民○党類ですがミカンで熊狩りです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/18(月) 23:20:32.56ID:wNnxmEzz0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
警察は公のために死ねば良い(σ゚∀゚)σエークセレント!

分離に失敗した前スレ
民○党類ですが切り離しに失敗しました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1589790843/

ですがスレ避難所 その368
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1589055806/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/19(火) 00:58:46.29ID:12mb3HQqa
>>145
「La nave bianca」という映画のワンシーンらしい。youtubeに落ちている。
2020/05/19(火) 00:59:12.11ID:xV4Oq8n70
>>171
まあ当時の前提でしかないからねえ。
はっきり言って後任者はそれ以下で職業革命家やら共産党の指導という特権階級を正当化しちゃったせいで余計にわけわかめに

>Spica@Kelangdbn
>西欧・北米で最もウイルス抑制に成功しているブリティッシュコロンビア州 https://bloomberg.com/news/articles/2020-05-16/a-virus-epicenter-that-wasn-t-how-one-region-stemmed-the-deaths 
>UKのドローン偵察や韓国のスマートフォン経由の市民追跡なんてのではなく,州政府がFAXで医師に地道に情報提供するというローテクな話

でもジャップはまだFAX使ってるから…
これもフラグだったとは
2020/05/19(火) 00:59:17.79ID:WGVk6VY30
>>199
4コア8スレッドな、i7ノートPCもあるよ。
2020/05/19(火) 00:59:50.16ID:C3AcOGIna
>>103
その内圧縮空気を使ってオートエイムで精密無音曲射してくる嫌なアイテムが登場するだろう。
つまりスマート舩坂だ。
2020/05/19(火) 00:59:58.41ID:+cCorYpM0
ttps://blog-imgs-101.fc2.com/t/e/s/tesuto93/kD8ZqKE.jpg

なんでや!今こそ描くべきじゃないんか!

実態はアシが来られないから、らしいが。
2020/05/19(火) 00:59:59.75ID:2GMnZ9D20
しかしkyは実在しない架空の「軍ヲタ」を殴ってどこが楽しいのだろうか
そんなことして余計なヘイト買うより三文字と仲良く遊んでればいいのに
2020/05/19(火) 01:00:06.58ID:xS5Dz7+mM
いやそれどころか、近年モバイルCore i5でも4コア8スレとかじゃね?
2020/05/19(火) 01:00:37.10ID:C3AcOGIna
>>137
hpとdellにも若干残っているではないか
2020/05/19(火) 01:01:33.06ID:vxRbllJl0
Windowsはヘビー級デスクトップのOSだから「筋肉」が相応にないとピザデブみたいなパソコンになる

となると結局ストレスなく重めの作業をやるとなると7-8万円がノートの目安になる
別にデスクトップがあって用途を限られるならその限りじゃないが

と言っても鈍器のあれは困るが
2020/05/19(火) 01:02:26.83ID:IU2ukQI20
>>203
性能考えるとコスパ悪いからi7ノートは対象にならんですね…
差額でメモリやストレージ盛ったほうが幸せになれると思います
2020/05/19(火) 01:02:44.61ID:12mb3HQqa
>>201
>>145
https://www.youtube.com/watch?v=krFxUrZsYqw
2020/05/19(火) 01:02:53.65ID:vxRbllJl0
JSFも最近はアレ度が目立たなくなった気がする

彼が変わったのか新世代のアレの台頭のせいかわからないが
2020/05/19(火) 01:04:02.47ID:BD+iIDhm0
8コア16スレッドのRyzen 7-4800Uノートを買うのです
2020/05/19(火) 01:05:40.32ID:vxRbllJl0
次期戦闘機でツイ検索すると何故か4/11の京都新聞の記事がバズっていた

