※前スレ
アサルトライフルスレッド その66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1586834267/
祝、20年式小銃
アサルトライフルスレッド その67
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/18(月) 18:17:08.79ID:H9fqXYxU
451名無し三等兵
2020/05/27(水) 13:02:51.93ID:4pIJ/7KE 清谷みたいな発想だな
452名無し三等兵
2020/05/27(水) 13:24:44.85ID:kbgj/GSM453名無し三等兵
2020/05/27(水) 13:30:31.31ID:B59Yotjl 海でざぶざぶ使う装備だから、カーボン製がワンチャンある。
454名無し三等兵
2020/05/27(水) 13:34:34.63ID:ifEoqsij SCAR系のストックって重くて使いにくそうだけどどうなんだろう
455名無し三等兵
2020/05/27(水) 14:31:31.59ID:5Mi1vlVH 20式は耐腐食性高いそうなんで、特殊セラミックとか使ってないかな?
ちなみに航空機エンジンやガスタービンにも特殊セラミックは使われるから場所を選べば割れやすいなんて事はない
ちなみに航空機エンジンやガスタービンにも特殊セラミックは使われるから場所を選べば割れやすいなんて事はない
456名無し三等兵
2020/05/27(水) 17:51:42.89ID:ECCwfFdA >>452
SCARはアルミ押出材だったと思うよ
日本の住宅建材アルミサッシと基本的に同じ
他の小銃はわからん
ステンレスも引抜成形でコの字材を作ってるので
似たようなことはできるけど、切削性が悪いのでレイル掘るのに向かない
SCARはアルミ押出材だったと思うよ
日本の住宅建材アルミサッシと基本的に同じ
他の小銃はわからん
ステンレスも引抜成形でコの字材を作ってるので
似たようなことはできるけど、切削性が悪いのでレイル掘るのに向かない
457名無し三等兵
2020/05/27(水) 19:12:10.80ID:cr2rl5XK そういえば量産が得意のRugerは謎の技術でステンレスミニ14を(比較的に)低価格で売れている
https://ruger.com/products/mini14RanchRifle/specSheets/5817.html
https://ruger.com/products/mini14RanchRifle/specSheets/5817.html
459名無し三等兵
2020/05/27(水) 19:37:15.59ID:9QFxZKOt スタームルガーは鋳物でしょ
460名無し三等兵
2020/05/27(水) 19:46:26.88ID:ECCwfFdA 拳銃はステンレス多いよね
アルミボディだとベレッタみたいにスライドちぎれるのかもしれん
アルミボディだとベレッタみたいにスライドちぎれるのかもしれん
461名無し三等兵
2020/05/27(水) 19:58:48.84ID:4pIJ/7KE ポリマー全盛時代だからねえ
462名無し三等兵
2020/05/27(水) 21:05:50.34ID:ECCwfFdA SFP9はポリマーピストルなんだけど
新拳銃はスライドが金属のモデルらしい、自衛隊が保守的なのかな
新拳銃はスライドが金属のモデルらしい、自衛隊が保守的なのかな
463名無し三等兵
2020/05/27(水) 21:11:02.45ID:1rWtVuRf スライドまでポリマーなのは57くらいなもんだろ
467名無し三等兵
2020/05/28(木) 00:19:06.95ID:JkH0kA5z グロックってアルミスライドだったっけ?
470名無し三等兵
2020/05/28(木) 07:46:20.48ID:ChfEKWVz ガワがピリマーでも
中身は金属だしえぇやんw
中身は金属だしえぇやんw
471名無し三等兵
2020/05/28(木) 09:42:23.71ID:FJs45K4n0472名無し三等兵
2020/05/28(木) 09:57:08.34ID:bqZPuuvr ダストガードはつけないんか
473名無し三等兵
2020/05/28(木) 10:04:58.99ID:yGMcsrJ5 20式で何発フルオートで連続発射したらメルトダウンするかテストしてほしい
474名無し三等兵
2020/05/28(木) 10:55:52.22ID:bqZPuuvr 30発
475名無し三等兵
2020/05/28(木) 11:22:55.56ID:naYeX0zO フレームがポリマーとかアルミフレームだとスライドちぎれるとか
夏休みにはまだ早いぞ学校行け
夏休みにはまだ早いぞ学校行け
476名無し三等兵
2020/05/28(木) 12:59:04.26ID:wfWsL6Bf ロシアの工業力はショボいだろ
ロシア製の車を買う奴は居ないし銃だって遅れてる
拳銃は樹脂フレームが主流だしライフルのフレームは削り出しなのにAKは板金プレスでしょう
ロシア製の車を買う奴は居ないし銃だって遅れてる
拳銃は樹脂フレームが主流だしライフルのフレームは削り出しなのにAKは板金プレスでしょう
478名無し三等兵
2020/05/28(木) 14:16:17.18ID:c4PT528a >>476
ロシアの乗用車はいまいちだが
オフロード車は凄いぞ、
特にトラックの信頼性は驚異的、ダカール・ラリーのトラック組でKAMAZは連覇している、2000年以来で20回15優勝
ごく一般的なロシアンオフロードトラック
https://www.youtube.com/watch?v=dOH29zwBQx8
ロシアの乗用車はいまいちだが
オフロード車は凄いぞ、
