民○党類ですが我が党の国会対策は奇妙です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/20(水) 10:41:19.39ID:IBabUeBza
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
奇妙キテレツでぐだぐだなのはいつもの事だ(σ゚∀゚)σエークセレント!

仁義なき缶詰〜缶開け死闘編〜前スレ
民○党類ですがアホーマンス型政党です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1589889540/

ですがスレ避難所 その368
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1589055806/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/20(水) 14:39:33.37ID:5UXU/Wkw0
ミシガンでダム決壊 2枚抜き
1万人避難

Pilot captures aerial footage of roaring water as Edenville Dam bursts in Midland County
https://www.mlive.com/news/saginaw-bay-city/2020/05/pilot-captures-aerial-footage-of-roaring-water-as-edenville-dam-bursts-in-midland-county.html
https://youtu.be/RQh7kIDvNLw
2020/05/20(水) 14:41:08.40ID:n6jUtrDNM
>>268
令和ちゃん……
2020/05/20(水) 14:41:38.96ID:yf1+Tme00
>>259
東大閥がいない対策チームは間違ってるって、どこぞの上様が…

「医系技官」が狂わせた日本の「新型コロナ」対策(上)
https://news.yahoo.co.jp/articles/102f026d29fbd832c30534072c0f0e3fce486b26

何週間後のどこどこはハズレまくったせいで、最近はブリカスの渋谷センセともども「このままでは第二派が…」に方向転換中
>「東大」なき「クラスター対策班」
2020/05/20(水) 14:42:00.50ID:BEeoTR6v0
何故かミカンでダム決壊に見えた
2020/05/20(水) 14:42:30.73ID:KPqVL8hc0
>>268
>ミシガンでダム

なぜか脳内で、「ミシミシ言ってるガンダム」と変換された。
#老朽化が激しいことに違いはない
2020/05/20(水) 14:43:19.22ID:r8U5ZOYl0
特別給付金の郵送申請書が送られて来たけど、裏面に身分証明書と振込口座の預金通帳のコピーを貼れとある

今や銀行も通帳レスの時代、若い人だと「よきんつうちょう・・って何?」って事にはなるまいか
2020/05/20(水) 14:44:10.82ID:xtKoHKFB0
>>263
そんなのあったな…。立ち読みした覚えが。
2020/05/20(水) 14:44:55.15ID:HsY5o1dY0
第二波は確かに怖いですが、ワクチンがまだ完成しない今どの国も同じなのでは?
2020/05/20(水) 14:45:28.39ID:w68g4vb/0
>>273いらない人はれ点入れろと端に書いてあるけどあれ老人はレ点入れちゃいそう。
2020/05/20(水) 14:45:47.82ID:RzwVQP9z0
既存のメディアとその係累が纏めてパブリックエネミーに認定される日もそう遠くはなさそうだな。
世代が完全に入れ替わるまではまず無理だと思ってたが、随分と前倒しのスケジュールになりそうな予感が。

というか正直ここまで盛大に公共の不利益を撒き散らすとは予想してなかった。指揮系統がもう完全にデタラメやんな……
2020/05/20(水) 14:46:35.00ID:yf1+Tme00
>>273
うちとこの市のホームページでは、ネットバンクの画面の写しでも可となってた
2020/05/20(水) 14:46:47.81ID:5UXU/Wkw0
大雨でEdenville Damが決壊→下流のSanford Damも決壊

どうやら天端オーバーフローからの決壊
Edenville Dam 1924年建設 2018年の診断で危険とされた オーバーフローゲートの容量不足
Sanford Dam 1925年建設
所有会社は売却しようとしていた模様

ダム下流は増水中
ダウケミカルのプラントが浸水の恐れ
2020/05/20(水) 14:47:15.17ID:REAYENmw0
>>238
出先で好き放題やってる各師団長がある日一斉に消滅しなきゃ厳しい