一月以上前なんだが、輸出可能性の検討というやつ
2020/05/19(火) 01:06:50.06ID:NzL/tuvH0
編集担当のヴォケがぁぁあああああああああ漫画家守らない
と、軍板の暴スレッドにおいて書き飛ばされていますが
週間しょーねんぢやんぷの現編集長、中野博之は良くやっていると思いますよ
2020/05/19(火) 01:07:03.90ID:iXjcaeqUd
>>200
大和も装薬55kgを5kgの絹バッグに入れて60kgだ! これが6つで計360kgと
昔の人間だと、米俵1俵分は余裕だったのかもしれない……
2020/05/19(火) 01:08:08.36ID:C3AcOGIna
>>200
扶桑型、伊勢型、長門型、土佐型はいずれも金剛型のアレンジであることだなあ。
休日明けによく大和型を一発で造れたものなのだ。(テレワーク対応でアビ・インフェルノの各社を見ながら)
2020/05/19(火) 01:09:49.90ID:C3AcOGIna
>>203
6コア機や8コア機もあるのだ。
2020/05/19(火) 01:11:20.22ID:u41YHVT/0
>>214
こんなとんがった高級機に他国で買い手が居るわけなかろうに。
2020/05/19(火) 01:11:25.50ID:xS5Dz7+mM
7nmが巨大な壁になって、5nmに進むにせよその先は10年とか時間かかるものと思っていたが、
もう3年以内に5nm出そうなんで、コア数もどんどん増えるね……

もうあれだよ、さらなるビッグコアしかないよ、1コア8スレとかさ。
2020/05/19(火) 01:14:04.20ID:C3AcOGIna
>>219
オーストラリアは買いたがるやも知れぬので、交流のため派遣してやろう。
なお日本には熱意がないのでフランスに作って貰ってよい。
2020/05/19(火) 01:15:36.95ID:WGVk6VY30
F-3が完成したら、西側諸国各国に”お披露目飛行”をせねばいかんなぁ。
もちろん、レフレクター付きで。
2020/05/19(火) 01:16:25.37ID:73cmJjGs0
雨強い…
お家が心配モグ…
2020/05/19(火) 01:17:35.76ID:cTm+kwQYa
>>12
学生への現金給付は労働者を敵に回すとは全く心得難い言い回し。というか意味不明。
学生の大半は労働者の子女ぞ
2020/05/19(火) 01:20:00.13ID:vxRbllJl0
>>219
先月もこの話題があったが単純に売る売らないの話ではなくて、

・戦闘機に関わる(完成品から技術ライセンスまで)ものを海外移転するには
 法的な諸々をどう処理すべきか
・海外における戦闘機類の需要はどうなっているか
・日本が実際に移転するにあたってどういう形が望ましいのか

についての政治レベルにおける初期検討の会合だったように思える、報道を見ると
2020/05/19(火) 01:20:27.30ID:cTm+kwQYa
>>212
twitter10年目にして漸く付き合い方を理解して来たのでは?
ブログ時代の調子を取り戻せれば、ツイという魔窟ではまずアレとは思われんでしょう
2020/05/19(火) 01:21:25.83ID:HpCY8OJU0
>>32
>フェミ曰く、箸もスプーンもフォークも食べ物も男性器に見立てられるのでアウトだそうです

となるとインド式に食事を手掴みで食べるしかないなー
2020/05/19(火) 01:21:43.11ID:BD+iIDhm0
長大な航続距離と大型対艦ミサイルを搭載できるウェポンベイ
台湾に安く売るのが最高の嫌がらせでは
2020/05/19(火) 01:22:20.30ID:12mb3HQqa
>>216
>これが6つで計360kgと
基本的に「ネルソン」の構造を踏襲しているみたいで電動モーターで装薬を6袋でリフトまで運んでます。

>>217
どっから「ネルソン」の内部構造を仕入れたものやら……(すっとぼけ
2020/05/19(火) 01:22:24.48ID:xS5Dz7+mM
次期戦闘機だとノックダウン生産も許したくない
そうなると、戦闘機生産基盤の整備を求めない、それでいて経済力があり、戦闘機を欲しがる国という事になる

