民○党類ですがミカンで熊狩りです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/18(月) 23:20:32.56ID:wNnxmEzz0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
警察は公のために死ねば良い(σ゚∀゚)σエークセレント!

分離に失敗した前スレ
民○党類ですが切り離しに失敗しました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1589790843/

ですがスレ避難所 その368
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1589055806/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/19(火) 00:18:06.46ID:NUUph6VS0
>>121
スマホがあればパソコン要らないじゃんてヨタこいている学生さんが居たので、
「まあそうだよ。パソコンなんかいらない時代だから、そんなもん勉強せずにスマホを使いこなそう」ってアドバイスしといてあげた

彼は元気だろうか
2020/05/19(火) 00:18:33.40ID:HwmTDuL7a
>>124
キーボードをFRUする。ThinkPadやし…
2020/05/19(火) 00:18:34.19ID:wJSGlxJq0
>>121
スマホをプロセッサとして使って、大きな画面と入力装置を外部接続するタイプのPC(?)があったようなw
あれはなかなかいいアイデアだと思った
2020/05/19(火) 00:19:10.19ID:nJq2PYB+0
>>126
焼け太りテドロスすげえわw
2020/05/19(火) 00:19:17.67ID:WGVk6VY30
>>121
コンパクトなブルートゥースキーボードを持ち歩きませう。
2020/05/19(火) 00:20:05.70ID:HNYlwE/60
>>129
ホカホカになる端末だったら嫌だよぅ
2020/05/19(火) 00:20:11.22ID:WGVk6VY30
>>128
やはりThinkPadだったか・・・(ガッテン
キーボードだけを交換できるノートPCは、そうそうないな。
2020/05/19(火) 00:20:40.76ID:HwmTDuL7a
>>129
昔からあるじゃん……Compaqとかでノート畳んだままをドックに差し込むとドックにはCRTとキーボードと云々付いてるんでデスクトップとして使えるやつ。
みんな爆死したけど(´・ω・`)
2020/05/19(火) 00:21:12.23ID:o2Er/dOO0
>>129
現実には処理能力に限界があるので流行らなかったそうな…
あとディスプレイは持ち歩けないからぬ…
2020/05/19(火) 00:21:45.85ID:4F1srtDf0
>>121
結局その辺貧弱すぎてニッチ以外は大画面化が止まらず、
片画面キーボードに出来る2画面スマホなんてものすら出ようとしてるくらいだからなあ。
そこまでくるとUMPCのクロームブックみたいなもんやんけと。
2020/05/19(火) 00:22:00.22ID:HwmTDuL7a
>>133
よその会社だとトラックポイントがないのでなあ(´・ω・`)
昔はDynaBookとかにもスティックデバイスあったんだけど。
2020/05/19(火) 00:22:45.52ID:wJSGlxJq0
>>126
そしてアメリカが馬鹿正直に出したら自分は出さない>中国
目に見えておるな (*'ω'*)y-~
2020/05/19(火) 00:22:49.74ID:BD+iIDhm0
ThinkPadわりと分解しやすくてメンテナンス性に優れてる印象だったけど最近のは違うのけ
保守部品も結構流れてくる方だし
2020/05/19(火) 00:22:53.43ID:WGVk6VY30
>>129
スマホではないが、スティックPCというものがありましてね・・・
HDMI端子のあるTVにぶっ刺して、キーボードとマウスを接続(有線orBT)して使うのです。
OSはWindows10 Home。
2020/05/19(火) 00:23:11.10ID:NUUph6VS0
ふと思ったが、鳩山がまだ生きていられる時点で我が国は平和なのだと思う
2020/05/19(火) 00:23:30.71ID:hfB+e/Bx0
>>102
まぁ、邪悪なアベを誅してやりたい反日極左は多かろうなぁ
2020/05/19(火) 00:23:33.46ID:S3Rojv4q0
https://twitter.com/miyatamitsuru/status/1261770189957292032?s=21
交叉免疫があったそうな
とはいえ抗体検査の信頼性がなかったことがわかった程度の話やも知れず
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/19(火) 00:23:55.55ID:5BNMaej7M
キーボード買い替えたいがポインティングデバイス付きとか無線とか贅沢言ってると選択肢がない
IBM系の乳首のヤツでもいいがあんまり好きくない
2020/05/19(火) 00:24:57.05ID:2GMnZ9D20
長門あたりのこの手の映像って残ってないのかなぁ