特にトラックの信頼性は驚異的、ダカール・ラリーのトラック組でKAMAZは連覇している、2000年以来で20回15優勝
ごく一般的なロシアンオフロードトラック
https://www.youtube.com/watch?v=dOH29zwBQx8
480名無し三等兵
2020/05/28(木) 15:23:38.07ID:n5oOvsPH >>473
5.56mm弾のアサルトライフルを3点連射しようがM134を数分間連射しようが敵に当たり無力化出来なければ意味は無いと結論付けられたのでその様な発言は無かった事になるとコンピューター様は仰られております。
5.56mm弾のアサルトライフルを3点連射しようがM134を数分間連射しようが敵に当たり無力化出来なければ意味は無いと結論付けられたのでその様な発言は無かった事になるとコンピューター様は仰られております。
481名無し三等兵
2020/05/28(木) 15:30:36.74ID:5ens/0T7 >>478
だったらベンツGとトヨタハイラックスのあいのこを頑丈全振り丸パクリすればアメリカの
SW-M500買うような層にはバカ売れするだろうに…
まあスレチなので、タボール7は今、ミャンマーのジャングルかアフガンの奥かフエゴ島か
サハラ砂漠の真ん中のどれかに送られるとして選べる銃だろうか?
だったらベンツGとトヨタハイラックスのあいのこを頑丈全振り丸パクリすればアメリカの
SW-M500買うような層にはバカ売れするだろうに…
まあスレチなので、タボール7は今、ミャンマーのジャングルかアフガンの奥かフエゴ島か
サハラ砂漠の真ん中のどれかに送られるとして選べる銃だろうか?
482名無し三等兵
2020/05/28(木) 17:18:23.49ID:v0PCHpt4 >>481
商用大型トラックの運用費は高いので一般客向きではない
東欧や中東で数十年現役のロシアトラックは少なくない
一般人も買えるロシア車といえばSUVのラーダ・ニーヴァは有名
https://www.youtube.com/watch?v=kv_UcxTMh6c
>>481
その目的にAK一択じゃないか?環境耐性、維持コスト、弾薬供給、現地修理などを考えると
一部部品とはいえ地元の鍛冶屋や鉄工所で修理できる小銃はそういない
商用大型トラックの運用費は高いので一般客向きではない
東欧や中東で数十年現役のロシアトラックは少なくない
一般人も買えるロシア車といえばSUVのラーダ・ニーヴァは有名
https://www.youtube.com/watch?v=kv_UcxTMh6c
>>481
その目的にAK一択じゃないか?環境耐性、維持コスト、弾薬供給、現地修理などを考えると
一部部品とはいえ地元の鍛冶屋や鉄工所で修理できる小銃はそういない
483名無し三等兵
2020/05/28(木) 18:24:41.03ID:5A8OYxti484名無し三等兵
2020/05/28(木) 19:03:58.38ID:pTXvXm3B アルミ削り出しのライフルとかM16が特異なだけだし樹脂フレームの拳銃もロシアは90年代初頭にはもう試作に取り掛かってますしおすし
485名無し三等兵
2020/05/28(木) 20:03:49.38ID:NrOFPOMs AR15系のレシーバーはまず鋳造キャストで大まかな形を作って鍛造フォージング後に細かい所を切削加工じゃね?
486名無し三等兵
2020/05/28(木) 20:08:03.83ID:+WvIb3ju イズマッシュを買収しようぜ
市場の株全部買い漁って
日本の過酷な環境にはAKが一番
市場の株全部買い漁って
日本の過酷な環境にはAKが一番
487名無し三等兵
2020/05/28(木) 20:44:00.96ID:Yf6Tfp2Q ロシアは戦闘機のエンジンも米国や日本の基準みたく長時間の高温に耐えられるモノを造れない
短期間の使い捨てエンジンを資源国だから出来るとか思想が違うんだと言い訳してるだけ
近所の先生がロシアと交流でチェルノブイリで被災した子を数週間ホームステイさせたら100均の雑貨品を
かご一杯に買うし靴やカバンは革製で立派過ぎるから庶民的な化学繊維のリュックや運動シューズを買って
やったら大はしゃぎしたり生活に必要な産業も完全に終わってる国だよ
国家崩壊を経験してるから貯蓄という概念が無く価値が下がりにくい金やダイヤとか貴金属を沢山持ってて
祖国では治安悪いからいつも身に着けて外出するらしく日本では家に置いて行けと言っても聞かない始末
短期間の使い捨てエンジンを資源国だから出来るとか思想が違うんだと言い訳してるだけ
近所の先生がロシアと交流でチェルノブイリで被災した子を数週間ホームステイさせたら100均の雑貨品を
かご一杯に買うし靴やカバンは革製で立派過ぎるから庶民的な化学繊維のリュックや運動シューズを買って
やったら大はしゃぎしたり生活に必要な産業も完全に終わってる国だよ
国家崩壊を経験してるから貯蓄という概念が無く価値が下がりにくい金やダイヤとか貴金属を沢山持ってて
祖国では治安悪いからいつも身に着けて外出するらしく日本では家に置いて行けと言っても聞かない始末
488名無し三等兵
2020/05/28(木) 20:45:15.84ID:MSHYUMou 精度とかスタームルガーの方がマシそう
489名無し三等兵
2020/05/28(木) 20:58:26.49ID:3I3QcJl9 ロシア人ですらAR15を使うご時世に今さらAKなんか要らねーだろ
490名無し三等兵
2020/05/28(木) 21:01:25.88ID:Rx+dMieN0 ロシアは経済がね…
491名無し三等兵
2020/05/28(木) 21:05:53.56ID:LAuD6jH2 ロシア人の西側銃器大好きだしな
492名無し三等兵
2020/05/28(木) 21:13:43.42ID:wfpAyz+R まずドル札持つんだよな...
