民○党類ですがメディアに取り上げられます

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/26(火) 22:19:50.32ID:QGNhjfyh0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
メディアが一番、議員が二番、三時のおやつは支持者受け!!(σ゚∀゚)σエークセレント!

オレはカジノ王になる前スレ
民○党類ですがテレポート出来ません
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590463293/


ですがスレ避難所 その369
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1590351566/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/27(水) 01:04:13.74ID:ECCwfFdA0
>>202
米中は市場が育ってるみたいだけど
独韓とかは破滅イベントおきましたね
2020/05/27(水) 01:04:22.01ID:B59Yotjl0
>>201
向こうも組合がクソ強いからなあ
2020/05/27(水) 01:04:47.49ID:PpzUP2h30
>>205
アヤシイアジア系使うよりマシじゃないのそれでも。
2020/05/27(水) 01:05:15.69ID:xU/hFPQYa
ググったら「ドイツは芸術に対する公的支援が厚いが、漫画は芸術扱いされず、需要も低い」
アニメもこんな感じなんじゃねえの
2020/05/27(水) 01:06:02.19ID:PpzUP2h30
>>207
独はともかく、韓はどうでもいいわw

そういやJapantagも中止になったそうで。そりゃそうだよね…
2020/05/27(水) 01:07:12.10ID:ECCwfFdA0
>>209
オーディションで英語喋れないのが致命的

というか本邦国内の俳優も世襲が増えてたり
泣きながら絶叫くらいしか演技しないから、、
2020/05/27(水) 01:07:18.09ID:PpzUP2h30
>>210
まぁ、それならそれでその方が良い。
面倒くさくなくて良いし、商売敵も減るし。
2020/05/27(水) 01:08:15.36ID:PpzUP2h30
>>212
まぁ日本人の日本人演技がそもそもダメだからなぁw
2020/05/27(水) 01:09:43.73ID:NoC9Eolo0
えっ…
https://pbs.twimg.com/media/EY8hSFQUMAcAc_F.jpg
2020/05/27(水) 01:12:14.00ID:BtFy1k5h0
でも戦争映画で旧軍に日本人とかやったら
どうせ出てくるのあの界隈の連中だろ…?
シンゴジで首相コケにして誇らしげにしてたのとか…
反日反米で一体何やらかすか想像もつかない

ある意味ニュートラルなだけマシかもしれない
2020/05/27(水) 01:12:47.30ID:36fmkBRP0
>>21
体動かす仕事だと地獄やで
2020/05/27(水) 01:12:51.11ID:4SLzY4W6a
>>94
ツイテルヤッター!

とな
2020/05/27(水) 01:13:04.44ID:OZbzbRd10
>>161
自国語への翻訳は輸入した会社の仕事じゃねーの
そもそも日本のアニメ・漫画・小節は外国に輸出することは前提にないし、大量に生産されているものにちゃんと外国語チェックとか馬鹿なのとしか

漫画雑誌だけで400超えているから、連載は少なくと四千は超えてるし、休載がちや携帯配信を含めたらかるく1万超えてるぞ
ラノベだって毎月170本ぐらいでるので、年間二千本ぐらい
2020/05/27(水) 01:13:13.11ID:xOgpg3Le0
>>206
まあ南雲機動部隊に10隻前後の金剛型が配備されていたり
そんなところに機銃座はねえってところに機銃座があったり
日本の考証に関してはこの100年何も変わってねえアバウトさ

でも日本のアニメでも外国を描くとききっちり考証しているかと言われれば疑問符
ただし日本のアニメはハリウッド映画と異なり世界中の人が視聴する前提では
作ってないという点も加味せねばならぬ
2020/05/27(水) 01:14:57.23ID:cSzjfln80
松屋のチープな焼き肉定食が急に喰いたくなった…薄切りベーコンみたいな牛肉…
2020/05/27(水) 01:15:45.29ID:kiSxNj5Qa
>>220
>10隻前後の金剛型

