民○党類ですが丸投げです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/30(土) 18:05:36.87ID:0mlqaY9Ea
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
この世界は外注に外注を重ねるだけの仕事で出来ている(σ゚∀゚)σエークセレント!

レンズヌマン前スレ
民○党類ですが堪忍袋が張り裂けそうです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590781338/

ですがスレ避難所 その369
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1590351566/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/30(土) 23:20:40.72ID:yInVCC7s0
都市国家レベルの集団だった歴史も長いのになんで地域緊急時の同調圧力モードが実装されてないのか
2020/05/30(土) 23:21:06.75ID:Ra155ACEa
>>548
欧州艦でも船体に比して高いマストを立てるのが流行りました。
https://pbs.twimg.com/media/DlI7pILV4AAY7q1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DcQn3IhU0AAovdz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ECf9zcFUcAIw_VY.jpg

https://digilander.libero.it/shinano/sitocorazzate/Italia/GiulioCesare/Giulio%20Cesarefoto.jpg
https://digilander.libero.it/shinano/sitocorazzate/Italia/caio%20duilio/duilio%201.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ECf99FVUcAEJN-h.jpg
2020/05/30(土) 23:22:45.72ID:PUsCJgDma
変なのおる…
話題変えて

イギリス、「国家安全法」撤回しなければBNO所有香港人に市民権付与へ 香港市民290万人受け入れ方針
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1590847519/

これ飴ちゃんと組んでるだろ
2020/05/30(土) 23:22:46.63ID:J8o9tK2ta
>>545
>3000ml

3Lの方が判り易くない。
しかし、青銅なのによくそんなにのこってたね。
ろう付けでもしてたのか?
2020/05/30(土) 23:22:55.74ID:Ra155ACEa
https://digilander.libero.it/shinano/sitocorazzate/Italia/Conte%20di%20Cavoru/cavour%201.jpg
 ↓
https://digilander.libero.it/shinano/sitocorazzate/Italia/GiulioCesare/Giulio%20Cesarefoto.jpg
 ↓
https://digilander.libero.it/shinano/sitocorazzate/Italia/GiulioCesare/schema%20giulio%202.jpg
2020/05/30(土) 23:23:06.48ID:mXdPFJo10
>>615
力無きものは篩にかけられ野獣が生存す
それが修羅の国ニッポン…
624名無し三等兵 (ワッチョイ 2b43-DnWm)
垢版 |
2020/05/30(土) 23:23:23.99ID:B7p+bxLH0
>>591
発言録は生モノのでしょ
これを、会議の方向性に沿って発言内容や時系列を発言者当人に確認し誤りを修正したのが最終的な議事録
方向性を持った史料が残らないと導入口と結論が判別つかないからね

相変わらず帰りの会と混同してる人がパヨとウヨに多いんだなぁ
2020/05/30(土) 23:23:32.70ID:ROl6sSFXM
>>615
「えっ? 定期的にダーウィンを焼けと? もう何十年も休んでるんですが」
2020/05/30(土) 23:23:34.81ID:S1H7pWob0
>>618
シャルル8世「だから朕らに跪くことになったのでは?」
ナポレオン「然り然り」
2020/05/30(土) 23:23:51.39ID:iD6Q7tR/d
>>615
リスクに勝てばリターンもデカい土地だからな。
海流の関係で海産物めっちゃとれるし、生水がわりかし安全で豊富にある。
気候により砂漠化もしにくい。

そら、生き残るように全力適応目指すよね。
2020/05/30(土) 23:26:25.83ID:mXdPFJo10
>>617
作者がツイッターでつぶやく仕事しかしてないから…
2020/05/30(土) 23:27:25.44ID:lwur5PVC0
>>624
閣議決定で議事録取らんようになったんだがな、我が党政権時代に。