そこら辺の話でドル化の話題が出ないのは見識疑う
あと2000年以降は経済が再興してるのご存知ないようで
長文はかけても少しも調べものは出来ない人多いよね
そこら辺の話でドル化の話題が出ないのは見識疑う
あと2000年以降は経済が再興してるのご存知ないようで
長文はかけても少しも調べものは出来ない人多いよね
493名無し三等兵
2020/05/28(木) 21:24:46.66ID:5A8OYxti >>487
チェルノブイリ原発被災者の子供って30年以上前の日本がまだ世界第2位の経済大国だった頃の話かな?
いまの日本は中国人に旅行に来てもらった金で外貨獲得するのをインバウンド景気とかいって喜んでる国ですが?
チェルノブイリ原発被災者の子供って30年以上前の日本がまだ世界第2位の経済大国だった頃の話かな?
いまの日本は中国人に旅行に来てもらった金で外貨獲得するのをインバウンド景気とかいって喜んでる国ですが?
494名無し三等兵
2020/05/28(木) 21:32:14.36ID:v0PCHpt4 >>489
アメリカ人がAKを生産し、ロシア教官を雇ってAKの扱い方を学ぶ時代でもあるぞ
https://youtu.be/A6yeOmpXIvU
それに凍結テストの結果によれば、シペリア警備には必要だな、AKシリーズ
https://www.youtube.com/watch?v=5XpdxbRkSaU
アメリカ人がAKを生産し、ロシア教官を雇ってAKの扱い方を学ぶ時代でもあるぞ
https://youtu.be/A6yeOmpXIvU
それに凍結テストの結果によれば、シペリア警備には必要だな、AKシリーズ
https://www.youtube.com/watch?v=5XpdxbRkSaU
495名無し三等兵
2020/05/28(木) 21:32:16.70ID:pTXvXm3B 知識のアップデートが出来ないおじさんの典型例ですね
496名無し三等兵
2020/05/28(木) 21:40:47.19ID:5A8OYxti 老害のせいで日本が沈没していくんだよなあ。
497名無し三等兵
2020/05/28(木) 21:57:32.48ID:+WvIb3ju498名無し三等兵
2020/05/28(木) 21:58:34.13ID:JkH0kA5z 隣の芝生が青いのは万国共通じゃねぇかw
499マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2020/05/28(木) 21:59:03.55ID:1U2/rYaZ AN-94が21世紀の歩兵銃だと思われていて、
コブラが最新鋭ダットサイトで、
軍は規律も練度も給料も滅茶苦茶だった。
懐かしいね〜〜
コブラが最新鋭ダットサイトで、
軍は規律も練度も給料も滅茶苦茶だった。
懐かしいね〜〜
500名無し三等兵
2020/05/28(木) 22:02:47.67ID:+k40UqCk 正直AK持ち上げとけばの文化は日本じゃ10年以上前に廃れてたと思っていたが
501名無し三等兵
2020/05/28(木) 22:20:37.56ID:3I3QcJl9 AKの過剰持ち上げが廃れたのはそれこそXM8のテストでM4が故障し過ぎたカラクリが明らかになってからのような
502名無し三等兵
2020/05/28(木) 22:21:37.65ID:naYeX0zO AKはいい銃だ。だが万能じゃない。
M16もいい銃だ。だが万能じゃない。
とゆー至極当たり前な話ではある。
M16もいい銃だ。だが万能じゃない。
とゆー至極当たり前な話ではある。
503名無し三等兵
2020/05/28(木) 22:25:27.81ID:wd25qpGo >>500
この人台湾の人だから、台湾でAK万能論が流行ってるのかも知れぬ
現役時代にゴミのような弾薬を支給されて、部隊の銃が片っ端からジャムったそうだ
で、弾薬ならなんでも食べるAK好き好きマンに変身したんだってさ
この人台湾の人だから、台湾でAK万能論が流行ってるのかも知れぬ
現役時代にゴミのような弾薬を支給されて、部隊の銃が片っ端からジャムったそうだ
で、弾薬ならなんでも食べるAK好き好きマンに変身したんだってさ
504名無し三等兵
2020/05/28(木) 22:59:49.74ID:JkH0kA5z >>501
ごめんなさい、そのテストのことはどこかで聞いたけどカラクリのことは知らなかった。なにがあったのか教えていただけないだろうか?
