民○党類ですがミカンで熊狩りです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/18(月) 23:20:32.56ID:wNnxmEzz0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
警察は公のために死ねば良い(σ゚∀゚)σエークセレント!

分離に失敗した前スレ
民○党類ですが切り離しに失敗しました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1589790843/

ですがスレ避難所 その368
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1589055806/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/19(火) 07:44:12.14ID:1Kev8N6v0
米NY州の新規感染者、大部分が買い物などで外出した人=知事
5/18(月) 10:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200518-00000028-reut-n_ame

先月末ぐらいからようやく濃厚接触者や感染経路の調査をはじめて今頃この知見を得て
威張ってる。

もうNY州はダメポ。
2020/05/19(火) 07:45:23.50ID:IxaUcqoS0
交差点や横断歩道そばで追い抜きかけてんのは容赦なくとっ捕まえて良いんじゃないのかなと思う
2020/05/19(火) 07:48:42.69ID:uxh7Q9YL0
>>485
それ、ホントに一部の地域の話でな。名古屋でも刈谷方面でも、横断歩道に歩行者が居たら、必ず
一旦停止するぐらい普通は歩行者に滅茶苦茶気ぃ使っとんのよ。

(゜ω。) 先入観持って動いたら、良い意味でビックリした
2020/05/19(火) 07:50:23.22ID:rzO9ojkg0
イギリスはロンドンでは感染者の増加が止まったが地方が全然減らないって話
2020/05/19(火) 07:50:44.00ID:S3Rojv4q0
>>487
ガチで死ぬかもしれないのに良くやるよな
リアルゴッサムシティと化したか
2020/05/19(火) 07:51:47.16ID:mlroLvbOp
東京都の感染経路不明者の時系列
https://i.imgur.com/YJjE96H.png
世代別時系列
https://i.imgur.com/j29Ujo1.png


グラフを見る限り

クラブも風俗もパーティも好きなですが民としてはマイノリティーの自分が言うのも
すごく辛いが.....

20〜30代の海外組からの
夜遊び組が広げたと言わざるを得ない
2020/05/19(火) 07:51:58.25ID:j/80bnxv0
>>424
バイクは免許取って1年ぐらいで大体死んで、後は高齢で反応鈍くなってから死にだす
経験不足が最大の死亡原因だと思われる
なんで初期はシミュレータで死にそうな事故を色々と経験させれば事故死は減るかも
2020/05/19(火) 07:54:56.39ID:mlroLvbOp
https://i.imgur.com/M3omfeI.png
インドの都会から帰省を待つ人々.....

イタリアの悲劇再び
2020/05/19(火) 07:55:15.45ID:1maR9uS+0
適切な人選だが、誰が選んだwww

資本主義経済とは?社会主義経済とは? ナレーション:上坂すみれ
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005410186_00000
声優の上坂すみれさんが、資本主義経済・社会主義経済についての真面目な学習動画をぞれぞれの国の少女になりきり可愛く演じています。
更には社会主義経済を語るに欠かせないあの有名人の声も、上坂さんボイスで登場します。
2020/05/19(火) 07:57:41.82ID:JlQ70AOU0
>>408
おとついきやがれってことかw
2020/05/19(火) 07:59:32.86ID:1iQ28qfM0
>>474
第一波だけだと三月頭で減り始めてたから四月末には収束したんだろけどなあ、欧州からの爆撃が多かったからな
2020/05/19(火) 07:59:46.15ID:brPoj6mU0
経済への影響はいろいろ調査が上がり始めてるなあ
2020/05/19(火) 08:03:10.97ID:TrvTJmtL0
教習のときにシミュレータで路駐の車の下に足が見えたので
普通に徐行しながら反対車線にはみ出しつつ進行したら
ガキの飛び出しイベントが発生して普通にブレーキが間に合った
結果、なぜ止まったと詰問された
すごく理不尽だった

