民○党類ですが 真偽は別とします

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/28(木) 15:02:53.96ID:Tb+7y5r/0
!extend:on:vvvvv:1000:512
(σ゚∀゚)σエークセレント!

前スレ
民○党類ですがサザエさんRPGです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590585448/

ですがスレ避難所 その369
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1590351566/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/28(木) 16:54:58.20ID:6cyg5Ho3K
>>42
数日前に攻殻の話をしとったが、とっかかりなら漫画版にしとき
1と1.5読んどけば大体わかる
2はお好みで
2020/05/28(木) 16:55:04.58ID:qLRgrdFy0
>>68
おふぅ。確かに。(>_<)
2020/05/28(木) 16:55:36.07ID:Q76gMfMj0
>>58
同じ時期に同じような事故を起こしたドライバーは逮捕されて、不公正だ忖度だのと叩かれたからかな?
2020/05/28(木) 16:56:24.11ID:B+yr9ezB0
>>81
基地外でも眠る時間を与えずに大音量のヘッドホンで日夜聞かせ続ければ物理苦痛が伴うのだ。
2020/05/28(木) 16:56:35.47ID:fvgyE4rda
盗作の説とか作品の参考にされたとかなんとかいう話がある以上は、
どんな作品が応募されたか全容を公開するべきだと思う

https://i.imgur.com/ofFANJt.jpg

鬼だ
2020/05/28(木) 16:56:56.61ID:9QsJenyK0
薬丸の性根の腐りぶりがいろいろ行動に出て凄いな。こいつ陰湿な集団虐めとかやりそう。
2020/05/28(木) 16:58:12.84ID:tjMapTiR0
青葉の件については、まずガソリンで特攻かますような頭の悪いやつの小説が面白いわけがないという
まともな日本語の文法すらかけてないだろうよ
思考回路がもうダメなんだから

面白い話をかける奴なら、犯行だってもうちと工夫する
2020/05/28(木) 16:59:08.94ID:LAefLk+PM
見てみたい気もするのだが、公開することがいい事なのかと気になる。
公開されてお前の作品なんてパクってないと大衆が言っても、
本人はパクられたんだ、あいつらは死んで当然なんだと言い続けるだろう。

パクられたんだ、に対して言いたい事はそれだけか?
と流して処刑するのが妥当な対応じゃないか。
2020/05/28(木) 17:00:03.99ID:sTSyLav0d
>>82
どうも
2020/05/28(木) 17:00:12.61ID:fvgyE4rda
>>89
同様の犯罪を抑止することには繋がる
卒業文集公開よりははるかに抑止力になる
2020/05/28(木) 17:01:59.33ID:LAefLk+PM
>>91
まあどうせ公開するなら見るけど。

おそらくどっかにスレが建って
無理やりこじつけてやっぱりパクリだったんだ、的なの書くやつ出てくるな
2020/05/28(木) 17:02:20.26ID:9QsJenyK0
青葉の作品を公開するんだけどネットや地上波で公開しネットでの反応などその模様を青葉にも見せるとか。
2020/05/28(木) 17:03:12.26ID:6cyg5Ho3K
>>69
仮に虫歯があっても初期段階で発見して貰えるしのぉ
ウリは虫歯はなかったのだが、歯茎が腫れてるてんでCT撮ったら歯根が膿んでもう少しで鼻腔側に突き抜けるところであった
2020/05/28(木) 17:04:29.65ID:doGy0FjS0
>>92
流行の二番煎じなら似たような設定とかあってもおかしくないけどな

仮に原稿が公開されて、放火魔のパクられた主張を支持する奴が出たら、そういうこじつけ逆恨み思考のやつの考え方の参考くらいにはなるかも知れん
2020/05/28(木) 17:05:06.94ID:fvgyE4rda
公開によって、
今後は履歴書やエントリーシートや応募作品に向き合おうって人たちがでてくるかもしれない

それこそ青葉氏がおくったものも
大企業に送られるエントリーシートみたいに
とくに精査されずに、出だしの文面だけでお断りされたのかもしれない。
中身がまったく読まれていない可能性が高い。
2020/05/28(木) 17:07:37.81ID:6cyg5Ho3K
>>93
うちで出版させろて糞が湧いて来ると思われるので永久封印で
そうでなくても週刊誌あたりは嬉々として掲載しそうだし
2020/05/28(木) 17:07:49.86ID:tjMapTiR0
>>96
小説は日本語の文法がダメな場合一行でポイされ読まれないので、もしかしたら青葉の小説それだったかもなと思う
たとえば最初の一行の行頭にスペース入ってなかったらそれだけでもう読まれない