ごめんなさい、そのテストのことはどこかで聞いたけどカラクリのことは知らなかった。なにがあったのか教えていただけないだろうか?
505名無し三等兵
2020/05/28(木) 23:08:36.10ID:EaepxTfj 銃が不良品だと思ってたらマガジンが原因だったって話かな
507名無し三等兵
2020/05/28(木) 23:51:53.46ID:1jZQSMCI >>503
弾はクソなのは事実だが、一応台湾のピストンARは動く
しかしM14と比べればAR-15系の分解掃除は実に面倒で
さらに職務上、アウトドア環境の夜で古いライトを頼りに泥まみれの小銃を死ぬほど分解掃除していたため
AKの偉大さを知る
弾はクソなのは事実だが、一応台湾のピストンARは動く
しかしM14と比べればAR-15系の分解掃除は実に面倒で
さらに職務上、アウトドア環境の夜で古いライトを頼りに泥まみれの小銃を死ぬほど分解掃除していたため
AKの偉大さを知る
508507
2020/05/29(金) 00:08:21.63ID:SLG3VeEo 補足すると台湾軍は少数なM16A1(当時では最新型)を導入していた、一部が残されたため個人はそれも触った
しかし軍が生産した弾は実にクソなのでそれをピストン化した判断は正しいだと思う
さもなければジャムと分解掃除に苦しまれる兵士はさらに増えるだろう
一応言うと、状況も弾薬もマガジンもよければM16A1は快調に動くぞ
数十年前で生産されたクソ弾薬とクソマガジンを使うと話は別だが
しかし軍が生産した弾は実にクソなのでそれをピストン化した判断は正しいだと思う
さもなければジャムと分解掃除に苦しまれる兵士はさらに増えるだろう
一応言うと、状況も弾薬もマガジンもよければM16A1は快調に動くぞ
数十年前で生産されたクソ弾薬とクソマガジンを使うと話は別だが
509名無し三等兵
2020/05/29(金) 00:09:47.72ID:ZV4NRXe8510名無し三等兵
2020/05/29(金) 00:16:22.37ID:SLG3VeEo >>509
マガジン問題を言い出せると
実は古いM14鉄製マガジンは大抵問題なく使えるが
アルミ製STANAGマガジンが古くなると実際信頼性はいまいちだ
しかし新型のプラスチックマガジンにも経年劣化、品質管理、破損など問題があるため、問題の洗い出しはこれからだと思う
軽量はいいことだが
マガジン問題を言い出せると
実は古いM14鉄製マガジンは大抵問題なく使えるが
アルミ製STANAGマガジンが古くなると実際信頼性はいまいちだ
しかし新型のプラスチックマガジンにも経年劣化、品質管理、破損など問題があるため、問題の洗い出しはこれからだと思う
軽量はいいことだが
511504
2020/05/29(金) 00:17:00.52ID:qe9Nj6NX みなさんありがとうございます
いやあのテスト、M4が結構アレでナニな結果が出てたのに
「別に買い換えるほどでもなかったからM4」になったのがどうも疑問だったんですよ
つまりM4でも新品で新しい樹脂製マガジンを使ってりゃほかの鉄砲とそう大差ねぇ、と
それならM4から買い替えることもねぇわなw
そのテストの時のほかの鉄砲のマガジンが何つかってるかは気にはなるけど
いやあのテスト、M4が結構アレでナニな結果が出てたのに
「別に買い換えるほどでもなかったからM4」になったのがどうも疑問だったんですよ
つまりM4でも新品で新しい樹脂製マガジンを使ってりゃほかの鉄砲とそう大差ねぇ、と
それならM4から買い替えることもねぇわなw
そのテストの時のほかの鉄砲のマガジンが何つかってるかは気にはなるけど
512名無し三等兵
2020/05/29(金) 00:21:43.35ID:ZV4NRXe8 実に面倒とは言うけど基本通常分解でボルト抜いてウェスで拭ってオイル吹くだけが普通でないの?
実際台湾軍自体にAK使ってたのかな?気になるのはそこなんだけど中国軍は湿気の多い地域だとAKはすぐに錆びてダメになるらしいけど
気候的に台湾も同じような感じでないのか?
実際台湾軍自体にAK使ってたのかな?気になるのはそこなんだけど中国軍は湿気の多い地域だとAKはすぐに錆びてダメになるらしいけど
気候的に台湾も同じような感じでないのか?