なお、別途スピード感がなさすぎて中央分離帯に突撃した模様
2020/05/19(火) 08:03:39.85ID:6NCBIwqxM
川崎病風の人種差が面白い
文化的理由により、大人が感染しにくいから
子供も感染しにくい
なんて単純な話でも面白い
2020/05/19(火) 08:04:36.95ID:NUUph6VS0
>>497
欧米はさんざん中国を叩いているけど、日本からすれば第一波鎮圧してたのにアジア人差別でナメプして、第二波起こした欧米のほうに文句言いたいわな
マジ口だけで役に立たない
2020/05/19(火) 08:05:41.24ID:YnQOHkMaM
>>499
足が見えたからで良いのでは?というか飛び出しがあるかもしれんから気を付けろは講義でも教えるのだからできない方がまずいだろにの
2020/05/19(火) 08:06:01.13ID:SJrx1KXhd
>>494
スマホ充電してw
2020/05/19(火) 08:06:02.89ID:mlroLvbOp
>>501
アジアもアフリカも
「欧州だっせ 」
になってるからなー、パワーバランス的にいろいろ
面倒なこと起きるだろうなぁと
2020/05/19(火) 08:07:14.39ID:T/R4Ibos0
>>463
>>478
確かに、これだと通貨ですな
>資材調達のための企業間の決済は、現金ではなく公債で行なえということだ。

イングランド銀行が紹介した信用貨幣論満たしていると思う。でも、税金払えるのかね、この公債で。
https://diamond.jp/articles/-/230690?page=3
2020/05/19(火) 08:07:45.79ID:YnQOHkMaM
>>494
トホホ……トホホ……
2020/05/19(火) 08:08:37.93ID:7crIkGEfa
>>479
https://dengekionline.com/images/Xw5Z/Dbrs/w0XP/N1ro/slNCAqQ1KsNo0JSM3UozbAc8CizvO5Y2WnXEP0q2LDTP7rSzQd37tfuj8XANcpAuiPhO1BBEMp6hPSuG.jpg
参考画像
2020/05/19(火) 08:11:35.64ID:IxaUcqoS0
米、WHOの「失敗」非難 他の加盟国は対応評価
https://www.afpbb.com/articles/-/3283682
>米国がWHOによる新型コロナウイルス対策の「失敗」により多くの命が犠牲になったと非難した一方で、他の加盟国の多くはWHOの対応を称賛した。
他の加盟国の多くって具体的にはどの国だべ
>一方、WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は、WHOが「早くから頻繁に警鐘を鳴らしてきた」との見解を改めて表明。
>国連(UN)のアントニオ・グテレス(Antonio Guterres)事務総長は「多くの国がWHOの勧告を無視した」と指摘した。
本気でムカッとさせやがるな
2020/05/19(火) 08:13:08.01ID:NUUph6VS0
>>505
まあ上から目線、根拠もない自信や差別心をもつとこうなるんやなっていう反面教師にしとこう
今回まさに欧米はそれで歴史的大失敗をした
2020/05/19(火) 08:13:38.69ID:NUUph6VS0
おっと>>509>>504宛て
2020/05/19(火) 08:13:53.63ID:bovusgGK0
例の奴
https://pbs.twimg.com/media/EYTbcz0XsAAXUPQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EYTbdvMWkAAi-OK.jpg
これはひどい
2020/05/19(火) 08:14:02.69ID:uxh7Q9YL0
>>507
白い柄巻だけが、ギリースーツめいた装束から月の裏側まで浮き上がっているのが草

_(゚¬。 _ まぁプレイアビリティなんだと思いますけどね
2020/05/19(火) 08:15:45.10ID:TrvTJmtL0
>>508
殺す奴リストがこうして作られるのかもしれない
2020/05/19(火) 08:15:58.31ID:bovusgGK0
新しい小銃が採用されるみたいだけど、また豊和なんか?
2020/05/19(火) 08:16:58.72ID:LrQ6nuAi0
>>514
いえーす
HOWA5.56よ
2020/05/19(火) 08:18:24.58ID:S3Rojv4q0
>>505
テレワークってどう過ごせば有意義ニカねぇ
2020/05/19(火) 08:18:37.55ID:20Sfd+d70
>>480
ただの脂肪の塊だな
2020/05/19(火) 08:19:16.07ID:AiQ1d2om0
>>508
戦争以外の手段で大量殺人をおこなった男じゃねえか
2020/05/19(火) 08:19:55.20ID:brPoj6mU0
そろそろ他所の国の死者だけでなく日本の経済環境も心配しないと

