!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
このスレは、海自の大型護衛艦いずも型およびその運用等について語り合うスレです。
※ 日本もしくは米国の国籍保有者、及び日本の友好国の国籍保有者以外の閲覧書込みは禁止です
※ 日本に寄生し日本人に擬態している生物、及び反日国家の生物は出自国籍を問わず閲覧書込み共に一切厳禁です
※ テンプレを熟読しNGワードと連鎖あぼーんを必ず設定してください
※ 初心者は過去スレを100スレ以上、熟読してから書き込みましょう
※ 漫画と現実の区別が付かない者(かわぐちかいじ厨、いぶき厨等)の閲覧書込みは厳禁です
※ コピペ投稿荒らしや釣り目的の煽りが出ますが、触らずスルーで
特に政治ネタで埋め立て行為を行う気狂いには絶対に触らないでください
※ 荒らしに反応するのも荒らし、2/5ちゃんの原則を遵守しましょう
※ 議論は根拠を述べて礼儀をわきまえ仲良くやりましょう
流れが速いので次スレは>>900が、ダメなら10レス毎に挑戦。
スレ立て出来ない場合は書き込みを控えましょう。
前スレ
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦156番艦【護衛艦】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1569566941/
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦157番艦【護衛艦】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577079922/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦158番艦【護衛艦】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ササクッテロ Spa3-Rj1+)
2020/05/25(月) 12:52:23.34ID:ErFOYPhCp712名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-uXPn)
2020/09/24(木) 20:27:59.41ID:9m4Hk7bn0 ふーん
今年度予算でF-35Bの発着艦を可能にする改修をしますって予算を執行して現状はF-35BのSTOは不可能だという現実は見えないんだw
2段階改修で発着艦を可能にする予算付けや執行はされていないのに?
今年度予算でF-35Bの発着艦を可能にする改修の為に31億が要求されて執行されて改修工事も終わってるのに?
現実見ろよ現実をw
今年度予算でF-35Bの発着艦を可能にする改修をしますって予算を執行して現状はF-35BのSTOは不可能だという現実は見えないんだw
2段階改修で発着艦を可能にする予算付けや執行はされていないのに?
今年度予算でF-35Bの発着艦を可能にする改修の為に31億が要求されて執行されて改修工事も終わってるのに?
現実見ろよ現実をw
713名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-uXPn)
2020/09/24(木) 20:29:11.31ID:9m4Hk7bn0714名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-OgZt)
2020/09/24(木) 20:30:17.16ID:++YpciGL0 まあ、日本国民ならお前のレスなんかより防衛白書と予算概要を信じるわ
いいよ一人で「F-35Bはいずもから垂直発艦する!」って信じてればいいよ誰も文句言わないからw
いいよ一人で「F-35Bはいずもから垂直発艦する!」って信じてればいいよ誰も文句言わないからw
715名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-uXPn)
2020/09/24(木) 20:32:05.29ID:9m4Hk7bn0716名無し三等兵 (ワッチョイ 4bda-ptFo)
2020/09/24(木) 20:32:44.41ID:e1IINy4I0 次の加賀の改修が楽しみだねっていう…。
717名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-OgZt)
2020/09/24(木) 20:40:35.03ID:++YpciGL0 >>713
「STOVL機の運用を可能とする」って書いてあるねw
さらに
"護衛艦からの短距離離陸・垂直着陸が可能な戦闘機(STOVL機)の運用は、その実現によって戦闘機の運用の柔軟性を一層向上させ、特に、飛行場が1か所(硫黄島)しか存在せず、自衛隊の展開基盤が乏しい太平洋上での防空任務の円滑な実施に大きく貢献するものです。"
"このような観点から、新たな安全保障環境に対応し、広大な太平洋側を含むわが国の海と空の守りについて、自衛隊員の安全を確保しながら、しっかりとした備えを行うためには、「いずも」型護衛艦を改修し、洋上においてSTOVL機の離発着を可能とすることが必要不可欠であり、これは自衛のための必要最小限度のものです。"
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2019/html/nc009000.html
「護衛艦からの短距離離陸・垂直着陸が可能な戦闘機(STOVL機)」
「洋上においてSTOVL機の離発着を可能とする」
これで「F-35Bはいずもから垂直発艦しかしない!」っていうなら、もう一人で言ってれば、ってレベルですねw
「STOVL機の運用を可能とする」って書いてあるねw
さらに
"護衛艦からの短距離離陸・垂直着陸が可能な戦闘機(STOVL機)の運用は、その実現によって戦闘機の運用の柔軟性を一層向上させ、特に、飛行場が1か所(硫黄島)しか存在せず、自衛隊の展開基盤が乏しい太平洋上での防空任務の円滑な実施に大きく貢献するものです。"
"このような観点から、新たな安全保障環境に対応し、広大な太平洋側を含むわが国の海と空の守りについて、自衛隊員の安全を確保しながら、しっかりとした備えを行うためには、「いずも」型護衛艦を改修し、洋上においてSTOVL機の離発着を可能とすることが必要不可欠であり、これは自衛のための必要最小限度のものです。"
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2019/html/nc009000.html
「護衛艦からの短距離離陸・垂直着陸が可能な戦闘機(STOVL機)」
「洋上においてSTOVL機の離発着を可能とする」
これで「F-35Bはいずもから垂直発艦しかしない!」っていうなら、もう一人で言ってれば、ってレベルですねw
718名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-uXPn)
2020/09/24(木) 20:41:19.17ID:9m4Hk7bn0 ちなみにF-35Bは機体が正常ならAAM4発ウエポンベイ搭載でVTOは余裕で可能だから
あくまで支援能力だから無理に発艦させる必要もないしw
岩国なりの整備運用拠点の近場まで運んで自力で飛べりゃVTOで上げる
自力飛行が無理な状態なら接岸陸揚げすりゃ良いだけ
最悪は機体を捨ててもパイロットが回収出来りゃ良い
支援能力ってのはそういうものだ
あくまで支援能力だから無理に発艦させる必要もないしw
岩国なりの整備運用拠点の近場まで運んで自力で飛べりゃVTOで上げる
自力飛行が無理な状態なら接岸陸揚げすりゃ良いだけ
最悪は機体を捨ててもパイロットが回収出来りゃ良い
支援能力ってのはそういうものだ
719名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-uXPn)
2020/09/24(木) 20:43:14.23ID:9m4Hk7bn0720名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-uXPn)
2020/09/24(木) 20:46:57.59ID:9m4Hk7bn0721名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-OgZt)
2020/09/24(木) 20:48:48.21ID:++YpciGL0 http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2019/html/nc009000.html
"有事における航空攻撃への対処、警戒監視、訓練、災害対処など、必要な場合に、STOVL機を搭載した運用を行うこととしています。"
これどうみてもいずも型にF-35Bを搭載して運用するって書いてあるわけだが、それでも垂直発艦は不能なの?w
笑えるわ
"有事における航空攻撃への対処、警戒監視、訓練、災害対処など、必要な場合に、STOVL機を搭載した運用を行うこととしています。"
これどうみてもいずも型にF-35Bを搭載して運用するって書いてあるわけだが、それでも垂直発艦は不能なの?w
笑えるわ
722名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-uXPn)
2020/09/24(木) 20:50:03.14ID:9m4Hk7bn0723名無し三等兵 (スップ Sd32-OgZt)
2020/09/24(木) 20:57:38.91ID:gQE8nsrcd 必要な場合ってのは、航空攻撃への対処など、だな
まあ文盲は、その行間に常人には理解できない意味を見出だすのかもしれんがw
まあ文盲は、その行間に常人には理解できない意味を見出だすのかもしれんがw
724名無し三等兵 (スップ Sd32-OgZt)
2020/09/24(木) 20:59:26.58ID:gQE8nsrcd STOVL機を搭載した運用
=F-35Bを搭載して運用する、ってことだわな
どう考えても「緊急時のダイバート先としてしか利用しましぇん!」とはならないw
=F-35Bを搭載して運用する、ってことだわな
どう考えても「緊急時のダイバート先としてしか利用しましぇん!」とはならないw
