民○党類ですが切り離しに失敗しました

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/18(月) 17:34:03.70ID:PsLyGpqLa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
自治労の怨嗟もついてきます(σ゚∀゚)σエークセレント!

芸no人閑居して不善をなす前スレ
民○党類ですが仏欲全開です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1589736355/

ですがスレ避難所 その368
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1589055806/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/18(月) 20:56:38.28ID:wNnxmEzz0
>>474
江戸時代に台湾があったら面白いけどねぇ
今でも台湾が内地だったんだろうか
2020/05/18(月) 20:56:41.94ID:waKD9p710
EU4で日本プレイするとどうしても南方進出してマラッカ交易を独占し無数のインド大名を臣下にもつ幕府になってしまう
2020/05/18(月) 20:57:45.15ID:CuK/FFkq0
【速報】 英BBC 「日本が勝利できたのはCTのおかげ。PCR検査より、CTで判断する方が正確。」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1589802574/
2020/05/18(月) 20:57:59.14ID:idW68Tx10
>>485
外国の水源地に山梨の宮入貝を捨てるとかどうだろうか
2020/05/18(月) 20:58:19.21ID:71SK5+kd0
>>477
当時のソ連だとTu-4くらいしか弾頭は運べないのに加えて、アラスカかカナダを通らなきゃならんのでアメリカがするよりは難易度があったのだろう

まぁお互いに軍事面では過大評価し合ってたし慎重になるのも仕方はない
2020/05/18(月) 20:58:31.81ID:Y21Kik5m0
>>481
人口抑制の内圧が明治へのパワな面もあるから結構変数も多いかな…
2020/05/18(月) 20:59:07.57ID:zkBnqwGxa
>>489
米軍基地かあったかもね
2020/05/18(月) 20:59:17.90ID:BhjOaN660
>>384
点と線の集合体
https://i.imgur.com/sgrwy7d.jpg
2020/05/18(月) 20:59:25.19ID:XjAivrYX0
>>474>>489
それも西岸や一部東岸の沿岸部だけやったしねえ。
曲がりなりにも全土が統治下に入ったのも台湾総督府まで待たないとアカンかったし。
2020/05/18(月) 20:59:33.69ID:f8jQrBp30
>>479
16世紀の段階で、外洋航行は一般化している
いわゆるジャンク船の外洋航行はごく普通に実施されている
出なければ、華人商人や琉球商人、日本商人が東南アジアまで進出できていない
(ヨーロッパ人が日本まで来れたのは、既に確立していた東南アジア・東アジアの交易網が活用できたから)

下地はあるので、まぁ後はどう調理するか?かなと思う
何かしらの理由で呂宋の一部でも支配下に置いて、その後中国から導入した砂糖栽培で「儲かる植民地」になるように仕向ければ良いのかな
2020/05/18(月) 20:59:39.51ID:k/M0d1vs0
千石船で太平洋を東進するとかだめ?
2020/05/18(月) 21:00:32.29ID:y0eKg7oJ0
>>496
これは重要ですよね、ヘッズ=サン
2020/05/18(月) 21:00:41.52ID:f8jQrBp30
世界各地の酒造設備に、納豆を持ち込んでやる!!
2020/05/18(月) 21:01:33.75ID:H9fqXYxUa
>>475
納豆菌の親類はろくな奴がいないな
2020/05/18(月) 21:01:56.42ID:Js6pKfAg0
>>498
儲かる植民地になると他の諸国が襲ってこない保証は無いよなぁと (´・ω・`)
2020/05/18(月) 21:02:14.58ID:71SK5+kd0
>>485
枯草菌だけは本当に勘弁してくれい・・・
仮に飲めた味だとしても生物系研究者は仕事を辞めなければワインが飲めなくなってしまうのだ
2020/05/18(月) 21:02:34.93ID:y0eKg7oJ0
>>498
そこのダイミョが割とすぐ反乱を起こしそうだな…
2020/05/18(月) 21:02:42.01ID:OomnJ9nW0
>>499
サン・ファン・バウティスタ号の建造から和風ガレオン船を大々的に建造する方向でw
2020/05/18(月) 21:02:55.57ID:/3Ebej2W0
>>499
日本の場合天測航法がそもそもできないため漂流と大差ない模様