南雲艦隊にそんなに沢山の護衛艦が居ればマクランスキー隊くらい阻止しているのだ…
2020/05/27(水) 01:17:06.70ID:ECCwfFdA0
天気の子の円盤特典セットについてくる、
音楽の流れるフォトフレームの選曲がソヴェトのカチューシャだったらしくて
Twitterがざわついてるw
2020/05/27(水) 01:18:16.29ID:xU/hFPQYa
>>220
ひ、ヒラヌマ?
2020/05/27(水) 01:19:31.99ID:vkkI8r//0
巡洋戦艦10隻げな燃料消費が激しすぎて死にそう
2020/05/27(水) 01:20:26.27ID:oqiFxJD50
米国の死亡者数、まもなく10万人到達の模様
https://www.worldometers.info/coronavirus/
2020/05/27(水) 01:20:38.78ID:/HMH1+7O0
>>214
歌じゃなくて、歌の入ったCDのおまけを売る歌手が多い昨今の芸能界ですし_____

(゜ω。)
2020/05/27(水) 01:23:39.12ID:ECCwfFdA0
金剛型10隻あったら航空戦やらんで
夜間に砲撃してミッドウェー壊滅するわ
2020/05/27(水) 01:24:21.83ID:dw/JILKK0
>>222
プレーンズの世界線だったのかもしれない
https://www.youtube.com/watch?v=qLQpfFt7A5U&;feature=emb_title

大和型だけで半ダースいるという恐怖
2020/05/27(水) 01:25:24.02ID:B59Yotjl0
>>228
主力戦艦も10隻居るんですよね?
2020/05/27(水) 01:25:44.86ID:kiSxNj5Qa
>>90
そもそも統計上意味が出て来る程に高齢者の間引きが出来るかと言うと疑問ですし
2020/05/27(水) 01:26:08.46ID:/HMH1+7O0
>>225
ぢつは消費量から行くと、重巡と大差ないで(金剛18kt/9800nm 重油5000t 高雄18kt/5000nm 重油2318t)

(゜ω。)
2020/05/27(水) 01:28:21.38ID:oqiFxJD50
10万人超えちゃったよ・・・あっさりと・・・>米国
2020/05/27(水) 01:29:20.99ID:kiSxNj5Qa
>>230
主力艦隊に付ける軽空母も鳳翔以外にもっと居そう
2020/05/27(水) 01:29:28.26ID:7lvWK26k0
>>220
南雲機動部隊(真)

空母:赤城、加賀、蒼龍、飛龍、雲龍、天城、葛城、大鳳
戦艦:金剛型10隻
航空巡洋艦:利根型2隻、伊吹型4隻
駆逐艦:陽炎型16隻、夕雲型16隻、秋月型8隻、島風型8隻
2020/05/27(水) 01:31:46.99ID:kiSxNj5Qa
>>235
モレスビー攻略にも翔鶴型以外の空母派遣していれば、当然こっちに翔鶴瑞鶴もエントリーっすな
2020/05/27(水) 01:32:24.69ID:ECCwfFdA0
ワクチンの開発が各国で人治験まで進んでるらしい
戦時急造というか冷戦時代のミサイル開発みたいなノリで
集中投資すると早く進むのね
2020/05/27(水) 01:33:50.96ID:7lvWK26k0
>>230
主力部隊(真)

戦艦:大和型6隻、改大和型4隻、紀伊型1隻
空母:信濃型2隻、軽空母4隻
巡洋艦:超甲巡4隻、最上型8隻、妙高型8隻
駆逐艦:夕雲型32隻、島風型24隻
2020/05/27(水) 01:36:17.60ID:7lvWK26k0
>>236
翔鶴型6隻はAL方面を猛爆撃中なのでMI方面には居ない。
2020/05/27(水) 01:40:35.31ID:xOgpg3Le0
>>235
すまん、今確認してみたが空母1隻あたり
金剛型4隻重巡6〜8隻駆逐艦12隻前後で輪形陣形成てるわ

艦隊全部だと空母4・戦艦12・重巡24〜32・駆逐艦48前後
対空砲火が末期戦の米機動部隊より濃密なのは演出だと思ってたが
この数なら納得
2020/05/27(水) 01:42:24.71ID:kiSxNj5Qa
>>239
アンカレッジまで爆撃余裕じゃないですかやだー
2020/05/27(水) 01:43:11.20ID:/HMH1+7O0
>>240
……護衛艦の無駄使い