725名無し三等兵 (スップ Sd32-OgZt)
2020/09/24(木) 21:01:29.09ID:gQE8nsrcd 31億円の特別改造費の意味を未だ理解してない、記者会見ですら言及された二段階改修の事実を指摘するまで知らない、そして防衛白書すら読めない
そんな人がいう「F-35Bはいずもから垂直発艦しかできない」
なるほど誰が信じるでしょう
そんな人がいう「F-35Bはいずもから垂直発艦しかできない」
なるほど誰が信じるでしょう
726名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-uXPn)
2020/09/24(木) 21:03:18.27ID:9m4Hk7bn0 31億の時点でF-35BをSTO運用する様な大規模改修は不可能
コレが現実になってるのに哀れな生き物w
コレが現実になってるのに哀れな生き物w
727名無し三等兵 (スップ Sd32-OgZt)
2020/09/24(木) 21:07:59.12ID:gQE8nsrcd いくら君がネット掲示板で他人を哀れんでみせたところで
31億円の他に武器等修理費や艦艇修理費が別枠で出る事実
二段階改修がなされる事実
何よりF-35Bの離発着および防空任務での活用が防衛白書で明記されてる事実が覆るわけじゃないがw
まあ、それで君の自己顕示欲が満たされるなら哀れんでおくれ
31億円の他に武器等修理費や艦艇修理費が別枠で出る事実
二段階改修がなされる事実
何よりF-35Bの離発着および防空任務での活用が防衛白書で明記されてる事実が覆るわけじゃないがw
まあ、それで君の自己顕示欲が満たされるなら哀れんでおくれ
728名無し三等兵 (ワッチョイ 4bda-YpDx)
2020/09/24(木) 21:18:16.76ID:jX5HRx9o0 艦が20ノット出してれば最大離陸重量で136mあれば離陸できるんだけどね
729名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-Y/MN)
2020/09/24(木) 21:27:44.44ID:C/PX4Ad9p >>706ー728
巣にお帰りください
隔離スレを自分たちで立てられないなら以下のネタスレで勝手にどうぞ
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 5番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568704706/
テンプレが読めない理解出来ない生き物はこのスレは出禁です
巣にお帰りください
隔離スレを自分たちで立てられないなら以下のネタスレで勝手にどうぞ
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 5番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568704706/
テンプレが読めない理解出来ない生き物はこのスレは出禁です
730名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-uXPn)
2020/09/24(木) 21:31:48.45ID:9m4Hk7bn0 >>725
理解できていないのはお前だろw
31億は構造変更や機能変更に使われる予算
しかも使途は「F-35Bの発着艦を可能にする部分的な改修」と定めらている
財務省と会計監査院が細目まできちんとチェックしてるんで他の予算はこの目的には使えないんだけどバカ?
知ったかしてるだけだよなぁお前はw
理解できていないのはお前だろw
31億は構造変更や機能変更に使われる予算
しかも使途は「F-35Bの発着艦を可能にする部分的な改修」と定めらている
財務省と会計監査院が細目まできちんとチェックしてるんで他の予算はこの目的には使えないんだけどバカ?
知ったかしてるだけだよなぁお前はw
731名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-uXPn)
2020/09/24(木) 21:40:04.16ID:9m4Hk7bn0 >>728
カタログスペックと実際の運用は全然違うのにバカだろw
ワスプ級でF-35Bを実際に運用してる写真や動画でそんな短い距離で上がってる奴がテスト以外であるのか?
通常は甲板の最先端ギリギリまで引っ張ってから引き起こしてるんだけど?
カタログスペックと実際の運用は全然違うのにバカだろw
ワスプ級でF-35Bを実際に運用してる写真や動画でそんな短い距離で上がってる奴がテスト以外であるのか?
通常は甲板の最先端ギリギリまで引っ張ってから引き起こしてるんだけど?
733名無し三等兵 (オイコラミネオ MM8f-TCMb)
2020/09/24(木) 21:45:51.04ID:0jyypPXQM https://youtu.be/dNsEWIrq6EE
スキージャンプ確定!!
スキージャンプ確定!!
734名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-uXPn)
2020/09/24(木) 22:02:50.82ID:9m4Hk7bn0 >>732
ほーらバカだろw
ほーらバカだろw
735名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-OgZt)
2020/09/25(金) 01:39:36.05ID:NWH8WUqV0 >>730
>財務省と会計監査院が細目まできちんとチェックしてるんで他の予算はこの目的には使えないんだけどバカ?
あんたの言ってるひも付き以外に修理費も改造に使われるよ
必死に財務省とか会計検査院とか知ってる単語並べてみたんだろうけどかなり痛いよ
まあ、防衛白書の内容に反してF-35Bを運用できない世界の住人なら仕方ないかw
>財務省と会計監査院が細目まできちんとチェックしてるんで他の予算はこの目的には使えないんだけどバカ?
あんたの言ってるひも付き以外に修理費も改造に使われるよ
必死に財務省とか会計検査院とか知ってる単語並べてみたんだろうけどかなり痛いよ
まあ、防衛白書の内容に反してF-35Bを運用できない世界の住人なら仕方ないかw
736名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-OgZt)
2020/09/25(金) 01:40:31.75ID:NWH8WUqV0 防衛白書で防空のためにF-35Bをいずも型に搭載して運用するって書いてあるの、読めないんだろうね
737名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-b+lb)
2020/09/25(金) 08:35:46.58ID:DzOEAOeu0 いぢるのは程々に、生暖かく見守って、明らかな齟齬だけ容赦なく叩けばおけ。
738名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-uXPn)
2020/09/25(金) 11:10:06.94ID:CbFTs1020 >>735
ほーら知ったかじゃねーかw
通常の定期整備で行う改造も全部細かく予算は計上されてるの知らねーだけじゃん
予算の細目は決まってんの
それ以外に予算を使ったらそもそも犯罪だからw
その範疇でゴニョゴニョする事があってもお前らの妄想する空母化改修に通常の整備や補修の費用が転用できる訳ねーだろ
一緒にすんなよw
本当にバカだろ
ほーら知ったかじゃねーかw
通常の定期整備で行う改造も全部細かく予算は計上されてるの知らねーだけじゃん
予算の細目は決まってんの
それ以外に予算を使ったらそもそも犯罪だからw
その範疇でゴニョゴニョする事があってもお前らの妄想する空母化改修に通常の整備や補修の費用が転用できる訳ねーだろ
一緒にすんなよw
本当にバカだろ
739名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-uXPn)
2020/09/25(金) 11:14:38.69ID:CbFTs1020 どーせ入札制度も知らねーバカだろうし
誰が何をどこがいずも用に今年度予算で入札したのかも調べてもいねえんだろうけどさw
寝言はチラ裏に書いとけよw
誰が何をどこがいずも用に今年度予算で入札したのかも調べてもいねえんだろうけどさw
寝言はチラ裏に書いとけよw
740名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp47-Vzxq)
2020/09/25(金) 11:18:55.06ID:uunGNOIHp NG入れて無視しとけ
741名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-OgZt)
2020/09/25(金) 15:26:19.47ID:NWH8WUqV0742名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-uXPn)
2020/09/25(金) 15:55:45.18ID:CbFTs1020743名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-OgZt)
2020/09/25(金) 16:02:50.68ID:NWH8WUqV0 細目で使途が決まってるってのはまあお前の勘違いでしかないけどw
赤字の注釈は、「無理に長距離進出せずとも防空任務が可能」って意味だろうね、後の「防空任務に使う」という記述を勘案すると
それを「ダイバートにしか使えない!」と解釈することはできないよw
赤字の注釈は、「無理に長距離進出せずとも防空任務が可能」って意味だろうね、後の「防空任務に使う」という記述を勘案すると
それを「ダイバートにしか使えない!」と解釈することはできないよw
744名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-uXPn)
2020/09/25(金) 16:08:03.64ID:CbFTs1020 細目で使途が決まってない国家予算てどこの平行宇宙の日本のお話でしょうかねw
そんなザル運用が認められる程日本の会計監査院は甘くないけど?
