020/05/17(日) 23:06:51.46ID:PQtd1OrO0
>>497
横からだが、それはグンゼの特色指定なのでは?<300番台

ハセは塗料作ってない筈だけど。
2020/05/17(日) 23:06:55.36ID:gbofQA3E0
>>570
ガンダムも多いわ、特に永井一郎。
2020/05/17(日) 23:07:59.63ID:4WFvEEFw0
>>537
一枚百円くらいだから、やっぱ高いってw

>>540
あるねぇ
ただ本来戒名というものは、生前に仏弟子となり、そのときにもらうべきものなんやね

今はそういう人が少ないから、葬儀式の中で仏弟子として出家するための作法が入るんだけどね
剃髪偈を唱えて頭にカミソリを当て、袈裟被着偈を唱えて出家者としての衣を身にまとい、戒名が
授与される

使う字も故人の人となりや性質、家柄や寺への貢献など加味して考える
生前から親しくしている人はつけやすいが、困るのは全然付き合いがなかった人やね
こういう場合は名前から字を取ったり、遺族から話を聞いたり、配偶者が先立っていればその戒名
と対句にしたり、という感じ
2020/05/17(日) 23:08:04.69ID:m9hKjrfA0
>>523
こういうの作れる人本当に尊敬するわ…
2020/05/17(日) 23:08:45.79ID:+F3tmAsw0
>>530
公園で一人遊びしてる、帰る家のない子供をOLさんが自宅に略取する話を想像してしまった。
なお子供の性別はどちらでも可とする。
2020/05/17(日) 23:08:46.03ID:wbLTSZAq0
>>530
となると守護者以下のナザリックキャラの視点で物語を見ると、、
「親達に見捨てられ家に取り残された子供達が、唯一残った親のような存在を必死で繋ぎ止めようとしている物語」
とも言えるかも?
物語的には「取り残された子供(達)」という軸による対比構造になっているのかな。
2020/05/17(日) 23:09:32.76ID:9KZqMqzLM
ジョジョは台詞量的にアニメ化難しそうだけどなんとかうまくやったよね
吉良のんびり歩きすぎやろとか
2020/05/17(日) 23:09:35.98ID:+F3tmAsw0
>>563
ウシガエルと蚊がいっぱいいる。
2020/05/17(日) 23:10:12.30ID:PMoGOiTra
>>571
でつ的にはアニメ化してほしい作品でつね

パンを食べて使われてる小麦粉(うどん粉)を当てる主人公がパンつくりするマンガ
聖樹のパン
序盤はロリキャラを推している
https://i.imgur.com/xz99rPZ.jpg
2020/05/17(日) 23:10:14.93ID:gF8nODyt0
>>569
どっちかっていうと小説とアニメ流して俺が受けた違和感の感想かなー

「何か演出とか見せ方が違うんでね?」
と思って、なんでそうなったかちょっと考えてみたら
「あの話一期で切り良いとこまでストレートに映像化するなら、
フォーカスすべきとこ違ったんでねぇかな?」
ってとこに行きついてもうた、みたいなw
2020/05/17(日) 23:10:17.48ID:A2lrXuiv0
ボクんち曹洞宗ですけど宗派によって拝んだり手を合わせたりするタイミング違うんでその辺合わせるのに困ります
葬式とか法事での拝みポイントがわかりやすく載ってるとこってどっかにないですかね?
上げる線香は2本なのか3本なのかとか鈴鳴らすのは一発なのか3発なのかみたいなのもあるし
2020/05/17(日) 23:11:53.96ID:8ra5xkyN0
何だろう、局所的であっても「優位」「主導」を得ている、躍動感のある戦闘シーンの例を、
私に教えてくれないだろうか?
2020/05/17(日) 23:11:54.22ID:1frGnZRCa
鯛岸さんもロリコンであったか…
2020/05/17(日) 23:12:12.69ID:cWu8TF/a0
>>523
マランツがフィリップスのドライブ使って
回転しているのが見えるCDプレーヤー
造っていたな。
2020/05/17(日) 23:12:17.25ID:DRXU6trr0
>>566
 w