ねーわ
2020/05/19(火) 01:24:35.23ID:cTm+kwQYa
>>102
どうも魔人の身辺警護が甘すぎるのではないかと思えてなりません
魔人本人が厳戒態勢を嫌っているのか?とも思いましたが、それでももう少し固めた方が良い

勿論魔人以上に宮様方の警護もね
2020/05/19(火) 01:25:49.20ID:nJq2PYB+0
>>202
>元軍医で、キャリアの早い段階でウガンダでのエボラ感染症の追跡を支援した彼女は、
民間政治的に当たるより、軍事的に当たるとよい。
本邦も何度か痛い目みたしなあ
2020/05/19(火) 01:26:01.40ID:cTm+kwQYa
>>230
台湾ならギリ該当しますが、台湾じゃ航続力が過剰になっちゃいますね
2020/05/19(火) 01:26:13.03ID:12mb3HQqa
ネルソンも大和も砲塔をブチ抜かれたりしなければ砲弾が誘爆することはない構造をしていました。ネルソンに比べて大和の揚弾機はシンプルで故障の少ない物でした。
2020/05/19(火) 01:26:31.12ID:u41YHVT/0
>>225
あ、まともな報道だったわけか。

実際世界で飛ぶ事を想定したらこんな開発期間で完成する訳がない。
アメ公でも無理じゃね?
2020/05/19(火) 01:27:02.72ID:WGVk6VY30
>>227
なぁに、中世のフランスだって手づかみで食べてたんだから、へーきへーき。
2020/05/19(火) 01:27:15.44ID:VkEa3qAH0
>>227
ならば女性器に見立てたオナホを食器に使えばいいだけのことでは?
2020/05/19(火) 01:27:23.97ID:pnLje9zIp
高等教育を労働者の子どもに施しても結局労働者になるだけだゾ
2020/05/19(火) 01:28:53.10ID:WGVk6VY30
>>230
そこに「テンペスト」計画が難航して行き詰まったブリテンさんがですね・・・

「なぁジャパエモん・・・オレたち、同盟国みたいなモンだよな?」
2020/05/19(火) 01:29:26.60ID:12mb3HQqa
今世紀初頭は偽日向もモンゴルーも手づかみでケーキを貪り食ってた。
2020/05/19(火) 01:29:32.87ID:vxRbllJl0
検討しないとリスクのあるなしも根拠をもってわからないからなあ

検討の過程でより良い(戦闘機そのものに限らない)防衛技術・装備品移転の形も
見えてくるかもしれんし、実際の移転には政治の力が欠かせない。
政治側の無理解で有害な移転をすることも十分ありえるのだ。
2020/05/19(火) 01:29:50.82ID:NzL/tuvH0
>高等教育を労働者の子どもに施しても結局労働者になるだけだゾ

高須幹弥先生ですね分かります
2020/05/19(火) 01:31:42.07ID:u41YHVT/0
>>239
ブリカスはタイフーンが使い物になるまで頑張れ!頑張れ!
あと50年もすればきっと使い物になるかも。
2020/05/19(火) 01:32:24.07ID:ZxlthTLQ0
>>224
タコの街でも独自にやるとか言ってるな。
こっちは国公私立大学・専門学校の学生向けに学費補助60万円貸付。
コロナ退学を防ぐと。
退学だとこれまでの投資が無駄&今後の人生に影響大なので、まあ英断。

まあ大学生の子供がいる家と居ない家で不公平感が出るとか、教育格差=階級格差の固定化とか言ってくる奴はいるかもしれない。

まったく的外れとも言い切れないか。
いやこれを根拠に進学決めた奴がいる訳ないからやはり的外れだな。
2020/05/19(火) 01:32:51.06ID:vxRbllJl0
>>235
「〇〇円の開発費だから他国に売って開発費回収だ」あたりは記者の主観じゃないかと思ったが、
新聞記事の常で主観と客観がマジェマジェなんで、こちら側の主観で分離っぽいことをしてみた。

新聞記者が聞いた話がどうだったかは清谷がその耳で何を聞いたかレベルでわからん。
2020/05/19(火) 01:33:10.53ID:NzL/tuvH0
>ならば女性器に見立てたオナホを食器に使えばいいだけのことでは?

