※前スレ
アサルトライフルスレッド その66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1586834267/
祝、20年式小銃
探検
アサルトライフルスレッド その67
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/18(月) 18:17:08.79ID:H9fqXYxU
376名無し三等兵
2020/05/24(日) 19:28:58.01ID:ViDCG10B 「安倍総理からマスク二枚いただきました〜」
「ありがとうございま〜す」
「こんなんなんぼあっても良いですからね〜」
「ありがとうございま〜す」
「こんなんなんぼあっても良いですからね〜」
378名無し三等兵
2020/05/24(日) 19:35:29.43ID:MJWNL1Qq ロングストロークか?
379名無し三等兵
2020/05/24(日) 19:45:33.32ID:FJzV71Il 20式はネジとかゴツゴツしすぎでちょっとイメージと違った
381名無し三等兵
2020/05/24(日) 20:39:16.77ID:CXn6jqhL 373、374
マジかよ・・・ ちょっとテコンドー習いに行ってくる
マジかよ・・・ ちょっとテコンドー習いに行ってくる
382名無し三等兵
2020/05/24(日) 23:15:23.90ID:+qU5GeOO やっぱMLOKは脱落防止にビニテでぐるぐる巻きにするの?
383名無し三等兵
2020/05/24(日) 23:18:16.37ID:z4cyee5z 豊和が2015年に意匠登録した新小銃は
Bren2みたいにアッパーレシーバーとハンドガード上面が一体だったんだよな
Bren2みたいにアッパーレシーバーとハンドガード上面が一体だったんだよな
384名無し三等兵
2020/05/25(月) 00:22:18.38ID:hRINzMpc CZ BREN2無印とセミオート版BREN2 MSはアッパー&ハンドガードの構成が違うんだな見落としてた
BREN2無印は805同様SCAR系のモノリシックだけどBREN2 MSはハンドガード分離型になってた・・・
https://www.czub.cz/en/firearms-and-products-family/cz-bren2-ms
Replaceable fore-endとある
MSと聞くと例のアレしか思い浮かばないけどModular Systemとかだろうか
BREN2無印は805同様SCAR系のモノリシックだけどBREN2 MSはハンドガード分離型になってた・・・
https://www.czub.cz/en/firearms-and-products-family/cz-bren2-ms
Replaceable fore-endとある
MSと聞くと例のアレしか思い浮かばないけどModular Systemとかだろうか
385名無し三等兵
2020/05/25(月) 01:48:46.39ID:lvYb614l386名無し三等兵
2020/05/25(月) 05:25:13.71ID:iTD4KMMp387名無し三等兵
2020/05/25(月) 05:26:33.52ID:BsGDJiuX 20式はおまえら的には何点?
あと89式と64式も
あと89式と64式も
388名無し三等兵
2020/05/25(月) 05:31:08.74ID:A4sJpswh 90
389名無し三等兵
2020/05/25(月) 05:38:42.90ID:gTlVuMrZ 内部構造詳しくないけどかっこいいから100てん!
390名無し三等兵
2020/05/25(月) 05:41:33.57ID:hc1vsIus 91点と89点と64点
391名無し三等兵
2020/05/25(月) 06:40:50.89ID:BsGDJiuX かなり点数高いな
内部構造なんかは自衛隊の性質上今後も表に出てこないんじゃないか?
内部構造なんかは自衛隊の性質上今後も表に出てこないんじゃないか?
392名無し三等兵
2020/05/25(月) 07:16:19.52ID:cet/R8yA 内部構造が分からない!国家!ひみつ!