 いやまぁ、殺意=コロしていると言うのは流石に展開が早すぎるからぬ。
 とは言えコロスとか敵対すると決めてからグダグダとやられても盛り下がるので、そこら辺は適切に端折るのも大事だよナァとか思う次第。
2020/05/17(日) 23:13:05.05ID:pjmcxZWJ0
>>579
米とか日本酒とか玉ねぎとか有名だろ・・・(´・ω・`)
2020/05/17(日) 23:13:25.11ID:9KZqMqzLM
ストレンヂアで中韓ドラマでよく見かけるジャンプ回転斬りに初めて説得力を感じた
2020/05/17(日) 23:13:30.30ID:PpwXHgE60
>>585
お懐かしやね、マランツ
2020/05/17(日) 23:13:47.33ID:PTEpS1jo0
>>582
テキトーに周りに合わせておけばよいのだ。
わからなければ聞けばよいのだ。
我を通すなら好きにすればよい。

禅は自由である
2020/05/17(日) 23:13:57.27ID:gYrH4/q40
>>577
自分たちがヘマをすれば一人だけ残ってくれた造物主に失望され見捨てられるかも、さらなる献身を示さなければ、という恐怖がNPC側のキャラの肉付けですな。
絶対的な忠誠を刻み込まれてるにも関わらず都合の良いだけの存在になってないのは作者の技量だと思う。アニメ版の尺の都合で削られてる部分でもあるけど。
2020/05/17(日) 23:14:03.82ID:Hncwu6440
>>155
一条谷はブラタモリでも出てた気がする…
2020/05/17(日) 23:14:16.78ID:tBsvWC9f0
クレしんの映画は敵役のキャスティングが
一作目:野沢那智(オカマ)
二作目:富田耕生(悪人)
三作目:富山敬(サイコ)
四作目:大塚芳忠(オカマ)と田中秀幸(オカマ)
と初手からノーブレーキフルスロットル過ぎる

>>556
犬飼ってないも辻くんもひゃみさんも焼肉屋ではサラリと流してたけど表に出してないだけで自分達に何も相談せず突然消えた件に関しては相当腹に据えかねてそう
2020/05/17(日) 23:14:28.53ID:84RVxG1F0
>>563
タイヤ工場!
2020/05/17(日) 23:14:31.02ID:pjmcxZWJ0
>>582
場所によりけり家によりけり
ローカルルールに従うしかないかねぇ(´・ω・`)
2020/05/17(日) 23:14:37.78ID:2T+YgGJo0
>>582
形式なんて気にしなくてもいいって妖怪が
http://uproda.2ch-library.com/1023999rIZ/lib1023999.jpg
2020/05/17(日) 23:16:02.47ID:PMoGOiTra
>>584
この場合は主人公にベタぼれなんですね
2020/05/17(日) 23:16:43.23ID:9oKYp6Cs0
東大印哲学科はある種の魔境であるとか就職先は他の文系以上にキビシイとか
ネット上で明るい話が聞こえてこないですが知人に卒業生といった方に出会ったりはしました?
2020/05/17(日) 23:17:09.46ID:DRXU6trr0
>>581
 いやいや、物事を真面目に考えた結果と言うのは莫迦に出来るものではありませぬぞ。

 個人的には、演出の仕方が、「これをカコイイと思って演出しているん?」&「オバロってファンが多いし、肯定的な意見も見るよナァ」で、微妙な気分になった感じで。
 いや、ゲーム的なモノを好む人からは評価されているってのは、レスで理解したんですけどねー
 どーも、私の好みじゃねーかんじですわ。
2020/05/17(日) 23:17:31.56ID:+F3tmAsw0
>>587
3つともわがふるさと久留米にもあるのでなあ。
つか玉ねぎは通勤時に海の向こうに見える淡路島のイメージが強い。日本酒は灘。