仏印進駐も平和入城計画だったけど発令前に独断専行で武力入城を果たしたし

とにかく陸軍の将官、佐官が一斉に爆発するシステムが必要

天皇の言うことを聞かない天皇の軍隊とか害悪だ
2020/05/20(水) 14:48:24.91ID:AlRnm+FC0
>>269
れいわ「わたしの かんかつは にほんだけだよ!
アメリカの ことは ロンげさんに いって!」
2020/05/20(水) 14:49:35.70ID:Ca7F/m/20
>>257
これは力作。
2020/05/20(水) 14:49:50.18ID:JH5EcMZl0
>>281
ロン毛は立川にいるのだから今は四文字ハゲパッパが担当してるのでは?(災難の数々を見ながら)
2020/05/20(水) 14:49:52.50ID:h+Qzvutg0
>>193
味噌県人がしろしまで悪さを。
2020/05/20(水) 14:50:12.68ID:WJPO00K/0
>>273
キャッシュカードかネットバンキングの画面でいけるはず
2020/05/20(水) 14:50:14.51ID:KPqVL8hc0
>>273
>振込口座の預金通帳のコピーを貼れ
預金通帳、またはキャッシュカードのコピー、となってるから、でぇじょうぶだ。

ちなみに、俺んところにも給付金の申請書が届いたんだが、もう2週間も前に
マイナポータルからオンライン申請済ませてるんだよなぁ。
(”申請データを申請先の自治体にて受領しました”というメールも受け取ってる)

なお、まだ給付金の振り込みは行われていない模様。
2020/05/20(水) 14:50:39.43ID:T/V9rpiS0
>>281
パンチとロン毛も日本にいるのではないのか?ボブは訝しんだ
2020/05/20(水) 14:50:50.65ID:5UXU/Wkw0
どうやらクレストゲートの水門の仕様がアカンかったようだな
全開にしても天端より上がらない=水門容量を上回る洪水=ゲート以外の天端越え
2020/05/20(水) 14:51:07.03ID:3A0+nja60
オランダ、歩兵もドイツ軍に統合
冷戦が終わった後、軍隊を縮小したのに続き、最近になって、深刻な財政難と国家債務の緊縮財政を
持続しているからである。国防費が十分ではない戦力も不良化している。
代表的な国がオランダのだ。英国のグローバル外交安保分野シンクタンク戦略国際問題IISS)で発行する
「ミラーバッテリーバランス2019」によると、オランダの陸軍の機甲戦力は、
現在たった18輛のレオパルト2A6戦車と100人余りの兵力がせいぜいだ。

過去の3つの機甲連隊を運用していたオランダは、2012年に機甲部隊をすべて廃止した。
在オランダ関係者は「オランダのやその周辺で機甲戦行われる程度なら、
すでに戦争が見込みのない状況だ」と言って機甲戦力削減を提唱した。
オランダ軍は、全体の兵力も3万5400人に過ぎないが、それさえも、
フルタイムとパートタイムの兵士を合わせた数字だ。
さらに、陸軍の3個旅団のうち2つはドイツ軍師団に配属され、ドイツ軍司令部の指揮を受ける。
欧州連合(EU)の次元の軍事力の統合作業の一環である。
2014年にオランダ陸軍の第11空中移動旅団が、ドイツ連邦軍、迅速社団(DSK)に統合され、
第43機械化旅団は2016年から、ドイツ連邦陸軍第1戦車師団に合わせた。