のロマンがあるのはアニメとドラマだけです
のロマンがあるのはアニメとドラマだけです
393名無し三等兵
2020/05/25(月) 08:19:01.73ID:PfDXJyDB 自動小銃に隠すほどの秘密はないし、64も89も
具体的な命中精度の最低基準や内部構造は公開されてる
GunやSATのような専門誌の取材が待たれる
具体的な命中精度の最低基準や内部構造は公開されてる
GunやSATのような専門誌の取材が待たれる
394名無し三等兵
2020/05/25(月) 09:58:51.52ID:pIsPBPj3 内部構造の公開は相当先でしょ
89式もオフィシャルな写真はほぼなかった気がする
基地祭でフィールドストリッピングやった写真とか
外国人記者が撮った写真があった程度
89式もオフィシャルな写真はほぼなかった気がする
基地祭でフィールドストリッピングやった写真とか
外国人記者が撮った写真があった程度
395名無し三等兵
2020/05/25(月) 10:14:52.32ID:cfjJbW4V 来年末くらいに東京マルイからガスブロが発表されるんじゃ
世界中の軍事メディアが買いそう
世界中の軍事メディアが買いそう
396名無し三等兵
2020/05/25(月) 11:28:40.32ID:NotHLhRT それより弾をM855A1に更新してくれ
397名無し三等兵
2020/05/25(月) 20:58:07.60ID:EW+uXQeR 分解動画をアップする自衛官Youtuber期待w
399名無し三等兵
2020/05/26(火) 20:25:36.90ID:gCjfFMP9 >398
落ちぶれたとはいえハイテク大国の超兵器だぞ
注目されないわけないw
全員軽機思想なんてやっと米国がたどり着いた結論を50年前に実践してる
解析すれば50年先が見える
落ちぶれたとはいえハイテク大国の超兵器だぞ
注目されないわけないw
全員軽機思想なんてやっと米国がたどり着いた結論を50年前に実践してる
解析すれば50年先が見える
400名無し三等兵
2020/05/26(火) 20:53:58.82ID:teYD5Lia 小銃にハイテクは関係ない
401名無し三等兵
2020/05/26(火) 21:02:36.47ID:sUG7NZgW 先人が考えて無いなと思ったのが全員軽機思想なんでねーの
実質ちょっと良いライフル欲しいって言ってるだけやろ
実質ちょっと良いライフル欲しいって言ってるだけやろ
402名無し三等兵
2020/05/26(火) 21:03:25.87ID:YD4jNFp2 どちらかというと、工業中・後進国がステップアップを図るための手頃な総合技術工業製品だな。出来はいまいちでも一応使い物になるならユーザーに文句は言わせない点でも都合が良い。
日本の村田銃から三十年式小銃、六四式小銃、中共五六式(両方とも)、出来は良いけど韓国K2、同シンガポールSAR80、挙げればきりがないけど。
日本の村田銃から三十年式小銃、六四式小銃、中共五六式(両方とも)、出来は良いけど韓国K2、同シンガポールSAR80、挙げればきりがないけど。
403名無し三等兵
2020/05/26(火) 21:11:55.57ID:MS9BIVcK 先進的なとこはないが別に破綻したとこもない、まあ見たとこ堅実な今時の小銃ってとこでないの
404名無し三等兵
2020/05/26(火) 21:29:51.31ID:leDaCvBe 海外からはまたSCAR/ACRっぽいのが産声を挙げたか……くらいの感想しかないんでね?
405名無し三等兵
2020/05/26(火) 21:44:55.49ID:64RBGBsC >>402
おっと、イギリスやフランスの悪口を言うのはそこまでだw
つかあの辺のヨーロッパの国ってグローバル化とか言い出す前に工業力を海外に依存するようになって、80年代にはもうロクなモン作れなくなってたんだろうなぁ
L85ばっかりネタにされるけど、その陰でFA-MASも結構アレでナニだっていうしな
おっと、イギリスやフランスの悪口を言うのはそこまでだw
つかあの辺のヨーロッパの国ってグローバル化とか言い出す前に工業力を海外に依存するようになって、80年代にはもうロクなモン作れなくなってたんだろうなぁ
L85ばっかりネタにされるけど、その陰でFA-MASも結構アレでナニだっていうしな
406名無し三等兵
2020/05/26(火) 21:46:49.56ID:yyH0JBAr 注目されたいならブルパップにしないとね
最先端感は出る
最先端感は出る
407名無し三等兵
2020/05/26(火) 21:47:47.04ID:sUG7NZgW もう似たような小銃はありふれてるからなー
408名無し三等兵