(゜ω。) CSGでもここまでぢゃねーぞ
2020/05/27(水) 01:46:22.00ID:B59Yotjl0
>>237
大阪でもやるらしい
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20200525-OYT1T50147/
2020/05/27(水) 01:46:50.62ID:kiSxNj5Qa
>>240
護衛艦半分くらい米機動部隊かミッドウェーかに突撃させた方が良いのでは…
2020/05/27(水) 01:47:36.59ID:7lvWK26k0
>>244
米機動部隊の護衛にはモンタナ級が12隻くらい居るので迂闊に近寄れないのだ。
2020/05/27(水) 01:49:16.18ID:dw/JILKK0
>>245
ミッドウェー前後だとモンタナでなくてダコタかノースカロライナでね?
2020/05/27(水) 01:51:07.76ID:/HMH1+7O0
>>246
(゜ω。) 。 o O (主力艦隊空母に信濃、超甲巡まで居ますし、ちょっとぬるめのHoI世界かも?
2020/05/27(水) 01:53:17.83ID:dw/JILKK0
>>247
この分だと欧州はジェット機が飛び交ってるんやろなって(白目
2020/05/27(水) 01:57:39.60ID:kiSxNj5Qa
紀伊型が居る分、主力同士でカチ合えば有利でしょうね
リヴァイアサン同士の食い合いと呼ぶのが相応しい様相になりそう
2020/05/27(水) 01:59:23.36ID:B7PSGIXr0
>>246
両方とも間に合わないから真珠湾の生き残り組を機動部隊の後ろに配備してカバーしてる<アメ
2020/05/27(水) 02:01:46.73ID:7lvWK26k0
なお日本海軍の主力艦上機は烈風と流星改、米海軍はF6F-5とAD-1だ。
2020/05/27(水) 02:03:07.57ID:vGEdu8OWd
>>196
中共の抗日ドラマはがんばっている方でね?
(表現の自由を活用する意味でも)
2020/05/27(水) 02:07:06.27ID:E+UxpKNWp
【コロナ】伏兵現る 日本の薬局にあるガスター10(ファモチジン)投与の有無で有意に治療効果 米国NYの病院とコロンビア大学 [チンしたモヤシ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590512050/


数日前からあったネタだがニュー速で取り上げられたから
明後日には薬局からなくなるな
2020/05/27(水) 02:14:14.46ID:0WRxLJVHM
>>253
薬なんて適切に投与しないと害しかないのにな
2020/05/27(水) 02:14:30.50ID:oqiFxJD50
>>253
こんな美味しいネタをTVのワイドショーが放っておくはずもなく・・・
日本中のドラッグストアからガスター10が消えてしまうのは確定的に明らか。
2020/05/27(水) 02:15:44.72ID:vGEdu8OWd
>>253
一般薬局にあるOTC風邪薬のうち、何が新型コロナに対して禁忌かはよ確定してくれというのが本音。
今だと解熱剤を安易に飲めない。
2020/05/27(水) 02:26:00.85ID:BtFy1k5h0
>>256
大抵の解熱剤は帰国者がセルフ人体実験済みじゃね
2020/05/27(水) 02:30:28.40ID:GajYachva
>>215
アイスラッガー(ウルトラセブン)みたいだな
2020/05/27(水) 02:33:52.76ID:NoC9Eolo0
元歯科医ブログにあったけど宗主国様が南鮮に「香港国家安全法を支持しろ」って言ってきたのか
さすがとしかw
ソースらしい聯合ニュースの日本版にはこれしかなかったが

再燃する米中対立への対応模索 韓国政府が28日に会議
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200526002800882
>今回の統合分科会議では、米国の反中国経済ブロック(EPN)構想や中国政府による香港国家安全法制定の動きなどを巡り再燃している
>米中対立の動向と対応策を議論する見通しだ。
>金氏はEPNについて、「米国が検討している構想の一つ」との見解を示した。
>香港の統制強化に向けた香港国家安全法に対しては、「香港に関する事案は関心を持って注視している。香港は韓国と密接な人的・経済的
>交流関係がある」と述べた。
>中国による同法の制定方針に対し、米国は「大きな過ち」と指摘しており、韓国がこの問題に関して米中の間で選択を迫られる状況に陥るとの
>懸念も出ている。
>中国側から同法についての説明があったかどうかについて、金氏は「韓中間では各レベルで緊密な意思疎通が行われている」と答えるにとどめた。