@TARKR_Kirov戦艦の給弾機構がここまで鮮明な映像ってなかなか無いよ!
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1261988247913115649/pu/vid/448x320/RthcqAURuAHvFBXR.mp4
2020/05/19(火) 00:25:23.13ID:IU2ukQI20
テテンテンテンってなんやねん…
2020/05/19(火) 00:25:37.14ID:wJSGlxJq0
>>132
確かに。放熱は問題だ

>>134-135
なんかねー。ラズパイとはちょっと違うが、いい感じかと思ったんすけどね (*'ω'*)

>>140
確かにw
ワイも買ったけど、結局全然使わなかったw>スティックPC
2020/05/19(火) 00:27:02.29ID:5BNMaej7M
>>146
最近楽天(MNO)のワッチョイが変わった
以前はJPだった
2020/05/19(火) 00:27:02.92ID:aSBiay3v0
触ったら汚いものに触れに行くのはハードル高いから。
2020/05/19(火) 00:27:45.43ID:o2Er/dOO0
いまやテレビにAndroid載せるから、
スティックPCは店頭の販促表示用くらいしか…
2020/05/19(火) 00:28:10.21ID:IU2ukQI20
>>145
これ、何語で喋ってんの?
2020/05/19(火) 00:28:21.62ID:3sh/VsBR0
>>96
下手したら共産主義が広まりそうで怖い
2020/05/19(火) 00:28:27.75ID:uxh7Q9YL0
いちおつ