なろうでもなんでもいいから、とりあえず公開すりゃよかったのに、それをしない時点で青葉にはもう才能は無かった
2020/05/28(木) 17:08:11.30ID:40Fi6ED+0
>>69
正にそれだ
今まで2ヶ月ごとだったのに1ヶ月おきになった
2020/05/28(木) 17:08:39.29ID:tH0NzWMS0
>>98
SAKATA神みたいに突き抜ければ良かったのに
2020/05/28(木) 17:09:34.76ID:tjMapTiR0
>>100
SAKATAってあれAIの自動生成ではないかという疑惑
2020/05/28(木) 17:10:14.64ID:6cyg5Ho3K
ワグナス!
アニメイト行ったらエヴァ缶売ってたんだけど!!
2020/05/28(木) 17:11:16.06ID:vw/lX2fn0
白将軍、さすがに国内からも異論が出てるのか

韓国在郷軍人会「ペク・ソンヨプを親日派に追いやるのは国軍の否定」
国家報勲処の顕忠院破墓問題に反発「共産化を防いだ英雄の名誉を踏みにじっている」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/05/28/2020052880116.html

>郷軍は「日帝の強圧的な体制下において、やむなく日本軍に入隊したという理由だけで『親日派』『反民族主義者』とレッテルを貼るのは
>行き過ぎた評価であり、事実の歪曲だ」

うん、ここは違うと思うよ
自叙伝によればわりと積極的に志願して入隊して任務を遂行してたよねw
2020/05/28(木) 17:11:25.05ID:LAefLk+PM
>>97
どうせ大した分量じゃないだろうし週刊誌でもいいのか

と、思ったがまれにクソ文書量産しまくるキチガイいるからな
2020/05/28(木) 17:12:12.47ID:EUN3eSuZ0
>>89
クリエイター焼いたんだから、公開しないことが最大の復讐である。
腰に原稿を抱いた模倣犯が現れても困る。
2020/05/28(木) 17:12:40.76ID:fvgyE4rda
世界各地を探せば
青葉シゲルと同性愛結婚し名字を青葉にしたシンジの同人作品を書いていた人たちがいそう

親がエヴァンゲリオンファンとかいう考察を書いている人もいるけど42歳という年齢的に無理だろ
親は未来人かよ
15歳の頃に自分と同名の中学生が巨大人型兵器に乗るアニメをみていたのか気になるところである。
https://www.google.com/amp/s/anond.hatelabo.jp/touch/20190728191722%3fmode=amp
2020/05/28(木) 17:13:11.96ID:XUaYZSw90
>>86
少なくとも本編書けよw
2020/05/28(木) 17:13:38.17ID:6cyg5Ho3K
>>104
【あの放火殺人犯の投稿作、全文掲載!!】とかそんな中吊り、俺は見たくない
2020/05/28(木) 17:14:03.30ID:fvgyE4rda
>>98
仮面ライダーゼロワンは俺の脚本をパクったものだというのがTwitterで投稿作品を公開していたな

どうみてもゼロワンとは程遠い内容だった件
2020/05/28(木) 17:15:22.49ID:/coDJ2sW0
設定を書いたら大変満足
2020/05/28(木) 17:15:28.35ID:fvgyE4rda
>>107
いや十数年前の二次創作OKの頃の小説家になろうは
本編がろくにすすんでいないのに作者と自作のキャラと他作品のアニメキャラが座談会をするssがあったんだ
2020/05/28(木) 17:15:40.90ID:3/d8aqbpd
>>109
お前がクソ面白くないお仕事5番勝負の元ネタだったのか!?
って攻撃されたらどうするつもりなんだろう?__
2020/05/28(木) 17:15:41.90ID:tH0NzWMS0
文章が下手でも面白ければいいのだ。幼女戦記とかそれはもう
2020/05/28(木) 17:16:49.94ID:mXsrbYG/0
設定だけ書いて放置して似たような作品を誰かが書いたらパクリじゃーって騒ぐ
2020/05/28(木) 17:17:02.08ID:vw/lX2fn0
>>113
原作知らんけど幼女戦記って日本語酷いの?
2020/05/28(木) 17:18:34.64ID:5QUMLvWda
>>50
なんかこのおばはん、さくらのブログどころかサーバサービス借りてWordpressインストールした臭いんだがw