あれ?そうすると佐賀は神戸のスペアか(盛大な勘違い
2020/05/17(日) 23:17:47.12ID:Ochxm8d10
みんな必殺技見たいの叫んで戦うfate好きやん(個人のイメージです)
2020/05/17(日) 23:18:00.85ID:gF8nODyt0
>>577
Web版から小説版で追加されたヒドインのアルベドがまさにその位置の要よね>対比

残った親のような存在必死で繋ぎ止めようとする代わり
去った実の親たちに対する憎悪抱いてるとか
作者意識してやらないと出ないキャラ付けだわな

その意味でサービス終了間際にキャラ設定書き換えたモモンガどん見返すと、
まぁやっちまったな、破滅が約束されてる罠、とw
2020/05/17(日) 23:19:11.21ID:8J3cL4IsM
Q.オーバーロードの対義語は?
A.ダウンフォール(あかん!
2020/05/17(日) 23:19:17.49ID:PMoGOiTra
https://i.imgur.com/1VY8j0n.jpg
ケモナー的には、モーニングで連載されていたしばたベーカリーもおすすめでつね
自分を人間だと思ってる顔が戌そっくりの父子 、奥さんはウサギの被り物をしている
https://i.imgur.com/Sc6INOO.jpg
2020/05/17(日) 23:19:58.98ID:OuJTvWHP0
>>582
そんな作法に絶対の自信があるヤツなんてまずいないから好きにやればよい
心配なら前の人間がやってるのを真似すればいいし
2020/05/17(日) 23:20:12.85ID:78JaIEsQ0
>>577
鈴木さん自体が両親をとっくに亡くしていることでもあるなあ。
2020/05/17(日) 23:20:20.26ID:XiSODR9Ma
陰謀論がはかどる事件が

中国の駐イスラエル大使、公邸内で死亡
https://news.yahoo.co.jp/articles/3818426469da86d04d58822cb2aaffa4fb4e1ad5
608ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 9b55-XmIU)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:20:21.11ID:P1419IuZ0
>>602
あれSNS界隈の騒ぎで嫌気さして1巻分縮めるとか言ってましたっけ
全17巻構想だったかな?
いま14巻だから残り3巻くらいか
2020/05/17(日) 23:21:47.08ID:VHWulRo60
>>549
>逃げ出した先に楽園なんかありゃしねえのさ

「そうだぞ(アメリカ大陸に向かうトルフィンを眺めながら)」
2020/05/17(日) 23:22:12.35ID:pjmcxZWJ0
>>600
んじゃ九州唯一のモラージュ&109シネマかねぇ
2020/05/17(日) 23:22:29.03ID:+F3tmAsw0
>>593
まあ相談されてたら止める一択だし聞いてて止めなかったんだったら記憶消去コースだし。

記憶消去されてて相談された(止めるの間に合わなかった)ということ自体を覚えてないとかじゃなかろうな。
2020/05/17(日) 23:23:03.33ID:b3w0Yect0
2020.05.15
ロックダウン緩和直後に「集団感染」…ドイツで何が起こっているのか
透けて見えるのは「貧富の格差」だった
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72607

ドイツの複数の食肉工場で集団感染ですと。
外国人労働者に頼らなきゃいけないとはいえ、こりゃどうにもならんな。

一度走り出すと行き着くとこまで行っちゃうのがドイツという国だから、
そのうちバーン!と弾けるのであろう。(ハナホジ
2020/05/17(日) 23:23:58.53ID:gYrH4/q40
>>608
巻が進む度に一冊の厚みが増していくんですが…。
2020/05/17(日) 23:24:05.54ID:tBsvWC9f0
>>601
戦闘してチャージしながらここぞでという所決めるのがいいのであって、
システム上それがありとはいえ初手でいきなりぶっぱするのはなんかちがくね?って事じゃない?(適当)
2020/05/17(日) 23:24:39.05ID:8ra5xkyN0
>>603
大西洋の壁は駄目か?
616ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 9b55-XmIU)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:25:45.44ID:P1419IuZ0
>>613
ですが住民は境界線上のホライゾンで鍛えられてるから無問題です(据わった目
2020/05/17(日) 23:26:24.52ID:78JaIEsQ0
>>583
圧倒的だ。
https://youtu.be/AfQsw0aQDyM
2020/05/17(日) 23:26:33.54ID:gF8nODyt0
>>583
最近あんま見てないんでアレだが
ですがでみなわかりそうなのだと逆シャアの天パvsマザコン
要素分解して見ると戦略戦術面の主導権の取り合いと
局所優位のマウント取り合いの見本が詰まってる