18両になるまでほっといた事に驚き
2020/05/20(水) 14:51:40.84ID:ZF7z288JM
れいわ「日本のおてんきもひしょがかってに…」
2020/05/20(水) 14:52:47.03ID:JH5EcMZl0
>>270
既に第二波来てると何度言っても第二波が来るっていってるよなこの手のは
逆に第二波って言葉で判断できるとも言えるが
2020/05/20(水) 14:52:49.34ID:NO69n+Et0
>>286
うちの10万人都市だと1日からオンライン申請可で紙申請書は今週火曜日に配られてた感じ
俺自身は3日申請5日申請データ受領で振込通知書に11日に審査して15日に振り込みましたとあった
2020/05/20(水) 14:53:13.63ID:df6k1ZXT0
>>267
中谷はゲル派なので
2020/05/20(水) 14:53:55.92ID:AlRnm+FC0
ひしょに かってに?
2020/05/20(水) 14:54:20.15ID:jH24hJlPa
>>280
師団長ってよりは、中堅の佐官連中だろうな、陸海問わず。<やりたい放題
2020/05/20(水) 14:54:43.90ID:yf1+Tme00
>>281
そこはほら…バタフライ効果で
日本がくしゃみ程度だとアメリカは武漢肺炎になる
2020/05/20(水) 14:55:23.01ID:Iu3inEc7a
アメリカ3年ぐらい前にも、ダムが決壊すりゅうぅぅって事あったよなあ。
2020/05/20(水) 14:55:23.41ID:fIZ4AghQ0
>>293
竹下派じゃなかったっけ
2020/05/20(水) 14:56:13.37ID:RzwVQP9z0
>>270
医系技官ってのはブラック労働の医師たちから見ても「「「あいつら頭オカシイ。無理」」」と口々に言われる一騎当千の医療行政キ○ガイ集団だそうだが。
東大閥のお仲間が実務能力の決定的な不足で弾かれただけに思えるのだが、そんな下らない事でブツブツ不平を言われても反応に困る話ではあるな。
2020/05/20(水) 14:56:41.88ID:df6k1ZXT0
>>289
名前は第23EU義勇歩兵部隊「ネーデルランド」にしよう
2020/05/20(水) 14:58:11.04ID:DgZq4/HQ0
むしろ東大閥なき財務省なんてものがあったら
今のよりちったあマシになる可能性がなくもないんだがな……
2020/05/20(水) 14:58:33.34ID:KPqVL8hc0
>>289
レオ2A6が18両もあるんか>オランダ軍
そのうち何両動くんかね。
2020/05/20(水) 14:58:53.95ID:yf1+Tme00
>>297
ありましたな、オロービルダム

米カリフォルニア州のダム決壊危機、洪水対策に約500億円拠出要請
https://www.afpbb.com/articles/-/3119176
2020/05/20(水) 14:59:26.82ID:REAYENmw0
>>292
叔父のすんでるド田舎村は

オメエラ手続きとかカードとかでえじょうぶか?
自信ねえなら現金を村役場でくれてやるから後で申請書持ってこいやってやって

村の金を給付、のちほど申請書で回収なんて手段でサッサと済ました

過疎地域の年寄り相手にしてる連中は上手だ
2020/05/20(水) 15:00:19.24ID:df6k1ZXT0
>>298
谷垣グループだけど最近は石破を推してる
2020/05/20(水) 15:00:50.39ID:RzwVQP9z0
>>280
まあ「帝国議会の軍隊」とすると議会の決定に従わなきゃいけないからな。
自分たちで菊の御紋を持ち出す輩は、それが何であれ誰であれただの無法者に過ぎないわけで。……やはり大陸派は徹底的に粛清されるべき。
2020/05/20(水) 15:02:19.94ID:9XgD3RVW0
元ちゃんは谷垣派(暫定)の世話人でしょ
2020/05/20(水) 15:03:00.96ID:+GbknyL60
>>291
個人的には今が第一波で次が第二波って言い方にそんなに違和感はないけどなあ
そもそも世界的なパンデミックで見たらまだ第一波だし日本だけで見ても明確に区別できないし
むしろ今流行ってるのを欧州で変異した型とかいう必要あるのか
多様な経路で入ってきた一つじゃん
2020/05/20(水) 15:03:16.12ID:w68g4vb/0
>>289また蹂躙したい。前は植民地でとっちめたからまだ
自分たちがドンだけ最弱か理解してないらしいが本国で
自分たちの愚劣さと弱さを見せ付ければもう黄色人種に
対する優越感は持たなくなるだろう。
2020/05/20(水) 15:03:18.56ID:df6k1ZXT0
>>301
毎年、採用の半分が東大法学部じゃなかったっけ
2020/05/20(水) 15:04:31.05ID:tgWrPSeh0
>>276
印字されている情報は正確でしたか?のチェックだと思って、チェックしちゃったって奴が結構
いるらしいね
読まない人はホント読まないw
2020/05/20(水) 15:04:33.58ID:h+Qzvutg0
蕁麻疹出たー。