>>32
なにかと下腹部に結びつけたがるフロイトみたいになってきたな

(゜ω。)
2020/05/19(火) 00:29:08.28ID:ecjtiAJta
>>44
ボンゴブローニィは中の人がハイエースになって販売継続されるそうね
2020/05/19(火) 00:29:37.90ID:BD+iIDhm0
富士通のLIFEBOOKのメンテナンス性の高さと丈夫な筐体はもっと評価されていい
2020/05/19(火) 00:29:44.37ID:WGVk6VY30
>>135
ディスプレイの大きさと処理能力とキーボード入力のバランスを考慮すると、
人はiPadProに行き着くらしい・・・(伝聞です
2020/05/19(火) 00:29:51.73ID:HwmTDuL7a
>>151
ヴィットリオ・ヴェネト型とのことなのでイタリア語では。
2020/05/19(火) 00:29:54.93ID:HwmTDuL7a
>>151
ヴィットリオ・ヴェネト型とのことなのでイタリア語では。
2020/05/19(火) 00:30:18.13ID:o2Er/dOO0
大事なことなので(ry
2020/05/19(火) 00:30:24.38ID:HwmTDuL7a
ありゃ…またやっちまった(´・ω・`)
2020/05/19(火) 00:32:21.42ID:WGVk6VY30
>>152
既にサンダース議員を支持していた若者たちの間では、共産主義に対する共感が広まっていた模様。
以前見た特集番組では、若者たちがNYのホールで「ジ・インターナショナル」を合唱してた。
2020/05/19(火) 00:32:27.03ID:IU2ukQI20
値段とパフォーマンスの天秤でいつもノートPCはドスパラとかツクモのBTOになります
Core i5でメモリ8GB程度なら9万切った値段だから後からOffice入れてもメーカー製よりお得だと思う
2020/05/19(火) 00:32:57.79ID:5BNMaej7M
>>161
アメリカ共産党の時代が
2020/05/19(火) 00:33:08.32ID:4F1srtDf0
>>155
まあ、タフブックやG'zOneみたいなもので、そういう高耐久組は値段の割にスペックがね・・・。
DELLで買えば同等のスペックが半額な現状だと。
2020/05/19(火) 00:34:18.31ID:vb35scd20
パスタはヴィッカースから技術もらってるので英米日も似たような感じのはず
2020/05/19(火) 00:34:54.19ID:HwmTDuL7a
>>164
稟議が通らないんだなあ(遠い目
2020/05/19(火) 00:36:30.31ID:12mb3HQqa
この時間ならば書ける。
上流階級の子が中流階級の子に買い物を任せて寮の中で生活しているせいで
中国人寮の研修生が外出しないからぽっちゃりしてきた!
2020/05/19(火) 00:36:36.39ID:o2Er/dOO0
在宅勤務でPC持って帰るようになって破損率がそれなりに出てるので
せめて保護バックくらい用意してクレメンスと要望を出したな…
2020/05/19(火) 00:37:18.24ID:o2Er/dOO0
研修生に中出ししてきた?
74さんサイテー!!
2020/05/19(火) 00:37:52.50ID:2GMnZ9D20
>>144
タッチパッドを撲滅したい…
パームレストがパームレストとしての機能をはたしてないんだよな
2020/05/19(火) 00:38:38.19ID:TrvTJmtL0
共産主義って著作読むと仕事はどんどん誰でもできるようになるから
特殊な技能が要らなくなって特殊な地位がなくなるから誰もが同じになるって論理だけど
実際には誰でもできるどころか高度に分業・専門化が進んで
それも個人のスキルで大きく成果が左右されるのが現実なのであって
所詮は働いたことのないやつの戯言だったんだなと
2020/05/19(火) 00:39:05.37ID:5BNMaej7M
まあ持って帰って仕事でPC破損するリスクとか考えてなさすぎでしょ
個人で用意させるとかになったらなおさら大変だ

それでコストダウンになってるんじゃね? っていうのがもうね
2020/05/19(火) 00:39:15.30ID:IU2ukQI20
>>170
テンキーボードもイラんよね?
少なくともノートPCだと
2020/05/19(火) 00:40:09.04ID:5BNMaej7M
>>170
手前タッチパッド派なので真逆の考え方だが、
今のポインティングデバイス搭載キーボードの主流はテンキーある位置にタッチパッドかと
2020/05/19(火) 00:40:19.31ID:HwmTDuL7a
>>172
マイクロソフトがそもそも市中のマニアにサポートさせすぎでしょ(´・ω・`)
2020/05/19(火) 00:41:24.97ID:P9f2AMLq0
>>171
人が必要でなくなるまで無理ですね
2020/05/19(火) 00:42:04.12ID:8FTZ6Ry+0
ノーパソ欲しいけど、値上がりしすぎや
うーん 
2020/05/19(火) 00:42:19.06ID:HwmTDuL7a
>>170
タッチパッドいらないよね。
というかいらないように見える。新幹線とかL特級とかテーブル付き座席でまでマウスなり使ってる人ばっかだし。
2020/05/19(火) 00:42:21.49ID:08hSSlDs0
陛下がコロナ禍に関して何かしら述べていただければと思う今日この頃
終息の目処が立っているからこそ、お気持ちの発表は絶大な効果画見込めそうなのよね・・・
政治利用にならない範疇でどうにかできないかしら
2020/05/19(火) 00:42:47.24ID:12mb3HQqa
>>145
ウィンチで持ち上げられた砲弾と装薬は基本的にレール上をスライドさせて揚弾機に送り込まれていますね。
主砲が3門なのでこれと同じ機構が並列に3つあります。砲弾の上に装薬を載せたパン篭がのっかって装填室まで
エレベーターを昇り。14度傾斜したレールに後ろ向きで滑らされて装填室まで持ち上げられます。
2020/05/19(火) 00:44:00.18ID:5BNMaej7M
うーん、マウス派がボルシェビキか
2020/05/19(火) 00:44:37.75ID:o2Er/dOO0
陛下が病院視察とかも現状じゃ無理だろうからな…
2020/05/19(火) 00:45:30.32ID:1Kev8N6v0
体重減らしたい時は乗馬やるといいよ!
1週間もやってれば10kgぐらいは簡単に減るから。