だから議事録取らせるなら当然先ず閣議決定が必要で、その上で取るようにしないといけないなw
当たり前の事だが、そう言う事は「法令順守」の姿勢でやって貰わんと困る。

何が困るって、「法規に当てはまらない」事をされてはそれこそ権力の暴走だからだ。
2020/05/30(土) 23:28:04.42ID:WATE7wjJ0
>>609
UMAAJI
2020/05/30(土) 23:28:26.23ID:JT28JBiG0
しかし、安倍ちゃん…というか日本の政治家が士気を鼓舞するような演説・記者会見って似合わんな。
どこまでいっても事務方というか行政の範疇というか。

そういうのをやるのは天皇陛下で、それがあるとなったら士気が鼓舞というより、
超非常事態宣言というか国家存亡の危機スイッチオンだわw
2020/05/30(土) 23:28:51.63ID:B7p+bxLH0
騒いでるだけのレンホーと技術史にもなりうる議事録どちらが社会の役に立つのかと
会議の失言を前提でレンホーがと物語る人はアタマに酸素回ってますかと心配になる
2020/05/30(土) 23:29:30.85ID:JT28JBiG0
>>628
コロナで売り上げが悪くて打ち切りの危機らしいやん、気の毒。
2020/05/30(土) 23:29:33.66ID:7k6SmqdR0
>>631
「指揮を鼓舞」する状態そのものを避けたいですねえ
2020/05/30(土) 23:32:14.13ID:mXdPFJo10
>>627
日本人ハイリスクハイリターン思考のギャンブラー疑惑

>>631
大統領でもないしなぁ
2020/05/30(土) 23:32:31.70ID:ns7NjNOl0
>>631
同時にこれの3番目のチャイムを鳴らすと効果マシマシなのだ_____
ttps://www.youtube.com/watch?v=wLVhx_dRjeY
2020/05/30(土) 23:32:57.84ID:ROl6sSFXM
せめて征夷大将軍の官職くらいあれば
638ななしさん (ワッチョイ 915f-YHRm)
垢版 |
2020/05/30(土) 23:33:05.75ID:DChAOuRF0
コロナとイタリアのからみで、ヤマザキマリさんをちょっと批判するですがの同胞がいたみたいだが、俺ファンなんでちょっとお手柔らかに頼むは


あの人の(漫画の範囲内だが)ローマ帝国マニアの旦那とかもすきなんだ。

まあ「イタリアにおける感染拡大…」何たらっていうこのスレに貼られてたリンクの先はこれから見るんだけどな。

あの人、漫画にトランプそっくりの超アクドイ商人とか出したりしてるけど
なんか嫌いになれないんだよな
2020/05/30(土) 23:33:34.38ID:wluq8Rso0
>>619
こうして見るとやっぱりイギリスが特殊だったということなんですかねぇ
2020/05/30(土) 23:33:53.08ID:lwur5PVC0
>>631
「英雄」や「士気を鼓舞する」事が必要なのは全般状況が悪いからで、現状上手くいっている状況なんだから
我が国の場合には「英雄」は必要ないんだわ。

寧ろ首相は「英雄」を作らない方向で全般状況を作ろうとしている訳で。
2020/05/30(土) 23:34:13.35ID:B7p+bxLH0
>何が困るって、「法規に当てはまらない」事をされてはそれこそ権力の暴走だからだ。