そんなザル運用が認められる程日本の会計監査院は甘くないけど?
745名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-uXPn)
2020/09/25(金) 16:10:07.49ID:CbFTs1020 どうやら日本語も軍事的な基礎知識も日本の税金の使われ方も知らない様だw
ttps://i.imgur.com/0zr8bXr.jpg
ttps://i.imgur.com/0zr8bXr.jpg
746名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-OgZt)
2020/09/25(金) 16:11:20.14ID:NWH8WUqV0 まあネット民が何言ったところで「防空任務などの際、F-35Bをいずも型に搭載し運用する」「安全確保につかえる(ダイバートにしか使えないなどとは一言も書いてない)」という防衛白書の内容は変わらない
俺の発言を妄想と決めつけて叩いて自己顕示欲が満たされるならそれでいいから勝手にすればいいけどw
俺の発言を妄想と決めつけて叩いて自己顕示欲が満たされるならそれでいいから勝手にすればいいけどw
747名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-uXPn)
2020/09/25(金) 16:14:34.39ID:CbFTs1020 今年度予算の請求も執行も「F-35Bの発着艦を可能とする部分的な改修」で「31億円」
「F-35Bの搭載運用を可能にする全面的な改修」では無いし予算額も「310億円」では無いのが現実ですw
「F-35Bの搭載運用を可能にする全面的な改修」では無いし予算額も「310億円」では無いのが現実ですw
748名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-uXPn)
2020/09/25(金) 16:17:24.21ID:CbFTs1020 31億で答えはとっくに出てて現実のいずもももう改修作業が終わってるのに往生際の悪い事w
現実見ろよ現実をww
現実見ろよ現実をww
749名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-OgZt)
2020/09/25(金) 16:31:38.27ID:NWH8WUqV0 "「いずも」型護衛艦を改修することにより、緊急事態の発生時にはパイロットの安全を確保しつつ、戦闘機の運用の柔軟性を向上させることが可能となります。"
は読めても
"現有の艦艇からのSTOVL機の運用を可能とするよう必要な措置を講じます。"
は読めないのかな?
は読めても
"現有の艦艇からのSTOVL機の運用を可能とするよう必要な措置を講じます。"
は読めないのかな?
750名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-OgZt)
2020/09/25(金) 16:32:43.19ID:NWH8WUqV0751名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-uXPn)
2020/09/25(金) 16:48:56.45ID:CbFTs1020 やっぱりバカだな
支援能力をこれだけ砕いた書き方をしていて搭載運用の文言なら軍事的な意味合いでの搭載運用とは別の意味で書いている事を読み取れない
日本語読解能力が無い証拠なんだよなぁw
予算の細目が無いとかコレが無視出来るとか思い込んでるしどこの国で義務教育を受けてきたんだろコイツww
支援能力をこれだけ砕いた書き方をしていて搭載運用の文言なら軍事的な意味合いでの搭載運用とは別の意味で書いている事を読み取れない
日本語読解能力が無い証拠なんだよなぁw
予算の細目が無いとかコレが無視出来るとか思い込んでるしどこの国で義務教育を受けてきたんだろコイツww
752名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-uXPn)
2020/09/25(金) 16:50:43.29ID:CbFTs1020 因みに正解は艦内に収容出来る意味合いでの搭載運用であって軍事的な意味合いでの任務に投入する為の搭載運用とは全く違うからw
753名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-Y/MN)
2020/09/25(金) 16:55:13.97ID:j0msRRk1p >>730-739
>>741-758
まとめてNG進行でお願いします
続きは以下のスレで勝手にどうぞ
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 5番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568704706/
>>741-758
まとめてNG進行でお願いします
続きは以下のスレで勝手にどうぞ
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 5番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568704706/
754名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-OgZt)
2020/09/25(金) 16:58:17.01ID:NWH8WUqV0 大綱・中期防パンフレット
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/20190801.pdf
"現有の艦艇からのSTOVL機の運用を可能とするよう必要な措置を講じます。"
"「いずも」型護衛艦を改修することにより、緊急事態の発生時にはパイロットの安全を確保しつつ、戦闘機の運用の柔軟性を向上させることが可能となります。"
防衛白書
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2019/html/nc009000.html
"有事における航空攻撃への対処、警戒監視、訓練、災害対処など、必要な場合に、STOVL機を搭載した運用を行うこととしています。"
結論:いずも型はF-35Bを搭載・運用し防空や警戒監視、その他任務に当たる
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/20190801.pdf
"現有の艦艇からのSTOVL機の運用を可能とするよう必要な措置を講じます。"
"「いずも」型護衛艦を改修することにより、緊急事態の発生時にはパイロットの安全を確保しつつ、戦闘機の運用の柔軟性を向上させることが可能となります。"
防衛白書
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2019/html/nc009000.html
"有事における航空攻撃への対処、警戒監視、訓練、災害対処など、必要な場合に、STOVL機を搭載した運用を行うこととしています。"
結論:いずも型はF-35Bを搭載・運用し防空や警戒監視、その他任務に当たる
755名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-uXPn)
2020/09/25(金) 17:13:30.77ID:CbFTs1020 >>754
お前が引用してる文がどこに残ってるのw
どこからどー読んでも支援能力の付与であって軍事的な意味合いでの搭載運用には程遠い文面ですけどww
<解説>「いずも」型護衛艦の改修について
近年、諸外国の航空戦力の近代化が著しい状況にあり、また、わが国の南西諸島の列島線を超えて、太平洋側に進出する戦闘機や爆撃機の飛行が増加するなど太平洋の空域における軍用機の活動が急速に拡大し、かつ、活発化しています。
こうした状況は、2013(平成25)年に25大綱を策定した時点までには見られなかったものであり、今後、一層の拡大・活発化が見込まれます。
こうした状況の中でわが国の防衛に万全を期すためには、高い性能を有する戦闘機を用いて航空優勢を間断なく確保できるよう、より多くの飛行場から対処が行えるなど、その柔軟な運用を確保することが極めて重要です。