513名無し三等兵
2020/05/29(金) 00:31:07.84ID:SLG3VeEo >>512
雨が強い地域ゆえに台湾の訓練場環境は大抵沖縄のジャングル戦センターと大差ない
https://youtu.be/5PmP5nAeCvY
空気の塩分が強く、さらに泥水は必ずレシバーの中に入るため、パッファーを取り出して(T65ならガスピストンも)、
水分を拭いてオイルを塗ることをしないと、バネを含めて金属部品はすぐ錆びる
その作業はM14やT65を問わず毎日にやらないとダメの決まりだが
AR-15バッファーチューブ掃除にバレルと同じくロットは必要なのでかなり厄介だ
M16 vs Ak-47の分解比較
https://youtu.be/LHn6tYx8TMc?t=130
雨が強い地域ゆえに台湾の訓練場環境は大抵沖縄のジャングル戦センターと大差ない
https://youtu.be/5PmP5nAeCvY
空気の塩分が強く、さらに泥水は必ずレシバーの中に入るため、パッファーを取り出して(T65ならガスピストンも)、
水分を拭いてオイルを塗ることをしないと、バネを含めて金属部品はすぐ錆びる
その作業はM14やT65を問わず毎日にやらないとダメの決まりだが
AR-15バッファーチューブ掃除にバレルと同じくロットは必要なのでかなり厄介だ
M16 vs Ak-47の分解比較
https://youtu.be/LHn6tYx8TMc?t=130
514名無し三等兵
2020/05/29(金) 00:34:22.86ID:IkYdl0ep XM8以外は全部STANAG使ってたはず
XM8だけG36と同じプラスチックのマガジン
XM8だけG36と同じプラスチックのマガジン
515513
2020/05/29(金) 00:37:01.83ID:SLG3VeEo 言い忘れた、台湾軍でオイルスプレーは支給されない
分解掃除の道具といえば基本的に古典的なロットと布切れ、オイルびんだけだ
つまり古い小銃のストックに入るアレだ
https://youtu.be/-P1nLCvxbzU
分解掃除の道具といえば基本的に古典的なロットと布切れ、オイルびんだけだ
つまり古い小銃のストックに入るアレだ
https://youtu.be/-P1nLCvxbzU
516名無し三等兵
2020/05/29(金) 00:37:16.88ID:ZV4NRXe8518名無し三等兵
2020/05/29(金) 00:50:38.45ID:SLG3VeEo >>516
残念ながらAKに関しては民間人になった後で軍オタとして研究し始めたもの
しかし軍で触ったM14ほどそのままではないが、基本構造はガーランドに影響されて、素材も同じだ
相棒(というかほぼ俺嫁状態だった)M14の使用経験から大抵AKの表現を予想できる
色々調べたが錆びるといえば錆びるだろう、しかし掃除は簡単なので多分問題にならない
錆びるでも動くことは証明済みだ
https://youtu.be/RQ0QQXvbq2Q
ラリーのおっさんも一般兵にAKの方がいいと公言した
今になったらその理由を分かる、一般兵にとって使いやすいだよ、色な意味で
残念ながらAKに関しては民間人になった後で軍オタとして研究し始めたもの
しかし軍で触ったM14ほどそのままではないが、基本構造はガーランドに影響されて、素材も同じだ
相棒(というかほぼ俺嫁状態だった)M14の使用経験から大抵AKの表現を予想できる
色々調べたが錆びるといえば錆びるだろう、しかし掃除は簡単なので多分問題にならない
錆びるでも動くことは証明済みだ
https://youtu.be/RQ0QQXvbq2Q
ラリーのおっさんも一般兵にAKの方がいいと公言した
今になったらその理由を分かる、一般兵にとって使いやすいだよ、色な意味で
520名無し三等兵
2020/05/29(金) 01:12:18.10ID:I1dqRaqp >>510
ロシアは鉄製マガジンは重すぎ、アルミは弱すぎるので結果樹脂マガジンを採用した。
この点では西側に一歩先んじていた。(西側で早期から樹脂マガジンを採用したのはAUG、SG550等一部に過ぎない)
AR15は元々空軍の超特殊用途の護身用で軽さ第一の設計なので、
実際の米陸軍に大量採用・世界中にコピー含めバラ撒かれてSTANAGマガジンが準NATO標準扱いされ長期にわたって酷使される事を想定して設計された訳ではないからな
ロシアは鉄製マガジンは重すぎ、アルミは弱すぎるので結果樹脂マガジンを採用した。
この点では西側に一歩先んじていた。(西側で早期から樹脂マガジンを採用したのはAUG、SG550等一部に過ぎない)
AR15は元々空軍の超特殊用途の護身用で軽さ第一の設計なので、
実際の米陸軍に大量採用・世界中にコピー含めバラ撒かれてSTANAGマガジンが準NATO標準扱いされ長期にわたって酷使される事を想定して設計された訳ではないからな
521名無し三等兵
2020/05/29(金) 01:32:39.17ID:ZV4NRXe8522名無し三等兵