支那人の属国の扱いは本当にえげつない…
2020/05/27(水) 02:34:43.44ID:E+UxpKNWp
>>255
でも、ネット発で世界が動き始めたというとBCGの先例あるしなぁ
なにがどうなるのやら
2020/05/27(水) 02:36:49.89ID:NoC9Eolo0
ガスター10は医者に行く前の最後の砦だからなぁ
胃弱の人はたいへんだな
2020/05/27(水) 02:39:09.48ID:NoC9Eolo0
>>258
あなた、いい歳かと思っていたがメリケンサックやカイザーナックル知らんのか…
2020/05/27(水) 02:39:43.04ID:xOgpg3Le0
>>242
>>244
日本では今秋公開なので興味があれば金をドブに捨てると思って観てみるが良い

ちなみにバリバリの創作物で史実に基づかない描写も多々あるのだが
ラストはまるで史実であるかのように登場人物の実際の写真とその後の人生を紹介して

その中に「日本陸軍はドーリットル中佐に協力した中国の市民25万人を虐殺した」

という誤解以外招きようのない創作文を何の脈絡もなくちゃっかり入れ込んでくるのは
ハリウッドが日本嫌いだからだけでなく、中華資本で制作された映画だからであろう
2020/05/27(水) 02:41:40.21ID:TknJQK9B0
飯食ったあと横になってたらナジェこんな時間ニカ。

前スレイラスト、肉をつまんでるのかと思ったらなんか塗ってんだな。
お安くて出来もいいのでそのうち買おう。
ttps://ww w.amaz〇n.co.jp/dp/B07W86NX3Q
2020/05/27(水) 02:45:18.79ID:YyQ1092N0
>>259
元の韓国語のニュアンスは分からんけど
この手の双方から圧力加えられる問題を
大変だと言いつつ、内心では米中にモテモテの
韓国とか、あいつら実は喜んでいるんじゃないかと
思う時はある。
2020/05/27(水) 02:49:47.18ID:TknJQK9B0
>>198
>ドイツ版宮崎事件みたいなのが起きて、オタクは犯罪者って扱いになった

ドイツ人が変態猟奇殺人事件を起こすのは昔からアニメと無関係にやってるだろ責任転嫁すんなと思う。
2020/05/27(水) 02:50:28.98ID:GajYachva
>>262
メリケンサックはわかる
頭の上にあるものが武器になるといったらアイ・スラッガーっしょ

とはいえ、カイザーナックルは知らんかったのね
2020/05/27(水) 02:51:47.81ID:GajYachva
ゲームセンターは危険がいっぱい
2020/05/27(水) 02:54:55.45ID:MM5kFjCDM
メサイヤフィストは……形が違うか
2020/05/27(水) 03:08:11.91ID:PpzUP2h30
ああ、とうとう10万の壁を越えてしまった>米帝

さすがに15万は行くだろうか行かないだろうか…
2020/05/27(水) 03:09:42.18ID:buYin19t0
イタリアでも相当収まってきたのに米帝はなかなか止まらないね
こんなところで世界一にならなくても最強なのは皆知ってるはずなのにどうしたことだ
2020/05/27(水) 03:13:03.22ID:MM5kFjCDM
>>271
終息はまだまだだが収束には向かってるだろう。
ただ感染者数が途方も無いので毎日3桁は死ぬ。
2020/05/27(水) 03:17:39.72ID:GajYachva
昭和/平成の映画やドラマとかで休憩中の営業マンとかOLでアイス食ってる描写多くね?

