※前スレ
アサルトライフルスレッド その66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1586834267/
祝、20年式小銃
探検
アサルトライフルスレッド その67
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/05/18(月) 18:17:08.79ID:H9fqXYxU
875名無し三等兵
2020/06/04(木) 19:59:15.35ID:L3qutkL2876名無し三等兵
2020/06/04(木) 20:02:10.73ID:wOwyEBEm カラシニコフとRPGとソ連のお下がり貧乏ゲリラがそんな最新のアーマーを持ってるのか?
878名無し三等兵
2020/06/04(木) 20:17:29.95ID:qCpLOTAz 中国軍の装備が最新なのは十年以上前からやろ
ACOGは日本より遥かに早く買ってたぞ
ACOGは日本より遥かに早く買ってたぞ
880名無し三等兵
2020/06/04(木) 20:23:11.38ID:t3ul9ake 中国は脱ブルパップに14年か
どのくらいで決断して開発始めたんだろうな
どのくらいで決断して開発始めたんだろうな
882名無し三等兵
2020/06/04(木) 20:24:30.72ID:t3ul9ake 24年だった
884名無し三等兵
2020/06/04(木) 20:55:45.53ID:On4OZYQj885名無し三等兵
2020/06/04(木) 21:11:37.76ID:Q6fEI3TW >875
逆なんじゃないの?
基本的に軽量の小容量マガジンで携行時の疲労を抑えて初撃精度を上げる
初撃に失敗して膠着したとき用の大容量マガジンは胴に装着
標準っぽい大量のバナナマグは携帯しにくかったら5.8mmに口径下げて多弾装にする意味が失われるような
逆なんじゃないの?
基本的に軽量の小容量マガジンで携行時の疲労を抑えて初撃精度を上げる
初撃に失敗して膠着したとき用の大容量マガジンは胴に装着
標準っぽい大量のバナナマグは携帯しにくかったら5.8mmに口径下げて多弾装にする意味が失われるような
886名無し三等兵
2020/06/04(木) 21:33:54.54ID:yZtYKzqE 冷静に考えてみればいまの米軍のアパレル関連ってほとんどメイドインチャイナだから、中国軍だって似たようなもん装備できるわなw
てかアメリカ向けの製品で練習させてもらったから、中国軍向けはより洗練されている感があるわw
てかアメリカ向けの製品で練習させてもらったから、中国軍向けはより洗練されている感があるわw
888名無し三等兵
2020/06/04(木) 22:51:03.33ID:Bx4w73oy 標準的な銃で撃った場合、5.56NATO、7.62NATO、7.62*39、5.54を
貫通力で並べたらどんな順になるだろう
貫通力で並べたらどんな順になるだろう
889名無し三等兵
2020/06/04(木) 22:55:11.94ID:rJrwW5xs AP弾が貫通力つおい!からアモを指定しないと混沌とするなきっと。
890名無し三等兵
2020/06/04(木) 23:35:09.03ID:lb2Mes0E 7.62mmAPDS弾は未だに市販されとるのかね?
サボットが外れない欠点さえ治れば、
パワードスーツに鉄板貼り付けた様な歩兵が歩き回る時代になっても使えそうだが
サボットが外れない欠点さえ治れば、
パワードスーツに鉄板貼り付けた様な歩兵が歩き回る時代になっても使えそうだが
891名無し三等兵
2020/06/04(木) 23:35:26.98ID:SWLW63Da892名無し三等兵
2020/06/04(木) 23:53:23.48ID:4konvp69 >>888
あくまで軍用FMJに限って言えば
鉄板に対する貫通力は5.56mmNATO(SS109)>7.62mmNATO
なぜならば7.62mmNATOは鉛を被覆したオーソドックスなFMJなのに
SS109はスチールコアだからである
あくまで軍用FMJに限って言えば
鉄板に対する貫通力は5.56mmNATO(SS109)>7.62mmNATO
なぜならば7.62mmNATOは鉛を被覆したオーソドックスなFMJなのに
SS109はスチールコアだからである
893名無し三等兵
2020/06/05(金) 00:43:45.98ID:9uXzI/4b 7.62mm NATO規格の弾はさすがにどれも設計古すぎる
5.56mmはグリーンチップからAPになってるし、
M855A1はさらに貫徹力も有効射程も伸びてる
5.56mmはグリーンチップからAPになってるし、
M855A1はさらに貫徹力も有効射程も伸びてる
894名無し三等兵
2020/06/05(金) 00:58:56.54ID:yq2Ebz4r895名無し三等兵
2020/06/05(金) 01:00:53.52ID:sTwKm5Mv SS109の7.62mm版を拵えれば良いんやな
鉛の比重は11.4 鉄が7.8、、スチールコアになると二割ほど軽くなるんや
ソレだけ初速が速くなって反動もやや減ると それなら減装薬で無くてもイケるかも
鉛の比重は11.4 鉄が7.8、、スチールコアになると二割ほど軽くなるんや
ソレだけ初速が速くなって反動もやや減ると それなら減装薬で無くてもイケるかも
896名無し三等兵
2020/06/05(金) 01:04:33.03ID:yq2Ebz4r897名無し三等兵
2020/06/05(金) 01:16:52.50ID:9uXzI/4b 7.62mm NATOでタングステン弾芯の弾を米軍が調達中
さすがに特殊任務だけでしょうな
さすがに特殊任務だけでしょうな
898名無し三等兵
2020/06/05(金) 01:31:46.02ID:38DMGJAw 一発13ドルとかいう噂の…いくらなんでも機関銃でばらまける値段じゃねえよなぁ。
MK17とかMK20用かな?