企業も就職氷河期を反省しているようで、
ほとんどの会社で中年世代をリストラ・採用をやめて、
新卒や若い人をできるだけ取るように方針を固めたようだが、
来年の新卒就職率とかへも影響はあるだろうなあ
2020/05/19(火) 08:20:47.35ID:WNsVQSBF0
>>511
死に設定かもしれんが、人間形態にもなれると明示されているのだから、余裕余裕。
2020/05/19(火) 08:20:50.40ID:S3Rojv4q0
>>519
採用抑制の指示は飛んできたよ
中途はしばらくとらんな
2020/05/19(火) 08:22:05.30ID:20Sfd+d70
>>511
これなんで流行ってるの?
2020/05/19(火) 08:22:06.06ID:AiQ1d2om0
>>519
若手の為に切り捨てられる中高年w
2020/05/19(火) 08:25:01.14ID:xV4Oq8n70
インドのそれは「今までそんなになかったのはなぜ?」「ここへきて急拡大したのはなぜ?」
を考えないとなあ。暑い気候とかカレーは関係なかったんだろうか?

>東アフリカでバッタ被害 2000万人食糧危機

バッタのことを誰も気にしなくなってきてるけど普通にヤバイという
>>501
五輪をダシに日本を叩いてたけど、女性デーとかサッカーの試合とか普通にやってたしね。
2020/05/19(火) 08:27:59.08ID:1GVt26v4d
>>521
>>523
今の中年はちょうど氷河期を経験したせだいなんだよねー

若い世代を救うために氷河期を殺しにくるよ、ていった通りになってるよね。
尾州=サン、安心してね。君たちの世代は救われるよ。
2020/05/19(火) 08:28:01.69ID:XmhX3Co20
おはようさん

>>523
氷河期世代でなんとか就職できた人たちが切り捨てられる (´・ω・`)
2020/05/19(火) 08:29:02.49ID:WNsVQSBF0
>>522
もともとは海外で「君の絵柄でこのセラムンを描いてくれたもれ」ってお題がでて、
セラムン好きのクリエータの間でグルグル回っていて間に無関係な有名クリエータの
間でも流行って流れだったかと。
2020/05/19(火) 08:31:03.09ID:S3Rojv4q0
>>525
ウリの会社氷河期世代めっちゃ少ないからみんな幹部だよー
2020/05/19(火) 08:31:17.90ID:1Kev8N6v0
2369 名前:尋常な名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/19(火) 03:38:22 ID:V2MJWszc
WHOはマダガスカル大統領に、コロナの治療薬に毒を混ぜてくれれば21億4000万円あげるよともちかけて
ぞれをマダガスカル大統領が暴露して脱退ほか全アフリカ諸国にWHOからの脱退を促しているってさ

2371 名前:尋常な名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/19(火) 05:22:43 ID:RLU1noLY
>>2369
事実ならブリカスがドン引きする所業だな

2372 名前:尋常な名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/19(火) 05:29:30 ID:EoDM5jmU
>>2369
なにかのソースある? 薬草茶がWHOから否認されたとしかなかったからさ

2373 名前:尋常な名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/19(火) 05:39:25 ID:HWNzpA4o
WHO Offered $20M Bribe To Poison COVID-19 Cure ? Madagascar President
ttps://greatgameindia.com/who-offered-20m-bribe-to-poison-covid-19-cure-madagascar-president/