自主判断の休憩でアイコスはよくて決められた休憩時間でのアイスはダメなのか

研修担当者(38)「研修中のモンスター新入社員が休憩中にアイス食べてた。(怒)」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590514965/
1 風吹けば名無し 2020/05/27(水) 02:42:45.78 ID:/RU0hOB80
モンスター新入社員について語ってくれたのは、新入社員研修を担当する信夫さん(仮名・38歳)。
信夫さんの会社では、新入社員研修は入社から2か月間行われる。昨年、13人の社員が入社した。

時には仕事帰りに連れて飲みに行くなど、信夫さんは新入社員たちと良好な関係を築いていたという。
だが、研修がスタートし1か月が経過した頃、彼らは徐々に緩み始めたそうだ。

「一部ですが、居眠りとか遅刻が増えましたね。
座学が中心なので眠くなるのは分かるんですが、給料もらって研修を受けているという自覚を持って欲しいです。
机の上にスマホを置いて、操作しながら研修を受ける子もいました。
学生気分が抜けきっていないんでしょうね。厳しく注意すればいいんですが、“うざい”とか言われるのが怖くて…。
恥ずかしながら、注意することを躊躇ってしまいました」

こうして2か月間の新入社員研修が終わりを迎えようとした頃、ある問題が起きた。

「午後の休憩時間にアレを食べていたんです、どう思いますか?」

信夫さんがいうアレとは“アイス”だった。新入社員が休憩時間にアイスを食べていたのだ。

「午後に小休憩があり、時間は3時から15分間。もちろん時間内であれば何をしてもらっても構いません。
でもアイスを食べるという発想にはびっくりしました」
2020/05/27(水) 03:18:08.85ID:GajYachva
信夫さんによると、男女4名の新入社員が近くのコンビニでアイスを購入。
研修室内で談笑しながら食べていたとか。
楽しそうに食べている最中、気まずかったが、信夫さんは彼らの為を思い注意をしたと話す。

しかし、“休憩中におやつって駄目なんですか?”と反抗されてしまう。

「おやつを食べることは構わない、だがアイスは少し違うんじゃないかな? 
普通はチョコレートとかじゃないか?」と伝えると、
新入社員たちは不満そうな顔をしながらアイスを急いで食べたという。
https://news.livedoor.com/article/detail/18310583/

スマホや昼寝に対して「ウザい」って言われるのが怖くて注意できないのに、
アイスには注意できるって
「こいつらなら反抗してこないだろうな」って見た目で判断しているのか
2020/05/27(水) 03:18:45.27ID:H75v8oRx0
>>259
ウリナラはアフターコロナで消滅間違いないと思う
サムチョンのトップがこの前支那に行ってたけど、もう弱みを握られてて
どっちに行ってもどのみち死滅するところまで行くんだろうなと
2020/05/27(水) 03:23:05.35ID:GajYachva
研修室で弁当を食べるところもあるし、恐らくこの会社では節度のある範囲での飲食は許されるだろう

指導員側の視点に立てば、弁当や飲料水は仕方ないが
アイスなどの嗜好品は場所を選んでほしいとか
しゃべりながら食べることがマナーとしてよくないとか
床に食べかすが落ちて虫が湧くのでやめてほしいとかなら、まあわかるが

反論で「チョコレートならいい」とかブレッブレもいいところ
2020/05/27(水) 03:26:02.20ID:MM5kFjCDM
>>275
あの件は政府がアホな分
サムスンの実質トップが走り回って帳尻合わせるというのが明らかになった印象

だが一企業ではどうにもならないヘマ踏んだら、まあ死ぬ。
2020/05/27(水) 03:29:06.25ID:PpzUP2h30
ええやん、アイス食っても…(´・ω・`)
2020/05/27(水) 03:30:43.54ID:wx7E3gsN0
mowのいちご味おいしいれすね
2020/05/27(水) 03:30:47.35ID:kiSxNj5Qa
本邦欠史三代ですら我が党の尻ぬぐいは官僚(とラ党)がしてました

だが官僚団すら壊滅したウリナラでは…
2020/05/27(水) 03:32:42.73ID:PpzUP2h30
>>275
なるほど、それで安倍政権への攻撃が増えてんのか。
しかし、選挙が迫ってるならともかく、来年までは先延ばし出来るから残弾の無駄遣いとしか思えんのだけど。