1stでガンダム乗り込むシーンもだが、トミノ神がかってるわ
テキストにすべきよねアレ

>>589
(つーてもエンディング見てる間の
今レスひとつ打つのと同程度での気付きなので
真面目に考えてたかっていうと微妙かもだ…
逆に、流し見ててもそう思ってしまったって点はちょっとなーって感
2020/05/17(日) 23:26:36.86ID:4WFvEEFw0
>>542
中国の詩人、白居易は仏教について興味を持ち学んでいくうちに、とある山中に鳥巣禅師という
高僧が住んでいると聞いた
白居易は鳥巣禅師を探して山中をさまよい、やっとのことで木の上に鳥の巣のような座を作って
そこで座禅を組んでいる禅師を見つけた

「禅師さま、どうぞ私に仏教のなんたるかをお教え下さい」
白居易がそう呼びかけると、鳥巣禅師は答えた
「善いことは行い、悪いことを止めなさい。そうすればおのずから心身が浄められていく。それが
仏教というものである」

白居易はその答えを聞いて落胆した
「善いことは行い、悪いことは止めよ。三才の子供にだってわかることではないか。
そんなことのためにこんな山の中まで来たとは、馬鹿らしい」
思わず心中をそのまま声に出していた

すると鳥巣禅師は
「確かに三才の子でも知っている道理、なれど八十を過ぎた老人であっても、この道理に従って
生きることが如何に難しいことか」
と嘆息した

その言葉を聞いた白居易は、自分の至らなさを知り、深々と鳥巣禅師に向かって礼拝すると
帰っていったという

最も単純に言えば、仏教とは「善いことを行い、悪いことを止める」に尽きるという話やね
2020/05/17(日) 23:26:51.64ID:PMoGOiTra
>>616
ゆうか氏はジェーン年鑑の厚みでなれてるのでつね。
2020/05/17(日) 23:26:53.12ID:tBsvWC9f0
>>611
>記憶消去されてて相談された(止めるの間に合わなかった)ということ自体を覚えてない
ニノだけ記憶消去されてないから一人鳩原を追ってるというのはありそうっちゃありそう
2020/05/17(日) 23:27:09.89ID:VHWulRo60
>>596
◆彼は狂っていた◆
2020/05/17(日) 23:27:10.88ID:Z2Y/QzsC0
仏欲がすごいスレですね
2020/05/17(日) 23:27:52.09ID:FrUiHquZ0
キリスト教徒は流石にいないか
2020/05/17(日) 23:27:58.34ID:8J3cL4IsM
>>615
答えは色々あるんじゃないでしょうか
何を基準にして対なのか明示的でないので悪問といわざるを得ませんね
2020/05/17(日) 23:29:20.82ID:m9hKjrfA0
>>589
殺すな殺すなw 一応マランツはまだ生きてる
逝ったのはサンスイとかAKAIとか…
2020/05/17(日) 23:29:26.10ID:tBsvWC9f0
>>623
そもブッダからして老病死苦から逃れたいという凄まじい欲望の持ち主だからな
2020/05/17(日) 23:29:38.93ID:gF8nODyt0
>>618
>>588
>(つーてもエンディング見てる間の
>>599の金髪スキーどんあてね
629ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 9b55-XmIU)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:29:43.41ID:P1419IuZ0
>>620
な、なぜわかった!(今更感