内閣の要望で、議事録はくらい作れるだろ、
魔人はそれでやっていたのだから

必要不可欠な史料を残すために改正はできるのでは
レンホーも資料ガァと臨んでるようだし
2020/05/30(土) 23:35:34.74ID:kU98hBI70
え?資料が必要なら議事録作らなくていいって閣議決定したん?
2020/05/30(土) 23:35:48.66ID:yInVCC7s0
士気を鼓舞するのは前線指揮官であって総大将がやるもんじゃない感がある
2020/05/30(土) 23:36:41.15ID:ROl6sSFXM
>「法規に当てはまらない」事をされてはそれこそ権力の暴走
つまり韓国なり北朝鮮の指導者が日本を戦争に巻き込んだら
それは彼らの権力の暴走であり、速やかに殲(ry
2020/05/30(土) 23:38:24.59ID:J8o9tK2ta
今の日本だと命令口調が使えないからなあ。
デスマス口調だとカッコがつかんよ。
646名無し三等兵 (ワッチョイ 0974-7vNx)
垢版 |
2020/05/30(土) 23:38:30.53ID:QeTfXWnu0
>>632
それ原発が破裂した後にも同じこと言った?
2020/05/30(土) 23:38:35.92ID:NnL7W3Z5M
楽しくやろう
https://pbs.twimg.com/media/EQRc5K-U4AAHO_M.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EYhFJT6UMAEZjs0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EYbAS39WoAwtBPi.jpg
2020/05/30(土) 23:39:14.79ID:fYddXPzt0
ケンサーズもマジでやばかったけど、世論調査でまだ「コロナ対策に満足しているかいないか?」みたいな質問でマシだったよね
これならいくら不安でいいえと答えてもあいまいな話だから「コロナ対策を頑張る(こなみ)」と返すしかない

「PCR検査の数は十分だと思いますか?」みたいなことを質問されてその時の「世論」で数が出て、それを根拠に押し切られてしまうと
最悪なことになりかねない。
2020/05/30(土) 23:39:40.58ID:lwur5PVC0
>>641
だから議事録作って欲しいなら、当然「議事録作って下さい」って当時の民主党の連中が請願する必要が有るのさw
(ごっくタソが「我が党の連中は森鴎外よりも鉄面皮」と言っているのはその為もあるとみている)

そうすると我が党政権時に議事録を取らない閣議決定をしたのは何故で、それを翻して議事録を取れ、と請願してきた
理由を問われるがな。

多分表に出さないメモは残していると思うが、議事録は「作った人間」にも責任が及ぶんだぜ。
行政府の長として、因縁付けて来る連中から行政府の構成員を守ろうとするのはごく当然のことだ。
2020/05/30(土) 23:39:44.95ID:iLDCl9rC0
>>216
>日の丸マスクが誹謗中傷で製造中止へ 政府批判のツイート多数、社長は「政府とつながりなんて一切ないのに」

つかこれ普通に威力業務妨害だよな。

しかもマスクの日の丸はコロナ騒動よりもずっと前から付けていたから「緊急時に無駄な工程」云々は全く的外れなんだし。

普段正義や道徳を盾に居丈高に他人を罵り貶めている輩が、いざ弁解のしようの無い所業をしでかした際に、どれだけ
誠意の籠った謝罪や弁償ができるのか実に見物ですな。
2020/05/30(土) 23:41:48.66ID:lwur5PVC0
>>646
当時のマスコミは全社挙げて快哉を叫んでたぜ<議事録取らない

ですがではこの行為には一貫して批判的だったが。
2020/05/30(土) 23:43:48.49ID:77t5Jz680
文書についてはこだわりがある方だけど
なんだかなぁ
2020/05/30(土) 23:44:46.85ID:tSBoFFDma
あとマスコミなんかが言ってる議事録と政治家が求めている議事録と
騒いでる人が言っている議事録なんかが微妙にかみ合ってない模様
2020/05/30(土) 23:46:13.94ID:iD6Q7tR/d
>>650
これ、羽生結弦が前から使用していたマスクメーカーなので
カネと暇を持て余すスケオタな奥様たちを敵に回している可能性があって
ジツにジゴクめいているのだ…
2020/05/30(土) 23:46:36.12ID:Zb1GVflea
イギリス、「国家安全法」撤回しなければBNO所有香港人に市民権付与へ 香港市民290万人受け入れ方針
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1590847519/