仮に今解散しても野党政権が出来るとは思えんけど。
2020/05/27(水) 03:36:51.54ID:Kq4/iKhja
>>259
属国って奴隷生産地以外の何物でもないからね
一切意思表明することは許されず宗主国さまの命とあれば進んでタヒる国なわけで
日本もそんな感じでぞんざいに扱っておけばあの国が無駄に調子乗るなんてことはなかったんだろうなぁ……
2020/05/27(水) 03:38:49.77ID:gUis1zXX0
換気が大事よー!
って話は2003年のSARS騒動の時の知見に基づいているものやろ。

・感染者を収容していた病院は陰圧室もなかったので空調を止め窓を全開にして換気重点な!にしてた
 けど、結局院内感染は起こらなかった。窓の外の隣近所にも影響なし。
・唯一SARSに感染しなかったタクシーの運ちゃんに聞き取りしたら「窓開けっ放しで運転してたよ!」と
 答えられた。

新型コロナ対策で、根路銘さんのアドバイス無視してWHOのガイドラインがーっていう自称専門家は
一体なんなんなん?
2020/05/27(水) 03:58:49.35ID:ho/b29pb0
>>50

KW-36HDF9っていうのを昔使っていて確か103kgあった。
120インチのブラウン管って何トンなら保つのか誰か計算できる人いませんか?
2020/05/27(水) 04:25:23.84ID:GajYachva
艦これはじめて約63か月目にして酒匂ゲット
2020/05/27(水) 04:27:35.23ID:PpzUP2h30
>>285
あら、おめー!
2020/05/27(水) 04:27:37.21ID:NoC9Eolo0
>>273
この研修担当者、自分には落ち度がないと思っているところがスゴい
コイツがモンスターパワハラ上司だろうがw
法務部からの注意ですんでよかったと思えよ
2020/05/27(水) 04:33:37.34ID:Kq4/iKhja
>>273
アイスはダメでチョコレートはOKな理由が全くわからない…
2020/05/27(水) 04:43:57.58ID:ajjgdXBba
>>181
流刑地英語
2020/05/27(水) 04:53:20.05ID:xOgpg3Le0
アイスがNGでチョコがOKなのか・・・信玄餅はどうなのだろうか?
2020/05/27(水) 04:59:18.22ID:MM5kFjCDM
自席でアイスはダメなのわかりましたが
会議室でお弁当はダメなんで?
2020/05/27(水) 05:20:22.23ID:reknwJPW0
AMD Ryzen 5000 ‘Cezanne’ APUs With Zen 3 & 7nm Vega in 2021, Ryzen 6000 ‘Rembrandt’ APUs With Zen 3+ & RDNA 2 in 2022, Van Gogh With Zen 2 & RDNA 2 For Ultra-Low Power Devices
https://wccftech.com/amd-cezanne-ryzen-5000-rembrandt-ryzen-6000-van-gogh-apus-detailed/

AMDの今後のAPUスケジュールです。
2021年にZen3 CPUとVega GPUを統合した"Cezanne"Ryzen 5000シリーズが登場します。
AM4/FP6を維持するので移行が容易です。
DDR4に留まるのでGPU性能はそれほど上がらないと見られます。

2022年にはZen3+ CPUとRDNA2統合の"Rembrandt"Ryzen 6000シリーズとなります。
Zen3+はZen3よりも性能を向上させながらより高い電力効率にフォーカスしています。
RDNA2がAPUにも導入されます。
同時にメモリも広帯域なDDR5/LPDDR5になり大幅なGPU性能向上が期待できます。
他にUSB4.0やPCIe4.0のサポートが入りますが、AM4/FP6との互換性はありません。
TSMC 6nmで製造されるようです。