馬の体重が。
2020/05/19(火) 00:46:13.97ID:5BNMaej7M
>>179
それは思ったのだがマスクは有効か否か論争ですらまだ疑う余地はあるので
そこで「マスクをつけるなど感染症には十分気をつけてください」的なお言葉だされちゃうと
またいらん騒動になるのではないか
2020/05/19(火) 00:46:47.61ID:8FTZ6Ry+0
即落ち2コマ
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1587705690/855

ネットに吉村知事殺害予告 脅迫容疑で35歳逮捕 大阪府警
https://mainichi.jp/articles/20200518/k00/00m/040/208000c
2020/05/19(火) 00:47:00.10ID:vxRbllJl0
>>179
令和ちゃんと比べても話題に欠ける人ではある
敢えて皆触れないでいる的な

変なことしないだけでもそれはそれでいいかなとは思うが
2020/05/19(火) 00:47:31.65ID:BD+iIDhm0
>>177
まあコロナで需要が旺盛な時期だからしょうがないやね
Ryzen 4000ノートがなかなか日本で発売されない・・・・・・
2020/05/19(火) 00:47:39.97ID:12mb3HQqa
基本的に連装砲塔しか作らないイギリス式砲塔をベースに自家中毒で三連装砲塔を作ったイタリアの技術者には頭が下がります。
2020/05/19(火) 00:48:17.33ID:+cCorYpM0
>>177
PCパーツはどうなんやろうか。
2020/05/19(火) 00:48:45.77ID:1Kev8N6v0
マウス実験で最大6割感染確率を減らすことが分かったってニュースが
出てた>マスク
2020/05/19(火) 00:48:47.90ID:08hSSlDs0
>>184
医療関係者と耐え難きを耐えている国民への感謝くらいが限界かなぁ
2020/05/19(火) 00:49:27.84ID:2GMnZ9D20
ノートのポインティングデバイスはトラックポイントが至高だと思うんだけどねぇ
2020/05/19(火) 00:51:08.69ID:vxRbllJl0
ノーパソかあ
デスクトップあるし、現状出先での軽作業+メインが壊れた時の予備でしかないな

2017年モデルのCeleronNモデルでも割といける
2020/05/19(火) 00:51:09.59ID:T/R4Ibos0
>>12
パンをどんどん与えて、デフレから逃げ出すが良いさ。
2020/05/19(火) 00:53:15.19ID:8FTZ6Ry+0
>>189
メモリが値上がりしてると聞いた
2020/05/19(火) 00:53:40.03ID:vxRbllJl0
KB入力中はタッチパッドが動かない設定にすればいいんじゃない?