それだけの人間を"いま"受け入れられる余裕があるのかという疑問はあるけどドンとやってくれ(他人事)
2020/05/30(土) 23:47:56.44ID:8+wzGLXU0
>>655
カラカラ並みの市民権バラマキ運営きたな……
2020/05/30(土) 23:48:53.31ID:Ra155ACEa
>>639
船体内にスペースを確保するのが難しかったので足りない部分をマストを塔型にして確保しようとしたんですね。
2020/05/30(土) 23:48:55.68ID:mgjKwW4g0
自民党ネットサポーターズクラブ(J−NSC)。
2020/05/30(土) 23:50:00.35ID:iD6Q7tR/d
台湾も香港からの亡命者や難民を具体的に想定し始めてるし
カウントダウンが一気に進んでるぽいよね。
2020/05/30(土) 23:50:55.32ID:HQlha3FU0
>>前997 名無し三等兵 (ワッチョイ 2b69-moxv) sage 2020/05/30(土) 18:44:10.95 ID:ns7NjNOl0
>>981
かけられる金額も青天井だしな。
機材一つが3桁万円なんてザラだし。


◆ザラ級重巡◆
2020/05/30(土) 23:51:24.11ID:fYddXPzt0
実際いうほど統一政府を作れてなかったのがイタリアだしなあ
単純に近代まで統一政府どころか地方政権、中間の領主もそんなに管理できてなかっただけじゃないのか説

単純に日本基準で不潔なだけ、あるいは欧州自体そうなのかもしれないが
稲作は面積当たりの収穫量は高いけど、水路の管理やラなんやらで労働集約的で、ゆえに管理状況が一般的という構図はある

>中国請負の高速鉄道建設が工期遅延に予算超過 インドネシア、入札に敗れた日本の参加要望

面の皮だけ厚すぎる
地下鉄でも人気取りのために無料期間でその経費まで日本持ちにさせようとしてたのに
2020/05/30(土) 23:52:23.02ID:tSBoFFDma
香港のことでついに米英がキレて南シナ海に艦隊を派遣
そこを航行中の日本のタンカーを護衛するため海自に派遣命令が…

時々見られる仮想戦記物の展開だが今余力はなさそうだな
2020/05/30(土) 23:52:26.73ID:lyMNrDUQd
>>373
これはデザインされたウィルスだと言われても仕方なくないですかね
2020/05/30(土) 23:53:54.43ID:8+wzGLXU0
>>663
封じ込めたと思って油断した国家や地域に
「アップデート」したやつをばらまいてるとか陰謀論が捗りますわあ……
2020/05/30(土) 23:53:59.88ID:kU98hBI70
逆に言うと、議事録とか取らなくても問題ないと考えてた当時のミンス党ということなんだが
今更何を言ってるんだろうぬ?
666ななしさん (ワッチョイ 915f-YHRm)
垢版 |
2020/05/30(土) 23:57:10.80ID:DChAOuRF0
>>661  他スレ民

ヤマザキマリのソレ読んできたわ
イタリアにおける感染拡大、その医療体制と国民性 〜日伊・国際電話で交わした夫婦の議論〜(文・ヤマザキマリ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e823abe3b8464c1e697100ad69519ed48f43cf1?page=1

ヤマザキマリのイタリアの実家のばあちゃん二人死んだのな…
漫画に出てたガチファシストの娘みたいのとほかの普通のイタリア娘みたいなの…(漫画では)

今酔っぱらってるからかもしれんがたいしたことは書いてないとおもった。
なんか神経質っぽい旦那っぽい言動しかしてないと思ったわ。
2020/05/30(土) 23:57:41.42ID:Zb1GVflea
>>662
艦隊を派遣できる程の余力がある国ってマジで日本くらいだからな…
台湾の海軍もそこそこの戦力はあるけどそれでも海自の一個護衛隊郡(DDHなし)程度だし
2020/05/30(土) 23:57:49.19ID:fYddXPzt0
つーか、いまだに3.11の事まで「記録が残っていてもいなくても」記憶改竄捏造してまで叩くわけでね。

