民○党類ですがコケて一人前です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/19(火) 12:52:10.15ID:LBL6IFeWa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
キリモミ回転ジャンプで危険を回避できたらマスタークラス(σ゚∀゚)σエークセレント!

流浪の民の前スレ
民○党類ですがミカンで熊狩りです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1589811632/

ですがスレ避難所 その368
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1589055806/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/19(火) 15:20:56.11ID:aSBiay3v0
>>100
30分で、5万だから10時間で20本では?(適当)
2020/05/19(火) 15:21:50.04ID:I7v44seS0
>>179
西友の食パンとかじゃない。80円くらいで買える
2020/05/19(火) 15:22:24.74ID:SAJXCnaDM
>>175
奄美、先島、伊豆各島はきちぃね
神津島は仕事で行ったけどね
青ヶ島と御蔵島のヘリポートが最難関かもしれない
2020/05/19(火) 15:22:37.26ID:auAuvYmy0
戦前も戦後もマスコミ(特に朝日)は
ろくなことしていないな
2020/05/19(火) 15:23:10.75ID:auAuvYmy0
>>179
自炊すれば都会でもそんなもんだ
2020/05/19(火) 15:23:50.01ID:DtMcGxfV0
>>177あほな芸能人や役者漫画家が流言飛語に弱いのは確認したので
震災でも起こりその手のデマが流れたらあいつら鉈やバットもって朝鮮
人を殺しまくりそう。アンミカが頭から血を流して鉈持った玉川の足元で絶命してるとか
2020/05/19(火) 15:23:55.20ID:4FeNXm75F
50、60になってもウーバーできてるならいいかもだけどねえ。
その辺どうなんだろう?
40越えるとだんだん体力は落ちてくるからなあ。
2020/05/19(火) 15:25:02.58ID:EbsPJDPH0
>>76
3枚目でオライリー本を作ろう
2020/05/19(火) 15:25:13.05ID:M08hbOSz0
>>178
男女二人を重ね合わせて撮影するという荒技を考えたことがある
2020/05/19(火) 15:25:34.00ID:Vl1yN81c0
>>109
ああいうのは自腹じゃないと思うよ
主催者に金もらって協力しているのがほとんどだと思う
2020/05/19(火) 15:25:35.62ID:U6cxnPMtd
>>182
青ヶ島は船便がなかなかの難易度だからの
2020/05/19(火) 15:26:12.10ID:bo3RM4Skd
>>177
塩いうんやったら舐めてみい
→グェー(死亡

これは自殺ですね。
2020/05/19(火) 15:26:38.36ID:gBfnym0v0
>>83
「ママはね、昔17歳だったの」
「まあそれはそうでしょ」
「今も17歳なの」
2020/05/19(火) 15:27:11.65ID:M08hbOSz0
>>191
それ先週の麒麟が来るでノブノブが弟にやってた
2020/05/19(火) 15:27:35.72ID:+cCorYpM0
>>173
致死率2%が当てはまるなら、今の死者数およそ3万人だから感染者150万人ぐらいで、
判明してるのは18万人。やっぱり10倍はやらないといけない。
2020/05/19(火) 15:28:14.55ID:nJq2PYB+0
>>177
飲めと言われて飲まないから、、、
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20200518/2162328_202005180464150001589735924c.jpg
2020/05/19(火) 15:28:15.31ID:SAJXCnaDM
>>190
あんな港とも言えない港ではなぁ

ちなみに21世紀になるまでは夜這い文化があったらしい
2020/05/19(火) 15:28:26.87ID:5NXBuHTF0
>>193
Oh!
2020/05/19(火) 15:28:35.07ID:+QSfsbsYa
>>169
那覇市街はごみごみしてるけど、中北部や離島はいいよ
2020/05/19(火) 15:29:28.64ID:T/R4Ibos0
>>91
10時間、1万円ですと?