伊丹の3階にあるイタ飯屋のオリーブ油が犯人なもより。
2020/05/20(水) 15:04:59.30ID:+GbknyL60
多様な経路で変異しつつ入ってきた中国由来の武漢肺炎ウイルスであって
欧州から来たウイルスというのはむしろ誤解を招くだろうと
2020/05/20(水) 15:06:57.59ID:KPqVL8hc0
アメリカのダム決壊と聞いて、中国の三峡ダムもやばそうだな、と。
2020/05/20(水) 15:07:21.16ID:+GbknyL60
>>259
外国のトップは支持率がとか言うけど裏を返せばポピュリズムに走らなかったともいえるわけだしなあ
2020/05/20(水) 15:08:07.49ID:GoQqJOZFa
>>311
つかもらいたくない人ははじめから返信しないから意味がない項目なんだよねあれ
2020/05/20(水) 15:08:41.48ID:J1XETewoa
>>314
何、ダムの破壊なら国民党もやったさ
2020/05/20(水) 15:09:27.46ID:htkRYZYKa
>>273
身分証明書ってパスポートとかでもいいのかな?
2020/05/20(水) 15:10:01.32ID:KPqVL8hc0
>>308
俺的には、
第一波・・・中国人観光客によるもの
第二波・・・欧米からの帰国者によるもの
第三波・・・緊急事態宣言解除で広まる可能性のもの

といった感じかなぁ。
2020/05/20(水) 15:10:03.92ID:+GbknyL60
>>317
黄河決壊事件の死傷者は100万人規模だっけ
なに文革と比べたら(
2020/05/20(水) 15:10:48.36ID:yf1+Tme00
>>316
申請書が世帯単位なので、世帯の中で貰いたくない人がいる場合になら…
2020/05/20(水) 15:11:04.31ID:9XgD3RVW0
現行、検察庁が恣意的人事を行なったら内閣は認めない(拒否る)ことは出来るやで
2020/05/20(水) 15:13:13.15ID:DgZq4/HQ0
>>321
なんだかそれも「お前はいらないの?どうせなら受け取っておいてこっちに寄越せ!」と争いの種になる予感
2020/05/20(水) 15:13:27.78ID:ICg0vkzh0
>>319
疫学的にはおっしゃるとおりで
現在すでに第二波ですね
第三波がこれから
2020/05/20(水) 15:13:37.19ID:w68g4vb/0
中国戦車を見てるが96式無印がT72とほぼ同等という事になると
ここらでやっと74式と対等のができたという事か。ただこの後の中
国戦車の追い上げは凄い。
2020/05/20(水) 15:14:30.94ID:LADjpIkN0
今日の独裁者面白かったね
2020/05/20(水) 15:16:02.50ID:LADjpIkN0
>>109
アナルにニトロでも突っ込んだんかって心配なぐらい早くてびっくりする
普段は力でも溜めてるんかよ
2020/05/20(水) 15:16:25.30ID:ICg0vkzh0
>>325
創っては捨て作っては捨てができる国はいいよね…
2020/05/20(水) 15:17:25.11ID:ZF7z288JM
>>308
国立感染症研究所が第2波と考えてるし、実際1-3月までに産地直送の山は押さえたしの。
2020/05/20(水) 15:17:29.01ID:+GbknyL60
>>324
世界全体でコロナウイルスパンデミックという括りで見た場合まだ今が第一波では
じゃあ日本での流行の波という意味になるんだろうけど、それだと第一波が一応ほぼ食い止められたわけで流行なのかが違和感があるというか
2020/05/20(水) 15:19:01.21ID:w68g4vb/0
>>328作っても作っても西側の戦車以下になるので何度も運試しするかのように開発してる。
2020/05/20(水) 15:20:44.63ID:yf1+Tme00
>>331
その戦車ガチャ…SSR(西側戦車並)の出る確率は何%なんです?
2020/05/20(水) 15:23:19.52ID:vRnuOKUo0
>>332
TKGの装甲貫通力は4桁乗っている(当社比)ので、アイマスよりはマシかも……