Zen2とRDNA2を統合された超低消費電力向けの"Van Gogh"の計画もあります。
Intel Yシリーズへの対抗で9W以下のTDPをターゲットとします。
2021年と予想されています。
PS5などと同じCPU+GPU構成なので開発は比較的容易そうです。
2020/05/27(水) 05:21:21.98ID:Q68q4Ka70
安倍首相 G7サミット出席で調整 帰国後2週間待機措置も適用へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200527/k10012446421000.html
>新型コロナウイルスの感染拡大で政府は、現在、アメリカからの入国者にも日本人を含め、
>指定場所で2週間の待機を要請していて、政府内では「総理大臣だけを特例とするわけには
>いかない」という指摘も出ています。
>このため、政府は安倍総理大臣が実際に訪れた場合、帰国後に2週間待機する措置を例外なく
>適用する方針で、その間は官邸に隣接する総理大臣公邸で執務にあたることも含め具体的な
>対応を検討することにしています。

野口さん8月30日にも搭乗
新型有人宇宙船
https://www.47news.jp/national/science-environment/4850543.html
> 宇宙船は米スペースXが開発した「クルードラゴン」で、米国がスペースシャトル以来、
>9年ぶりに打ち上げる有人宇宙船。27日に米国人飛行士2人を乗せ、国際宇宙ステーションを
>目指す。
> 最初の飛行は試験機の扱いで、次が1号機となる。試験飛行が成功すれば野口さんが乗る
>ことになる。
2020/05/27(水) 05:26:32.60ID:sZh7UU9P0
>>293
2週間の隔離か・・・2月からずっと休み無しだったので、丁度良い休息になりそうだの。
2020/05/27(水) 05:26:34.26ID:reknwJPW0
>>68
少し理論値とかけ離れているので、サーバ向けの強化が入っているのかもしれません。
非力なSIMDの強化はそろそろ入れたいところでしょう。
2020/05/27(水) 05:31:55.95ID:PTG50elrd
>>288
チョコは出勤前に買って来れば良いけどもアイスは買う為に社外に出なくちゃならない

拘束時間中の外出不可な会社は結構ある、購買、社食、賄い、自販機等は何も無いくせに
2020/05/27(水) 05:32:10.04ID:syrvKRqB0
ハイフリの艦隊編成がいびつすぎて護衛艦艇が少なすぎてもしあれで普通の艦隊編成の艦隊と
ぶつかったら水雷戦隊にやりたい放題されて大損害と言われてた。
2020/05/27(水) 05:36:22.11ID:NoC9Eolo0
>>296
だったらその点について注意すべき
この研修担当者は「アイスを食べたこと」が問題としているのでそれについては考えていなかった可能性
2020/05/27(水) 05:38:28.67ID:EnAj1SKVa
>>1乙です
300名無し三等兵 (ワッチョイ 79f9-wmFi)
垢版 |
2020/05/27(水) 05:42:29.76ID:lR9CuO0R0
>>287
法務部担当者が研修担当者に「苦笑」したって言うのも、
この研修担当者の馬鹿さに向けられたものだろうな
2020/05/27(水) 05:44:14.91ID:yxpYEnFA0
>>270
地方でも蔓延すると少し可能性が…
2020/05/27(水) 05:44:45.70ID:oNK2CF700
暑い夏、屋外の作業は空調服必須とかにすればよろしいんじゃないかな?
あるのとないのではだいぶ違う
それでも水分補給は必要だけど
2020/05/27(水) 05:45:10.63ID:eU9rZaLJ0
>>297
西村艦隊みたいに猛将オルデンドルフ直卒の戦艦隊から丁字戦法くらって蒸発もあるから

戦艦部隊はロマン
2020/05/27(水) 05:45:31.40ID:yxpYEnFA0
>>295
ハゲが開発費を出し渋っているのではないですか。
2020/05/27(水) 05:45:42.06ID:NoC9Eolo0
最近はオフィスビル内にコンビニが入居してるケースが多いけどそこまで行くのもアウトする会社はあるのかな?
2020/05/27(水) 05:52:26.72ID:PTG50elrd
>>298
研修担当者にとってはバナナやメロンと同じで特別な物だったのかもね
2020/05/27(水) 05:56:05.21ID:sZh7UU9P0
色んな考えがあるだろうが、基本的には労働基準法における休憩時間の定義と判例に即しているか否か、
という話なのでは?
企業内のルールはあくまでのその範囲内でしか認められないのが大原則な訳だから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況