うーん
2020/05/19(火) 15:30:26.14ID:Vl1yN81c0
>>192
そして、これからも…
2020/05/19(火) 15:30:34.52ID:nJq2PYB+0
>>199
田原行きか、、、
202名無し三等兵 (ワッチョイ 87aa-nXyS)
垢版 |
2020/05/19(火) 15:30:43.66ID:Wn5DlMte0
>>91
ん?
2020/05/19(火) 15:30:50.89ID:Wn5DlMte0
ごめんageた
2020/05/19(火) 15:31:22.14ID:Vl1yN81c0
>>199
これは悪いことを考えている…
2020/05/19(火) 15:31:30.09ID:U6cxnPMtd
>>196
あそこには独特の神道があるのだ
というかアミニズムに近いやつであるのだが

奇妙な神事としてフンクサ神事というのもある
フンクサとは「ふーん、くさー(い)」の略らしい
くさやを焼いたものを鼻に近づけて「ふーん」、そして離して「くさー」とやる
2020/05/19(火) 15:31:34.23ID:010e9wwD0
>>190
なお、還住丸に代わり
あおがしま丸が就航して「若干」マシになった模様

還住丸 116t(国内最強級ゲロ船として恐れられた)
https://i.imgur.com/1ZxhGod.jpg

あおがしま丸 460t
https://i.imgur.com/nn5cDxn.jpg
2020/05/19(火) 15:31:59.66ID:aSBiay3v0
優しいノッブに元気になる霊水持って行ったらお先にどうぞってされた優しい世界
2020/05/19(火) 15:32:24.91ID:010e9wwD0
>>199
人買いの時間や!w
2020/05/19(火) 15:32:39.70ID:K/oooGMVa
不況だと、尻穴の値段も安くなるもんだね。
2020/05/19(火) 15:32:47.05ID:nJq2PYB+0
>>207
※おまんじゅう食べた人は生き延びました
2020/05/19(火) 15:33:32.64ID:K/oooGMVa
今回の大河、毒殺多すぎない?
2020/05/19(火) 15:34:10.03ID:+cCorYpM0
>>198
ここで伊平屋島が良いという話を聞いて行き方調べたわ。
調べただけで行ってないけどw

コミケも五月だし、この夏行ってみる?とかぼんやり考えてたけど、それ所じゃなくなった罠。
2020/05/19(火) 15:36:28.63ID:U6cxnPMtd
あとは「でいらぼん」の祭りもなかなか興味深い
https://mobile.twitter.com/i/moments/969387716461805568
死者を甦らせるというあたり、ゲームのネタっぽい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/19(火) 15:37:05.53ID:SAJXCnaDM
>>205
ほぉそうなのか
神津島でも独特な風習に思ったがもっと濃いのか
2020/05/19(火) 15:37:13.83ID:U6cxnPMtd
>>206
一度いきたいのぅ
2020/05/19(火) 15:37:14.97ID:1iQ28qfM0
>>207
実は超神水だったからセーフ、セーフ!!
2020/05/19(火) 15:37:21.39ID:yBoxk+CPa
>>206
若干なのか…
2020/05/19(火) 15:38:27.05ID:SAJXCnaDM
>>217
馴れれば平気らしい
2020/05/19(火) 15:38:30.87ID:+cCorYpM0
>>213
コナンか金田一が来たら見せかけ殺人が起きるな。
2020/05/19(火) 15:39:16.35ID:SAJXCnaDM
>>219
そのどちらかが来たらまっさきに殺らにゃこっちが殺られるな
2020/05/19(火) 15:39:16.56ID:bovusgGK0
困窮した学生に20万追加支給じゃなくて、全員にあと50万くらい出せばよくね?
2020/05/19(火) 15:39:31.53ID:g8dsxy5Pa
>>217
黒潮のうねりを全身で感じてよい。
2020/05/19(火) 15:40:23.61ID:U6cxnPMtd
>>214
たぶん先生も気に入られると思います
なにしろ人口少ないとこで半分孤島状態のとこなんで面白いですぞ
八丈島とはまた違った濃厚さがあります
私も医療職になる前は民俗学か考古学方面進みたかったのですがフィールドワークやりたいとこのひとつです
2020/05/19(火) 15:42:05.03ID:11ruNyln0
>>206
12ftでもコンテナが積めると物流の改善が大きそう
2020/05/19(火) 15:42:08.20ID:yBoxk+CPa
>>221
一律50万給付は是非やって欲しいけど財務がね…
鶴の一声で追加の一律給付決定!って展開になればいいんだけども
2020/05/19(火) 15:43:00.58ID:bJPJ7NUVK
>>52
23区の外側ならその値段でもまぁまぁの物件は見つかるぞ
2020/05/19(火) 15:43:24.83ID:9djzosJ3a
>>215>>217
実は兄弟船のゆり丸がたまに来ていたりする→青ケ島
https://i.imgur.com/XHNwbmq.jpg