MK17とかMK20用かな?
899名無し三等兵
2020/06/05(金) 01:32:35.06ID:qevzsJ1F900名無し三等兵
2020/06/05(金) 01:36:31.21ID:n0yLZGug Hornadyがまた6mmARCなんていう弾薬を開発
AR15プラットホームで7.62mm NATO以上の弾道性能を目指したそうな
Barrettによればこの口径のREC7をDODに納入済み(個数不明)らしいがどこの部隊が使うかはわからんから何も言いようがない
AR15プラットホームで7.62mm NATO以上の弾道性能を目指したそうな
Barrettによればこの口径のREC7をDODに納入済み(個数不明)らしいがどこの部隊が使うかはわからんから何も言いようがない
901名無し三等兵
2020/06/05(金) 01:38:18.61ID:JQwmB5Kq 劣化ウラン7.62NATO使うか?
902名無し三等兵
2020/06/05(金) 01:40:10.84ID:qevzsJ1F 名前が凄いよな>6mmARC アドバンスド・ライフル・カートリッジw
903名無し三等兵
2020/06/05(金) 01:43:04.95ID:qevzsJ1F ただアドバンスドと言う割にごくふつーのケース。これはホーナディの頭が固すぎるような。せめてシェルショックとかと組んでハイブリッドケースを目指せばよかったのに
904名無し三等兵
2020/06/05(金) 01:51:01.80ID:MU41ScLm sy差まじい貫通力だろうな…
一体何を貫通させるんだか…w
一体何を貫通させるんだか…w
907名無し三等兵
2020/06/05(金) 03:55:15.46ID:qpdo0LTs 貫通力が欲しい?ならこの5番目.17/.50BMGがお勧め。
https://i.imgur.com/iJFef5O.jpg
銃口初速1,800m/s以上。ブレットを上手く作れば命中時にユゴニオ弾性限界を超えて塑性流動が起こせる。みんな大好きAPFSDSの侵徹原理w
まぁこれをアサルトライフルアモとして使うには身長3m以上体重300kgくらいいるんじゃね?しらんけど
https://i.imgur.com/iJFef5O.jpg
銃口初速1,800m/s以上。ブレットを上手く作れば命中時にユゴニオ弾性限界を超えて塑性流動が起こせる。みんな大好きAPFSDSの侵徹原理w
まぁこれをアサルトライフルアモとして使うには身長3m以上体重300kgくらいいるんじゃね?しらんけど
908名無し三等兵
2020/06/05(金) 04:03:50.14ID:TmaLnnio イスラエルの5.56APM買おうぜ
7.62なんか目じゃない貫通力だ
7.62なんか目じゃない貫通力だ
910名無し三等兵
2020/06/05(金) 06:46:32.32ID:0dw+kmp1 7.62mmの魅力は世界中で生産されていて弾代が安いことだ。
加工の手間は同じだから最安値比較だと5.56mmと変わらない。
加工の手間は同じだから最安値比較だと5.56mmと変わらない。
911名無し三等兵
2020/06/05(金) 09:42:14.16ID:QOtBCFup 韓国は先を見越して6.8mm小銃を開発中
また出遅れてしまったね
また出遅れてしまったね
914名無し三等兵
2020/06/05(金) 10:02:51.46ID:5ISAqeCm 韓国は、5.8にしないと
中国支配下における共同作戦のときに困るね
中国支配下における共同作戦のときに困るね
915名無し三等兵
2020/06/05(金) 10:06:09.07ID:fPndGFSa NGSWがどの案になるかも不明だしポシャる可能性だって有るのに見切り発車過ぎる
916名無し三等兵
2020/06/05(金) 10:08:44.35ID:sTwKm5Mv 6.8mm厨はアサルトライフルの理由を忘れてるだろ
歩兵の仕事の大半がSMGで間に合うんだよ 間に合わない分が有るから突撃銃が出来た
5.56x45はSMGとして使えるから受け入れられたのであって SMGとして使えない6.8mmを採用したらSMG用に5.56mmを残す必要が出てくる
SMGを切り離した小銃なら7.62mmでも成り立つし
ボディアーマーが、、なら中途半端な6.8mmより7.62mmの方が潜在力が大きいし アーマーの無い所へ5.56mmをバラまく手もある
歩兵の仕事の大半がSMGで間に合うんだよ 間に合わない分が有るから突撃銃が出来た
5.56x45はSMGとして使えるから受け入れられたのであって SMGとして使えない6.8mmを採用したらSMG用に5.56mmを残す必要が出てくる
SMGを切り離した小銃なら7.62mmでも成り立つし
ボディアーマーが、、なら中途半端な6.8mmより7.62mmの方が潜在力が大きいし アーマーの無い所へ5.56mmをバラまく手もある
918名無し三等兵
2020/06/05(金) 10:21:46.13ID:3x5livP8 6.8mm厨のお姿です
https://en.wikipedia.org/wiki/Mark_A._Milley