皿とはわらわのことか
2020/05/19(火) 01:33:36.40ID:nJq2PYB+0
>>227
口って意外に性感帯?につながってるんすよねえ
2020/05/19(火) 01:34:13.09ID:P9f2AMLq0
もしF-3の開発が遅れたらなんて考えるとお腹が痛くなります
2020/05/19(火) 01:34:57.15ID:HpCY8OJU0
5/18

国内の感染者 +32人 16390人

死者 +12人 768人

退院者 +149人 12217人


このペースで新規感染者が減り続けると、5月末には全国でも1日当たり一桁なんて日が出てくるかも?

もちろん個々の国民が油断して不用意な接触リスクを増やし、更なる感染第2波を招かねばの話ですが。
2020/05/19(火) 01:34:58.94ID:pnLje9zIp
>>247
ディルド咥えながらちんちんしごくとたくさん出るよ
2020/05/19(火) 01:35:34.63ID:bJPJ7NUVK
>>220
オプション突っ込んでレーザー撃ちまくれ<ビッグコア
2020/05/19(火) 01:37:03.77ID:ZxlthTLQ0
>>246
皿だと粗器カテゴリなので、もっと深さのあって入口が狭いのがよい。
2020/05/19(火) 01:37:13.19ID:aSBiay3v0
>>223
堤防のおうちか
2020/05/19(火) 01:37:16.92ID:vb35scd20
貸付はともかく給付は何とも言えね
2020/05/19(火) 01:37:24.26ID:+cCorYpM0
>>249
しかし、ライブハウス・スポーツジム・集会とかまで解除されることは
ワクチンが開発されるまでないんやろうか…
2020/05/19(火) 01:38:45.43ID:u41YHVT/0
いや、遅れるでしょ。

遅れなかったらそのミラクルにアメ公や欧州の連中が切れて
飛び蹴りしに来日するレベルw
2020/05/19(火) 01:39:34.00ID:vxRbllJl0
すでにトルコに戦車エンジンを移転しようとしたら
「開発費をだしたんだから当然自由に輸出させろ」
と言われてアルタイの三菱系パワーパックはぽしゃった。
同様にTF-Xでイギリスにほぼ同じことをしていて、言うまでもなく逃げられた。

オーストラリアはあそこまで譲歩しても日本案を選ばずフランスに走ったくらいだし
リスクを抑えて移転するというのは簡単にできるもんじゃない
自国の利益すら度外視してわけわからん選択をした例だし、オーストラリアは
2020/05/19(火) 01:40:14.96ID:WGVk6VY30
>>255
スポーツジムはマスク着用の上、使用器具を限定+人数制限でなんとかなるかもしれない。
がしかし・・・ライブハウスは「3密」を行うのが目的みたいなところがあるんで難しいやろうな。
2020/05/19(火) 01:40:19.20ID:BD+iIDhm0
万能機F-35があるので多少の遅れならまあ
2020/05/19(火) 01:40:59.40ID:+cCorYpM0
>>256
緊急事態宣言自体、海外向けのポーズだったんじゃなかろうか…?