*ゆり丸はピンチヒッター船として船マニアの間では有名で、このトン数で伊豆諸島航路はもちろん、小笠原やはるかトカラ列島にすら現れる事がある!
2020/05/19(火) 15:43:26.78ID:t9dt87XuF
>>199
入構教育でおわんじゃん?
2020/05/19(火) 15:43:39.85ID:1iQ28qfM0
>>223
また医療関係者が……まさかここは病棟だったとか!?
2020/05/19(火) 15:43:50.95ID:bo3RM4Skd
>>199
これでも即決しない所が、まにあ社のこわいトコロ
2020/05/19(火) 15:43:54.21ID:g8dsxy5Pa
>>223
八丈島など田舎界の中では小物に過ぎぬ。
八丈小島なら認めよう。
2020/05/19(火) 15:44:45.55ID:auAuvYmy0
>>229
病人がいれば、医療職がいるのも
あたりまえやろ
2020/05/19(火) 15:44:48.29ID:DtMcGxfV0
日本がおうりゅう作ったら韓国も同じリチウムイオン電池潜水艦を作り出したらしいが
日本が持ってるものは欲しいんだな。
2020/05/19(火) 15:45:07.71ID:M08hbOSz0
>>227
アマゾンもこれでくるんですか
2020/05/19(火) 15:45:08.01ID:1iQ28qfM0
>>228
それが終われば素直になるのでは?
2020/05/19(火) 15:45:28.75ID:nZPVzr8Od
みいらとりがみいらになるですがすれ
2020/05/19(火) 15:45:38.37ID:fMXmahJxd
みんな病気なんだよ
2020/05/19(火) 15:46:30.15ID:g8dsxy5Pa
>>233
その認識は間違っている。
日本の物は本来韓国の物であるべきなのだ。
2020/05/19(火) 15:46:35.99ID:U6cxnPMtd
>>214
たとえば伊豆大島には海を見るのを忌む日がある
その日は「日忌様(ヒイミサマ)」が海の向こうから還ってくるのだ
江戸時代の代官の圧政に耐えかねて蜂起した若者たちがいき場所を亡くし海難にあった霊だともいうが、どうもそれ以前からのもののようである
地獄の釜の蓋があく日というように盆に海に出てはならない日を設けるなど類例はあるがここまで徹底しているのはそうはない
たぶんこのイメージがかの「リング」における海から来た怪物に結実している
2020/05/19(火) 15:47:19.51ID:U6cxnPMtd
>>231
ヒェェ…寄生虫がこわい!
2020/05/19(火) 15:47:36.10ID:bo3RM4Skd
>>235
無表情でバスに乗る生きた機械になるのですね
2020/05/19(火) 15:48:01.77ID:LrQ6nuAi0
>>223
あいやー同業者でございましたか
青ヶ島はなかなか代診の機会がございませんので

いってみたいところではあるのですが
個人的に伊豆諸島のおすすめはじつは2月から3月頃ではないかと思っています
習俗を知る点においてですが
2020/05/19(火) 15:48:12.46ID:bovusgGK0
アマゾンに個人情報を提供しても、政府は信用できないってのは、確かにすごい理屈だ。
2020/05/19(火) 15:48:39.39ID:9djzosJ3a
>>223
(ウニちゃんを東台所神社に参らせよう)

*将門塚とタメを張る都内最強級祟り神神社だw→ウニちゃん
なお、軍艦も行きたいがあまりの過酷な行程スケジュールに泣くしかないのだが…行くなら注意がある
山の上にある上に、参道が山道なのはまだしも、どうやら藪漕ぎ必須なので、プッシュマスター装備が必要臭いw
2020/05/19(火) 15:48:46.21ID:g8dsxy5Pa
【米】水鉄砲で聖水を車窓に噴霧、神父が話題に [アルカリ性寝屋川市民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589869625/

ブッダエイメン!
2020/05/19(火) 15:49:13.62ID:1iQ28qfM0
>>239
ヒイミサマとか名前からして怖いの……
>>243
アマゾンどころかラインだのアリババだの百度だのにはホイホイ個人情報渡してるのにな
2020/05/19(火) 15:49:16.15ID:DtMcGxfV0
>>238零戦を作った堀越二郎が秀吉に強制連行された朝鮮陶工の子孫というのは世界の常識らしい。
2020/05/19(火) 15:49:27.07ID:RLJxTFcw0
>>194
港とも言えない港の探索例
https://yamaiga.com/road/tpr236_seihou/main.html
https://yamaiga.com/road/oochiyo/main.html