(゜ω。)
2020/05/20(水) 15:23:59.27ID:n9yjpFWnM
>>304
まあ、処理する人数が少なきゃその手もあるよね。
大戦中の隣組を残しておけば官営ルートだけで配布できたかもなの(笑)
2020/05/20(水) 15:24:02.01ID:+GbknyL60
次の流行も南半球の物と北半球の物が時間差で入ってくるとかありそう

>>329
国内限定で第一波第二波と数えるとそうなるんだろうけど世界的な流行で日本限定で数ってどうなんだろう
文脈の違いというだけか
2020/05/20(水) 15:25:37.07ID:KPqVL8hc0
>>333
TKG・・・?
たまごかけごはん?
2020/05/20(水) 15:26:06.52ID:LADjpIkN0
>>331
近接航空支援に全振りしようぜ
2020/05/20(水) 15:26:33.74ID:fIZ4AghQ0
>>336
TanK Gun
戦車の主砲
2020/05/20(水) 15:27:01.76ID:T/V9rpiS0
>>337
仮想敵国が米帝でなければそれで問題ないんやろけどね
本邦もSAM含めると十分大概やけど
2020/05/20(水) 15:27:05.48ID:t5nBOIbI0
4桁TKGだと…イクラ丼に
2020/05/20(水) 15:27:24.79ID:yf1+Tme00
ついに決めたらしい

戦後初、「夏の甲子園」中止を決定…運営委がオンライン会議
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc3a1c79136ce96245537b3f7753b075aed5768a
>日本高校野球連盟などは20日、オンライン会議方式で全国高校野球選手権大会
>(8月10日開幕、甲子園球場)の運営委員会を開き、新型コロナウイルス感染拡大
>を受け、中止を決めた。続いて行われる理事会で正式決定する。
2020/05/20(水) 15:28:00.15ID:AlRnm+FC0
タンク群?
2020/05/20(水) 15:28:18.60ID:LADjpIkN0
>>340
コレステロール値が…
344名無し三等兵 (スップ Sd5a-nqGl)
垢版 |
2020/05/20(水) 15:28:26.69ID:pEWcYBGrd
東京都で新たに5人感染者
2020/05/20(水) 15:28:28.62ID:w68g4vb/0
中華は装甲の質が西側に追いつかず55トン程度の重量では西側並みの
防御を達成できないので100トン戦車を作ればいい。
2020/05/20(水) 15:28:58.86ID:+GbknyL60
コミケみたいな大規模な即売会が次再開できるのはいつになるんだろうか
2020/05/20(水) 15:30:29.63ID:Fh9AA4Yz0
ツイッターは今日も地獄…20式は95式(中国のブルパップの奴ね)に射程で勝てないからゴミなんてのがいて大炎上中ナリ
348名無し三等兵 (スップ Sd5a-nqGl)
垢版 |
2020/05/20(水) 15:30:36.59ID:pEWcYBGrd
>>346
再来年じゃないの?冬の第二波考えたらあんなイベント無理や
2020/05/20(水) 15:31:27.77ID:9RNqrR2J0
>>341
仕方ないとはいえ、高校三年は気の毒だなぁ。
いや、来年ですら不安あるけど。
2020/05/20(水) 15:31:56.53ID:df6k1ZXT0
>>347
中国もとっくにブルパップやめちゃったのにね
2020/05/20(水) 15:32:52.11ID:+GbknyL60
>>347
そもそも射程を求める装備なんですかね…

