>>194
>日々ピンポイント爆撃の恐怖におびえながらアメリカと戦ってる(つもり)のに、萌え絵で茶化されたら辛いわなw

イスイス団やアルカイダの様な明確な中枢やピラミッド型の指揮系統を持たない結束の緩いテロ組織の集合体の場合、
「当局による根絶が非常に困難で容易に人民の海に潜り込め、ネットを利用した連絡や宣伝も得意」
という20世紀型のテロ組織にはない長所がありますしね。

だからホームである中東やムスリム国家で神出鬼没のテロを繰り返して市民を畏怖させ当局を疲弊させられるし、
フランスのシャルリー新聞襲撃みたいに海外まで手を伸ばし、自らを侮辱する連中を抹殺する手の長さも有します。

しかし日本の見境なき絵師団やクソコラグランプリ参加者に対しては、長いはずの手も届かず事実上報復の手段が
存在しないという「非対称クラウド型テロ組織の強み」がそのまま弱点となる構図を示しました。

イスイス団にしてみれは、自らをおちょくる日本の絵師どものほぼ全ては匿名でその所在すらまるで掴めない正に
雲や霞のような存在であり、居場所を突き止めて報復するのはほぼ不可能です。
仮に何人かの住所氏名を特定できても、日本まで暗殺テロ要員を送り込むのが非常に困難と言う制約が。

日本にムスリムが銃器や爆発物を持ち込むハードルが非常に高いし、そもそも日本で非合法活動を行うには
日本在住のイスラム教徒のコミュニティーやコネを活用しないと身動きが取れません。

しかし日本に住むムスリムにしてみれば、そんなテロリストに協力したら確実に自分たちが日本社会全体の敵に
されるのが判っているから、協力など得られないしむしろ積極的に当局に売りかねません。