どのモデルも対応しているかは知らないけど
2020/05/19(火) 00:54:17.15ID:iXjcaeqUd
マスクのコロナ感染抑制効果、ハムスター実験で明らかに 香港大
https://news.yahoo.co.jp/articles/cda12d6d91ac3c4135597dc3b1e68578a8b0f2db
>マスクが設置されていない場合は、1週間以内に健康なハムスターの3分の2がウイルスに感染したという。
>一方、感染させたハムスターのケージにマスクを取り付けた場合、感染率は15%をわずかに超える程度にまで下がった。健康なハムスターのケージにマスクを取り付けた場合、感染率はおよそ35%下がった。
>また、この実験によって感染したハムスター体内のウイルス量は、マスクありの場合の方が少なかった。
やはりマスクは感染拡大防止に効果大と
それも、感染者からの"攻撃力"を下げるだけでなく、非感染者の"防御力"を上げる効果も有ると
2020/05/19(火) 00:55:01.26ID:P9f2AMLq0
学生の貧困ってどう証明するのでしょう
奨学金のように親の源泉徴収票ですか?
2020/05/19(火) 00:55:58.45ID:IU2ukQI20
ノートだと省電力ゆえの非力さあるからやっぱ4コア4スレッドのCore i5くらいはほしいです
2コア4スレッドのi3でも結構待機時間あるから
2020/05/19(火) 00:56:45.38ID:12mb3HQqa
長門の装薬が頭おかしい。ひとつ55kgのバッグを人力で運ばせている。
同時期の16インチ砲としてブリテンのは225kgを6つに分けて30kg台に抑えているのと対照的だ。
基本的に構造が「金剛」だからベースとなった宝塔の構造をそのまま拡大化しているため装薬の形を合わせるしかなかったのだろう。
2020/05/19(火) 00:58:46.29ID:12mb3HQqa
>>145
「La nave bianca」という映画のワンシーンらしい。youtubeに落ちている。
2020/05/19(火) 00:59:12.11ID:xV4Oq8n70
>>171
まあ当時の前提でしかないからねえ。
はっきり言って後任者はそれ以下で職業革命家やら共産党の指導という特権階級を正当化しちゃったせいで余計にわけわかめに

>Spica@Kelangdbn
>西欧・北米で最もウイルス抑制に成功しているブリティッシュコロンビア州 https://bloomberg.com/news/articles/2020-05-16/a-virus-epicenter-that-wasn-t-how-one-region-stemmed-the-deaths 
>UKのドローン偵察や韓国のスマートフォン経由の市民追跡なんてのではなく,州政府がFAXで医師に地道に情報提供するというローテクな話

でもジャップはまだFAX使ってるから…
これもフラグだったとは
2020/05/19(火) 00:59:17.79ID:WGVk6VY30
>>199
4コア8スレッドな、i7ノートPCもあるよ。
2020/05/19(火) 00:59:50.16ID:C3AcOGIna
>>103
その内圧縮空気を使ってオートエイムで精密無音曲射してくる嫌なアイテムが登場するだろう。
つまりスマート舩坂だ。
2020/05/19(火) 00:59:58.41ID:+cCorYpM0
ttps://blog-imgs-101.fc2.com/t/e/s/tesuto93/kD8ZqKE.jpg

なんでや!今こそ描くべきじゃないんか!

実態はアシが来られないから、らしいが。
2020/05/19(火) 00:59:59.75ID:2GMnZ9D20
しかしkyは実在しない架空の「軍ヲタ」を殴ってどこが楽しいのだろうか
そんなことして余計なヘイト買うより三文字と仲良く遊んでればいいのに
2020/05/19(火) 01:00:06.58ID:xS5Dz7+mM
いやそれどころか、近年モバイルCore i5でも4コア8スレとかじゃね?
2020/05/19(火) 01:00:37.10ID:C3AcOGIna
>>137
hpとdellにも若干残っているではないか
2020/05/19(火) 01:01:33.06ID:vxRbllJl0
Windowsはヘビー級デスクトップのOSだから「筋肉」が相応にないとピザデブみたいなパソコンになる

となると結局ストレスなく重めの作業をやるとなると7-8万円がノートの目安になる
別にデスクトップがあって用途を限られるならその限りじゃないが

と言っても鈍器のあれは困るが
2020/05/19(火) 01:02:26.83ID:IU2ukQI20
>>203
性能考えるとコスパ悪いからi7ノートは対象にならんですね…
差額でメモリやストレージ盛ったほうが幸せになれると思います
2020/05/19(火) 01:02:44.61ID:12mb3HQqa
>>201
>>145
https://www.youtube.com/watch?v=krFxUrZsYqw
2020/05/19(火) 01:02:53.65ID:vxRbllJl0
JSFも最近はアレ度が目立たなくなった気がする