この点、国土が狭隘で活用できる滑走路にも限界があるわが国の特性を踏まえれば、護衛艦からの短距離離陸・垂直着陸が可能な戦闘機(STOVL機)の運用は、その実現によって戦闘機の運用の柔軟性を一層向上させ、特に、飛行場が1か所(硫黄島)しか存在せず、自衛隊の展開基盤が乏しい太平洋上での防空任務の円滑な実施に大きく貢献するものです。
「いずも」型護衛艦の改修について
このような観点から、新たな安全保障環境に対応し、広大な太平洋側を含むわが国の海と空の守りについて、自衛隊員の安全を確保しながら、しっかりとした備えを行うためには、「いずも」型護衛艦を改修し、洋上においてSTOVL機の離発着を可能とすることが必要不可欠であり、これは自衛のための必要最小限度のものです。
なお、「いずも」型護衛艦は、ヘリコプター運用機能、対潜水艦作戦機能、指揮中枢機能、人員や車両の輸送機能、医療機能等を兼ね備えた「多機能な護衛艦」です。
今後、これに航空機の運用機能が加わっても、引き続き「多機能な護衛艦」として活用することに変わりなく、有事における航空攻撃への対処、警戒監視、訓練、災害対処など、必要な場合に、STOVL機を搭載した運用を行うこととしています。
お前が引用してる文がどこに残ってるのw
どこからどー読んでも支援能力の付与であって軍事的な意味合いでの搭載運用には程遠い文面ですけどww
<解説>「いずも」型護衛艦の改修について
近年、諸外国の航空戦力の近代化が著しい状況にあり、また、わが国の南西諸島の列島線を超えて、太平洋側に進出する戦闘機や爆撃機の飛行が増加するなど太平洋の空域における軍用機の活動が急速に拡大し、かつ、活発化しています。
こうした状況は、2013(平成25)年に25大綱を策定した時点までには見られなかったものであり、今後、一層の拡大・活発化が見込まれます。
こうした状況の中でわが国の防衛に万全を期すためには、高い性能を有する戦闘機を用いて航空優勢を間断なく確保できるよう、より多くの飛行場から対処が行えるなど、その柔軟な運用を確保することが極めて重要です。
この点、国土が狭隘で活用できる滑走路にも限界があるわが国の特性を踏まえれば、護衛艦からの短距離離陸・垂直着陸が可能な戦闘機(STOVL機)の運用は、その実現によって戦闘機の運用の柔軟性を一層向上させ、特に、飛行場が1か所(硫黄島)しか存在せず、自衛隊の展開基盤が乏しい太平洋上での防空任務の円滑な実施に大きく貢献するものです。
「いずも」型護衛艦の改修について
このような観点から、新たな安全保障環境に対応し、広大な太平洋側を含むわが国の海と空の守りについて、自衛隊員の安全を確保しながら、しっかりとした備えを行うためには、「いずも」型護衛艦を改修し、洋上においてSTOVL機の離発着を可能とすることが必要不可欠であり、これは自衛のための必要最小限度のものです。
なお、「いずも」型護衛艦は、ヘリコプター運用機能、対潜水艦作戦機能、指揮中枢機能、人員や車両の輸送機能、医療機能等を兼ね備えた「多機能な護衛艦」です。
今後、これに航空機の運用機能が加わっても、引き続き「多機能な護衛艦」として活用することに変わりなく、有事における航空攻撃への対処、警戒監視、訓練、災害対処など、必要な場合に、STOVL機を搭載した運用を行うこととしています。
756名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-OgZt)
2020/09/25(金) 17:20:07.65ID:NWH8WUqV0 "有事における航空攻撃への対処、警戒監視、訓練、災害対処など、必要な場合に、STOVL機を搭載した運用を行うこととしています。"
「いずもがF-35Bを搭載し防空その他の任務にあたる」ことを示す上の文言こそあれど、それを否定する文言は一切ないね
あるなら逆に示してほしいものだ
「いずもがF-35Bを搭載し防空その他の任務にあたる」ことを示す上の文言こそあれど、それを否定する文言は一切ないね
あるなら逆に示してほしいものだ
757名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-OgZt)
2020/09/25(金) 17:26:35.57ID:NWH8WUqV0 大綱・中期防パンフ
「STOVL機の運用を可能とする」
令和元年度版 防衛白書
「有事における航空攻撃への対処、警戒監視、訓練、災害対処など、必要な場合に、STOVL機を搭載した運用を行う」
ソースなしのバカ
「支援能力だけアルヨ!!!」
「STOVL機の運用を可能とする」
令和元年度版 防衛白書
「有事における航空攻撃への対処、警戒監視、訓練、災害対処など、必要な場合に、STOVL機を搭載した運用を行う」
ソースなしのバカ
「支援能力だけアルヨ!!!」
758名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-uXPn)
2020/09/25(金) 17:54:50.23ID:CbFTs1020 必要な場合
やっぱり日本語読解能力がねーなコイツw
やっぱり日本語読解能力がねーなコイツw
759名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-uXPn)
2020/09/25(金) 17:57:02.05ID:CbFTs1020 まぁどっちにしろ答えはもう磯子で出てるからw
いくらココで泣き叫ぼうがいずもでF-35Bを軍事的な意味での搭載運用出来るような改修は行われていないのが現実ww
残念だったねwww
いくらココで泣き叫ぼうがいずもでF-35Bを軍事的な意味での搭載運用出来るような改修は行われていないのが現実ww
残念だったねwww
760名無し三等兵 (オイコラミネオ MM8f-TCMb)
2020/09/25(金) 18:13:19.22ID:iy+PGj8qM ジェットスキージャンプ
761名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-OgZt)
2020/09/25(金) 18:15:51.82ID:NWH8WUqV0 >>758
その"必要な場合"、直前に"有事における航空攻撃への対処、警戒監視、訓練、災害対処など"って具体的に示してあるのが読み取れないの??ヤバイね…
ま、結局「F-35Bのダイバート受け入れ能力しかない」なんてことを示す文言はどこにも無いわけだ
あるなら示してくれたっていいが、脳内ソースならしかたないねw
その"必要な場合"、直前に"有事における航空攻撃への対処、警戒監視、訓練、災害対処など"って具体的に示してあるのが読み取れないの??ヤバイね…
ま、結局「F-35Bのダイバート受け入れ能力しかない」なんてことを示す文言はどこにも無いわけだ
あるなら示してくれたっていいが、脳内ソースならしかたないねw
762名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-OgZt)
2020/09/25(金) 18:16:35.03ID:NWH8WUqV0763名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-uXPn)
2020/09/25(金) 18:21:05.31ID:CbFTs1020 あれのどこをどう見たらいずもでF-35BのSTO運用が出来るんでしょうねーw
一目で理解できないレベルのバカで軍事的知識も皆無な証拠なんだよなーww
31億でいずものペラペラ飛行甲板がF-35Bキャリアとして運用出来るように改修出来るんならワスプ級もカヴールもあんな時間も費用も掛からんよwww
一目で理解できないレベルのバカで軍事的知識も皆無な証拠なんだよなーww
31億でいずものペラペラ飛行甲板がF-35Bキャリアとして運用出来るように改修出来るんならワスプ級もカヴールもあんな時間も費用も掛からんよwww
764名無し三等兵 (ワッチョイ c602-b+lb)
2020/09/25(金) 19:37:46.39ID:dZuWJDRt0 ここでオタ相手にいずもからF-35は飛べないぞ、空母にはならないぞと頑張る意味はなんなんだろう
うんざりさせて軍事に関する趣味のコミュニティすら機能させないようにするなんかの工作なのか?
うんざりさせて軍事に関する趣味のコミュニティすら機能させないようにするなんかの工作なのか?