概ねそういうような事件が起きているようね。
ゲイツ陰謀論とも絡んでWHOがアフリカから追い出されつつあるってのは笑うが。
2020/05/19(火) 08:31:57.77ID:kCB4yeYOa
>>372
相手は育児放棄した自分の子な
2020/05/19(火) 08:33:59.65ID:brPoj6mU0
>>521
うちは整理の話も出てるみたいね
35歳以上で社歴10年未満くらいが対象になるとのもっぱらの噂
2020/05/19(火) 08:34:26.15ID:LrQ6nuAi0
>>529
このハーブ療法は有効かどうかわからんからなんとも言えん
とはいえ毒をまじぇまじぇしてたんならWHOは解体不可避だな
2020/05/19(火) 08:34:36.58ID:uxh7Q9YL0
>>529
この前のエボラでも下手こいとるしのー

(゜ω。) ごく特定国以外からそっぽ向かれるとか、小説よりアレ
2020/05/19(火) 08:35:03.66ID:AiQ1d2om0
>>525
>>526
切り捨てられるのは、貴方かもしれない

まあ、ドンは雇用する側だから
2020/05/19(火) 08:36:10.10ID:LxTqu9g7M
>>521
みかんちゃんって正式採用だっけ
2020/05/19(火) 08:36:37.78ID:cTm+kwQYa
>>525
(ワタシ個人はみかんタソより遥かに立場が弱いのでちょっと身構えてはいますけどね)
2020/05/19(火) 08:36:55.60ID:bovusgGK0
このままでは失業者があふれるな、財政出動で景気回復しないと
2020/05/19(火) 08:37:31.53ID:fMXmahJxd
中世日本版GTAで宇都宮公綱プレイ良いよね…
2020/05/19(火) 08:37:56.41ID:LrQ6nuAi0
>>537
財務省「復興のために更に増税できますね」
2020/05/19(火) 08:38:09.05ID:2GMnZ9D20
いや、君らなんでそんな人間と結婚したのよ…

@tokiohayley
本ならいくらでも買い与えてもらえる家庭で育ち、実家には大きな本棚が壁一面に並ぶ部屋があった。
実家に本棚のない家庭で育った人と結婚したら、もう読まないのなら捨てて良いかと定期的に質問され、先日引越しに際して
本棚を捨てられそうになってびっくりしてしまった。

@sarashou
返信先: @tokiohayleyさん
プレゼントはいつも本と言う家庭で育った私が「本を読むと馬鹿になる」と言い放つ旦那と結婚して実用書以外全て捨てられて
しまいました。今は近所の図書館が私の書斎です冷や汗をかいている顔親に本を強要され嫌いになったようですが、価値観の
違いにビックリしかないです!

人生のパートナーにするには価値観違いすぎるやろ
2020/05/19(火) 08:38:46.00ID:S3Rojv4q0
>>531
ギャーッ(ウリも馴染めてないしなぁ)
>>535
正社員よー
2020/05/19(火) 08:40:08.38ID:1iQ28qfM0
>>529
>タンザニアは山羊、パパイヤ、ウズラのWHOサンプルをテストのために送りました。3つのサンプルすべてがCOVID-19陽性となった後、 タンザニア大統領は 国からWHOを追い出したと報告されています。

山羊もパパイヤもウズラも感染するのか……世界オワタな____
2020/05/19(火) 08:40:31.36ID:2GMnZ9D20
>>478
でもこの「公債」では外国通貨とは交換できないだろうな
2020/05/19(火) 08:41:15.83ID:LrQ6nuAi0
>>543
物好きなコレクターにうるのだ
2020/05/19(火) 08:42:37.56ID:cTm+kwQYa
>>529
ここまであからさまな陰謀ぶちかますでしょうか? いやテドロスなら最早やりかねないのは解ってるけど
まあ、信憑性が有るor“有ることに出来る”ならそのうちアメリカが大々的にやるか


>>537
パヨ族の稚拙なごっこ遊びよりも、そっちの方が現政権には遥かに危険ですからね
結局は若年層中年層の現政権/ラ党支持の原動力って「雇用」が第一だもの
2020/05/19(火) 08:42:52.30ID:bovusgGK0
>>539
なんで財務省は金本位制脳なん?