とかまで思ってしまうw
2020/05/19(火) 01:41:43.63ID:nJq2PYB+0
あったあった。こんなやつ。生殖器分はどこの脳の部分使ってるか知らんけど
https://www.imagery-work.com/swfu/d/auto-NtF1gf.png
2020/05/19(火) 01:43:11.25ID:bJPJ7NUVK
>>261
意識して動かせるモンじゃないからな
2020/05/19(火) 01:43:15.15ID:nJq2PYB+0
>>250
もう少し男性的な、咥える物はないのかね?
2020/05/19(火) 01:43:31.27ID:vlT06YUF0
>>260
ポーズだけのつもりが小池が暴走したせいで実質ロックダウンになってしまった
2020/05/19(火) 01:44:24.67ID:aSBiay3v0
ペロペロキャンディー
2020/05/19(火) 01:44:41.15ID:IU2ukQI20
空調をがっちり整えるくらいしかライブハウスはやりようねえんじゃねえの?
エアコンでバンバン場内冷やしてサイレンサー付きの排気装置でドンドコ中の空気抜いてくとか程度でさ
2020/05/19(火) 01:45:00.94ID:u41YHVT/0
>>257
オージーのアレは誰でも知ってた!レベルでカエルお得意の裏金攻勢じゃろw
2020/05/19(火) 01:46:29.70ID:+cCorYpM0
>>258
映画公開イベントとか解禁されるのはいつやろうか。
2020/05/19(火) 01:46:36.73ID:vlT06YUF0
>>266
最前列は東京満員電車が温い位の圧縮度になるから換気でどうにかなるレベルじゃない
2020/05/19(火) 01:47:19.36ID:QAYy7R9H0
潜水艦はオージーのむちゃくちゃな要求も最後は呑む気でいたけど、フランスが9割オージーで作っていいよって言ったから完全に流れた
なおその約束は無かったことに
2020/05/19(火) 01:48:57.21ID:aSBiay3v0
そんなことじゃデスハウス__
2020/05/19(火) 01:49:26.15ID:HpCY8OJU0
>>258
お隣韓国でも又こんな事案が発覚しましたしな

新型コロナに感染のベトナム人が訪れたナイトクラブに当時250人が利用=韓国富川市
Wowkorea 5/18(月) 19:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200518-00259017-wow-kr

それとタイは高温多湿な気候が幸いしたのか、医療水準はあまり高くないのに日本よりも速いペースで
新規感染者数が着実に減少したから、5月中旬ぐらいから段階的に規制解除を始めているそうで。
2020/05/19(火) 01:50:52.87ID:nJq2PYB+0
>>269
升席で座って見ようよ
2020/05/19(火) 01:51:04.30ID:zviquBTI0
>>223
淋ちゃんの畑においでー(´・ω・`)
2020/05/19(火) 01:51:27.08ID:+cCorYpM0
>>272
つーことは、我が国も梅雨〜夏の間は一息つけるかしら…
2020/05/19(火) 01:51:33.93ID:BD+iIDhm0
ザ・ハウス・オブ・ザ・デッドで
2020/05/19(火) 01:52:24.52ID:NUUph6VS0
裏金で政府が転ぶ国って大事な場面でコロっと間違えるよね
2020/05/19(火) 01:54:08.21ID:cTm+kwQYa
>>269
飛沫も飛びまくりますしぬ

あーでもライブイベまた行きたい。早く行けるようになりますように
2020/05/19(火) 01:54:17.95ID:u41YHVT/0
>>274
キャッキャウフフだなw

「待て〜今日こそは退治するんじゃ〜」
「待たないよー淋ちゃん!僕を退治してごら〜ん」
「アハハ」
「うふふ」
2020/05/19(火) 01:57:13.64ID:cTm+kwQYa
>>275
むしろ今年はウィルス怖さで冷房使わずに熱中症、の方を警戒すべきかも

>>277
というか無茶苦茶を押し通す為の裏金ですから、そりゃそうなりますよね
2020/05/19(火) 01:57:38.15ID:NUUph6VS0
コロナの何が辛いって、サウナとかスーパー銭湯とか臨時休業になってるところ
ツーリングで数百キロ走って、クタクタの状態で入る温泉やサウナは最高なのに。
そのささやかな娯楽すら封じられてしまった

サウナしきじやってるけど、県外の方はご遠慮くださいってなってて泣きそう
2020/05/19(火) 01:58:37.04ID:IU2ukQI20
The Catcher in the Lynnなどと文学的に…
2020/05/19(火) 01:59:03.91ID:NUUph6VS0
>>280
オーストラリアは裏金と原潜のスケベ心であの選択したけど、けっか半世紀はオージーの潜水艦戦力使い物にならなくなったよな
さすが国内に自動車会社ゼロになった国だけある