http://mubou.seesaa.net/article/431311818.html
2020/05/28(木) 17:19:14.22ID:mv8B3qIz0
>>104
ヘンリー・ダーガー「やだ…怖いわ、そんな奴」
2020/05/28(木) 17:19:17.13ID:EUN3eSuZ0
>>50
今回を奇貨として、しきたりを変えれる人間は強いよ。
それにはそれまでの実績と、時代の対応力も多少は要るんだけどね。
2020/05/28(木) 17:19:53.92ID:GIcdTcLz0
国家権力による死刑執行とは有権者の総意による殺人であり、つまり我々の殺意でさっさと吊るせばそれでクソ野郎の話はお終いなのだ。
2020/05/28(木) 17:19:57.09ID:fu0wpYJt0
>>7
靖国神社に祀られない会津藩士みたいなもんかの?
2020/05/28(木) 17:21:24.46ID:tH0NzWMS0
>>115
web版が本当に酷かったけど書籍版はまあ読める
ファンの贔屓だろと言われればそれまでだが
2020/05/28(木) 17:22:01.00ID:fvgyE4rda
>>112
ロボットに職を奪われないように、
人間自身が職業に応じた専用スーツで変身するってのはザイアスペックみたいなところがある

「『仮面ライダーゼロワン』は私のアイデアをパクっている」という人が現れる
https://togetter.com/li/1378009
↑Twitterにのせたあとタイバニのパクりですかと問われて
タイバニ知らんと返した模様
https://i.imgur.com/5IgGulQ.jpg
https://i.imgur.com/lsDclXs.jpg
2020/05/28(木) 17:23:15.92ID:mXsrbYG/0
>>117
おちんちん生やすマン
2020/05/28(木) 17:23:41.15ID:uNDtY7Ug0
>>116
わぁどぷれすはウニもやろうと思ったけど
FC2で十分だなと思ったんでわあどぷれすなるものは結局使いませんでした
2020/05/28(木) 17:23:43.46ID:tjMapTiR0
>>115
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&;cate=original&all=24734&n=0#kiji

だいぶ酷い

……を・・・と書いていたり、「ああああ。」みたいにかっこの中に句読点が入っていたり、「!」の次の文章にスペースを入れていなかったり、そもそも行頭スペースがない
コンテストだとこの時点で読まれない
なのでこういう文章で上に行くには、ネットで公開して日本語の記述を気にしない人たちに評価してもらう以外に道はない
なろうはそのへんダメでも内容が面白いとランキングがあがるため、ランキング上位でも壊滅的な日本語のやつがある
2020/05/28(木) 17:23:59.65ID:DY4hcOkj0
(前スレ941)
>最近の流行がこれ。「政府のおかげでなく日本人が優秀だったから。安倍は何もしてない。」

これって311の時に日本が国家崩壊の瀬戸際でかろうじて切り抜けられたのも、国民の民度の高さや
現場の役人や自衛隊の懸命の働きによるものであり、管チョクトを始めとする民主党政権幹部は
むしろ事態を徒に悪化させ被害を拡大させるばかりだった・・

という批判への意趣返しなんでしょうな。

客観的に見れば「対応の整わない初動段階で無理矢理ダイプリ号と言う超絶疫病神を押し付けられる」
「戒厳令や国民の私権制限禁止」「強制力無き要請のみ」「国内マスゴミのほぼ全部が敵」
と言う途轍もないハンデを科されながら、蓋を開けてみれば殆どの主要国よりも桁違いに少ない
コロナ感染被害者数で乗り切れる見込みが付いているのだから、これが日本以外の国が挙げた
成績なら、日本の左翼マスゴミは揃って大絶賛している事請け合いでしょう。
2020/05/28(木) 17:24:59.14ID:8qcRk7+OF
>>122
レンタヒーロー…
2020/05/28(木) 17:25:02.16ID:XUaYZSw90
>>116
スマホが普及してPC保有率が下がってる昨今、20〜30代でも出来んのじゃないか…?
2020/05/28(木) 17:26:52.53ID:9Nlo8xtUa
>>120
全然違うぞ。会津藩士はその例えだと北朝鮮の兵隊みたいなもん。
2020/05/28(木) 17:28:56.00ID:fvgyE4rda
仮面ライダーの主人公なんて大半が、
バカでドジだけど根は真面目(龍騎、電王、キバなど)
優れた才能、技能の持ち主だが、社会不適合者または堅気の仕事についていない(クウガ、アギト、カブト)
堅気の仕事についているけど変人、熱血バカ(ドライブ、エグゼイド、ゼロワン)で
優れた才能、技能でエリートで善良で真面目に仕事する主人公なんてほとんどいないし
子供が飽きるパターン
2020/05/28(木) 17:29:26.67ID:tjMapTiR0
小説は日本語が書ければ誰でも出来るとは言うが、実際はそうではない
10万文字を最低ラインとして、まともなシナリオでまともな文章でまともな起承転結をかける人間など10万人に1人じゃないかな
うそだと思うならやってみればいい
2020/05/28(木) 17:30:23.21ID:bUGfumx00
三点リーダーは二回続けるんだっけか<気にしない奴