765名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-mHP9)
2020/09/25(金) 19:53:55.32ID:Svv9XPlO0 いよいよイズモにF35Bが発着か。
何機載せて運用するのか見もの。
何機載せて運用するのか見もの。
766名無し三等兵 (ワッチョイ b7b8-P8Qz)
2020/09/25(金) 20:30:40.46ID:tBhboJGK0 最初からF-35運用できるように作ってあるから、いまさら金かけていじるところも無いってさ
767名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-b+lb)
2020/09/25(金) 20:45:55.11ID:BwfyN4zb0 ppZはことごとく予測を外しまくるからなァ
逆張りすれば真ってことで間違いないかとw
逆張りすれば真ってことで間違いないかとw
768名無し三等兵 (スップ Sd32-OgZt)
2020/09/25(金) 20:53:55.59ID:G3NMKSSad JNAAMを積む日英のF-35Bは、一時的にはBVR戦闘において世界最強の艦上戦闘機になるだろうね
まあすぐ登場する米海軍のFA-XXには敵わないだろうけど、それでもAEW狩りやMPA狩り、SHのエスコートには十分そう
まあすぐ登場する米海軍のFA-XXには敵わないだろうけど、それでもAEW狩りやMPA狩り、SHのエスコートには十分そう
769名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-b+lb)
2020/09/25(金) 20:54:31.19ID:BwfyN4zb0 なにせ政府や報道が出ても『專門誌が否定している!』って喚いていた御仁だからね
朝鮮人らしくウリナラファンタジーの権化
朝鮮人らしくウリナラファンタジーの権化
770名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-OgZt)
2020/09/25(金) 20:57:51.26ID:NWH8WUqV0 彼が仮に外国人だとして、日本へのコンプレックスやナショナルアイデンティティだけであそこまで頑なになれるんかな
アイデンティティの危機感じたことないしわからんや
アイデンティティの危機感じたことないしわからんや
771名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-b+lb)
2020/09/25(金) 20:59:14.98ID:BwfyN4zb0 いずも型からF35Bが飛び始めても言い出すことは簡単に分かるw
『いずも型は実際の作戦能力はありません。それを信じるなんて何も分からないアホです』ってか(笑)
アホな朝鮮人です
『いずも型は実際の作戦能力はありません。それを信じるなんて何も分からないアホです』ってか(笑)
アホな朝鮮人です
772名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-b+lb)
2020/09/25(金) 21:01:47.25ID:BwfyN4zb0773名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-Y/MN)
2020/09/25(金) 22:50:16.77ID:j0msRRk1p >>754-772
まとめてNG進行でお願いします
続きは以下のスレで勝手にどうぞ
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 5番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568704706/
まとめてNG進行でお願いします
続きは以下のスレで勝手にどうぞ
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 5番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568704706/
774名無し三等兵 (アウアウウー Sa43-TCMb)
2020/09/25(金) 22:52:29.50ID:3Z8OJ1yra スキージャンプと書けば必ず釣れる釣り堀w
775名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-jW6F)
2020/09/26(土) 10:57:51.16ID:3Mv32Qh70 >>763
いずも型が設計、就役したのはF-35Bがある程度開発が完了した後だったから。
実機がすでにあるので、強度のデータは建造前からそろっていた状態。
改修を行わず運用可能なアメリカ級よりも就役は後
カヴールにしてもワスプ級にしても、アメリカ級よりも古い
いずも型が設計、就役したのはF-35Bがある程度開発が完了した後だったから。
実機がすでにあるので、強度のデータは建造前からそろっていた状態。
改修を行わず運用可能なアメリカ級よりも就役は後
カヴールにしてもワスプ級にしても、アメリカ級よりも古い
776名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-jW6F)
2020/09/26(土) 11:13:40.98ID:3Mv32Qh70 カヴールの設計された時は、F-35Bどころか、X-35すら初飛行が行われてなかったんだよ。
いずもの設計が行われていた2010年代は、F-35Bの初飛行からすでに数年が経過しており、各種飛行試験が行われていた。
さらに言えば、いずもの起工前の2009〜2011年ごろにかけて、第四次F-Xの選定において、F-35のデータを各種入手出来ていることも拍車をかけてる。
耐久にかかるデータが実測値で得られていたわけだから、最初から耐久設計が可能ないずもとは決定的に違う。
いずもの設計が行われていた2010年代は、F-35Bの初飛行からすでに数年が経過しており、各種飛行試験が行われていた。
さらに言えば、いずもの起工前の2009〜2011年ごろにかけて、第四次F-Xの選定において、F-35のデータを各種入手出来ていることも拍車をかけてる。
耐久にかかるデータが実測値で得られていたわけだから、最初から耐久設計が可能ないずもとは決定的に違う。
777名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-b+lb)
2020/09/26(土) 11:32:31.51ID:kTerQUXg0 >>776
ppZは海上自衛隊の役割が変わったことを理解していないんだよw
その任務は長らく(おそらく今でも)米第7艦隊を補完することだった
補完とは要するにウラジオを根城にする旧ソ連の戦略ミサイル原潜を日本海に封じ込める(=4海峡の封鎖)こと
そのために4個艦隊を整備し、潜水艦も4ユニットを保有して、米国に次ぐ対潜哨戒機を運用していた
だが旧ソ連が解体して、ウラジオの戦略ミサイル原潜は絶滅状態
そして今、米国の脅威は、海南島を根城に南シナ海を聖域とする、中国の戦略ミサイル原潜に変わった
従って日米の戦略目標は、南シナ海の戦略ミサイル原潜を撃沈することになる
そうなると海自の艦隊は南シナ海に行くことになるが、4海峡と違って空自の戦闘機のエアカバーが届かない
そこで護衛艦の上空援護のため艦載機が必要になった
対潜って意味では冷戦時代と同じだが、海峡ってチョークポイントの確保と違う任務になる
米国も含めた戦略の変更が理解できないから、海自の軽空母導入の動機が分からないってことw
ppZは海上自衛隊の役割が変わったことを理解していないんだよw
その任務は長らく(おそらく今でも)米第7艦隊を補完することだった
補完とは要するにウラジオを根城にする旧ソ連の戦略ミサイル原潜を日本海に封じ込める(=4海峡の封鎖)こと
そのために4個艦隊を整備し、潜水艦も4ユニットを保有して、米国に次ぐ対潜哨戒機を運用していた
だが旧ソ連が解体して、ウラジオの戦略ミサイル原潜は絶滅状態
そして今、米国の脅威は、海南島を根城に南シナ海を聖域とする、中国の戦略ミサイル原潜に変わった
従って日米の戦略目標は、南シナ海の戦略ミサイル原潜を撃沈することになる
そうなると海自の艦隊は南シナ海に行くことになるが、4海峡と違って空自の戦闘機のエアカバーが届かない
そこで護衛艦の上空援護のため艦載機が必要になった
対潜って意味では冷戦時代と同じだが、海峡ってチョークポイントの確保と違う任務になる
米国も含めた戦略の変更が理解できないから、海自の軽空母導入の動機が分からないってことw
778名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-Y/MN)
2020/09/26(土) 12:02:47.91ID:pFQ3Z26Dp F-35Bは設計要求ではAV-8Bキャリアであればそのまま運用出来る筈だった事
実際にテストをしたら甲板補強に耐熱コーティングの変更まで必要に、結果としてワスプ級もアメリカ級も2億ドルを超える対応改修費が必要になった事
いずも型の設計仕様はH-53/101/47クラスのヘリコプター迄しか要求されていない事
仮にもSTOVL機を視野に入れていたら甲板形状があの形には最初からならない事
これが未だに理解できていない方は隔離スレで勝手にやって
ここではお断りです
実際にテストをしたら甲板補強に耐熱コーティングの変更まで必要に、結果としてワスプ級もアメリカ級も2億ドルを超える対応改修費が必要になった事
いずも型の設計仕様はH-53/101/47クラスのヘリコプター迄しか要求されていない事
仮にもSTOVL機を視野に入れていたら甲板形状があの形には最初からならない事
これが未だに理解できていない方は隔離スレで勝手にやって
ここではお断りです
780名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-jW6F)
2020/09/26(土) 12:24:34.03ID:3Mv32Qh70 >>778
改修といえば聞こえはいいけど、ワスプ級とアメリカ級ではその改修内容は全然違うぞ。
ワスプ級は、甲板デッキを格納庫側から大穴開けて甲板構造そのものを作り替える大規模なものだったが、
アメリカ級では着艦デッキ付近の塗装と補強工事を表面側だけで行う小規模なもの。
いずももこれは同じ。
お前の言ってることは全部嘘
改修といえば聞こえはいいけど、ワスプ級とアメリカ級ではその改修内容は全然違うぞ。
ワスプ級は、甲板デッキを格納庫側から大穴開けて甲板構造そのものを作り替える大規模なものだったが、
アメリカ級では着艦デッキ付近の塗装と補強工事を表面側だけで行う小規模なもの。
いずももこれは同じ。
お前の言ってることは全部嘘
781名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-jW6F)
2020/09/26(土) 12:34:15.34ID:3Mv32Qh70 >>777
おおむねその通りだとは思うけど、何も南シナ海だけに限った話じゃないけどね。
東シナ海でも当然同じ運用が想定される。
加えて言うなら、艦載機の相互運用、米英で行っているクロスデッキも当然取ってくると思う。
自衛隊機が米揚陸艦に配備されたり、逆に米軍機がいずも型に配備されたりね
おおむねその通りだとは思うけど、何も南シナ海だけに限った話じゃないけどね。
東シナ海でも当然同じ運用が想定される。
加えて言うなら、艦載機の相互運用、米英で行っているクロスデッキも当然取ってくると思う。
自衛隊機が米揚陸艦に配備されたり、逆に米軍機がいずも型に配備されたりね
782名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-Y/MN)
2020/09/26(土) 12:50:20.08ID:pFQ3Z26Dp >>780
ワスプ級もアメリカ級も飛行甲板回りの基本設計は同じなんでF-35B対応の甲板補強改修も耐熱コーティング変更場所も同じです
実際に造船所側は同じ仕様で受注してますけど?