2020/05/26(火) 21:51:48.61ID:03B2/sQU 2分で通常モードからブルパップに切り替えられるGROTさん差別化できてるな
409名無し三等兵
2020/05/26(火) 22:00:00.31ID:WADTznBC 小銃の形態が大きく変わるとしたら、LSWやレールガンの波が小銃レベルにまで浸透するか、
パワードスーツが一般的になって重機関銃レベルでも個人で扱えるようになるとかまで待たないと
いけないんでね?後者は昨日All you need is killを見た影響だがw
パワードスーツが一般的になって重機関銃レベルでも個人で扱えるようになるとかまで待たないと
いけないんでね?後者は昨日All you need is killを見た影響だがw
410名無し三等兵
2020/05/26(火) 22:06:18.05ID:2u14Ks2Y >>404
4chan /k/のスレではそういう声も多かった
an AR18 with uggbootだとか新たなAR18のクローンだとかanother SCARだとか
でも平時から自分の銃をうpして自慢してる/k/民らしく、民生版の輸出を望む声も多かった
4chan /k/のスレではそういう声も多かった
an AR18 with uggbootだとか新たなAR18のクローンだとかanother SCARだとか
でも平時から自分の銃をうpして自慢してる/k/民らしく、民生版の輸出を望む声も多かった
411名無し三等兵
2020/05/26(火) 22:10:54.48ID:sUG7NZgW 銃変わるというか弾が進化するんだろうなぁと思う
その弾に合わせて銃の形も変わっていくみたいな
その弾に合わせて銃の形も変わっていくみたいな
412名無し三等兵
2020/05/26(火) 22:14:34.65ID:RP1nzgrf 多少扱いづらくても高威力長射程のブルパップは日本に合ってると思う
413名無し三等兵
2020/05/26(火) 22:18:44.58ID:2u14Ks2Y 仮にロボットアームによる安定化や自動照準、翼誘導弾が歩兵銃に応用されたとしても
軍隊がそれらの機能が壊れたことも想定する限りは、最低限人間が構えて撃てる形状は維持されると思う
レールガンだろうとETC銃だろうとレーザー銃だろうとそこは変わらないはず
事実として銃のエルゴノミクスはマスケット銃以来、500年間ほぼ変わってない
せいぜいピストルグリップ化したぐらいだ
軍隊がそれらの機能が壊れたことも想定する限りは、最低限人間が構えて撃てる形状は維持されると思う
レールガンだろうとETC銃だろうとレーザー銃だろうとそこは変わらないはず
事実として銃のエルゴノミクスはマスケット銃以来、500年間ほぼ変わってない
せいぜいピストルグリップ化したぐらいだ
414名無し三等兵
2020/05/26(火) 22:22:41.95ID:pEHdlBW+ 日本は侵入をされるとしたら北からロシアか南から中国から
北海道最北端で真冬マイナス20度で凍った銃や八重山列島のジャングルの泥に浸かりながらの行軍を考えたらAKしかない
どんな状況でもM855A1をガンガン撃てるスーパーカブの様な銃が日本には必要だ
狙撃は狙撃手に別の銃もたせりゃいい
北海道最北端で真冬マイナス20度で凍った銃や八重山列島のジャングルの泥に浸かりながらの行軍を考えたらAKしかない
どんな状況でもM855A1をガンガン撃てるスーパーカブの様な銃が日本には必要だ
狙撃は狙撃手に別の銃もたせりゃいい
415名無し三等兵
2020/05/26(火) 22:24:07.96ID:G87gtM6g 小銃は汎用的なやつでいいと思うけど
小銃に変に凝るよりminimiみたいな
5.56mm機関銃手の数増やしゃいいんじゃないの
minimiはけっこう重いので、小型軽量化してだな
小銃に変に凝るよりminimiみたいな
5.56mm機関銃手の数増やしゃいいんじゃないの
minimiはけっこう重いので、小型軽量化してだな
416名無し三等兵
2020/05/26(火) 22:33:15.57ID:sUG7NZgW 作動の信頼性で言えばG36って良い線言ってると思ってるんだけどな
418名無し三等兵
2020/05/26(火) 22:48:11.07ID:G87gtM6g G36を改良したXM8は、射撃テスト上の故障率がとても低い
hk416、SCAR、M4(アフターパーツ有り)を抑えて
1番故障が生じにくかった
hk416はほぼ同じピストン、タペットを使ってるけど
もともとDI用のデザインのせいか、XM8と比較するとちょっと故障が出る
hk416、SCAR、M4(アフターパーツ有り)を抑えて
1番故障が生じにくかった