さてそろそろノシ
明日は5時起きなのじゃorz
2020/05/17(日) 23:31:28.77ID:WU2xZsada
>>624
名無しの耶蘇教徒が複数名潜んでる。
ローマカソリックが若干、プロテスタントが二〜三名くらい居る。
2020/05/17(日) 23:31:41.09ID:DRXU6trr0
>>629
 おやすみなさいませ、よきゆめを〜
2020/05/17(日) 23:31:41.42ID:pjmcxZWJ0
>>629
おやすー
2020/05/17(日) 23:32:01.67ID:78JaIEsQ0
>>598
隕鉄学科よりはマシだ。
2020/05/17(日) 23:32:40.85ID:+6QRlJC90
星の智慧派death
2020/05/17(日) 23:32:44.53ID:PTEpS1jo0
>>633
南極に拾いに行くの?
2020/05/17(日) 23:33:25.38ID:8ra5xkyN0
>>617
アイエエエエ!!!
>>618
なるほど…ちょっと見直してみよう!
2020/05/17(日) 23:33:35.83ID:gF8nODyt0
>>608
あーそうなん? SNSは不愉快なんであんま見ないからわかんなかったなぁそれ

何巻目だったかな、どうせ上見て20巻程度だろ
完結後一気読みした方がいい類の話だと思って切ってたんでw
2020/05/17(日) 23:34:01.82ID:A2lrXuiv0
仏教ですが民は多いだろうしクリスチャンですが民の¥もそこそこいそうだけどムスリムとかゾロアスターとかヒンドゥですが民はほぼいなさそう(´・ω・`)
2020/05/17(日) 23:34:15.35ID:HVnsy4mS0
>>598
知り合いにインド哲学出て天竺(ナーランダー大学)で修行して僧名持ってるやつ居る
2020/05/17(日) 23:34:55.13ID:DRXU6trr0
 結局、自分の好きな形、演出の作品と言うものは自分で創るしかないって事に帰ってくるんですよネー
 創作の基本は自家発電主義(マテ

 血も涙もない戦闘シーンを!
 血塗れになりながら獣の様に嗤う主人公な作品を!!
 但し、悪逆非道は嫌なので混沌にして善な、武侠系の主人公な作品を!!!

 続きを書かないとナァ(トオイ目
2020/05/17(日) 23:35:10.65ID:OuJTvWHP0
>>619
支那の文人が山中の隠者を訪ねるのって当時の石北会ごっこだから真に受けるなって話を聞いたことがあるなw

>>626
中華資本でブランドはきのこってるんじゃねw
2020/05/17(日) 23:35:25.79ID:8J3cL4IsM
>>638
ゾロアスターとかヒンドゥは生まれで決まるからな
まあヒンドゥならワンチャン帰化、入信もできるかもしれないが
2020/05/17(日) 23:36:23.89ID:b3w0Yect0
>>638
宗教に無関心なですが民とか、
宗教に無頓着なですが民とか、
宗教におおらかなですが民とか、
髪は死んだ!と叫ぶですが民とか、
バラエティ豊富です。
2020/05/17(日) 23:36:24.83ID:q+ZAQOiW0
生前悪い行いをした者は地獄に、 良い行いをした者は天国に、 中くらいの行いをした者は中国に行くという。

つまり仏教は間違っている__
2020/05/17(日) 23:36:57.47ID:VHWulRo60
>>644
www
2020/05/17(日) 23:37:12.46ID:PTEpS1jo0
>>644
中つ国までたどり着いてよい
2020/05/17(日) 23:37:17.87ID:gF8nODyt0
>>636
だが俺は予言しとく……