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cb/General_Mark_A._Milley.jpg/220px-General_Mark_A._Milley.jpg
●2018年1月ミリー参謀総長がAUSAの朝食コンファレンスでM4の次のライフルは10倍(比喩的表現)の性能をもつと発言
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/01/18/army-chief-staff-milley-says-next-rifle-will-much-range-accurate-m4-carbine/
https://en.wikipedia.org/wiki/Mark_A._Milley
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cb/General_Mark_A._Milley.jpg/220px-General_Mark_A._Milley.jpg
●2018年1月ミリー参謀総長がAUSAの朝食コンファレンスでM4の次のライフルは10倍(比喩的表現)の性能をもつと発言
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/01/18/army-chief-staff-milley-says-next-rifle-will-much-range-accurate-m4-carbine/
919名無し三等兵
2020/06/05(金) 10:30:11.00ID:AkJ1jRb8 何を持って強いと言うのかな?
恐らく増加するであろう重量に対する射手の負担は?その反動を受け止める小銃の負担は?寿命は?
従来の弾薬に比較してコストの差は?それらを全部ひっくるめて更新するほどの価値を見出せるのか?
恐らく増加するであろう重量に対する射手の負担は?その反動を受け止める小銃の負担は?寿命は?
従来の弾薬に比較してコストの差は?それらを全部ひっくるめて更新するほどの価値を見出せるのか?
920名無し三等兵
2020/06/05(金) 10:36:57.08ID:9uXzI/4b NGSW弾丸ではなくて米特が導入した中間口径弾のどれかでは
6.5mm用のARスタイルの銃を採用しているけど
メーカーとかいまいちわからん
6.5mm用のARスタイルの銃を採用しているけど
メーカーとかいまいちわからん
921名無し三等兵
2020/06/05(金) 11:06:54.97ID:B+WeKF3i どうせコケるんだろ? 何回目だよ・・・
7.62mm置き換えだけならあり得なくもないが
7.62mm置き換えだけならあり得なくもないが
922名無し三等兵
2020/06/05(金) 11:23:51.18ID:9uXzI/4b 弾の問題は素材の問題なのよな
鉄より比重が軽くて強い素材はいろいろ研究されてるけど
鉄より重くて強い素材は、実はあんま研究されてないっていう
鉄より重い物質は大体毒性があるか、値段が高いか問題だらけ
鉄より比重が軽くて強い素材はいろいろ研究されてるけど
鉄より重くて強い素材は、実はあんま研究されてないっていう
鉄より重い物質は大体毒性があるか、値段が高いか問題だらけ
923名無し三等兵
2020/06/05(金) 11:43:04.03ID:nEDKG64l どうせ敵にぶち込むんだし劣化ウランで良いよ!!(米帝思考
924名無し三等兵
2020/06/05(金) 12:34:55.62ID:wjVi/MKx0 兵士「このマガジン重〜い…」
925名無し三等兵
2020/06/05(金) 12:36:46.15ID:KhOWzWSH 韓国は戦術を見る余り戦略を誤ったな。
現政権だと中国に取り込まれる事必至なので>>914の言う通り確実に無駄になる
現政権だと中国に取り込まれる事必至なので>>914の言う通り確実に無駄になる
926名無し三等兵
2020/06/05(金) 12:38:08.81ID:h9k4UYQg クソ重い「攻守最強」の武器防具担いでたら、AK一丁で走り回るテロリストや普通の兵士に翻弄されて蜂の巣になるわ。
927名無し三等兵
2020/06/05(金) 12:38:53.76ID:KhOWzWSH 韓国が西側に居続けるという可能性が低い未来があるとしても、半島地形で弾薬工場に攻撃を受ければ6.8mm弾の供給が途絶える。アホ。
日・米のバックアップ無しには戦争は継続できないのだからあくまで日・米と弾薬を統一するべき。
日・米のバックアップ無しには戦争は継続できないのだからあくまで日・米と弾薬を統一するべき。
928名無し三等兵
2020/06/05(金) 12:38:56.68ID:9PXCJ6Uj 分かったからニュー速に帰れネトウヨ
929名無し三等兵
2020/06/05(金) 12:43:43.84ID:wjVi/MKx0 韓国が中国に寝返るってそれイージス艦や無人機、F-35まで現物持ってかれるって事なんだけど…
しかもそんな国をファイブアイズやG7に推薦するアメリカアホかな?