>>220
あんな所、コナンならまだしも、金田一なんか送り込んだらガチで島が全滅して無人島になるわ!(総人口200人足らず)
2020/05/19(火) 15:49:43.77ID:aPv7TAUZ0
>>229
頭とちんちんの病気を患っている住民が多数存在しているんですよ
2020/05/19(火) 15:49:52.40ID:NYl6YpYT0
>>127
そそりたつ棍棒、元麻布ヒルズの購入価格が3DKで3億だったのを思い出した。

>>137
順法誓約書にごねて喚くって、自分達は法を守る気は一切ありません、って言ってるようなものだよな。
少しでも法を守れなかったら族滅でOKと。
2020/05/19(火) 15:50:05.13ID:zykpbLsE0
>>227
日本海の荒波に揉まれる姿が絵になりそう
2020/05/19(火) 15:50:47.14ID:LrQ6nuAi0
>>239
神津島でも同じような日がありますね2月の終わり頃だったと思う
窓から明かりが漏れていると死神が魂を取りに来るとか
2020/05/19(火) 15:50:49.59ID:RLJxTFcw0
>>240
一応無人化直前に絶滅した筈なので、実地で確かめて良い
2020/05/19(火) 15:51:04.86ID:t9dt87XuF
>>242
おぢちゃん、硫黄島で代診無いの?
2020/05/19(火) 15:51:41.30ID:1iQ28qfM0
>>251
全長100mはないと冬の日本海では耐えられないというのがゆうばりの教訓では?
その意味では哨戒艦は全長があぶくま型並みにはしてほしい所なんだが
2020/05/19(火) 15:52:05.69ID:mlroLvbOp
速報
東京 +5
2020/05/19(火) 15:52:15.55ID:bovusgGK0
中国は信用できない わかる
朝鮮は信用できない わかる
米国は信用できない まあわかる

ペイペイは使う   わからない
LINEは使う  わからない
レノボ買う  わからない

なにがなにやら。
2020/05/19(火) 15:52:28.16ID:Vl1yN81c0
>>222
エッチだなぁ
2020/05/19(火) 15:53:36.71ID:T/R4Ibos0
反撃開始。定年延長で給与維持を無くすよと。
756 日出づる処の名無し sage 2020/05/19(火) 15:42:32.86 ID:2t/4JxqL
連合、自治労逝ったーww

ttps://www.sankei.com/smp/politics/news/200519/plt2005190015-s1.html

767 日出づる処の名無し sage 2020/05/19(火) 15:48:08.87 ID:3fAgge/K
>>756
>一方、世耕氏は「雇用環境が厳しくなっている中、国家公務員や地方公務員だけ給料も下がらずに定年延長されていいのか、しっかり考えなければいけない」と指摘。
>「それだけの仕事があるなら、雇用を失った若い人らを採用することも考えていかなければいけない」と強調した。

これはひどい
2020/05/19(火) 15:53:52.47ID:DtMcGxfV0
リチウムイオンって爆発しや過ぎるのだがスマホの電池でさえ
爆発させる韓国ができるのか。日本はこれを積むために20年
研究した。韓国って潜水艦はまだライセンス生産の段階でいき
なり。そのうち爆沈祭りを起こすのでは。
2020/05/19(火) 15:54:09.88ID:VYRUawxZ0
>>239
彼岸からの来訪神を祀る神事の一種であるな。長い年月を経て原典が喪失しているが、骨子の部分は古代から変わっていないと言える。
日本列島における宗教観、異界観の根底をなす観念として非常に古く、また普遍的なものではある。
2020/05/19(火) 15:54:15.58ID:+cCorYpM0
>>256
これはもう、21日に全面解除ですよねカテジナさん!
2020/05/19(火) 15:54:48.77ID:LrQ6nuAi0
>>244
かるくググったけど
神社なのかこれ…参拝道はあるみたいだけど石段は滑りそうね
2020/05/19(火) 15:55:17.98ID:auAuvYmy0
https://www.sankei.com/politics/news/200519/plt2005190015-n1.html
自民・世耕氏「考え直す時間できた」 検察庁法改正案見送りに

