>>570
これなあ

【意見書全文】首相は「朕は国家」のルイ14世を彷彿
ttps://www.asahi.com/articles/ASN5H4RTHN5HUTIL027.html
>これまで政界と検察との両者間には検察官の人事に政治は介入しないという確立した慣例があり、その慣例がきちんと守られてきた。これは「検察を政治の影響から切りはなすための知恵」とされている(元検事総長伊藤栄樹著「だまされる検事」)。
>検察庁法は、組織の長に事故があるときまたは欠けたときに備えて臨時職務代行の制度(同法13条)を設けており、定年延長によって対応することは毫(ごう)も想定していなかったし、これからも同様であろうと思われる。
>今回の法改正は、検察の人事に政治権力が介入することを正当化し、政権の意に沿わない検察の動きを封じ込め、検察の力を殺(そ)ぐことを意図していると考えられる。

ぶっちゃけこんな恥ずかしいの人前に出すくらいなら黙ってたらよかったのに
重要な場面で根拠が慣例()とかほんと頭大丈夫なんだろうか
思い上がりも酷いし検察という組織の異常さと底の浅さを晒しただけな気がする

検察は正義の組織だから内閣の下にあるけど内閣からは独立しているべきで無辜なんだとか頭北朝鮮かよと