2020/05/29(金) 01:46:35.62ID:I1dqRaqp AKはロシア人から見ても化石と揶揄される存在だが、「広く普及していて、操作方法などが十分周知されている」というのは大きなメリットだな
つまり銃そのものよりも、その銃を知っている人間が多いという環境上ではどうしても有利な存在になりうる、これはAR15系も同じ
最新式の高性能小銃も分解メンテ方法を知る人間が少ない環境ではどうしても不利になる
軍隊であれば膨大な人数の戦闘員にゼロから再教育をしなくてはならない
あとAKのやたらデカくてストロークの長いセレクターは暗闇でも、バカでも、焦ってても操作を間違える可能性は少ない
これがMP5みたいなセレクターなら暗闇だったり焦ってれば誤操作頻発だろう
つまり銃そのものよりも、その銃を知っている人間が多いという環境上ではどうしても有利な存在になりうる、これはAR15系も同じ
最新式の高性能小銃も分解メンテ方法を知る人間が少ない環境ではどうしても不利になる
軍隊であれば膨大な人数の戦闘員にゼロから再教育をしなくてはならない
あとAKのやたらデカくてストロークの長いセレクターは暗闇でも、バカでも、焦ってても操作を間違える可能性は少ない
これがMP5みたいなセレクターなら暗闇だったり焦ってれば誤操作頻発だろう
523名無し三等兵
2020/05/29(金) 01:53:58.11ID:SLG3VeEo >>521
あのセレクターは氷点下にも厚い手袋で操作できる
さらに一目で機能を理解できあるため、新兵でも誤操作する可能性は非常に少ない優れる設計だぞ
AK-12/15は人差し指で操作できる設計を取り入れたため操作性は改善された
訓練されたガンマンにとってAKは古いかもしれないが
ほぼ文盲の小卒新兵を訓練する時はかなり便利のはず
あのセレクターは氷点下にも厚い手袋で操作できる
さらに一目で機能を理解できあるため、新兵でも誤操作する可能性は非常に少ない優れる設計だぞ
AK-12/15は人差し指で操作できる設計を取り入れたため操作性は改善された
訓練されたガンマンにとってAKは古いかもしれないが
ほぼ文盲の小卒新兵を訓練する時はかなり便利のはず
524名無し三等兵
2020/05/29(金) 02:02:14.61ID:SLG3VeEo 実際、徴兵制の軍においてほぼ文盲や機械音痴の新兵少なくない
基本的に地域ごとに徴兵をするため、底辺校卒やエリート校卒を問わず、ざまざまな人は同じ部隊に集まれる
文盲は座学の資料を読めない、エリートも案外余計なことを考えるため手先は必ず器用とは言えない
とにかく銃器の操作に苦戦する人は少なくない
長期的に慣れば問題ないが、訓練時間の短縮に銃器構造の単純化は重要だ
AKは一見古くてシンプルに見えるが、あれはユーザーのことをよく考えて設計した銃だ
基本的に地域ごとに徴兵をするため、底辺校卒やエリート校卒を問わず、ざまざまな人は同じ部隊に集まれる
文盲は座学の資料を読めない、エリートも案外余計なことを考えるため手先は必ず器用とは言えない
とにかく銃器の操作に苦戦する人は少なくない
長期的に慣れば問題ないが、訓練時間の短縮に銃器構造の単純化は重要だ
AKは一見古くてシンプルに見えるが、あれはユーザーのことをよく考えて設計した銃だ
525名無し三等兵
2020/05/29(金) 02:08:07.50ID:eGiKMGg8 まあ元の狙いがそういうものだしね
でもレールくらいはつけないと純粋に使いづらい
信頼性のために色々かさばりがちなのは仕方ないが
でもレールくらいはつけないと純粋に使いづらい
信頼性のために色々かさばりがちなのは仕方ないが
526名無し三等兵
2020/05/29(金) 02:16:06.67ID:SLG3VeEo >>525
元の設計想定ではサイトレールで解決すべき問題だ
今こそAR-15に長い長いトップレールが一般的になったが、初期型もカスタムしやすいとはいえない
まあ、構造的にAKはトップレール化に不利のは事実だ
元の設計想定ではサイトレールで解決すべき問題だ
今こそAR-15に長い長いトップレールが一般的になったが、初期型もカスタムしやすいとはいえない
まあ、構造的にAKはトップレール化に不利のは事実だ
527名無し三等兵
2020/05/29(金) 02:46:32.35ID:L4W2yLup AR-15の場合はキャリングハンドルにスコープ付くけど
AKはサイドマウント対応のレシーバーじゃないと何も乗せられないからな
かといって補強するとAK-12みたいな完全別物になる罠
AKはサイドマウント対応のレシーバーじゃないと何も乗せられないからな
かといって補強するとAK-12みたいな完全別物になる罠
528名無し三等兵
2020/05/29(金) 04:25:25.38ID:ZV4NRXe8 >>523
そういう時代でも無かろうよ
第三国に合わせる必要なんてないでしょ