彼が変わったのか新世代のアレの台頭のせいかわからないが
2020/05/19(火) 01:04:02.47ID:BD+iIDhm0
8コア16スレッドのRyzen 7-4800Uノートを買うのです
2020/05/19(火) 01:05:40.32ID:vxRbllJl0
次期戦闘機でツイ検索すると何故か4/11の京都新聞の記事がバズっていた

一月以上前なんだが、輸出可能性の検討というやつ
2020/05/19(火) 01:06:50.06ID:NzL/tuvH0
編集担当のヴォケがぁぁあああああああああ漫画家守らない
と、軍板の暴スレッドにおいて書き飛ばされていますが
週間しょーねんぢやんぷの現編集長、中野博之は良くやっていると思いますよ
2020/05/19(火) 01:07:03.90ID:iXjcaeqUd
>>200
大和も装薬55kgを5kgの絹バッグに入れて60kgだ! これが6つで計360kgと
昔の人間だと、米俵1俵分は余裕だったのかもしれない……
2020/05/19(火) 01:08:08.36ID:C3AcOGIna
>>200
扶桑型、伊勢型、長門型、土佐型はいずれも金剛型のアレンジであることだなあ。
休日明けによく大和型を一発で造れたものなのだ。(テレワーク対応でアビ・インフェルノの各社を見ながら)
2020/05/19(火) 01:09:49.90ID:C3AcOGIna
>>203
6コア機や8コア機もあるのだ。
2020/05/19(火) 01:11:20.22ID:u41YHVT/0
>>214
こんなとんがった高級機に他国で買い手が居るわけなかろうに。
2020/05/19(火) 01:11:25.50ID:xS5Dz7+mM
7nmが巨大な壁になって、5nmに進むにせよその先は10年とか時間かかるものと思っていたが、
もう3年以内に5nm出そうなんで、コア数もどんどん増えるね……

もうあれだよ、さらなるビッグコアしかないよ、1コア8スレとかさ。
2020/05/19(火) 01:14:04.20ID:C3AcOGIna
>>219
オーストラリアは買いたがるやも知れぬので、交流のため派遣してやろう。
なお日本には熱意がないのでフランスに作って貰ってよい。
2020/05/19(火) 01:15:36.95ID:WGVk6VY30
F-3が完成したら、西側諸国各国に”お披露目飛行”をせねばいかんなぁ。
もちろん、レフレクター付きで。
2020/05/19(火) 01:16:25.37ID:73cmJjGs0
雨強い…
お家が心配モグ…
2020/05/19(火) 01:17:35.76ID:cTm+kwQYa
>>12
学生への現金給付は労働者を敵に回すとは全く心得難い言い回し。というか意味不明。
学生の大半は労働者の子女ぞ
2020/05/19(火) 01:20:00.13ID:vxRbllJl0
>>219
先月もこの話題があったが単純に売る売らないの話ではなくて、

・戦闘機に関わる(完成品から技術ライセンスまで)ものを海外移転するには
 法的な諸々をどう処理すべきか
・海外における戦闘機類の需要はどうなっているか
・日本が実際に移転するにあたってどういう形が望ましいのか

についての政治レベルにおける初期検討の会合だったように思える、報道を見ると
2020/05/19(火) 01:20:27.30ID:cTm+kwQYa
>>212
twitter10年目にして漸く付き合い方を理解して来たのでは?
ブログ時代の調子を取り戻せれば、ツイという魔窟ではまずアレとは思われんでしょう
2020/05/19(火) 01:21:25.83ID:HpCY8OJU0
>>32
>フェミ曰く、箸もスプーンもフォークも食べ物も男性器に見立てられるのでアウトだそうです

となるとインド式に食事を手掴みで食べるしかないなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況