菅直人の外国人献金もうやむやになったままだし
挙句の谷垣の入閣要請を断ったのを根に持ってるが、正式な連立要請ならともかく個人にだけ入閣要請って何を考えてるんだってだけだからね。
逆に枝野(みずほでも志位でも)だけ入閣しろといったらホイホイ参加するのか?それで支持するのか?と
2020/05/30(土) 23:59:23.86ID:5/HrYS2n0
3.11当日に外国人献金の件が一面に載ってたの思い出した
アベガー界隈の思考回路だと地震は菅の仕業になっちまう
2020/05/30(土) 23:59:47.60ID:X6mgdGJTa
>>585
史実の扶桑型戦艦の近代化改装でも予備浮力の減少などがあったが、
扶桑型戦艦なら煙突の間の三番のみまたは四番砲塔までを取っ払って軽量化をはかるというのは
671ななしさん (ワッチョイ 915f-YHRm)
垢版 |
2020/05/31(日) 00:00:53.38ID:Alppgxsq0
>>669
あの地震は本当にタイミング悪かったと思う。

管を外国人献金でぶっ殺せると思ったのに。
2020/05/31(日) 00:02:07.63ID:/E8mMYId0
>>639
キング・ジョージ5世級以降の英戦艦の艦橋はそれまでの装甲司令塔を廃止していたので、
ビスマルク追撃戦のPOWが艦橋被弾時に首脳陣が大被害を出していましたな。
2020/05/31(日) 00:03:10.40ID:Eu8VXcJG0
>>638
イタリア人にナポリタン食わせてうまいと言わせた偉人だから単なる出羽守でもないしな。
2020/05/31(日) 00:04:53.84ID:DxxnZyh50
ただいま
コンビニ感覚で受診を夜にずらす人がそれなりの数いたので何往復かしました
頼られているというより何か廃棄物の最終処分場になったような気分です
2020/05/31(日) 00:06:04.92ID:Eu8VXcJG0
>>655
英語を喋れる教育程度の高い良好な労働力を大量ゲットだぜと思ってる説。
2020/05/31(日) 00:06:11.91ID:M+re1qaha
>>668
菅直人といえば機密費15億問題ががが
1年ちょっとで何もしてなくて15億とか月1億使った計算なんだががが
2020/05/31(日) 00:07:58.17ID:PTBXBBUr0
>>674
おつさま。
2020/05/31(日) 00:08:18.10ID:Q+O9nOwVd
>>674
ホントお疲れ様です
2020/05/31(日) 00:09:38.76ID:ccPy2SCLa
>>676
傘下のNPOにドバドバ垂れ流したとしか思えん…
2020/05/31(日) 00:09:58.80ID:/E8mMYId0
>>661 下段
現役時代2か月ほど滞在したことあるが、インドネシア人って日本人に対しても大国意識を
むき出しにするんだよな。他の東南アジア(マレーシア、タイ、シンガポール、ベトナム)とは
明らかに違う感じだった。日本への憧れはあるし概して友好的ではあったけど。
681名無し三等兵 (ワッチョイ 0974-7vNx)
垢版 |
2020/05/31(日) 00:10:45.60ID:m8rUqH2w0
>>663
仕様は作れても実装できるとはとても思えんけどね。
2020/05/31(日) 00:11:44.83ID:/E8mMYId0
>>674
うわ大変そうな、どうかお体をお大事に。
2020/05/31(日) 00:11:51.25ID:K74amJnE0
>>680
なんかニコニコのゆっくりが失敗した会社を語る動画なんてのを見てたら
日本はインドネシアに抜かれてホロン部とかいうコメが流れていた
案外そいつ日本語がうまいインドネシア人だったのかも?
2020/05/31(日) 00:12:20.97ID:MRhN2PGA0
突然ですが、あと4時間ほどでクルードラゴンの打ち上げですよ、っと。
日本時間で4:22かな。
685名無し三等兵 (ワッチョイ 0974-7vNx)
垢版 |
2020/05/31(日) 00:13:15.08ID:m8rUqH2w0
>>680
まずは国内を統一してから言おうね?
2020/05/31(日) 00:14:50.10ID:M+re1qaha
>>679
そのうち数億はエコカンハウスになりますた
実際総理の給与だけじゃあの家は建たない
2020/05/31(日) 00:15:29.69ID:7R2kZN0Aa
>>619
口では艦橋の建て直しをいうが、やはり艦橋は芸術品だ、大樹のように希望と発育に満ち溢れている
2020/05/31(日) 00:16:32.79ID:7R2kZN0Aa
>>647
一枚目めっちゃ興奮します
2020/05/31(日) 00:17:46.66ID:7QfXYseB0
イーロンマスクが嫌いなので失敗してほしいが、失敗したら死人が出るのが…
2020/05/31(日) 00:18:32.58ID:7siJ10Io0
>>667
節子、アレコレひっくるめてキッド4隻ペリー10隻ノックス6隻にその他7隻のコルベットは中堅国としては強力なんや
比較対象がアレなだけで
2020/05/31(日) 00:18:33.45ID:DxxnZyh50
>>677,678,682
ありがとうございます
今週は3徹がありましたけど夜間呼び出しがなかった日を挟んだのでなんとかなりました
692名無し三等兵 (ワッチョイ 0974-7vNx)
垢版 |
2020/05/31(日) 00:19:31.09ID:m8rUqH2w0
香港保安法通過で…米同盟国「合意書違反」、中国「米国側につくな」日本圧迫
https://s.japanese.joins.com/JArticle/266491?servcode=A00