結局AK12も従来に毛が生えたような設計で改善なんて大してしてないだろ
どうせ金がないから従来のラインを大きく変えられず使い回しの設備で生産しているからだろう
故にロシア人は化石と言って揶揄してる
そういう時代でも無かろうよ
第三国に合わせる必要なんてないでしょ
結局AK12も従来に毛が生えたような設計で改善なんて大してしてないだろ
どうせ金がないから従来のラインを大きく変えられず使い回しの設備で生産しているからだろう
故にロシア人は化石と言って揶揄してる
529名無し三等兵
2020/05/29(金) 05:35:54.41ID:1xUn/yov >>520
まーAR-15が空軍御用達になったのは怪我の功名というか陸軍採用への道が
閉ざされたフェアチャイルド社小火器部門のお友達救済的な性格のもんだけど
カーチスルメイが俺が空軍参謀総長に昇進したらお前の銃を採用してやると
リチャードボーテール社長と副参謀長時代にかわした約束を果たした
まーAR-15が空軍御用達になったのは怪我の功名というか陸軍採用への道が
閉ざされたフェアチャイルド社小火器部門のお友達救済的な性格のもんだけど
カーチスルメイが俺が空軍参謀総長に昇進したらお前の銃を採用してやると
リチャードボーテール社長と副参謀長時代にかわした約束を果たした
530名無し三等兵
2020/05/29(金) 06:10:57.07ID:cg0mKqKt 基地警備用小銃をM2カービンから置き換えるためだから強度不足や機関部が汚れやすいAR-15でも良かったんだよ。
それでもM2カービンよりはマシだからとベトナムの泥沼に持ち込んだせいで不具合続出するのだった。
それでもM2カービンよりはマシだからとベトナムの泥沼に持ち込んだせいで不具合続出するのだった。
532名無し三等兵
2020/05/29(金) 06:15:37.01ID:ZV4NRXe8 数が少ないからなんとも
でもAR10はゲバラも絶賛してたとか
でもAR10はゲバラも絶賛してたとか
533名無し三等兵
2020/05/29(金) 06:23:23.73ID:1xUn/yov 米陸軍は巨大な組織であり色んな考え・派閥の人間がいる
AR-15は陸軍からのリクエストで開発されたにもかかわらずテストの見学を許された
ユージンストーナーは「なんてデタラメな内容のテストだ 奴らは採用する気がない」
と激怒したと伝えられる
ケネディ大統領の軍事顧問として事実上の四軍トップに就任したWW2の英雄
マクスウェルテイラー将軍は小口径高速弾嫌いでさっそく空軍のAR-15調達を潰した
AR-15は陸軍からのリクエストで開発されたにもかかわらずテストの見学を許された
ユージンストーナーは「なんてデタラメな内容のテストだ 奴らは採用する気がない」
と激怒したと伝えられる
ケネディ大統領の軍事顧問として事実上の四軍トップに就任したWW2の英雄
マクスウェルテイラー将軍は小口径高速弾嫌いでさっそく空軍のAR-15調達を潰した
534名無し三等兵
2020/05/29(金) 06:53:46.27ID:SVp6x1jL じゃあなんでSASは採用したのだろう??
535名無し三等兵
2020/05/29(金) 07:04:19.90ID:+SAB5DXv >>531
7.62x51でしかもM14より軽いんだから 作動方式が変わってもフルオートでぶっ放したら他と同じ評価になったろな…使えねーって
7.62x51でしかもM14より軽いんだから 作動方式が変わってもフルオートでぶっ放したら他と同じ評価になったろな…使えねーって
536名無し三等兵
2020/05/29(金) 07:10:44.44ID:+SAB5DXv537名無し三等兵
2020/05/29(金) 07:33:00.80ID:1bxK706p 射程や威力より軽量さと携行性を重視
してるAR-15は特殊部隊や基地警備の為の
小火器として運用されるはずが、ベトナム戦争
があったおかげで全軍採用になった。
もしベトナム戦争がなければAR-15は、ストーナー
という異端な銃器デザイナーが作った珍銃とし
て今頃は歴史に埋もれていた可能性が高い。
してるAR-15は特殊部隊や基地警備の為の
小火器として運用されるはずが、ベトナム戦争
があったおかげで全軍採用になった。
もしベトナム戦争がなければAR-15は、ストーナー
という異端な銃器デザイナーが作った珍銃とし
て今頃は歴史に埋もれていた可能性が高い。
538名無し三等兵
2020/05/29(金) 07:42:28.47ID:Him+ACx6 AR10は設計者より経営者の意向でアルミパーツ使ったら陸軍のトライアル中に部品割れたのがマイナス要因に働いたようだ。
539名無し三等兵
2020/05/29(金) 07:49:32.30ID:04FE3vy0 国外ではかなり評価されてて今でも生産続いてる日本の6.5mm・・・
何で日本でだけ妙に評価低いの?三八式への妙な卑下観のせい?
何で日本でだけ妙に評価低いの?三八式への妙な卑下観のせい?