hk416はほぼ同じピストン、タペットを使ってるけど
もともとDI用のデザインのせいか、XM8と比較するとちょっと故障が出る
419名無し三等兵
2020/05/26(火) 22:48:19.80ID:Z/PezUwB G36をクロモリで造り直した物を今からでも採用すべし
G36はプラスチック部分がネックだった
G36はプラスチック部分がネックだった
420名無し三等兵
2020/05/26(火) 22:50:52.17ID:qByYs0f3 自衛隊ってそういう試験してんのかね
422名無し三等兵
2020/05/26(火) 23:38:08.63ID:AFXPZ5M7 >>415
全員にCIS ウルティマックス100軽機関銃を持たすんや 4.9kg やから少し重いが誤差の範囲やろ
全員にCIS ウルティマックス100軽機関銃を持たすんや 4.9kg やから少し重いが誤差の範囲やろ
423名無し三等兵
2020/05/26(火) 23:51:40.88ID:G87gtM6g425名無し三等兵
2020/05/27(水) 00:24:32.49ID:JkV5Tu2I テストはするだろうがその結果が何かに反映されるわけではないのだろう
そうなら62式の惨状はなかったはず
そうなら62式の惨状はなかったはず
426名無し三等兵
2020/05/27(水) 00:42:12.76ID:lPmoMWHC >>425
六二式の頃で手本に出来るのは チェコ機 と独のMG42 ルイス辺りだけ あとは国産の九九式
九九式の再生産も考えられたが ベルト給弾にすると身巾が狭くて丁字型になるから不細工だと却下されたとか
つまりガス圧でベルト給弾なのは見本が無かった M60は1957年からの配備だから参考にはならんやろからな
不幸な事に パクる相手が見当たらなかったやww
六二式の頃で手本に出来るのは チェコ機 と独のMG42 ルイス辺りだけ あとは国産の九九式
九九式の再生産も考えられたが ベルト給弾にすると身巾が狭くて丁字型になるから不細工だと却下されたとか
つまりガス圧でベルト給弾なのは見本が無かった M60は1957年からの配備だから参考にはならんやろからな
不幸な事に パクる相手が見当たらなかったやww
427名無し三等兵
2020/05/27(水) 00:45:38.93ID:ECCwfFdA 当時の技術の限界というのもだな
電気代が安いアメリカではアルミの削り出しが安い
日本は89式の時代でもプレス加工のほうが安かった
今は色々変な加工技術があるけど、20式は何を使ってるのか
アルミ押出材より
ステンレス引出材とかリッチな路線に行って欲しいけど高いかな
電気代が安いアメリカではアルミの削り出しが安い
日本は89式の時代でもプレス加工のほうが安かった
今は色々変な加工技術があるけど、20式は何を使ってるのか
アルミ押出材より
ステンレス引出材とかリッチな路線に行って欲しいけど高いかな
429名無し三等兵
2020/05/27(水) 01:22:38.84ID:ECCwfFdA >>428
剛性、耐腐食性、引っ張り強度のいずれも優れます
疲労限界があるので、HK 416のレシーバー首割れ問題も無いし
ただ切削性がかなり悪いので凝った加工が出来ないのが難
レイル刻むのは無理(やると安くならない)
剛性、耐腐食性、引っ張り強度のいずれも優れます
疲労限界があるので、HK 416のレシーバー首割れ問題も無いし
ただ切削性がかなり悪いので凝った加工が出来ないのが難
レイル刻むのは無理(やると安くならない)
430名無し三等兵
2020/05/27(水) 02:57:59.80ID:XWr+bNVZ431名無し三等兵
2020/05/27(水) 05:25:39.88ID:rbEcRIWD 金属って種類多すぎてよくわからんわ
ステンレスにしても何種類もあるし鉄にしても何種類もある
ステンレスにしても何種類もあるし鉄にしても何種類もある
432名無し三等兵
2020/05/27(水) 05:52:32.33ID:XWr+bNVZ ロシアと金属と言えば、ロシアの土地では鉄が豊富で真鍮の材料の銅も亜鉛もアメリカや中国以下の量しか産出できない。
でも鉄ならば中国以下だがアメリカ以上の産出量がある。だから銃も薬莢も鉄で作ってるわけだ。
チタンの産出量もこれまた少ないので以前はジェット戦闘機すら鉄で作っていた。
別に技術が劣っているのではなく資源から逆算してただけだね。
でも鉄ならば中国以下だがアメリカ以上の産出量がある。だから銃も薬莢も鉄で作ってるわけだ。
チタンの産出量もこれまた少ないので以前はジェット戦闘機すら鉄で作っていた。
別に技術が劣っているのではなく資源から逆算してただけだね。
433名無し三等兵