>一方、世耕氏は「雇用環境が厳しくなっている中、
>国家公務員や地方公務員だけ給料も下がらずに
>定年延長されていいのか、しっかり考えなければいけない」と指摘。

で芸能人は特別に補助が欲しいって?
2020/05/19(火) 15:55:40.99ID:zykpbLsE0
>>252
寒い2月は早く寝ないと身体冷やして死ぬのを予防するための風習なんでしょうかね
2020/05/19(火) 15:56:12.32ID:LrQ6nuAi0
>>254
南鳥島は昔あったらしいが硫黄島は聞いたことない
2020/05/19(火) 15:56:26.95ID:Vl1yN81c0
>>256
緊急事態解除間近なのか
電車混むからやめてほしい

>>264
条件悪くして再提出か?
2020/05/19(火) 15:57:04.12ID:LrQ6nuAi0
>>265
ちなみに冬でも15度位なので青森から行った身としては半袖余裕でした
2020/05/19(火) 15:57:07.71ID:M08hbOSz0
硫黄島は防衛医官でしょうかね
2020/05/19(火) 15:57:19.98ID:biWyktFFa
>>233
「日本に出来るのだから韓国にも出来るに違いない」という思い込みで乗っかってくるのよねえ(とくに海軍)
最近の案件だと
あきづき型→KDDX
17式SSM→海星2
いずも型→国産軽空母計画
ASM-3→超音速ASM
2020/05/19(火) 15:57:56.13ID:1iQ28qfM0
>>267
法の下の平等に反するから検察官に合わせて定年延長しないという話になるかもな
2020/05/19(火) 15:58:14.39ID:g8dsxy5Pa
>>247
そもそも堀越次郎の名自体が彼が韓国人であることを暗示している。

堀 クル
越 ワル
次 チャ
郎 ラン

つまりサウラビ特殊部隊である花郎の称号を持ったクルワルチャこそが堀越次郎の真の姿ということになる。
2020/05/19(火) 15:58:46.11ID:RLJxTFcw0
>>224
唯一使える港との間のトンネルが狭いからな。そこまでの道も大概だが
流石に12ftコンテナを積める程度のトラックは通れるだろうけども、人口が人口だしコンテナ化するほどの需要は有るのだろうか?
2020/05/19(火) 15:59:01.87ID:K/oooGMVa
>>264
世耕どんって、こないだまで1億総活躍社会とやらの旗振りしとらんかったっけね。
2020/05/19(火) 15:59:12.63ID:1iQ28qfM0
>>270
一番下の中身ブラモスだったな、道理で開発進む訳だわ
KFX用より艦載や陸上型から先になるかもな
2020/05/19(火) 15:59:40.23ID:LrQ6nuAi0
>>269
おそらくそうじゃないでしょうか

ちなみに鹿児島の硫黄島なら代診あると思うよ
徳洲会に相談したら行けるんじゃないかな
2020/05/19(火) 16:00:18.52ID:9djzosJ3a
>>239
(屋久島でも盆に海へ出たり、夜に海岸に行くなという伝承がある)
(当地には盆ごとに海から先祖が「先島丸」と書かれた小舟で島に戻り、来年の盆まで再び向こうで過ごす言い伝えがある)

>>251
類似品
小笠原裏航路として一時期は有名だった貨客船共勝丸
先代の第二十八共勝丸ともども「300tちょい」で太平洋の荒波を乗り越えていた
https://i.imgur.com/ZCQUNDt.jpg
https://i.imgur.com/bOYoe3z.jpg

どのくらい壮絶かというと、波が凄い時は八丈あたりで待機はまだしも、機関全開でも8ノットくらいまでに速度が落ちる為に24時間以上の遅延は当たり前に起きる(当然、船内はゲロ祭り)
2020/05/19(火) 16:00:57.27ID:DtMcGxfV0
>>272そのサウラビっての62年のドラマで作った造語なのになぜかあっちだと史実になってこれを根拠にサムライは半島起源と主張してるのよね。
2020/05/19(火) 16:01:17.84ID:Wn5DlMte0
>>274
新卒ならもう少し多く雇えるから結果的に働く人は増えるんじゃない?
それにバイトはたくさんあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況