>>1
2020/05/28(木) 17:30:38.68ID:7gpmpi5iM
>>88
ま、自分が火達磨って時点で資料漁りとかがまるで出来ないのは実証してるわけで。

いや、時限式にして技術的失敗とかならまだ良いんですよ。
2020/05/28(木) 17:31:07.39ID:XUaYZSw90
>>130
最近のライダーは話が難解な割には、理解してもあんま面白くないんだよw

もっとわかりやすい話にしても良いと思うんだけど。
2020/05/28(木) 17:31:33.71ID:uNDtY7Ug0
>>131
小説でなくても人に読んでもらえるような長文を書くのは難しい
2020/05/28(木) 17:31:36.44ID:d8s+yZZE0
ラノベ新人賞応募作の10人に1人は、いまだに三点リーダーの使い方が間違っていて、下読みが爆笑している
https://togetter.com/li/622332

ですがスレ撲滅リストに出版社編集も載せるのだ!
2020/05/28(木) 17:31:57.52ID:5QUMLvWda
>>124
(その昔むかし、Movable Type3をギタギタにカスタマイズし過ぎてアップデート困難になった昏いおもひで…)
2020/05/28(木) 17:34:06.68ID:uNDtY7Ug0
>>134
悪の軍団にさらわれ、改造手術を受けている際に事故があって逃亡
悪の組織に対抗できるのが自分だけなので戦うとか

悪の組織に親兄弟が殺され、自分も生死不明の状態になったので改造手術を受けて復活
悪の組織と戦う

これくらいシンプルでもいいよね
2020/05/28(木) 17:34:41.09ID:fvgyE4rda
>>134
九州、福岡県の企業公認ローカルヒーロー&怪人が集合するドゲンジャーズ オススメ
テラスハウスのパロディもやっていて、ニコニコ動画でみれる
2020/05/28(木) 17:35:38.60ID:EUN3eSuZ0
>>130
バイク通勤者は、まともな人間が居ない。
という、ろくでもないベースを分かってないと、この話は楽しめないのである。
2020/05/28(木) 17:35:59.39ID:uNDtY7Ug0
>>137
そういふのもあるのですね
知りませんでした
2020/05/28(木) 17:36:57.22ID:doGy0FjS0
>>125
まあ、なろうは素人が発想で勝負する場所だからね

でも、役所じゃあるまいし、仮に1行目にスペース入れてないとかのテクニカルミスで撥ねまくってるのなら、見逃した名作の卵もあるかもね
2020/05/28(木) 17:37:01.40ID:fu0wpYJt0
>>129
親北朝鮮政権の現韓国から見たら
北朝鮮と戦ったパク将軍は親北朝鮮の文政権の敵になるのじゃなかろうか?
2020/05/28(木) 17:37:22.76ID:fvgyE4rda
>>138
エヴァンゲリオンやまどかって出だしはシンプルなのにストーリーが進むと、とたんに難解なものになる

平成仮面ライダーもその傾向が強い
その対極の位置にいるのが2010年代のウルトラマンシリーズ
戦隊シリーズは脚本家によって暗くなったり明るくなったりする
2020/05/28(木) 17:38:17.86ID:7gpmpi5iM
>>131
それって英語とか仏語とかおでん文字でも同様なのかな?
2020/05/28(木) 17:38:53.60ID:fvgyE4rda
>>142
ジャンプの進撃の巨人か