2020/05/27(水) 05:55:49.11ID:kbgj/GSM ロシアはT34の時点でアルミ鋳造のエンジン作ってたしな
434名無し三等兵
2020/05/27(水) 05:56:39.32ID:sx+I8iyS435名無し三等兵
2020/05/27(水) 06:54:01.19ID:9QFxZKOt かつてはセラミックや樹脂・化学繊維が不得手なのかチタン製防弾プレートやメットも使っていたね
436名無し三等兵
2020/05/27(水) 07:01:20.24ID:r6oigXEi チタンは冶金が全て
採掘量は問題にあらず
採掘量は問題にあらず
437名無し三等兵
2020/05/27(水) 08:12:21.63ID:ECCwfFdA ロシアはチタン掘れるし生産もやってるんで
潜水艦がチタン外殻
ロシアの場合は鉄系合金の外殻よりチタン外殻の方が安いらしい
潜水艦がチタン外殻
ロシアの場合は鉄系合金の外殻よりチタン外殻の方が安いらしい
438名無し三等兵
2020/05/27(水) 09:10:49.54ID:fOkJgnd9 日本はセラミック技術に優れてるので耐熱性の高いセラミックとステンレスで錆びない銃を造ることが可能
こういう世界をうならせる方向で行って欲しかった。見た目はスカーのコピーでいいから
こういう世界をうならせる方向で行って欲しかった。見た目はスカーのコピーでいいから
439名無し三等兵
2020/05/27(水) 09:13:53.08ID:96E2Kspf セラミックで銃作ったら割れそうだなあ
440名無し三等兵
2020/05/27(水) 09:18:34.37ID:X5ZgUje+0 そう言うのはF-2で懲りろよ
441名無し三等兵
2020/05/27(水) 09:38:07.41ID:kbgj/GSM M4より銃身が短いのに3.5キロもあるのは
耐腐食性追求しすぎて被筒までステンレス製にしてるからとかだったりして
耐腐食性追求しすぎて被筒までステンレス製にしてるからとかだったりして
442名無し三等兵
2020/05/27(水) 09:38:30.12ID:4pIJ/7KE F-2は成功しとるやろ。
セラミック銃とか沼った挙句に放熱できなくて弾出っぱなしとかいう未来しか見えないが
セラミック銃とか沼った挙句に放熱できなくて弾出っぱなしとかいう未来しか見えないが
443名無し三等兵
2020/05/27(水) 09:38:37.43ID:ECCwfFdA アルミより軽量で強度の高いマグネシウム合金のフレームだったら評価したい
切削性もアルミより良いからレイルもバッチリ
お値段は数倍
切削性もアルミより良いからレイルもバッチリ
お値段は数倍
444名無し三等兵
2020/05/27(水) 09:49:16.82ID:ECCwfFdA445名無し三等兵
2020/05/27(水) 09:51:18.47ID:4nTou9Rp0 F-2のコストパフォーマンスの悪さに一役買ってるのが一体成型翼だろ
446名無し三等兵
2020/05/27(水) 09:58:28.93ID:rbEcRIWD 20式日本製造にしてはそこまで高い印象ないから
あんまり特別な金属は使ってないと思うがな
あんまり特別な金属は使ってないと思うがな
447名無し三等兵
2020/05/27(水) 09:59:47.91ID:ECCwfFdA 日本で安く手に入る金属、っていう条件だと思うから
けっこう珍しい素材かもしれん
自動車向けの他に航空宇宙向けの素材もやってるからねえ
けっこう珍しい素材かもしれん
自動車向けの他に航空宇宙向けの素材もやってるからねえ
448名無し三等兵
2020/05/27(水) 10:01:27.33ID:yxXfNVTx バレルが太くなったみたいだぞ
449名無し三等兵
2020/05/27(水) 10:10:49.27ID:qJObVxXG 安くなったのなら手抜きされているか職場がブラックになったかのどちらかだろう
451名無し三等兵
2020/05/27(水) 13:02:51.93ID:4pIJ/7KE 清谷みたいな発想だな
452名無し三等兵
2020/05/27(水) 13:24:44.85ID:kbgj/GSM453名無し三等兵
2020/05/27(水) 13:30:31.31ID:B59Yotjl 海でざぶざぶ使う装備だから、カーボン製がワンチャンある。
454名無し三等兵
2020/05/27(水) 13:34:34.63ID:ifEoqsij SCAR系のストックって重くて使いにくそうだけどどうなんだろう
455名無し三等兵
2020/05/27(水) 14:31:31.59ID:5Mi1vlVH 20式は耐腐食性高いそうなんで、特殊セラミックとか使ってないかな?