妄想は隔離スレでどうぞ
ワスプ級もアメリカ級も飛行甲板回りの基本設計は同じなんでF-35B対応の甲板補強改修も耐熱コーティング変更場所も同じです
実際に造船所側は同じ仕様で受注してますけど?
妄想は隔離スレでどうぞ
783名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-jW6F)
2020/09/26(土) 12:53:37.41ID:3Mv32Qh70784名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-b+lb)
2020/09/26(土) 13:15:37.93ID:kTerQUXg0 >>781
中国の歴史で王朝が滅びるのは、実は現在の中国国内の勢力が原因ってこと
そのことを中共は良く知っていて、だから戦略ミサイル原潜をパトロールさせ、その発射ボタンを絶対に離さない
その目標は国内にも向けられており、イザとなったら中国国内を核攻撃することも厭わない
そのために中共は戦略ミサイル原潜を何処でパトロールさせるか?
東シナ海は水深が浅くて、閉鎖も難しいので聖域化が難しく、南シナ海以外は有り得ない
中国海軍の装備は全て南シナ海を、戦略ミサイル原潜の聖域化するためのモノってのが大前提
南シナ海の聖域を壊すのが、日米を始めとした自由陣営の艦隊の主任務になる
そのために要求される装備は?ってのがポイント
中国の歴史で王朝が滅びるのは、実は現在の中国国内の勢力が原因ってこと
そのことを中共は良く知っていて、だから戦略ミサイル原潜をパトロールさせ、その発射ボタンを絶対に離さない
その目標は国内にも向けられており、イザとなったら中国国内を核攻撃することも厭わない
そのために中共は戦略ミサイル原潜を何処でパトロールさせるか?
東シナ海は水深が浅くて、閉鎖も難しいので聖域化が難しく、南シナ海以外は有り得ない
中国海軍の装備は全て南シナ海を、戦略ミサイル原潜の聖域化するためのモノってのが大前提
南シナ海の聖域を壊すのが、日米を始めとした自由陣営の艦隊の主任務になる
そのために要求される装備は?ってのがポイント
785名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-b+lb)
2020/09/26(土) 13:19:26.37ID:kTerQUXg0 >>781
中国の戦略を知りたければ、重厚長大の兵器を見れば分かる
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2005/2005/image/17z13502.png
中国海軍は南シナ海を戦略ミサイル原潜の聖域とするためマラッカ、スンダ、ロンボク、マカッサル、バラバク、バシー海峡を封鎖したいんだよw
そのためには先ず海峡を抑える必要がある
中国海軍が揚陸艇や飛行艇を整備しているのは、有事となったら陸戦隊を送り込んで、海峡の両岸を占拠するため
そして中国の艦隊も海峡を封鎖する
通常動力の潜水艦も保有しているが、これも南シナ海に通じる海峡を封鎖するためで、その意味では冷戦時代の海自の潜水艦と近い
南沙諸島の占拠も遼寧を始めとした空母の整備も、全ては南シナ海を戦略ミサイル原潜の聖域とするため
南シナ海を日米の艦や潜水艦が走り回り、P-8AやP-1が飛び回るようだと聖域とは言えないからね
中国の戦略を知りたければ、重厚長大の兵器を見れば分かる
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2005/2005/image/17z13502.png
中国海軍は南シナ海を戦略ミサイル原潜の聖域とするためマラッカ、スンダ、ロンボク、マカッサル、バラバク、バシー海峡を封鎖したいんだよw
そのためには先ず海峡を抑える必要がある
中国海軍が揚陸艇や飛行艇を整備しているのは、有事となったら陸戦隊を送り込んで、海峡の両岸を占拠するため
そして中国の艦隊も海峡を封鎖する
通常動力の潜水艦も保有しているが、これも南シナ海に通じる海峡を封鎖するためで、その意味では冷戦時代の海自の潜水艦と近い
南沙諸島の占拠も遼寧を始めとした空母の整備も、全ては南シナ海を戦略ミサイル原潜の聖域とするため
南シナ海を日米の艦や潜水艦が走り回り、P-8AやP-1が飛び回るようだと聖域とは言えないからね
786名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-jW6F)
2020/09/26(土) 13:30:37.24ID:3Mv32Qh70 >>782
あとさぁ、目視確認できるだけでも、ワスプ級は1〜6番の全着艦デッキの塗装張替えを行っていることが確認できる。
けど、アメリカ級は4、5デッキしか張り替えは行われていない
全然内容が違うんだけど、何をもって同じだって大ボラ吹けたの?
あとさぁ、目視確認できるだけでも、ワスプ級は1〜6番の全着艦デッキの塗装張替えを行っていることが確認できる。
けど、アメリカ級は4、5デッキしか張り替えは行われていない
全然内容が違うんだけど、何をもって同じだって大ボラ吹けたの?
788名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-jW6F)
2020/09/26(土) 13:34:45.91ID:3Mv32Qh70 >>784
そんなつらつら説明されなくても全部わかってるからいいよ。
あと、中国の潜水艦戦略は機動力による突破だから、水深はあまり関係ない。
付け加えるなら、アメリカの安全保障政策はユーラシア封じ込め戦略。
ユーラシア外周の海洋および大陸の要点を抑えることで、社会、共産主義の反自由主義国家をユーラシアから外に出さないことになる。
南シナ海にせよ、東シナ海にせよ、その戦略を成立させるための手段でしかないからね
そんなつらつら説明されなくても全部わかってるからいいよ。
あと、中国の潜水艦戦略は機動力による突破だから、水深はあまり関係ない。
付け加えるなら、アメリカの安全保障政策はユーラシア封じ込め戦略。
ユーラシア外周の海洋および大陸の要点を抑えることで、社会、共産主義の反自由主義国家をユーラシアから外に出さないことになる。
南シナ海にせよ、東シナ海にせよ、その戦略を成立させるための手段でしかないからね
789名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-b+lb)
2020/09/26(土) 13:43:06.46ID:kTerQUXg0 >>788
まず謝るワ
アナタへのレスは、実はアナタ向けではなくて、ppZに向けたもの
ちょうど良かったので、基本を奴に教えるための、ダシにしたってこと
今後はベトナム、フィリピン、インドネシアなどに、自由陣営の基地が出来るのは確実
そこから対潜哨戒機が飛び、機動艦隊として海自も行動する
まず謝るワ
アナタへのレスは、実はアナタ向けではなくて、ppZに向けたもの
ちょうど良かったので、基本を奴に教えるための、ダシにしたってこと
今後はベトナム、フィリピン、インドネシアなどに、自由陣営の基地が出来るのは確実
そこから対潜哨戒機が飛び、機動艦隊として海自も行動する
790名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-b+lb)
2020/09/26(土) 13:46:01.56ID:kTerQUXg0 >>788
南シナ海の聖域を犯すため日本艦隊の上空援護と、いずも型の軽空母化とF-35Bの導入は戦略的に必然ってこと
もしかしたら自由陣営は、一斉に台湾を承認するかも知れないネ
そして対潜哨戒機や戦闘機を南シナ海に飛ばし始める
南シナ海の聖域を犯すため日本艦隊の上空援護と、いずも型の軽空母化とF-35Bの導入は戦略的に必然ってこと
もしかしたら自由陣営は、一斉に台湾を承認するかも知れないネ
そして対潜哨戒機や戦闘機を南シナ海に飛ばし始める
791名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-Y/MN)
2020/09/26(土) 14:47:41.79ID:pFQ3Z26Dp 妄想は隔離スレでどうぞ
導入すら検討されていないモノを運用出来る様にフネを設計建造するなんて事が今の日本で出来ると思い込んでる時点で日本の義務教育を受けていない証拠
仮にも将来的にVTOL機やSTOVL機の運用を1mmでも考えていれば甲板形状があの形になる訳が無いし細かい部分の設計や艤装も現状のいずも型の様にはならない
その点は過去スレで証明済みなので消えてね
導入すら検討されていないモノを運用出来る様にフネを設計建造するなんて事が今の日本で出来ると思い込んでる時点で日本の義務教育を受けていない証拠