あれは絵で判断したとしたら仕方ないが、それなら地獄先生ぬ〜べ〜やDEATH NOTEみたいに原作担当と作画担当でわけて、作画担当を探し出せばよかった
2020/05/28(木) 17:39:22.84ID:9Nlo8xtUa
>>143
一応国体としては連続してるはずなんだが、中身が入れ替わってしまったも同然よな。
2020/05/28(木) 17:39:24.93ID:SUkVbLtK0
>>142
そういうテクニカルなところをフォローするのが編集という役職だわね
編集もまたそれで飯食ってるプロなんだから、プロの助けを借りないなろうという舞台を選んだなら
自力でなんとかしないと這い上がれないのは当然だろうね
2020/05/28(木) 17:40:46.44ID:tjMapTiR0
>>142
本当はそういうのもピックアップするのが編集の仕事だが、そんなこと言ってられないレベルで量をこなさなきゃいけないっていうのがあるようだ
中身がどれだけ素晴らしかろうと、履歴書で弾かれる面接みたいなもんさ
2020/05/28(木) 17:41:09.36ID:7gpmpi5iM
マトモな文章って物は有るんですか?
おでん文学に!
2020/05/28(木) 17:41:28.32ID:EUN3eSuZ0
>>131
原稿用紙を一枚埋めるだけでも苦痛なのだ。
2020/05/28(木) 17:42:04.13ID:9pwFyYh+H
>>141
ブログをやる場合まずこれという感じで、遥か昔の
NetScape2.0辺りのような必須ツール的ポジションだったが、
商用利用すると金取るぞと言い出したり、4.0以降から
格段にテンプレートのカスタマイズが困難になりましてねぇ

そして後発のWordPressに市場を取られるという…

※なお、この辺りの話題をリアルタイムで理解できる奴はおっさ(ピー
2020/05/28(木) 17:42:14.34ID:bUGfumx00
先頭で変数をしっかりと考えて宣言してないと読む気がなくなる
みたいなもんだな(違う
2020/05/28(木) 17:42:17.72ID:DY4hcOkj0
>>51
>広島に原爆落としたあと一時間程度で電車が動き水道も稼働していたという事実は、わりとGHQに効いたみたい
>だから広島の写真で、水がでる水道の写真が何枚もあったりする

電車の方はさすがに1時間とはいかず被爆後最初の市電が動いたのは2日後だった。

ちなみに爆心地から約1km地点に建っていたNHK広島放送局は、頑丈な鉄筋コンクリートのビルであった為、
屋外にいた人々の殆どが即死するほどの被害を受けたにも関わらず、建物内部の開口部付近にいなかった
人々は熱線爆風放射線からも守られて相当数が生き延びました。

そして驚くべき事に建物内部の放送機材や発電機も被爆直後は機能しており、市外への通信線も1系統だけ
無事であった為、当直の職員が市外に向けて救援要請を送りました。

もっとも間もなく市街全域で発生した猛烈な火災によって、唯一生き残っていた通信線も焼失し、放送局の建物も
延焼してしまった為、生き残った職員らは広島市郊外の原放送所に避難して翌日から放送を再開しています。
2020/05/28(木) 17:42:33.42ID:G9YHItpW0
野蒜を野草言うなや!
2020/05/28(木) 17:43:14.23ID:tjMapTiR0
>>145
ロジックを記述するので、どれも同じかもね

というか10万ステップのプログラムを書いて、まともに動くシステムにする
と書くと理解できる人たちもいるのでは
2020/05/28(木) 17:44:38.22ID:4dQy8Xrq0
なろう最強の包囲殲滅陣
「僕にはあります。あの魔物の軍勢を前に、勝利の絵を描く力がある」
「勝算は?」
「僕の読みどおりに戦局が動いてくれれば、九割ほどで」

中央が防戦でもちこたえている隙に、こちらの精鋭部隊の右翼と左翼が敵両翼を突破。
そのまま敵中央の真横と背後につき、包囲網を完成させる。

包囲殲滅陣ほういせんめつじん。
これが、僕が描いた勝利の絵だった。

戦型を整え、迎え撃つ準備を整える。
そして後方で情報収集の担当をしていた後方支援職が、戦況分析の声をあげる。

「彼我の戦力差、出ました! 人間軍、およそ300。魔物軍、およそ5000!」
2020/05/28(木) 17:45:07.94ID:XUaYZSw90
>>142
webだとスペースを入れるより改行入れて一行空けた方が読みやすいんだよね。
スペースだけだと文章が長くなったら1行読み終わって最初に戻る時に見失う。

紙ならスペースの方が読みやすいんだけど、これはたぶん
目とディスプレイと紙媒体の間の距離によるんじゃないかな。
2020/05/28(木) 17:45:43.73ID:GIcdTcLz0
前々から疑問に思ってたんだが、”三点リーダは二つ続けて……とするのが正しい”って規則はどこから出てるんだ?
日本語の文法規則や慣習から決定されるルールではないだろうし、じゃあ何が根拠なんだ、と考えるとさっぱり分からん。
2020/05/28(木) 17:46:37.33ID:cmQIx70T0
>>138
バイオニックジェミーはスカイダイビングの事故で瀕死になってサイボーグ手術を受けたけど