韓国レットチーム論はまとめでやってくれ
しかもそんな国をファイブアイズやG7に推薦するアメリカアホかな?
韓国レットチーム論はまとめでやってくれ
930名無し三等兵
2020/06/05(金) 12:49:58.72ID:Dh7gXy6M931名無し三等兵
2020/06/05(金) 13:14:41.00ID:sTwKm5Mv >>925
イヤイヤ 韓国の作る兵器は全部輸出品だよ 6.8mmに商機を見たんじゃね
中国ですら5.56x45な鉄砲を輸出してるんだから 売れる物を拵えるのは商売の基本だ
、、6.8mm が標準に成ればだけどだがねw
イヤイヤ 韓国の作る兵器は全部輸出品だよ 6.8mmに商機を見たんじゃね
中国ですら5.56x45な鉄砲を輸出してるんだから 売れる物を拵えるのは商売の基本だ
、、6.8mm が標準に成ればだけどだがねw
933名無し三等兵
2020/06/05(金) 13:42:44.07ID:HCOrd2Jk 韓国はフィリピンに銃器輸出してるからな
934名無し三等兵
2020/06/05(金) 13:43:10.43ID:mHTJpXB2 ttps://i.imgur.com/GExHGiY.jpg
やっぱ長すぎるよ
やっぱ長すぎるよ
935名無し三等兵
2020/06/05(金) 13:51:11.78ID:Gev6miSG 半世紀後も米陸軍が中東で戦い続けるなら6.8mmもいいんだろうけどそうじゃないならコスパは悪い
936名無し三等兵
2020/06/05(金) 14:45:58.03ID:32Ciyt38 米特の6.5mmバトルライフルはLMT製だったか
日本語の情報が全くない
競ってたのはlarueというアフターパーツメーカーが組んだ銃
小銃買うにもバイアメリカンなのかね
日本語の情報が全くない
競ってたのはlarueというアフターパーツメーカーが組んだ銃
小銃買うにもバイアメリカンなのかね
937名無し三等兵
2020/06/05(金) 14:56:25.32ID:9x54wX4s 軍って反応が遅いよな。
第一次大戦の塹壕戦では中折れ二連でいいからショットガンと、自動拳銃のフルオート改造。
ベトナムのジャングルではショットガンとサブマシンガン。
イラクでは7.62NATOか300winのボルトアクション。
それをぱぱっと民間企業に作らせるか、民間から買い上げてぱっと送ればかなり解決したのに。
マスクの増産が遅いことも思ってしまう。
第一次大戦の塹壕戦では中折れ二連でいいからショットガンと、自動拳銃のフルオート改造。
ベトナムのジャングルではショットガンとサブマシンガン。
イラクでは7.62NATOか300winのボルトアクション。
それをぱぱっと民間企業に作らせるか、民間から買い上げてぱっと送ればかなり解決したのに。
マスクの増産が遅いことも思ってしまう。
938名無し三等兵
2020/06/05(金) 17:52:35.68ID:iVhUzGXF 予算の問題、訓練の問題、保守部品の問題、弾薬の問題
それらの問題を解決ないし解決の目処をつけ、それらの必要性を軍や政府、議会という巨大な組織の面々に納得させ
各方面の調整が済んだ上で調達するからそりゃね?