>これについて中国社会科学院の高洪博士は「中国の発展を阻もうとする米国に同調して
>日本がこのように論評するのは非常に不適切だ」とし「中日関係を傷つけるだけでなく、
>米国『ボス』(boss)からもこれといった称賛も受けることはできないだろう」と
>皮肉った。続いて「日本が中国と安定した貿易チャネルを維持したいのであれば、
>なにはともあれ米国に従ってはならない」と警告した。経済を口実に米国と足並みを
>揃えることができないように圧迫した。

中国も韓国もなぜかひどく勘違いしてるけど、アメは中国の何十倍も恐ろしいんだぜ?
中国の恫喝よりアメが眉をひそませる方がよほど恐ろしいっちゅうねん。
2020/05/31(日) 00:19:59.45ID:GSnJl1cn0
>>640
その日その時に英雄が上手い事表れてくれたらいいんだけど、
そういう不安定な要素に頼っていては不意に襲ってくる災害は乗り切れないのだ…w
2020/05/31(日) 00:21:28.87ID:PjNCu1CY0
イーロンマスクのロケット、実験で木っ端微塵に爆発したりするけど
有人機乗って怖くないのかね
2020/05/31(日) 00:22:11.67ID:/E8mMYId0
>>683
インドネシア語って覚えやすい言語なんですよ。ローマ字読みするだけだし四声類似のアクセントも無いし、
語順も適当で問題ないし。
世界で最も習得容易な言語の一つらしいです。

>>685
現地で話した感じでは、人口の多さとか国土の大きさとか食べるのに困らないことを自慢してました。
あと住宅が安くて広い、庭にランブータンやマンゴパパイヤが生り放題とか。
代わりにクルマのような工業製品は所得水準に比べて高価なので、自分が日本でクルマ持ちだと言ったら
絶句されましたw
2020/05/31(日) 00:24:26.91ID:7siJ10Io0
>>695
中古の軽だと下手すると50マソ以下だからなぁ本邦
2020/05/31(日) 00:25:04.33ID:uCq8Tehp0
>>591
でもこの辺をあんまり居丈高に叩くと、わが政権与党時に発生した福島原発事故時の政府対策会議で
議事録どころか発言録すら残さなかった所業に確実にブーメランすると思うんですけどね。

まぁトカゲ女やパヨク的には
「福島原発事故時の議事録の件をアベと自民党が責める資格など無い。 むしろそちらの方が余程悪質」
と言う方向にマスゴミやバカッターを使って印象操作する気満々らしいですが。
2020/05/31(日) 00:25:13.39ID:KFfYSDNld
インドネシアは2億の人口がいるし、今が高度経済成長な時期だからなあ。
そりゃインドネシア as No.1な意識も芽生えてくる頃合いよな。
2020/05/31(日) 00:25:59.94ID:ZqbHd9Py0
>>690
こんごう型相当のイージスDD/CG四隻〜八隻に準艦隊防空対応のDD四隻程度と
汎用駆逐艦の十隻や二十隻くらい、どんな小国でも持っているだろう。
2020/05/31(日) 00:27:47.88ID:owkWSnA00
>>692
アメは恐ろしいけど、アメにスカン食らうと国民を食わせられないが、中国にスカン食っても
国民は食わせられるからなぁw