でもインキャットの船は良い
2020/05/19(火) 01:59:13.01ID:qy6fyIkP0
>>223
浸水の心配は無用だ。

浸水させる前に爆☆殺!族☆滅だ!
2020/05/19(火) 01:59:53.72ID:vxRbllJl0
寒い時期に温泉に入ってパソコンしてビールとめしを食うのはたまらない。
2020/05/19(火) 01:59:54.61ID:vlT06YUF0
これからの季節マスクが辛そう
今まで真夏にマスクした経験がない
あとマスク型に日焼けしそうで日焼け止め多めに買い込んだ
2020/05/19(火) 01:59:59.49ID:cTm+kwQYa
>>281
脱衣場が特に危険らしいので、そこの対策が進めば風呂屋も解禁になりそうです
裸でモロに飛沫を浴びちゃうわけですから、そりゃ確かに危ない
2020/05/19(火) 02:00:15.72ID:zviquBTI0
>>279
   梅
<丶`∀´>待て〜今日こそは退治するんじゃ〜

  梅
(´・ω・`)アハハ

みたいな(´・ω・`)
2020/05/19(火) 02:00:53.30ID:+cCorYpM0
>>281
この調子ならなんとか国内移動はもう少し解禁されないかなぁと思ってるけど、アカンかねぇ。
2020/05/19(火) 02:00:54.00ID:HpCY8OJU0
>>276
そして6月までに新規感染者0の日が続くレベルまで改善すれば、国内経済に関しては
かなり回せるようになるかも

それでも東京や北海道辺りは最後まで規制が続くでしょうが

どの道海外との厳格な出入国規制は続くでしょうし
2020/05/19(火) 02:01:57.50ID:cTm+kwQYa
>>283
軍備がいい加減で済む国って気楽ですよなあ__
2020/05/19(火) 02:02:36.58ID:AefPmht20
ホル麦畑でつかまえて
2020/05/19(火) 02:03:26.98ID:IU2ukQI20
>>286
これでマスク焼けししなくて済むズラ
https://www.tokyoheadline.com/wp-content/uploads/2016/01/27131420c40968c6341177d8b93533e8.jpg
2020/05/19(火) 02:03:30.51ID:WGVk6VY30
>>268
映画館が再開されるとして、座席は2〜3人おきに一人といった感じだろうか。
監督さんや声優さんの舞台挨拶がとっても寂しい感じになるのはしゃーないか。
2020/05/19(火) 02:03:40.03ID:NUUph6VS0
>>287
そうそう、脱衣所は結構危ないね
おまけにサウナも密室で、大声でしゃべるともう完璧アウトなんだよね
なので自宅で熱いシャワーで我慢してるが、ふとネットで検索すると自宅から八キロのところに営業しているサウナがあるという……
耐えろ俺
2020/05/19(火) 02:03:53.19ID:nJq2PYB+0
>>281
あー死ぬーでも風呂で安らぐーと言って、休憩所の隅っこの畳で寝ることも、これからの世界で叶わないかもしれない。

日帰りコースでリハビリをしよう。
2020/05/19(火) 02:04:18.30ID:u41YHVT/0
>>288
一人と一匹本当は仲良しさんなのだよw
2020/05/19(火) 02:04:33.94ID:WGVk6VY30
>>270
そのフランスの言い訳がひどい。
「あ〜、ごめ〜ん。まさかオージー=サンの工場の水準がこんなに低いを思わんかったわ〜」
2020/05/19(火) 02:05:06.46ID:vlT06YUF0
>>293
ぁっぃょぅ
2020/05/19(火) 02:05:31.85ID:WGVk6VY30
>>280
今年の夏は、「冷風扇」が大活躍の予感。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況