一言に射程といっても最大射程や有効射程や照準器の違いとかいろいろあるしなあ
2020/05/20(水) 15:32:53.79ID:DgZq4/HQ0
>>341
まあダメだろとハナから思ってたから驚かんな……
選手の思い出ガー心情ガーとはいってもインターハイはとっくに
中止してるから野球だけやれるわけもないし
放送側は蔵出し!100年分名試合集と銘打って何とかでごまかそう
2020/05/20(水) 15:33:08.36ID:H6hI98Bo0
今どきブルパップとか紅茶の飲みすぎではなかろうか
2020/05/20(水) 15:33:18.25ID:KPqVL8hc0
>>346
今年の冬コミも危うい・・・
来年のオリンピック以後かね。
2020/05/20(水) 15:35:27.07ID:n6jUtrDNM
>>347
95式自動歩槍
自動小銃型:400m(定点目標)
軽機関銃型:600m(定点目標)
カービン型:300m(定点目標)

カービン300mってああた……
2020/05/20(水) 15:35:42.31ID:+GbknyL60
そういや本来は今年の総火演で20式が公開されたんだろうか
2020/05/20(水) 15:36:18.38ID:vRnuOKUo0
>>351
東側の根源的なドクトリン的にカウンターパート対する射程の優越があるから、連中の評価基準で述べれば間違いでも無いかも?

_(゚¬。 _
2020/05/20(水) 15:36:38.53ID:tgKkmiVG0
天つゆかけご飯もいける
2020/05/20(水) 15:36:40.50ID:BEeoTR6v0
青空コミケで待機列を名古屋まで伸ばすならワンチャン・・・
2020/05/20(水) 15:37:56.38ID:fIZ4AghQ0
>>347
そいつこんなのドヤ顔で提案するようなキッズやぞ
https://pbs.twimg.com/media/EYbJj8oXgAcRaYO?format=jpg&;name=4096x4096
2020/05/20(水) 15:37:57.43ID:w68g4vb/0
日本は62式の代わりはウルティマックスみたいのを作ればいいのに。アレは軽くていい。
海兵隊でもミニミよりもよかったのに・・・というレベルでいい。
2020/05/20(水) 15:37:59.40ID:Ca7F/m/20
>>347
そう言う連中には、20式小銃は、こういう仕様だから問題ないと、煙に巻いてやるべき。


122 名無し三等兵 sage 2020/05/20(水) 04:27:34.74 ID:HAN45cba
ヘビーバレル化→火力(持続射撃性)の向上
銃身短縮→ヘビーバレル化による重量増加を抑えつつCQB適性を上げる
スコープ標準化→銃身短縮による射程の低下を補う

うむ、そうだったらいいな
2020/05/20(水) 15:38:46.24ID:Fh9AA4Yz0
>>350
>>351
そー云うツッコミが掃いて捨てるほど彼には来てるねぇ
というか、歩兵銃の射程で勝敗が決まるとか戦列歩兵か何かかと()
2020/05/20(水) 15:38:53.49ID:RzwVQP9z0
>>347
だから最大射程(弾丸が届く最大距離)と有効射程(狙って撃って当たる最大距離)は違うんだと何度言ったら…。
2020/05/20(水) 15:39:13.24ID:h+Qzvutg0
>>345
エンジンも電気モーターで?
2020/05/20(水) 15:39:35.82ID:PNAHu2Mxd
>>360
充電しよ?
2020/05/20(水) 15:40:01.76ID:ZF7z288JM
>>335
世界で見れば場所を移して脈動しながらぐるぐる回るだけなのでいつまでも第1波の余波ではある…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況