天パとマザコンのMS戦のマジ基地さに見入ってしまい
主導権取り合う演出要素抜き出したりする手が止まってしまうのを

あれ今リメイクしたら興削がれる気がするよな
2020/05/17(日) 23:37:42.98ID:HVnsy4mS0
>>644
葦原中国って日本神話では…
2020/05/17(日) 23:38:27.68ID:9oKYp6Cs0
>>639
やはり「仏教界では超エリートらしいよ」というのは本当でしたか
天竺行きなんて近代以前の御坊が聞いたらどれほどうらやましがるやら……
2020/05/17(日) 23:40:54.64ID:H0j0Ps+L0
>>556
T-2セットの説明書きはハセガワの形式指定だったんだがなあ。
昔のキットだからなあ。
2020/05/17(日) 23:41:10.39ID:84RVxG1F0
>>644
大韓民国、中華人民共和国、小日本。
国家序列を忘れないことだ・・・
2020/05/17(日) 23:41:47.89ID:PMoGOiTra
ヘリコプター搭載巡視船「あしはら」はそのうち実現してほしい
>>629
よいおねむを
2020/05/17(日) 23:41:53.68ID:8J3cL4IsM
逆に四天王寺佛教大学とか留学僧来てるんだろ
2020/05/17(日) 23:42:11.70ID:4zrYXxRx0
>>623
君も仏を殴って仏ぶつ交換しよう

>>644
米ばっかり食べてる日本人は米国行きだ!
2020/05/17(日) 23:42:15.17ID:mXlvRiRc0
>>570
Wikipediaに載ってる声優だけでも6名が鬼籍に入ってるんですよね…

>>573
出演声優が多い石黒版銀英伝でもそうですが、まさかNeueTheseでもメルカッツ閣下が…
2020/05/17(日) 23:42:36.38ID:H0j0Ps+L0
>>572
えー。
2020/05/17(日) 23:42:37.09ID:78JaIEsQ0
>>651
小人は小日本人に生まれ変わり、大人は世界最優秀民族の韓国人になり、中人は中国人となる。
よかったよかった。
2020/05/17(日) 23:43:12.18ID:ZIzzRHM+0
印哲は実家がお寺だったりとかで世俗の学生とは住む世界が違ってたり
2020/05/17(日) 23:43:12.35ID:84RVxG1F0
>>623
皆が仏教に憧れて渡仏するスレッド
2020/05/17(日) 23:43:33.21ID:PMoGOiTra
>>651
この面子で小国寡民なのは‥‥‥
2020/05/17(日) 23:44:08.24ID:78JaIEsQ0
【定年延長】 早大・水島教授 「安倍首相をヒトラー政権になぞらえる論者がいますが、そうじゃない。旧ソ連の独裁者スターリンだ」 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589723424/

アベは時にヒトラーであり、時にスターリンでもある。
2020/05/17(日) 23:44:24.97ID:wbLTSZAq0
>>612
理念も定義もウイルスには一切関係無いから政治的に上辺だけを整えてもダメで、
防疫にはその国全体としての素の公衆衛生が問われ、新型ウイルスはその中で脆弱な所を突いてくる。
と、度々言われている事だけど、シンガポールと同様にドイツも同じ罠に陥りそうだな。

しかし、欧州勢はロックダウン緩和後の動向について出した卦の通りの流れになっているのが面白い。
2020/05/17(日) 23:44:44.69ID:4WFvEEFw0
自堕落渡海
2020/05/17(日) 23:45:38.10ID:pxCIodZJ0
安倍総理をヒトラーとかスターリンとか言うけど粛清なんかしてたっけ?
2020/05/17(日) 23:45:47.49ID:pjmcxZWJ0
>>653
まあその割に仏教系は偏差値がかなり手頃よね(´・ω・`)
2020/05/17(日) 23:45:51.84ID:8ra5xkyN0
>>640
妹作が艦隊をミサイルや魚雷、超大型爆弾で沈めまくって一切救助しねえ!ってのやってたよ
>>647
あ、うん、そこだよね…>マジ基地さ
2020/05/17(日) 23:46:13.67ID:gF8nODyt0
>>661
「アベはポルポトだ」と言わないだけ身の丈解っておられる

「アベはホルボトルだ」と(アビ・インフェルノ
2020/05/17(日) 23:46:23.39ID:q+ZAQOiW0
成仏・・・フランス人になること
2020/05/17(日) 23:46:30.08ID:PMoGOiTra
仏原=アルザス
2020/05/17(日) 23:47:10.27ID:Z2Y/QzsC0
欧州が口だけで有事はクソの役にも立たないのはこのスレ民なら周知の事実だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況