戦艦の写真をつらつら眺めていて思ったのだけれどなぜ本邦戦艦の艦橋はひたすら天を目指したのであろうか
いや砲戦距離が伸びたためというのはわかるんだけど、従来お手本としていた英戦艦が新造や近代化改装で塔型艦橋を採用してるよね
ああいう方向に行く考えは出なかったのかしら
重巡では塔型艦橋採用してたのに
司令部施設や各種指揮施設を設ける上でも塔型の方がフロアの面積が取れてよさそうに思えるのよね

逆にイギリスがあっちに行ったというのは艦載レーダーの目途が付いていたということなのだろうか?