今や世界は信用経済だ、日本円などジャブジャブ発行してもデメリットは無い、
ハイパーインフレなどおきない。
2020/05/19(火) 08:43:30.29ID:20Sfd+d70
>>527
なるほど。
2020/05/19(火) 08:43:44.79ID:uxh7Q9YL0
暗黒大陸もトンチ利いたことやるなぁ

_(゚¬。 _ スバラシイ!
2020/05/19(火) 08:44:52.13ID:j/80bnxv0
>>540
価値観の不一致は不幸の元だな
不幸の再生産になるから子供は作らんでくれ
2020/05/19(火) 08:45:06.34ID:1Kev8N6v0
数年前に北朝鮮の公的債務を免除するかどうかを国際会議で検討したらしいが、
ブリテンの反対によって国際協調による債務免除の話はなくなったそうだ。

性格の悪いブリテンさん、北からお金を回収する目処が立ってるのかな?
2020/05/19(火) 08:45:17.64ID:IxaUcqoS0
>>543
人民ウォンも外国通貨との交換至難の業だからノープロブレム
元をかませばドルにできるんかな
2020/05/19(火) 08:45:53.33ID:uxh7Q9YL0
>>546
一切の新知識を拒否するところだでのー
入省したらまずはノーミソゴシゴシから始まります(棒無し

(゜ω。) 秘伝のアレなんよ
2020/05/19(火) 08:46:47.96ID:T/R4Ibos0
>>516
余計な指示や相談が激減しているから、今のうちに今後について思考を深めて見える化するよい機会だと思っています。

ただ情報を自ら取りにいくのだけは気をつけよう。
2020/05/19(火) 08:47:00.70ID:20Sfd+d70
>>540
まーん「リードしてくれるから。押しに負けたのかも」

こうでち
2020/05/19(火) 08:47:12.60ID:vxRbllJl0
>>546
経産の庭の国内産業界には制裁って事では
2020/05/19(火) 08:49:40.22ID:S3Rojv4q0
>>553
どもです
2020/05/19(火) 08:50:04.28ID:yBoxk+CPa
フランスで農場が失業者を大規模に雇用するってやつがあったけど日本でもそれみたいなことはできないのかなる
2020/05/19(火) 08:50:18.53ID:gBfnym0v0
>>323
カナダはひこうきもつくってますしね
2020/05/19(火) 08:50:23.79ID:mskwHX8nd
検察の改正のあれは国対では賛成で纏まってたのが魔人が独断で見送りをしたという話があるようだ

要するにブッダを怒らせた訳だな
2020/05/19(火) 08:50:53.20ID:cTm+kwQYa
かつては大蔵官僚から池田勇人が輩出されたのに、それから半世紀でどうしてこうなった
2020/05/19(火) 08:51:06.43ID:bovusgGK0
>>540
そんなに価値観違っててもセックスできるなんて、性欲パワーはすごいな。
2020/05/19(火) 08:51:09.92ID:gBfnym0v0
>>550
ほらあそこ統一政府ができるじゃないですか
2020/05/19(火) 08:51:12.50ID:S3Rojv4q0
>>540
華氏451度みたいな思考に至る理由がわからんな
2020/05/19(火) 08:51:45.16ID:1A7/Df7fa
>>560
愛国教育が消えたからでは
2020/05/19(火) 08:53:02.39ID:20Sfd+d70
>>557
農家と付き合いあると手伝ってくれとなるらしいが
今の余所者は近寄るなな状況じゃな
働き手がいても近寄れない
2020/05/19(火) 08:53:07.93ID:bovusgGK0
>>560
池田総理はオイルショック前だから

オイルショックの時に「このままじゃ日本円が紙くずになっちゃうううう」ってビビりながら
50年建ってもビビってんだよ、前例が大事なところだからな。
2020/05/19(火) 08:54:04.41ID:bovusgGK0
>>557
農業従事者をバカにしてるのかもしれないが、当事者としては「能無しは要らン」である。
2020/05/19(火) 08:54:11.70ID:SwAeVA/K0
>>529
これマジなんですかね?
WHOにいったい何の得があるのか
支那の得体のしれない新薬の為に生贄を用意しろとか言うのならまだ理解できるのだが・・・
2020/05/19(火) 08:54:14.05ID:Vl1yN81c0
>>541
じゃあ愚民どもを高見に見物ですね
2020/05/19(火) 08:54:45.58ID:uxh7Q9YL0
>>560
今でもMBA等々に外部研修行ったら、大半が退職したりとかしているので、あまり変わっていないかも
で、残った連中は京都化していると。