仮にも将来的にVTOL機やSTOVL機の運用を1mmでも考えていれば甲板形状があの形になる訳が無いし細かい部分の設計や艤装も現状のいずも型の様にはならない
その点は過去スレで証明済みなので消えてね
792名無し三等兵 (スップ Sd52-OgZt)
2020/09/26(土) 15:23:13.00ID:XqPqOf77d いずも(22DDH)は設計段階でF-35の運用を見込み、ロッキードマーチンにF-35の仕様を問い合わせてる
それを使うかどうかは政治次第、って海自幹部の話として朝日に掲載されてたろ
記者会見の内容や防衛白書の記述もそうだが、こんなメジャーな話すら知らずに根拠不明ソースなしの思い込みで「証明済み」とかいってわめき散らすなら黙って一人でダイバート(笑)垂直発艦(笑)を信じてろよ
それを使うかどうかは政治次第、って海自幹部の話として朝日に掲載されてたろ
記者会見の内容や防衛白書の記述もそうだが、こんなメジャーな話すら知らずに根拠不明ソースなしの思い込みで「証明済み」とかいってわめき散らすなら黙って一人でダイバート(笑)垂直発艦(笑)を信じてろよ
793名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-jW6F)
2020/09/26(土) 15:34:26.99ID:3Mv32Qh70794名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-b+lb)
2020/09/26(土) 15:37:27.27ID:kTerQUXg0 https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20191220-00155710/
−−−F35Bの発着艦に必要な改修費31億円を計上−−−
> 「いずも」の2020年度に続く次回の大規模な定期検査は、5年後の2024年度末から始まる。
> 海上自衛隊はその機会をとらえて、F35Bの発着艦を可能にするため、
> 「いずも」の2回目の残りの大改修を行う予定だ。
> ただし、この2回目の改修の具体的な内容は明らかにされていない。
つまりいずも型はF-35Bに適応するため、2回の改修が予定されている
今回の31億円は最低限の改修で、F-35Bの運用が開始される2025年までに改修を済ませるって話
こんな記事が出ているのに、ppZはなんで大騒ぎをしてるんだ?
−−−F35Bの発着艦に必要な改修費31億円を計上−−−
> 「いずも」の2020年度に続く次回の大規模な定期検査は、5年後の2024年度末から始まる。
> 海上自衛隊はその機会をとらえて、F35Bの発着艦を可能にするため、
> 「いずも」の2回目の残りの大改修を行う予定だ。
> ただし、この2回目の改修の具体的な内容は明らかにされていない。
つまりいずも型はF-35Bに適応するため、2回の改修が予定されている
今回の31億円は最低限の改修で、F-35Bの運用が開始される2025年までに改修を済ませるって話
こんな記事が出ているのに、ppZはなんで大騒ぎをしてるんだ?
795名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-jW6F)
2020/09/26(土) 15:39:43.85ID:3Mv32Qh70 船首形状はSTOVL機の運用で影響与えないってのはタラワ級でも実証されてることなのになぁ
大事なのは滑走距離であって、船首甲板が先細りしてようが、滑走距離さえ確保されているなら問題ない。
船首形状については、船首重量の軽量化による速力と運動性を稼ぐことを重視したからだろ
大事なのは滑走距離であって、船首甲板が先細りしてようが、滑走距離さえ確保されているなら問題ない。
船首形状については、船首重量の軽量化による速力と運動性を稼ぐことを重視したからだろ
796名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-b+lb)
2020/09/26(土) 15:41:16.67ID:kTerQUXg0 >>781
https://news.livedoor.com/article/detail/17103598/
−−−アメリカ海兵隊機の発着艦は織り込み済みだった?−−−
> いずも型は設計段階からF-35Bの搭載を視野に入れていたと述べましたが、
> いずも型の仕様策定に携わった海上自衛隊の元幹部は筆者に対して、
> 当時の自衛隊にはF-35Bを導入する構想は無く、有事にアメリカ海兵隊と
> 共同作戦を行なう際、海兵隊機が臨時にいずも型へ発着艦する可能性を視野に入れて、
> 最低限の改修でF-35Bを運用できる仕様の艦としたと話しています。
>
> このため改修を受けた「いずも」で発着艦する最初のF-35Bがアメリカ海兵隊機であるのは、
> 当初の構想どおりといえます。
https://news.livedoor.com/article/detail/17103598/
−−−アメリカ海兵隊機の発着艦は織り込み済みだった?−−−
> いずも型は設計段階からF-35Bの搭載を視野に入れていたと述べましたが、
> いずも型の仕様策定に携わった海上自衛隊の元幹部は筆者に対して、
> 当時の自衛隊にはF-35Bを導入する構想は無く、有事にアメリカ海兵隊と
> 共同作戦を行なう際、海兵隊機が臨時にいずも型へ発着艦する可能性を視野に入れて、
> 最低限の改修でF-35Bを運用できる仕様の艦としたと話しています。
>
> このため改修を受けた「いずも」で発着艦する最初のF-35Bがアメリカ海兵隊機であるのは、
> 当初の構想どおりといえます。
797名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-Y/MN)
2020/09/26(土) 15:42:45.35ID:pFQ3Z26Dp それフェイクニュースだからw
ソース元の海自幹部というのが仮に事実なら処分対象
だがそんな処分が行われた事実は無い
つまり朝日新聞記者の捏造である動かぬ証拠
軍板住人がソースに朝日新聞を持ってくる時点で書き込む前に死んだ方がいいと思うよ
最初のいずも型ひゅうが型の航空機運用能力向上の調査研究、あのメーカー公式のカタログスペックを掻き集めた程度の調査報告書を出すのに予算が幾ら計上されたのか知ってる?
しかも艦本内部の仕事じゃなくて入札までしてるんだが?
設計建造に反映させる様なデータをメーカーに問い合わせたら機密情報提供に関する手続き等も無しにしかもタダで提供して貰えるとでも?
情報開示の手続き、米議会での機密情報の提供についての審査承認
22DDHの設計時にそんな手続きも承認もされてないんでw
いずも型の設計建造時にF-35BもV-22も全く考えてない事は米国側の動きを見るだけで明白なんだけど?
ソース元の海自幹部というのが仮に事実なら処分対象
だがそんな処分が行われた事実は無い
つまり朝日新聞記者の捏造である動かぬ証拠
軍板住人がソースに朝日新聞を持ってくる時点で書き込む前に死んだ方がいいと思うよ
最初のいずも型ひゅうが型の航空機運用能力向上の調査研究、あのメーカー公式のカタログスペックを掻き集めた程度の調査報告書を出すのに予算が幾ら計上されたのか知ってる?
しかも艦本内部の仕事じゃなくて入札までしてるんだが?
設計建造に反映させる様なデータをメーカーに問い合わせたら機密情報提供に関する手続き等も無しにしかもタダで提供して貰えるとでも?
情報開示の手続き、米議会での機密情報の提供についての審査承認
22DDHの設計時にそんな手続きも承認もされてないんでw
いずも型の設計建造時にF-35BもV-22も全く考えてない事は米国側の動きを見るだけで明白なんだけど?
798名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-jW6F)
2020/09/26(土) 15:43:24.56ID:3Mv32Qh70799名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-jW6F)
2020/09/26(土) 15:44:27.38ID:3Mv32Qh70800名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-jW6F)
2020/09/26(土) 15:52:34.02ID:3Mv32Qh70 >>797
あと、そうそう、F-35についての情報については正式に防衛相がアメリカに問い合わせてるよ。
いずもの設計の最中である2011年度予算で6億円を計上したうえで、F-35の情報アクセス権を購入してる
馬鹿なのかな?