それらの問題を解決ないし解決の目処をつけ、それらの必要性を軍や政府、議会という巨大な組織の面々に納得させ
各方面の調整が済んだ上で調達するからそりゃね?
939名無し三等兵
2020/06/05(金) 18:01:15.68ID:9x54wX4s 「ベトナムに徴兵される/志願するときおうちの12ゲージ散弾銃持ってきてね(はあと)」
では?…部品、自分が死んだとき隣の戦友がすぐ使えるか、という問題か。
では?…部品、自分が死んだとき隣の戦友がすぐ使えるか、という問題か。
940名無し三等兵
2020/06/05(金) 18:56:33.34ID:iVhUzGXF >>939
銃や兵器が故障したときに修理する人間もいるし修理ができないと廃棄する必要がある
また代わりとなる銃が必要だが使ったことのない銃を渡されても困るし弾薬や弾倉の互換性の問題もある
一定の武器で一定の訓練を積んだ一定の戦闘能力を持つ人間の方が扱いやすい
運用する武器を統一することはそれだけ部隊としての戦闘能力の底上げと維持に役立つ
ちなみにベトナム戦争でもM1やM3サブマシンガンが供給されたし、
ショットガンもWW1からベトナム戦争までウィンチェスター M1897/1912、イサカ M37使用した
このように米軍は広くサブマシンガンやショットガンを使用しているし各国と比べて頭は比較的柔らかい方
銃や兵器が故障したときに修理する人間もいるし修理ができないと廃棄する必要がある
また代わりとなる銃が必要だが使ったことのない銃を渡されても困るし弾薬や弾倉の互換性の問題もある
一定の武器で一定の訓練を積んだ一定の戦闘能力を持つ人間の方が扱いやすい
運用する武器を統一することはそれだけ部隊としての戦闘能力の底上げと維持に役立つ
ちなみにベトナム戦争でもM1やM3サブマシンガンが供給されたし、
ショットガンもWW1からベトナム戦争までウィンチェスター M1897/1912、イサカ M37使用した
このように米軍は広くサブマシンガンやショットガンを使用しているし各国と比べて頭は比較的柔らかい方
941名無し三等兵
2020/06/05(金) 19:39:51.98ID:AkJ1jRb8 その手の柔軟さ故に今日の偏見が出来上がってるんだよなぁ
942マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2020/06/05(金) 22:47:21.98ID:70bcLQk+944名無し三等兵
2020/06/06(土) 02:03:05.83ID:qArMH9ti たとえば今は民間じゃドローンや自律行動型のオートメーションが流行ってるけど
今の時点では軍隊に応用するにはいろんな面で問題が多い
昔はミサイル万能論というのが将校や軍事評論家のあいだで流行っててそれは結局間違いだったけど
主に民間の見識から言及されることが多い無人兵器万能論に関しては
今の所そのような専門家の方面では流行ってすらいない
今の時点では軍隊に応用するにはいろんな面で問題が多い
昔はミサイル万能論というのが将校や軍事評論家のあいだで流行っててそれは結局間違いだったけど
主に民間の見識から言及されることが多い無人兵器万能論に関しては
今の所そのような専門家の方面では流行ってすらいない
945名無し三等兵
2020/06/06(土) 06:54:28.61ID:nBCFnh1Z エアガンヲタの机上の空論ばっかだな
特に意地になってきた10インチ最強ブルバップ不要ストック畳めないのはゴミくんとか
特に意地になってきた10インチ最強ブルバップ不要ストック畳めないのはゴミくんとか
946名無し三等兵
2020/06/06(土) 08:31:38.24ID:KHlpqAM1 メリットデメリットあるってだけなのに意固地になって否定にかかるのはちょっとねぇ
947名無し三等兵
2020/06/06(土) 08:36:22.22ID:HzBusk5T 弾道・射程・威力・隠蔽性能よりマガジン交換だのどうにでもなるアニビだの取回しに拘ってるし、サバゲでのおもちゃ操作を基準にしてるだけと思われ。
正規軍でも現役だし開発も続いてトライアルにも出てるしで欠陥でも何でも無いし不要とか有り得んよ。
何度説明されても実銃のどうにもならないバレル機能理解できないだけだから生暖かく見とけ。
正規軍でも現役だし開発も続いてトライアルにも出てるしで欠陥でも何でも無いし不要とか有り得んよ。
何度説明されても実銃のどうにもならないバレル機能理解できないだけだから生暖かく見とけ。
950名無し三等兵
2020/06/06(土) 08:46:23.00ID:KHlpqAM1 普通のコンベンショナルな小銃でも手間取る奴はいるので
結局訓練次第だと思うのです
結局訓練次第だと思うのです
951名無し三等兵
2020/06/06(土) 09:28:04.26ID:6SGSSjQG0 ライジングサンダーで号令掛かってからモタモタ…モタモタ…と10秒近く掛けてマガジン交換してたよね陸自のレンジャー
952名無し三等兵
2020/06/06(土) 09:51:58.04ID:oYkpCt7M マグチェンジってどれぐらいが普通なんだ?
タティコーなシューターだとAKでもM4でも普通のマグチェンジ5秒、クイック3秒くらいらしいけど(因みにFPSゲームのマグチェンジもこのくらいの速度らしい)
どっかの動画でアフガニスタンの岩肌でリロードしてる時は20秒くらいかかってたけど、流石にレアケースか
タティコーなシューターだとAKでもM4でも普通のマグチェンジ5秒、クイック3秒くらいらしいけど(因みにFPSゲームのマグチェンジもこのくらいの速度らしい)
どっかの動画でアフガニスタンの岩肌でリロードしてる時は20秒くらいかかってたけど、流石にレアケースか
953名無し三等兵
2020/06/06(土) 10:09:20.64ID:iXVtXIJw アフガンの実戦ヘルメット動画見てるとかなりかかってるね
実戦のストレス下だと訓練通りにはいかない印象
実戦のストレス下だと訓練通りにはいかない印象
954名無し三等兵
2020/06/06(土) 10:18:18.13ID:vCaWH3Gx >>952
軍隊だと確実に操作出来ないと命に繋がるので、速さはあまり求めない。
そもそも運用方法が違い、弾奏交換は宣言して誰かにカバーしてもらうのを確認して行う。
だから速さは求めないで確実性を重視する。
タクティカルロード以前に、回り見て連携取れないとだめなわけ。
軍隊だと確実に操作出来ないと命に繋がるので、速さはあまり求めない。
そもそも運用方法が違い、弾奏交換は宣言して誰かにカバーしてもらうのを確認して行う。
だから速さは求めないで確実性を重視する。
タクティカルロード以前に、回り見て連携取れないとだめなわけ。
955名無し三等兵
2020/06/06(土) 10:35:26.43ID:4JRzlEQ4 戦場じゃIQが一桁になるって話も頷けるな…
956名無し三等兵
2020/06/06(土) 11:22:05.88ID:qC00U2JJ そう考えるとやっぱり兵器ってのはシンプルなほうが使いやすいほうが喜ばれるんだろうなぁ
しかし今は歩兵のみなさんが大概空挺か機械化歩兵になってんのに、ストックの折りたたみ化
があんまり進んでなくて本体ごとコンパクト化してんのが不思議ではある
やっぱり戦場で敵を加害するのは爆発物がメインで、小銃はあくまで護身用程度に考えられて
るから多少性能をオミットしても、軽くて持ち運びやすい方向にシフトしてんのかね
しかし今は歩兵のみなさんが大概空挺か機械化歩兵になってんのに、ストックの折りたたみ化
があんまり進んでなくて本体ごとコンパクト化してんのが不思議ではある
やっぱり戦場で敵を加害するのは爆発物がメインで、小銃はあくまで護身用程度に考えられて
るから多少性能をオミットしても、軽くて持ち運びやすい方向にシフトしてんのかね
957名無し三等兵
2020/06/06(土) 11:31:50.54ID:OXhSKMX+0 IQ1桁ってサボテンとかだろ
958名無し三等兵
2020/06/06(土) 12:38:41.07ID:vCaWH3Gx >>956
折り畳みストックでコンパクトであっても、伸ばしたら長いんじゃ意味が無い。
欲しいのはコンパクトなままで使える小銃なんだからな。
折り畳みストックが必要な場面ってのは、兵員輸送車や輸送機に乗る時に必要になるだけ。
所が現代の小銃だと折り畳まなくてもなんとか収まるので、降車後、降下後即座に使えるのでそっちの方がメリットがでかい。
コンバットナイフは鞘に入れて装備するけど、これをフォールディングナイフにしたら便利だなんて思わないだろ?
フォールディングストックは有った方が良い物では無い、無くて済むのなら無い方が良いに決まってる。
折り畳みストックでコンパクトであっても、伸ばしたら長いんじゃ意味が無い。
欲しいのはコンパクトなままで使える小銃なんだからな。
折り畳みストックが必要な場面ってのは、兵員輸送車や輸送機に乗る時に必要になるだけ。
所が現代の小銃だと折り畳まなくてもなんとか収まるので、降車後、降下後即座に使えるのでそっちの方がメリットがでかい。
コンバットナイフは鞘に入れて装備するけど、これをフォールディングナイフにしたら便利だなんて思わないだろ?
フォールディングストックは有った方が良い物では無い、無くて済むのなら無い方が良いに決まってる。
959名無し三等兵
2020/06/06(土) 14:20:25.60ID:Q6W3Xrzy >>947
うん、そんでね、アホなオタクではない本職さんたちが別にブルパップも20インチも絶賛せず、
短銃身やコンベンショナルを採用し続けていることを君はどう思うのかな?
とニヨニヨしながら生暖かく見ててあげるw
うん、そんでね、アホなオタクではない本職さんたちが別にブルパップも20インチも絶賛せず、
短銃身やコンベンショナルを採用し続けていることを君はどう思うのかな?
とニヨニヨしながら生暖かく見ててあげるw
960名無し三等兵
2020/06/06(土) 14:28:22.97ID:7jODRbfB 普通にブルパップ採用してる所あるでしょ
961名無し三等兵
2020/06/06(土) 14:52:57.92ID:OXhSKMX+0 元富士学校普通科部研究課研究員「自衛隊はブルパップ7.62×51mm20インチ銃身DMRを小銃小隊辺り6丁配備しろ(半ギレ」
962名無し三等兵
2020/06/06(土) 15:34:06.59ID:x297WR/S >>956
>ストックの折りたたみ化があんまり進んでなくて本体ごとコンパクト化してんのが不思議ではある
単にアメリカ軍のAR-15の構造が悪い
AK系ならとくの昔に折りたたみストックモデルを実装した
そのAR-15はアメリカ軍の一押しで大人気になったため、折りたたみストックが北米で普及していないだけだ
>ストックの折りたたみ化があんまり進んでなくて本体ごとコンパクト化してんのが不思議ではある
単にアメリカ軍のAR-15の構造が悪い
AK系ならとくの昔に折りたたみストックモデルを実装した
そのAR-15はアメリカ軍の一押しで大人気になったため、折りたたみストックが北米で普及していないだけだ
963名無し三等兵
2020/06/06(土) 15:37:08.93ID:x297WR/S なお軍用小銃オタなら知ってるはず
ブルパップを除けば、戦後軍用小銃の大半に折り畳みストックモデルがある
そう、AR-15だけは例外だ
ブルパップを除けば、戦後軍用小銃の大半に折り畳みストックモデルがある
そう、AR-15だけは例外だ
964名無し三等兵
2020/06/06(土) 15:48:03.67ID:5UcTaHMc ブルパップでも採用してるところはあるっていうのは事実わかるんだが、ならその一方でなぜ世界各国の特殊部隊がAR15を採用してるのか
965名無し三等兵
2020/06/06(土) 15:51:57.13ID:x297WR/S >>964
「5.56mm自動小銃はアメリカで生まれました。ドイツの発明品じゃありません。我が国のオリジナルです。しばし遅れを取りましたが、今や巻き返しの時です」
「AR-15は好きだ」
(略
「一番気に入ってるのは・・・」
「何です?」
「値段だ」
「5.56mm自動小銃はアメリカで生まれました。ドイツの発明品じゃありません。我が国のオリジナルです。しばし遅れを取りましたが、今や巻き返しの時です」
「AR-15は好きだ」
(略
「一番気に入ってるのは・・・」
「何です?」
「値段だ」
966名無し三等兵
2020/06/06(土) 16:01:50.10ID:x297WR/S いや、冗談ではなく本当にそうだぞ
例えばアメリカで5.56mmの軍用風自動小銃を買いたいなら
1500や2000ドル以上のくそ高いのFN SCARやCZ Bren 2などより
すでに特許切れになった現在
PSA社のAR-15は500ドル前後で買える
大手のRugerやS&W製AR-15も800ドル前後に過ぎない
物によって差はあるが基本射撃性能は当然悪くなく、流通数が多いためアクセサリーも多い
トータル的に価格面でAR-15に勝る5.56mm軍用自動小銃は存在しないといえる
まあ、折り畳みストック需要も存在しているのでMPXなどが生まれた
例えばアメリカで5.56mmの軍用風自動小銃を買いたいなら
1500や2000ドル以上のくそ高いのFN SCARやCZ Bren 2などより
すでに特許切れになった現在
PSA社のAR-15は500ドル前後で買える
大手のRugerやS&W製AR-15も800ドル前後に過ぎない
物によって差はあるが基本射撃性能は当然悪くなく、流通数が多いためアクセサリーも多い
トータル的に価格面でAR-15に勝る5.56mm軍用自動小銃は存在しないといえる
まあ、折り畳みストック需要も存在しているのでMPXなどが生まれた
967名無し三等兵
2020/06/06(土) 16:11:06.93ID:7jODRbfB そして無視されるLR-300の存在よ