(゜ω。)
2020/05/19(火) 08:55:10.58ID:M08hbOSz0
習近平テレビ映り悪かったな疲労気味と見えた

内部抗争かなりきびしかったのかな 崩壊するかもしれん
2020/05/19(火) 08:55:55.84ID:cTm+kwQYa
>>566 >>570
ご指摘感謝。時代に完全に置いて行かれたままって事かあ
2020/05/19(火) 08:55:57.48ID:yBoxk+CPa
MMT理論を前提にした大規模な給付や失業対策とかできるならやって欲しいけど財務がうるさいから無理なんだろうな
魔人は罪務にかなり苛立ってそうだけど押し通すこととかできないのか
2020/05/19(火) 08:57:30.77ID:yBoxk+CPa
>>565
勝手を理解してない人はやっぱ雇用できないか
>>567
全くバカにした覚えはないんだけど……
2020/05/19(火) 08:58:30.29ID:Weys+XFJa
あべちんが同じ手法で逆襲するとかか一ビット位は考えないのだろうか?


朝日新聞「多くの市民が法案の内容を理解し、SNSなどを通じて異議を表明した」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1589843786/
2020/05/19(火) 08:59:11.16ID:uxh7Q9YL0
>>572
まぁ、そのおかげで金融立国とか寝言に付き合わずには済んだのですけどね

(゜ω。)
2020/05/19(火) 08:59:22.72ID:DtMcGxfV0
>>540うちは同じ価値観が露助は最悪くらいしかないか。
2020/05/19(火) 09:01:20.87ID:bovusgGK0
>>573
なんとかいう法律が邪魔なんだろ、まず立法からしないと
2020/05/19(火) 09:02:21.44ID:uxh7Q9YL0
>>577
身体の相性は大事、とか、もっと根源的な所で同じ価値観持ってね?

(゜ω。)
2020/05/19(火) 09:03:01.73ID:yBoxk+CPa
>>578
まずは財務省の権力分散もとい解体をしてあの異常な権力を剥ぐ必要があるってことですね
2020/05/19(火) 09:03:11.02ID:bovusgGK0
口曲がりはボケちゃったのか、緊縮派に転向したのか、
このままでは支持できないなあ。
2020/05/19(火) 09:03:20.64ID:1iQ28qfM0
>>540
この二人が結婚したら本で埋まるとか床が抜けるとか起きそうだな……
>>574
それこそ平田オリザが言ってたように「製造業はラインがあればすぐに作れる」みたいな話なんでなあ
まあ>>567の話は農家としての話であって海外の農業従事者とはまた別なんだろけどな、野菜農家や果樹農家だと需要あるかもしれんが稲作や園芸作物や施設園芸だとな
2020/05/19(火) 09:03:53.63ID:sSS2BgOxa
>>519
公務員の定年を延長しない事で
新卒の採用枠を作り出すマジック
2020/05/19(火) 09:04:05.53ID:j/80bnxv0
>>580
分割して統治せねばな
2020/05/19(火) 09:04:13.98ID:XmhX3Co20
抗マラリア薬、毎日服用 トランプ氏「いい話聞いている」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051900244&;g=int
>トランプ米大統領は18日、
>新型コロナウイルス向けに推奨する抗マラリア薬「ヒドロキシクロロキン」について、
>自身も服用していると明らかにした。
>ヒドロキシクロロキンをめぐっては、新型コロナへの効果を疑問視する見方が出ているほか、
>副作用をもたらす恐れがあると専門家が警告している。
(以下略)

うぉい (;・∀・)
2020/05/19(火) 09:04:23.27ID:NYl6YpYT0
>>575
安倍がやったらネトサポガーで片付けるだけでしょ。
2020/05/19(火) 09:04:37.48ID:T/R4Ibos0
>>557
既にやってる。
ただ、賃金が安くてな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況