ちなみに航空機エンジンやガスタービンにも特殊セラミックは使われるから場所を選べば割れやすいなんて事はない
ちなみに航空機エンジンやガスタービンにも特殊セラミックは使われるから場所を選べば割れやすいなんて事はない
456名無し三等兵
2020/05/27(水) 17:51:42.89ID:ECCwfFdA >>452
SCARはアルミ押出材だったと思うよ
日本の住宅建材アルミサッシと基本的に同じ
他の小銃はわからん
ステンレスも引抜成形でコの字材を作ってるので
似たようなことはできるけど、切削性が悪いのでレイル掘るのに向かない
SCARはアルミ押出材だったと思うよ
日本の住宅建材アルミサッシと基本的に同じ
他の小銃はわからん
ステンレスも引抜成形でコの字材を作ってるので
似たようなことはできるけど、切削性が悪いのでレイル掘るのに向かない
457名無し三等兵
2020/05/27(水) 19:12:10.80ID:cr2rl5XK そういえば量産が得意のRugerは謎の技術でステンレスミニ14を(比較的に)低価格で売れている
https://ruger.com/products/mini14RanchRifle/specSheets/5817.html
https://ruger.com/products/mini14RanchRifle/specSheets/5817.html
459名無し三等兵
2020/05/27(水) 19:37:15.59ID:9QFxZKOt スタームルガーは鋳物でしょ
460名無し三等兵
2020/05/27(水) 19:46:26.88ID:ECCwfFdA 拳銃はステンレス多いよね
アルミボディだとベレッタみたいにスライドちぎれるのかもしれん
アルミボディだとベレッタみたいにスライドちぎれるのかもしれん
461名無し三等兵
2020/05/27(水) 19:58:48.84ID:4pIJ/7KE ポリマー全盛時代だからねえ
462名無し三等兵
2020/05/27(水) 21:05:50.34ID:ECCwfFdA SFP9はポリマーピストルなんだけど
新拳銃はスライドが金属のモデルらしい、自衛隊が保守的なのかな
新拳銃はスライドが金属のモデルらしい、自衛隊が保守的なのかな
463名無し三等兵
2020/05/27(水) 21:11:02.45ID:1rWtVuRf スライドまでポリマーなのは57くらいなもんだろ
467名無し三等兵
2020/05/28(木) 00:19:06.95ID:JkH0kA5z グロックってアルミスライドだったっけ?
470名無し三等兵
2020/05/28(木) 07:46:20.48ID:ChfEKWVz ガワがピリマーでも
中身は金属だしえぇやんw
中身は金属だしえぇやんw
471名無し三等兵
2020/05/28(木) 09:42:23.71ID:FJs45K4n0472名無し三等兵
2020/05/28(木) 09:57:08.34ID:bqZPuuvr ダストガードはつけないんか
473名無し三等兵
2020/05/28(木) 10:04:58.99ID:yGMcsrJ5 20式で何発フルオートで連続発射したらメルトダウンするかテストしてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★4 [BFU★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- おまえらって冷笑系おおすぎじゃね
- 日本をドーム状に覆って気温を一定にしたほうが過ごしやすいんじゃないの?
- 職場の人の雑談あまりにもどうでもよくて混ざらないんだけどさ
- 来月のクリスマス何か予定ある?
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