羅針盤と四分器とクロノメーターと天測技術がなければ沿岸部の地形航法が最適解
2020/05/18(月) 21:04:18.96ID:4AY8A2q70
韓国の大学が亀甲船を作る動画やってるけど浮かべたらいきなり転覆したんだが、
2020/05/18(月) 21:04:26.66ID:buR61vjb0
大航海時代またやりたくなってきた・・・・・・
2020/05/18(月) 21:04:43.97ID:f8jQrBp30
>>487
海外進出に勤しんだ結果、国内開発が遅れるとかの可能性はあるよね・・・
史実の17世紀とか、「列島改造」と言われても可笑しくないレベルの全国的開発バブルだし

18世紀中頃までは国内開発に勤しんでいただき、
18世紀後半以降は、海外進出して貰うのが一番良い・・・・
2020/05/18(月) 21:05:50.43ID:DmTag0wL0
>>491
エゲレスの医者のヤブ具合だと、それまた厳しいような…
CTも安くはないし
2020/05/18(月) 21:05:58.18ID:eqcxDJ3V0
昨日のコナン見て気づいたんだが、この時代はまだ子供がタバコ吸ってもオーケーな時代だったんだなぁ、と。
(いや、そんなことは・・・)
2020/05/18(月) 21:06:03.76ID:7L0bTF0r0
>>503
海戦が主流になると火器(鉄砲というよりは大砲)の技術力と運用ノウハウに劣る日本はちょいと不利やね
2020/05/18(月) 21:06:15.30ID:lzX6VH6od
酒飲みてー。緊急事態宣言も解除されたし、東北で誰か付き合ってくれませんかね。
2020/05/18(月) 21:06:58.22ID:DmTag0wL0
>>508
トップヘビーに作ってしまうのはあそこの伝統だからしょうがないね
2020/05/18(月) 21:07:14.15ID:eqcxDJ3V0
安倍一強の体制に影響が出る可能性も@NHK

・・・という願望に聞こえてしまうのはなじぇ?
2020/05/18(月) 21:07:21.77ID:7L0bTF0r0
>>512
あれはタバタバであってタバコではない、いいね?
2020/05/18(月) 21:07:30.30ID:Y21Kik5m0
ドット&ライン
2020/05/18(月) 21:07:42.63ID:AuEWjB/g0
>>491
93 エメラルドフロウジョン(東京都) [ニダ] sage 2020/05/18(月) 20:59:27.17 ID:pQPx3sRj0
日本の水道水の残留塩素の多さがよかったんだよ
https://stat.ameba.jp/user_images/20180220/15/all-jousui/da/32/p/o0700051714135321109.png
それとアイフォンによってウイルスにかかりにくくなるらしい
https://hikakaku-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/public/wp-content/uploads/2014/11/iphoneshare.jpg
2020/05/18(月) 21:07:59.95ID:f8jQrBp30
>>488
インド兵の存在が無かったら、アヘン戦争とか無理だっただろうな
(大体、ネメシス号からして東インド会社のもんだけど)


ただ、インドを除くアジア一帯で、戦列歩兵ってそんなに役に立っていないけどね
あ、一番だ大事な「紀律」を否定する訳では無いので
2020/05/18(月) 21:08:02.01ID:JIs96fcS0
>>516
とうのNHKがかわりの有力者を提示しないから。
2020/05/18(月) 21:08:02.55ID:4AY8A2q70
>>515だっていきなり転覆する船でどうやって秀吉の水軍を倒したの?
2020/05/18(月) 21:08:04.79ID:eqcxDJ3V0
>>514
そこでマッチングアプリですよ。
「誰か酒飲むのに付き合ってくれませんか?」って。
2020/05/18(月) 21:08:16.80ID:pZ2uwhdz0
>>407
総力戦時代だったWW2でも線がせいぜいだからフランスが一瞬で敗北したし、
現代も浄化でもしない限り米帝ですら対テロ戦見ての通り点の確保しか出来ないけどね。
面の確保なんて極小面積でしか成立しない。