まるでAR15系の折り畳みストックがMCXで初めてのかのように扱われる謎
まるでAR15系の折り畳みストックがMCXで初めてのかのように扱われる謎
968名無し三等兵
2020/06/06(土) 16:18:13.75ID:x297WR/S AR-15が普及した理由に他にもある
他の西側第一世代5.56mm小銃は大抵何らかの問題を持っているためだ
AR-18とL85などは皆知ってるだろう
フランスのFAMASも癖が強く売り物ではない
FN FNCは一応そこそこ売れたが、素材面と軽量化で遅れを取った
G36は遅すぎるだけではなく変な問題を持っている(それでも人気はあったが)
同期にAUGだけは商売的にも成功したと言えるが、AR-15と比べればやはりブルパップの癖が強い
5.56mmの撃ち易さ、先進的な素材、アメリカ発故の大量生産と単価の低さ、
これらはAR-15が成功した理由だ
2000年代から新素材を使用するAR-15と比肩できる新型小銃が次々に開発されたが、
そこでAR-15は特許切れになってクソ安くなった
それに設計は元々民間向き、民間で使用する限りに実用上の欠点はあまり出ない、それも普及に繋がった
トータル的に商売面でAR-15を倒せる小銃は(別枠のAKを除けば)ほぼ存在しないのが現状だ
まあ、一部のプロはAR-15に不満があるため、SCAR、HK416やMPXなどが開発された
それでも特許切れまでにAR-15を倒す可能性はないだろう
他の西側第一世代5.56mm小銃は大抵何らかの問題を持っているためだ
AR-18とL85などは皆知ってるだろう
フランスのFAMASも癖が強く売り物ではない
FN FNCは一応そこそこ売れたが、素材面と軽量化で遅れを取った
G36は遅すぎるだけではなく変な問題を持っている(それでも人気はあったが)
同期にAUGだけは商売的にも成功したと言えるが、AR-15と比べればやはりブルパップの癖が強い
5.56mmの撃ち易さ、先進的な素材、アメリカ発故の大量生産と単価の低さ、
これらはAR-15が成功した理由だ
2000年代から新素材を使用するAR-15と比肩できる新型小銃が次々に開発されたが、
そこでAR-15は特許切れになってクソ安くなった
それに設計は元々民間向き、民間で使用する限りに実用上の欠点はあまり出ない、それも普及に繋がった
トータル的に商売面でAR-15を倒せる小銃は(別枠のAKを除けば)ほぼ存在しないのが現状だ
まあ、一部のプロはAR-15に不満があるため、SCAR、HK416やMPXなどが開発された
それでも特許切れまでにAR-15を倒す可能性はないだろう
969名無し三等兵
2020/06/06(土) 16:22:59.67ID:x297WR/S971名無し三等兵
2020/06/06(土) 16:51:41.17ID:yJhGCN0Z974名無し三等兵
2020/06/06(土) 17:19:05.55ID:5UcTaHMc >>973
MCXの特徴はストック以外にあの短さで22口径を撃てるという特徴だったり、そもそも発表された時代が違うからたしかに仕方ないな
MCXの特徴はストック以外にあの短さで22口径を撃てるという特徴だったり、そもそも発表された時代が違うからたしかに仕方ないな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★3 [お断り★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁 [七波羅探題★]
- 【高市自民】中国軍SNS 高市首相に怖すぎる地獄絵で警告、火の海の靖国神社「自ら墓穴を掘り、戻れない道へ進む」 [夜のけいちゃん★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★9 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 3K新聞「高市首相「馬車馬」の1カ月…宿舎で猛勉強、外交乗り切る 会食なく睡眠不足、心配の声も」 [834922174]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 真面目な話、支那はもう台湾侵攻寸前なんだろ。高市さんはあえて言ったんじゃないか [308389511]
- 山尾元議員「今の中国が取引相手として信用できないハイリスク国であると世界が再確人、中国依存への脱却のアクセル、発言撤回は論外」 [943688309]
- 皆で雑談しよーや
- お前ら高市ヤメロ高市ヤメロって言ってるけど今辞めたらまた石破が首相なるんだぞ?それでもいいのか? [773738893]