まあ似たようなシチュエーションでサイボーグ化されたヒーローが出てこないよな
2020/05/28(木) 17:47:05.51ID:LAefLk+PM
>>157
寡兵で大軍に勝つなら包囲より桶狭間みたいなのが正しいやり方じゃないかね
あれ雨はほとんど降ってなくて戦力集中して撃破したパターンらしいが
2020/05/28(木) 17:47:16.72ID:EUN3eSuZ0
>>157
300が戦車であれば可能か?
2020/05/28(木) 17:47:23.93ID:6fvVmEO0M
>>160
600万ドルの男
2020/05/28(木) 17:48:58.44ID:doGy0FjS0
前にネットで、アメリカの文学の授業かなんかで出された課題が、「宗教・家族・ミステリー」の三要素を全ていれて、出来るだけ短い作品を書きなさい」で、
A+をとれたのが、
Oh my god! I’m pregnant. Who’s the father?
という1行作品だったとか読んだことあるけど、ネタかな
2020/05/28(木) 17:49:01.09ID:5QUMLvWda
(どうでも良いが、正に今、横で凄い事が起きているw)
https://i.imgur.com/RNJzPfD.jpg
2020/05/28(木) 17:49:21.36ID:GXEWGXX2d
>>155
雑草
2020/05/28(木) 17:50:25.75ID:fvgyE4rda
気持ち的には「ぼくも(あたしも)仮面ライダーになれる(かも)」が大切

その意味で龍騎のオープニングは感動した
えっ女の子が仮面ライダー?
小学生が仮面ライダー?
サラリーマン風のおっさんが仮面ライダー?
2020/05/28(木) 17:50:27.98ID:XUaYZSw90
>>157
ナポレオンのロシア遠征みたいのがいいな。
規模を大きくすればするほど、ブラック・バック作戦みたいになっていくのw
2020/05/28(木) 17:50:35.52ID:DLkz3nHA0
>>165
プレモル? (*'ω'*)
2020/05/28(木) 17:50:39.98ID:tjMapTiR0
>>159
印刷技術がまだまだだったころ、スタンプを二個並べないとぐっちゃぐちゃになった影響やね
日本語に三点リーダーなどないので、古の印刷技術の問題で二個が標準だったのがそのまま導入された
そしてそれを一つにする明確な意義も理由もないので、二個が標準となって今に至る

逆に言うと一つが正しいという理由もない
2020/05/28(木) 17:50:55.86ID:xwL9BbnQa
盗撮かな?
2020/05/28(木) 17:51:15.50ID:LAefLk+PM
>>164
割と古いジョークだと思う
アメリカンジョークまとめサイトには載ってる
2020/05/28(木) 17:51:31.70ID:5QUMLvWda
>>169
(多分下車駅までに飲みきるなw)
2020/05/28(木) 17:51:41.73ID:XUaYZSw90
>>167
話はFateなので殺伐としてたがw
2020/05/28(木) 17:51:53.82ID:EUN3eSuZ0
>>165
キモチヨサソウダネ。
2020/05/28(木) 17:52:30.65ID:DY4hcOkj0
2003年のイラク戦争の際には主力となった米英軍は実質3個師団で数十個師団を擁するイラク軍を破りましたよな。

もっともこの時の米軍の1個師団は戦時編成で増強されまくって人員が7-8万はいたらしいですが。
2020/05/28(木) 17:52:42.86ID:9Nlo8xtUa
>>157
これ元ネタ何?
2020/05/28(木) 17:52:51.29ID:GXEWGXX2d
>>165
何すごいん?
核爆破の閃光?
2020/05/28(木) 17:52:59.85ID:XUaYZSw90
>>170
今なら別に一個でもいいのか。
2020/05/28(木) 17:54:08.38ID:oRWSOxxY0
とはいえ三点リーダーのような手書き時代の風習を今の電子交換の時代に維持する必要があるのかとは思うなあ
風習は2chのsageくらい実用性と簡便さがなきゃ
181ななしさん (ワッチョイ 915f-YHRm)
垢版 |
2020/05/28(木) 17:54:21.69ID:Bg1keUiy0
>>157
これアニメ化されなかったか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況