面は常に敵味方入り乱れるグレーなのだ。
2020/05/18(月) 21:08:42.55ID:JIs96fcS0
マッチングシステムって出会い詐欺とどう違うのかね
2020/05/18(月) 21:08:48.30ID:f8jQrBp30
>>494
史実とは異なるプレ近代を準備するしかない(無茶振り)
2020/05/18(月) 21:09:11.54ID:49RFShlf0
>>519
無制限ってなんだよ、、、
2020/05/18(月) 21:09:37.90ID:BhjOaN660
>>523
◆ザラ級重巡◆
2020/05/18(月) 21:10:45.56ID:f8jQrBp30
>>503
そん時はその時だ・・・・

ただ、極東に存在する「儲かる植民地」を征服する軍事力を準備できる欧州諸国があるかは微妙
19世紀になれば、技術革新で一気に欧州有利になるから、それまでにどんだけルソンの防衛と軍事力強化を進めるかだな
2020/05/18(月) 21:10:53.21ID:eqcxDJ3V0
これからの時代の外食は、一蘭方式が主流になるのかね。
2020/05/18(月) 21:11:06.08ID:CCTg5K2M0
大きなブドウ作らないで 岡山 2020年5月18日
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6360120

情勢読んで通達できる農協はいいね
2020/05/18(月) 21:11:14.04ID:/3Ebej2W0
>>513
青銅艦載砲に必要な銅の産出で当時世界有数であったアドバンテージはあったけどね
外洋航海する理由があまり無いからなあ、明は海禁だし、ジャポニカ米が取れないと日本人は占領する気がなくなる模様
2020/05/18(月) 21:12:43.42ID:lzX6VH6od
>>523
海胆の人と飲んでみたいが、相手にしてくれんかねぇ。
2020/05/18(月) 21:13:07.64ID:49RFShlf0
>>530
外食でラーメンが突破口になるとは思わんかったなあ、、、
2020/05/18(月) 21:13:21.72ID:zkBnqwGxa
ウニにつっこむのか、ウニを受け入れるのか
2020/05/18(月) 21:13:30.51ID:vxL6wfnad
>>390
大友は鉄砲を作ります
堺にならい、いっぱい作ります
弾薬の薬は、女を売ります
そして、鉄砲をいっぱいにします
勢いあまり大砲も作ります
ちょっと早いかもしれませんが作ります
2020/05/18(月) 21:13:37.95ID:wNnxmEzz0
>>532
多分呂宋でも栽培可能なジャポニカ米を執念で作り出すと思うよ
2020/05/18(月) 21:14:07.79ID:7L0bTF0r0
>>529
正直な話いくら頑張っても欧州と同タイミングかそれ以上に早く産業革命起こさない限りは無理なんじゃないかなぁ
2020/05/18(月) 21:14:07.91ID:/3Ebej2W0
ですが民によるオフ会って過去にあったんかね?
2020/05/18(月) 21:14:08.09ID:wNnxmEzz0
>>533
ほえ?ウニとかい?
2020/05/18(月) 21:14:48.13ID:wNnxmEzz0
>>539
つですがスレオフ会情報
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
2020/05/18(月) 21:14:49.14ID:3kxnquDS0
植民地維持するには17〜18世紀のブリカスの魔の手を凌げばいいがまぁ無理ダナ
2020/05/18(月) 21:15:03.46ID:f8jQrBp30
能力と言うより、理由がないと中々難しい>前近代日本の海外進出