あと、そうそう、F-35についての情報については正式に防衛相がアメリカに問い合わせてるよ。
いずもの設計の最中である2011年度予算で6億円を計上したうえで、F-35の情報アクセス権を購入してる
馬鹿なのかな?
801名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-b+lb)
2020/09/26(土) 16:20:05.70ID:kTerQUXg0 >>797
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-08-22/2019082201_01_0.html
−−−海兵隊総司令官明言 F35B発着狙う−−−
> 米海兵隊トップのバーガー総司令官は21日、東京都内で記者会見し、海兵隊のF35Bステルス戦闘機による海上自衛隊の「いずも」型護衛艦の使用をめぐり、
> 日本側と話し合ったと表明。
>
> 攻撃型空母に改修した「いずも」型から海兵隊のF35Bが発着できるようにするのが「最終目標だ」と語り、米軍による使用の可能性を明言しました。
赤旗もフェイクニュース?
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-08-22/2019082201_01_0.html
−−−海兵隊総司令官明言 F35B発着狙う−−−
> 米海兵隊トップのバーガー総司令官は21日、東京都内で記者会見し、海兵隊のF35Bステルス戦闘機による海上自衛隊の「いずも」型護衛艦の使用をめぐり、
> 日本側と話し合ったと表明。
>
> 攻撃型空母に改修した「いずも」型から海兵隊のF35Bが発着できるようにするのが「最終目標だ」と語り、米軍による使用の可能性を明言しました。
赤旗もフェイクニュース?
802名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-Y/MN)
2020/09/26(土) 16:22:52.90ID:pFQ3Z26Dp 過去スレで完全論破済みのネタを今更持ってきた所で改修予算の請求が31億の時点で空母化改修は無い事が確定済み
そして「F-35Bの発着艦を可能とする部分的な改修」が終わった いずも の現状を見ての通りF-35Bキャリアとして搭載運用は物理的に不可能な状態
いずも型が空母化されるなんて妄想は以下の隔離スレで勝手にどうぞ
ここではお断りです
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 5番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568704706/
そして「F-35Bの発着艦を可能とする部分的な改修」が終わった いずも の現状を見ての通りF-35Bキャリアとして搭載運用は物理的に不可能な状態
いずも型が空母化されるなんて妄想は以下の隔離スレで勝手にどうぞ
ここではお断りです
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 5番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568704706/
803名無し三等兵 (ワッチョイ b7b8-P8Qz)
2020/09/26(土) 16:26:47.35ID:2EN2geMA0 おいキミタチ、
ここはppZ先生の為の隔離スレだぞ
正論でppZ先生を虐めるのはやめたまえ
ここはppZ先生の為の隔離スレだぞ
正論でppZ先生を虐めるのはやめたまえ
804名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-OgZt)
2020/09/26(土) 16:40:41.70ID:C3OhHwlH0 改修費用は(艦艇修理費等ふくめず特別改造費のみの計上額が)31億円で、(ぼくの妄想眼鏡で)見ての通り、F-35Bの搭載運用は不可能(※ただし防衛白書等は無視する)
わろた
わろた
805名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-OgZt)
2020/09/26(土) 16:41:08.24ID:C3OhHwlH0 あれか、自己隔離ってのを世界に先駆けてやってたのかw
806名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-b+lb)
2020/09/26(土) 17:08:36.61ID:kTerQUXg0 >>802
https://www.wsj.com/articles/japan-to-beef-up-military-with-money-for-aircraft-carrier-u-s-jet-fighters-11567141391
−−−Japan to Beef Up Military With Money for Aircraft Carrier, U.S. Jet Fighters−−−
> TOKYO?Japan plans to start converting a destroyer next year into its first post-World War II aircraft carrier
> and make its first payment for Lockheed Martin Corp. F-35B jet fighters that can take off from the ship.
ppZ先生!ウォール・ストリート・ジャーナルもフェイクニュースを流しています!
https://www.wsj.com/articles/japan-to-beef-up-military-with-money-for-aircraft-carrier-u-s-jet-fighters-11567141391
−−−Japan to Beef Up Military With Money for Aircraft Carrier, U.S. Jet Fighters−−−
> TOKYO?Japan plans to start converting a destroyer next year into its first post-World War II aircraft carrier
> and make its first payment for Lockheed Martin Corp. F-35B jet fighters that can take off from the ship.
ppZ先生!ウォール・ストリート・ジャーナルもフェイクニュースを流しています!
807名無し三等兵 (ワントンキン MM42-9xil)
2020/09/26(土) 17:40:53.02ID:xrtrc+mjM 韓国の軽空母でさえ最低でも
F-35B20機搭載するっていうのに
いずもは…(笑)
F-35B20機搭載するっていうのに
いずもは…(笑)
809名無し三等兵 (スプッッ Sd52-YpDx)
2020/09/26(土) 17:56:59.37ID:fdR/KGuXd https://twitter.com/witchwatch99/status/1284511277658718208?s=21
「甲板の材質が排気熱に耐えられない」とか「甲板の強度がSTOVL機の着艦時の衝撃に耐えられない」とかいった情報は内部から意図的に流されたフェイクで、主に国内世論対策の為の配慮。
周辺国に対しては固定翼機搭載の可能性をこれまた意図的にリークして空母化を匂わせてたのだとか。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
「甲板の材質が排気熱に耐えられない」とか「甲板の強度がSTOVL機の着艦時の衝撃に耐えられない」とかいった情報は内部から意図的に流されたフェイクで、主に国内世論対策の為の配慮。
周辺国に対しては固定翼機搭載の可能性をこれまた意図的にリークして空母化を匂わせてたのだとか。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
810名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-Y/MN)
2020/09/26(土) 18:24:38.69ID:pFQ3Z26Dp 半分正しい情報が入ってるのが一番困るんだよな
ここで何度も書いてる通り元々 いずも型への「支援能力」の付与は米国側から要請によるもの
元々はV-22対応改修の仕様を若干拡張すればF-35Bの支援能力を持たせられるから
これは実際にサン・アントニオ級 Flight IIの航空機運用能力向上仕様とほぼ同じ
全通甲板ではないLPDであるサン・アントニオ級Flight IIとほぼ同じ要求と仕様で改修されている いずも でF-35BのSTO運用をする必要もないし実際の改修も見ての通り
これが現実なんだけどね
ここで何度も書いてる通り元々 いずも型への「支援能力」の付与は米国側から要請によるもの
元々はV-22対応改修の仕様を若干拡張すればF-35Bの支援能力を持たせられるから
これは実際にサン・アントニオ級 Flight IIの航空機運用能力向上仕様とほぼ同じ
全通甲板ではないLPDであるサン・アントニオ級Flight IIとほぼ同じ要求と仕様で改修されている いずも でF-35BのSTO運用をする必要もないし実際の改修も見ての通り
これが現実なんだけどね
811名無し三等兵 (ワッチョイ 169b-1O89)
2020/09/26(土) 18:50:26.41ID:Vn2Ag3g00 いずもでF35Bの垂直着艦ができるのに、
それより耐熱性の要求の低い短距離離陸ができないって
矛盾なんだが。
それより耐熱性の要求の低い短距離離陸ができないって
矛盾なんだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 【速報】10月の消費者物価3.0%上昇 [蚤の市★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 【コメ】価格「5キロ4316円」で最高値を更新…「おこめ券」が解決につながらない根本的な理由 コメ農家が危機感をあらわにする「離農」 [ぐれ★]
- 高市早苗、会食せず議員宿舎に籠って勉強の毎日「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [485187932]
- 愛国保守、日本を本気で潰しにかかる [819729701]
- 【悲報】Suica、セキュリティを突破されたのが販売されはじめる [347751896]
- 東大名誉教授「中国は誤った宣伝を繰り広げ、対立を煽り、経済の失敗による国内の不満を日本に向けている」 [903292576]
- 【高市速報】日本の政治家も国民も「実利を取る」って選択ができないバカしかいないのか? [369521721]
- 🏡