540名無し三等兵
2020/05/29(金) 07:54:25.20ID:+SAB5DXv >>537
東側の7.62mmは大成功 対して西側の7.62mmライフルは全滅してたから
早々にAK47に対抗するライフルが出て来たはずだよ 5.56mmか7.62mmクルッツかは判らんがな
西側で薬室後部と遊底の先端で閉鎖する自動銃はAR以前には出て来てないんだよ 東側もAK47が初
世界中が 同じ方式のモーゼルライフルをコピーして使ってたのに、、
AKやARなやり方は精度と強度は薬室後部だけで あとはスムーズに動いて装弾出来れば良いだけだから安く簡単に作れる
おそらく 弾種が変わってもARが採用された確率が高いよ
東側の7.62mmは大成功 対して西側の7.62mmライフルは全滅してたから
早々にAK47に対抗するライフルが出て来たはずだよ 5.56mmか7.62mmクルッツかは判らんがな
西側で薬室後部と遊底の先端で閉鎖する自動銃はAR以前には出て来てないんだよ 東側もAK47が初
世界中が 同じ方式のモーゼルライフルをコピーして使ってたのに、、
AKやARなやり方は精度と強度は薬室後部だけで あとはスムーズに動いて装弾出来れば良いだけだから安く簡単に作れる
おそらく 弾種が変わってもARが採用された確率が高いよ
541名無し三等兵
2020/05/29(金) 07:56:40.45ID:U1EQImvv0 軍用としては半端だからだろ
民間用としては猪には強力過ぎ&蝦夷鹿羆用には非力過ぎ、対応銃器の少なさ
民間用としては猪には強力過ぎ&蝦夷鹿羆用には非力過ぎ、対応銃器の少なさ
542名無し三等兵
2020/05/29(金) 07:58:25.96ID:dtdcZe+X543名無し三等兵
2020/05/29(金) 07:59:49.22ID:+SAB5DXv544名無し三等兵
2020/05/29(金) 08:07:32.32ID:I1dqRaqp >>528
もちろん経済的な問題もあるが、ロシアだって単一民族国家ではないし操作を簡単にする必要はあるね。日本基準に考えてはいけない
それ以前に軍隊は信頼性を最重視するので、日本でたまにサバゲーして遊ぶ程度の視点で物事を見てもいけない
新型小銃導入して不具合あったらどうすんの?作戦に失敗したり戦力を喪失したら誰がどうやって責任を取るの?
未だにアメリカがAR15系を主に採用し続けている理由でもある
もちろん経済的な問題もあるが、ロシアだって単一民族国家ではないし操作を簡単にする必要はあるね。日本基準に考えてはいけない
それ以前に軍隊は信頼性を最重視するので、日本でたまにサバゲーして遊ぶ程度の視点で物事を見てもいけない
新型小銃導入して不具合あったらどうすんの?作戦に失敗したり戦力を喪失したら誰がどうやって責任を取るの?
未だにアメリカがAR15系を主に採用し続けている理由でもある
545名無し三等兵
2020/05/29(金) 08:10:34.07ID:I1dqRaqp >>530
M2カービン+30連マガジン+直床ストックの方がトラブルは少なかっただろうな
だが.30カービン弾自体の在庫があったかわからんから、M3グリスガン・トンプソン、M14短縮型+直床ストック+弱装弾等の方が現実的だな
北ベトナム軍はPPSh41の派生型のコピーや鹵獲品のMAT49なんかも使ってたからいい勝負だっただろう
M2カービン+30連マガジン+直床ストックの方がトラブルは少なかっただろうな
だが.30カービン弾自体の在庫があったかわからんから、M3グリスガン・トンプソン、M14短縮型+直床ストック+弱装弾等の方が現実的だな
北ベトナム軍はPPSh41の派生型のコピーや鹵獲品のMAT49なんかも使ってたからいい勝負だっただろう
546名無し三等兵
2020/05/29(金) 08:18:22.08ID:I1dqRaqp ベトナムでAR15系のM16が採用されなかったとしたらその後はAR15系ではなく、AR18やストーナーM63に似た銃が設計されて採用されてただろうね。
AR15は当時基準では今でいうPDWくらい特殊な目的で設計されたもので、そもそもの想定が陸軍の戦闘要員向けではない
AR15は当時基準では今でいうPDWくらい特殊な目的で設計されたもので、そもそもの想定が陸軍の戦闘要員向けではない
547名無し三等兵
2020/05/29(金) 08:27:33.00ID:gmykH8+V548名無し三等兵
2020/05/29(金) 08:32:13.81ID:ZV4NRXe8■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★5 [お断り★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 趣味なくてむなしすぎるんだが😭
- 【画像】「松屋、とんかつ松の屋」の数万着エプロンが大量に廃棄され結果としてディスカウントストアで販売。何があったのか? [776365898]
- 最近泳ぎ始めたんやがあんま痩せんな
- 16のヒッキー女に構って
- Redditの外国人たち、なぜか日本の江戸時代の『五人組』システムに興味津々。めっちゃ↑付いてるのに日本人の俺が知らない😰 [718678614]
- ソシャゲのRPG系ってさ