・世界有数の銀産出国(17世紀中頃まで)
・国内には開発すべき土地が一杯ある(18世紀には開発の限界を迎える)
・目ぼしい土地が、近隣になり(強大すぎる中国除く)
2020/05/18(月) 21:15:34.68ID:buR61vjb0
ジャンプの新連載タイムパラドクスゴーストライター先の読めなさが吉と出るか凶と出るか
好きな人ははまりそうな設定
2020/05/18(月) 21:15:36.70ID:xBD3JVh00
出口を出入口にされてしまわぬよう、せいぜい気を付けることだ
2020/05/18(月) 21:15:37.85ID:eqcxDJ3V0
>>537
「呂宋」といえば、伝説の大河ドラマ「黄金の日日」を思い出す。
ほとんど見たことはないけど、なぜかテーマ音楽は聞いた覚えがある。
2020/05/18(月) 21:15:48.54ID:4AY8A2q70
大佐は誰と飲んでも相手を不快のさせそう。ゴッコさんとはものすごく出来のいい上司と
話してるみたいになりそうだしみかんちゃんはしゃべらなさそう。74は慇懃無礼でなく
慇懃なんだけどすごく言葉の節々にその凶暴性をはらんでるのが散見しそうで主砲は
あったらすごく怖そう。
2020/05/18(月) 21:16:29.11ID:eqcxDJ3V0
>>545
出入禁止=出禁
2020/05/18(月) 21:16:47.48ID:wNnxmEzz0
>>545
ウニはノンケぞ
2020/05/18(月) 21:16:49.45ID:f8jQrBp30
>>537
別にジャポニカ米しか食べない訳ではないからな
明治・大正とか、都市の下層民は外米を食べていた記録もあるので、まぁ何とかなる
(逆にジャポニカ米が高級品として、日本国内より輸出されて、富裕層のステータスになったりして)
2020/05/18(月) 21:16:58.78ID:JIs96fcS0
>>543
歴史改変するなら18世紀後半から末にかけて徳川幕府崩壊・新政府による海外進出などを始める感じですかね
2020/05/18(月) 21:18:02.51ID:/3Ebej2W0
マニラ湾海戦の敗北者がスペインアジア艦隊から江戸幕府ルソン藩水軍に
2020/05/18(月) 21:18:09.93ID:Y21Kik5m0
自民党内なら崩しにかかるより、ちゃんとお話しした方が早いからな…
2020/05/18(月) 21:18:24.72ID:zHlfu5zz0
>>519
ニコラス・ケイジの映画となにかのグラフが近似しているから、関係性があるとかゆー例のアレを思い出すのですががが

(゜ω。)
2020/05/18(月) 21:19:09.12ID:wNnxmEzz0
>>552
当時の米軍では海戦で勝てても上陸戦で酷いことになるのでは?
2020/05/18(月) 21:19:18.93ID:71SK5+kd0
>>528
飲みホ別2万分の酒代か・・・
2020/05/18(月) 21:19:39.47ID:czBKyAfda
フィリピン領有で何かの間違いでイスラム教時代な明治政府になった世界観
2020/05/18(月) 21:20:12.71ID:f8jQrBp30
>>538
史実でも、「海防」のために火砲の製造・軍事力の近代化が始まったからね
ルソンを護る必要がある→軍事力の近代化・西洋化を強力に進める可能性もあるかなと


別に似たような例は、エジプト副王領・オスマン帝国・マイソール王国等の例がある
最も、様々な理由で皆さん挫折したけど
2020/05/18(月) 21:20:50.55ID:wNnxmEzz0
>>557
酒が飲めないとなれば反乱が起きそうだがなぁ
2020/05/18(月) 21:21:03.13ID:7L0bTF0r0
>>532
硝石…硝石をクレメンス…さもなくば欧州と戦うために中国に喧嘩を売るという手段を取るしか道が無くなる…!
2020/05/18(月) 21:21:09.09ID:IEMW+Wxwd
>>519
スマートフォンOSのその他ってなんだよ・・

謎の中華OS?
2020/05/18(月) 21:21:56.18ID:YSMt2STy0
>>561
…ういん
2020/05/18(月) 21:22:40.02ID:YSMt2STy0
失礼

>>562
はミス
Windowsモバイルとか?
といいたかったのだが
2020/05/18(月) 21:23:07.70ID:wNnxmEzz0
>>560
HB法を江戸時代に移入させれば…
エネルギーが足りないか
2020/05/18(月) 21:23:14.18ID:JIs96fcS0
>>561
Ubuntuをスマホに入れて遊ぶ勢ですかね

自分は断念した
NECのタブでのやり方がわからない
2020/05/18(月) 21:23:15.47ID:IEMW+Wxwd
>>562
windows CEか!

まだ生き残ってたか!
2020/05/18(月) 21:23:16.77ID:PhD2Jd3rd
Windows phone懐かしい
2020/05/18(月) 21:23:17.00ID:DmTag0wL0
>>522
うろちょろはしてたけど、ほとんど倒してないから
2020/05/18(月) 21:23:18.37ID:Y21Kik5m0
>>556
飲みホ別2万ガロン分の酒代…?
2020/05/18(月) 21:23:33.37ID:lzX6VH6od
>>540
いや、まあ、一番居住地から近そうだから。
なんかもう色々疲れてきたのです。
2020/05/18(月) 21:23:33.68ID:4AY8A2q70
関ケ原の時点で銃の装備率が50%になってたのでいずれ槍や刀はすたれたんだろうなとは思う。
2020/05/18(月) 21:23:45.02ID:LTo9Zo85M
>>545 こうですか?
 .                    . ._
               . ┌───┴┴───┐
     震           |: 虐待して下さい。..:..|
   (´∀`*) yahooo!! . └───┬┬───┘
   (⊃⌒*⌒⊂) =3 ヌルポッ   . , ,,││
    /_ノω丶_)             ゛゛'゛'゛
─────────────────────
2020/05/18(月) 21:24:08.28ID:f8jQrBp30
>>551
あるいは、豊臣・江戸幕府初期の段階で、取りあえず海外領土を保有する(別に琉球・台湾・呂宋・沿海州でもお好きなものを)
で、18世紀までは(形だけでも良いので)維持させる

18世紀半ばより、欧州の接近・財政の限界を打破するために、今まで放置し続けていた海外植民地に眼を向けて、海外進出に目覚めるとか
2020/05/18(月) 21:25:06.92ID:f8jQrBp30
>>552
ペリー提督を出迎える、幕府水軍の戦列艦と蒸気フリゲート
2020/05/18(月) 21:25:23.47ID:NxX6YdaO0
2次ポルノの普及が功を奏しているのです
J.A.P!J.A.P!
2020/05/18(月) 21:25:34.92ID:w30LWFCnM
ジャポニカ米であってもフィリピンの気候で余裕じゃないかと
あの時代のジャポニカ米とか東北で作ってるのがおかしいレベルの気候耐性なので
2020/05/18(月) 21:25:58.02ID:DmTag0wL0
>>554
ニコラス・ケイジっていえば、まーたニホンノホウカラキマシタ的なのと結婚してたが、いい加減
確認しよーとか思わんのじゃろか?
あんだけ日本人と結婚したいくせに
2020/05/18(月) 21:26:32.95ID:wNnxmEzz0
>>570
まあ別にかまいませんが
コロナが落ち着いたら仙台でオフ会しますか?
2020/05/18(月) 21:26:51.98ID:f8jQrBp30
WHO、真正面からアメリカに喧嘩を売るつもりだな
まずは、その心意気良しだ


もう、どうなっても知らないが
2020/05/18(月) 21:26:58.45ID:4AY8A2q70
>>572ゴディバチョコレートリキュール
2020/05/18(月) 21:27:00.12ID:/3Ebej2W0
>>560
そう考えると硝石産出しないのに、地方大名クラスで数百丁〜数千丁分の火縄銃の硝石を生産できた日本の人糞力ってすごい

関ヶ原あたり鉄砲装備率2割とすれば5〜6万丁だし
2020/05/18(月) 21:27:30.66ID:3kxnquDS0
呂宋島諸藩の皆様方とミンダナオ島のイスラム教国の関係はどうなるかねぇ
2020/05/18(月) 21:27:38.46ID:zHlfu5zz0
>>571
日露でもワリと出番があったし、WWでもスコップが白兵最強の名を得ているので、本格的に廃れるまでにはかなり掛かると思う

(゜ω。)
2020/05/18(月) 21:28:33.87ID:pZ2uwhdz0
そういやARM入ったウィンドウズなんて作ってるんだから、
ウィンドウズ10スマホ作れば好事家がそれなりに買ってくれそうなものだが。
もとい、最初サーフェスDuoに窓10モデルがあると聞いてワクワクしていて
後で誤報でしたと聞いてがっかりした口。
2020/05/18(月) 21:28:56.82ID:LTo9Zo85M
>>573
どうなんですがね。
形だけの統治だとしても、それなりの出費と人員が要りますね。

持ち出すばかりで、得るものは、ほぼ無いのでは。
余裕があるならともかく、財政難に陥っていた江戸幕府後期では、維持するメリットは無いのでは。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/05/18(月) 21:29:11.99ID:f8jQrBp30
硝石って、イギリスやフランスも入手に非常に苦労しているんだよね
日本と同じく、気候的に天然ものは産出されないし


輸入→国産化&輸入の併用になったんかな・・・
2020/05/18(月) 21:29:28.62ID:idW68Tx10
>>561
パームとかSymbianとか
2020/05/18(月) 21:29:54.07ID:LTo9Zo85M
>>580
悍ましいものを、入れるのではありません。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況