韓国はどうでもいいがw

>>693
英雄ガチャはブラゲのガチャより確率低いからなぁw
競馬で言えば数百万馬券レベルの低率だから、賭ける自体が高リスクって言うかw
2020/05/31(日) 00:27:53.83ID:+hAEJt2J0
>>694
実験機と打ち上げようとしてる有人機は別物ですし・・・
2020/05/31(日) 00:29:01.24ID:W7UTEgyn0
>>620
これが国際的な前例になってしまうと、半島や台湾が危機になると日本が半島や台湾から亡命受け入れという流れにならないかなあ
2020/05/31(日) 00:30:01.95ID:ccPy2SCLa
>>697
「お前ら専門家会議に逆恨みして個人攻撃したいだけだろ」と返すとそれなりに有効かとー
根拠はもう十分積みあがってる


>>698
イスラム原理主義的思想の浸透はその経済成長を阻害すると思うんですが、
取り締まらないんですかね?
2020/05/31(日) 00:30:10.18ID:M+re1qaha
【募集】有事に強そうな本邦の政治家
2020/05/31(日) 00:31:25.14ID:TO52spnI0
>>704
つ辻ーん
2020/05/31(日) 00:31:42.27ID:3s8s8aEF0
>>702
半島は民主国家だろ日本に責任は無い
2020/05/31(日) 00:31:42.91ID:7siJ10Io0
>>699
小国だとスタンダートのような艦隊防空味噌どころかMANPADS積んでりゃ御の字が普通なんだよなぁ(´・ω・)
708名無し三等兵 (ワッチョイ 0974-7vNx)
垢版 |
2020/05/31(日) 00:31:47.30ID:m8rUqH2w0
>>695
>人口の多さとか国土の大きさとか食べるのに困らない

その基準だと日本どころか欧州を差し置いてインド中国と並ぶ大国だなw
そういってやればよかったのに。
2020/05/31(日) 00:32:48.83ID:55M2f1KWM
>>699
あたご型決まった時に
「これで日本の自衛隊はアジアで隔絶した戦力を持つことになる」
って米国人が言ってたのを憶えている
2020/05/31(日) 00:33:06.13ID:GSnJl1cn0
>>704
強いのはどうかはわからんけど、現場にはあんまり余計な口出しはしないことやねw
2020/05/31(日) 00:34:22.27ID:ccPy2SCLa
>>707
中古艦が普通だから艦齢だって30年越えが標準ですしね
新品の輸出仕様艦艇を買えるだけでも経済成長の証みたいなもんよ
2020/05/31(日) 00:34:23.49ID:jO5fkzjT0
ゲルはあたご衝突のときに海難救助対処中の当直士官を市ヶ谷までヘリで呼びつけてたから
危機管理のセンスないのは明らか
2020/05/31(日) 00:34:35.03ID:7R2kZN0Aa
>>699
海保だって世界トップクラスの規模
2020/05/31(日) 00:34:40.02ID:xaHjOyiK0
>>703
>イスラム原理主義的思想の浸透はその経済成長を阻害すると思うんですが、
>取り締まらないんですかね?

出来たらやってる。
原理主義の撲滅には強権による取り締まりより管理された堕落の方が有効だと思うけど、それを実行しきれるかは不明。多分無理。
2020/05/31(日) 00:35:04.17ID:7R2kZN0Aa
>>704
化学戦なら佐藤正久先生は
2020/05/31(日) 00:35:42.75ID:7QfXYseB0
挙句本来なら守るべき自衛官を見捨てたからぬ>ゲル
2020/05/31(日) 00:35:56.17ID:Exa84sZn0
>>690
YJ-18の射程で言ったら片道切符だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています