民○党類ですが丸投げです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/30(土) 18:05:36.87ID:0mlqaY9Ea
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
この世界は外注に外注を重ねるだけの仕事で出来ている(σ゚∀゚)σエークセレント!

レンズヌマン前スレ
民○党類ですが堪忍袋が張り裂けそうです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590781338/

ですがスレ避難所 その369
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1590351566/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/30(土) 23:52:23.02ID:tSBoFFDma
香港のことでついに米英がキレて南シナ海に艦隊を派遣
そこを航行中の日本のタンカーを護衛するため海自に派遣命令が…

時々見られる仮想戦記物の展開だが今余力はなさそうだな
2020/05/30(土) 23:52:26.73ID:lyMNrDUQd
>>373
これはデザインされたウィルスだと言われても仕方なくないですかね
2020/05/30(土) 23:53:54.43ID:8+wzGLXU0
>>663
封じ込めたと思って油断した国家や地域に
「アップデート」したやつをばらまいてるとか陰謀論が捗りますわあ……
2020/05/30(土) 23:53:59.88ID:kU98hBI70
逆に言うと、議事録とか取らなくても問題ないと考えてた当時のミンス党ということなんだが
今更何を言ってるんだろうぬ?
666ななしさん (ワッチョイ 915f-YHRm)
垢版 |
2020/05/30(土) 23:57:10.80ID:DChAOuRF0
>>661  他スレ民

ヤマザキマリのソレ読んできたわ
イタリアにおける感染拡大、その医療体制と国民性 〜日伊・国際電話で交わした夫婦の議論〜(文・ヤマザキマリ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e823abe3b8464c1e697100ad69519ed48f43cf1?page=1

ヤマザキマリのイタリアの実家のばあちゃん二人死んだのな…
漫画に出てたガチファシストの娘みたいのとほかの普通のイタリア娘みたいなの…(漫画では)

今酔っぱらってるからかもしれんがたいしたことは書いてないとおもった。
なんか神経質っぽい旦那っぽい言動しかしてないと思ったわ。
2020/05/30(土) 23:57:41.42ID:Zb1GVflea
>>662
艦隊を派遣できる程の余力がある国ってマジで日本くらいだからな…
台湾の海軍もそこそこの戦力はあるけどそれでも海自の一個護衛隊郡(DDHなし)程度だし
2020/05/30(土) 23:57:49.19ID:fYddXPzt0
つーか、いまだに3.11の事まで「記録が残っていてもいなくても」記憶改竄捏造してまで叩くわけでね。

菅直人の外国人献金もうやむやになったままだし
挙句の谷垣の入閣要請を断ったのを根に持ってるが、正式な連立要請ならともかく個人にだけ入閣要請って何を考えてるんだってだけだからね。
逆に枝野(みずほでも志位でも)だけ入閣しろといったらホイホイ参加するのか?それで支持するのか?と
2020/05/30(土) 23:59:23.86ID:5/HrYS2n0
3.11当日に外国人献金の件が一面に載ってたの思い出した
アベガー界隈の思考回路だと地震は菅の仕業になっちまう
2020/05/30(土) 23:59:47.60ID:X6mgdGJTa
>>585
史実の扶桑型戦艦の近代化改装でも予備浮力の減少などがあったが、
扶桑型戦艦なら煙突の間の三番のみまたは四番砲塔までを取っ払って軽量化をはかるというのは
671ななしさん (ワッチョイ 915f-YHRm)
垢版 |
2020/05/31(日) 00:00:53.38ID:Alppgxsq0
>>669
あの地震は本当にタイミング悪かったと思う。

管を外国人献金でぶっ殺せると思ったのに。
2020/05/31(日) 00:02:07.63ID:/E8mMYId0
>>639
キング・ジョージ5世級以降の英戦艦の艦橋はそれまでの装甲司令塔を廃止していたので、
ビスマルク追撃戦のPOWが艦橋被弾時に首脳陣が大被害を出していましたな。
2020/05/31(日) 00:03:10.40ID:Eu8VXcJG0
>>638
イタリア人にナポリタン食わせてうまいと言わせた偉人だから単なる出羽守でもないしな。
2020/05/31(日) 00:04:53.84ID:DxxnZyh50
ただいま
コンビニ感覚で受診を夜にずらす人がそれなりの数いたので何往復かしました
頼られているというより何か廃棄物の最終処分場になったような気分です
2020/05/31(日) 00:06:04.92ID:Eu8VXcJG0
>>655
英語を喋れる教育程度の高い良好な労働力を大量ゲットだぜと思ってる説。
2020/05/31(日) 00:06:11.91ID:M+re1qaha
>>668
菅直人といえば機密費15億問題ががが
1年ちょっとで何もしてなくて15億とか月1億使った計算なんだががが
2020/05/31(日) 00:07:58.17ID:PTBXBBUr0
>>674
おつさま。
2020/05/31(日) 00:08:18.10ID:Q+O9nOwVd
>>674
ホントお疲れ様です
2020/05/31(日) 00:09:38.76ID:ccPy2SCLa
>>676
傘下のNPOにドバドバ垂れ流したとしか思えん…
2020/05/31(日) 00:09:58.80ID:/E8mMYId0
>>661 下段
現役時代2か月ほど滞在したことあるが、インドネシア人って日本人に対しても大国意識を
むき出しにするんだよな。他の東南アジア(マレーシア、タイ、シンガポール、ベトナム)とは
明らかに違う感じだった。日本への憧れはあるし概して友好的ではあったけど。
681名無し三等兵 (ワッチョイ 0974-7vNx)
垢版 |
2020/05/31(日) 00:10:45.60ID:m8rUqH2w0
>>663
仕様は作れても実装できるとはとても思えんけどね。
2020/05/31(日) 00:11:44.83ID:/E8mMYId0
>>674
うわ大変そうな、どうかお体をお大事に。
2020/05/31(日) 00:11:51.25ID:K74amJnE0
>>680
なんかニコニコのゆっくりが失敗した会社を語る動画なんてのを見てたら
日本はインドネシアに抜かれてホロン部とかいうコメが流れていた
案外そいつ日本語がうまいインドネシア人だったのかも?
2020/05/31(日) 00:12:20.97ID:MRhN2PGA0
突然ですが、あと4時間ほどでクルードラゴンの打ち上げですよ、っと。
日本時間で4:22かな。
685名無し三等兵 (ワッチョイ 0974-7vNx)
垢版 |
2020/05/31(日) 00:13:15.08ID:m8rUqH2w0
>>680
まずは国内を統一してから言おうね?
2020/05/31(日) 00:14:50.10ID:M+re1qaha
>>679
そのうち数億はエコカンハウスになりますた
実際総理の給与だけじゃあの家は建たない
2020/05/31(日) 00:15:29.69ID:7R2kZN0Aa
>>619
口では艦橋の建て直しをいうが、やはり艦橋は芸術品だ、大樹のように希望と発育に満ち溢れている
2020/05/31(日) 00:16:32.79ID:7R2kZN0Aa
>>647
一枚目めっちゃ興奮します
2020/05/31(日) 00:17:46.66ID:7QfXYseB0
イーロンマスクが嫌いなので失敗してほしいが、失敗したら死人が出るのが…
2020/05/31(日) 00:18:32.58ID:7siJ10Io0
>>667
節子、アレコレひっくるめてキッド4隻ペリー10隻ノックス6隻にその他7隻のコルベットは中堅国としては強力なんや
比較対象がアレなだけで
2020/05/31(日) 00:18:33.45ID:DxxnZyh50
>>677,678,682
ありがとうございます
今週は3徹がありましたけど夜間呼び出しがなかった日を挟んだのでなんとかなりました
692名無し三等兵 (ワッチョイ 0974-7vNx)
垢版 |
2020/05/31(日) 00:19:31.09ID:m8rUqH2w0
香港保安法通過で…米同盟国「合意書違反」、中国「米国側につくな」日本圧迫
https://s.japanese.joins.com/JArticle/266491?servcode=A00

>これについて中国社会科学院の高洪博士は「中国の発展を阻もうとする米国に同調して
>日本がこのように論評するのは非常に不適切だ」とし「中日関係を傷つけるだけでなく、
>米国『ボス』(boss)からもこれといった称賛も受けることはできないだろう」と
>皮肉った。続いて「日本が中国と安定した貿易チャネルを維持したいのであれば、
>なにはともあれ米国に従ってはならない」と警告した。経済を口実に米国と足並みを
>揃えることができないように圧迫した。

中国も韓国もなぜかひどく勘違いしてるけど、アメは中国の何十倍も恐ろしいんだぜ?
中国の恫喝よりアメが眉をひそませる方がよほど恐ろしいっちゅうねん。
2020/05/31(日) 00:19:59.45ID:GSnJl1cn0
>>640
その日その時に英雄が上手い事表れてくれたらいいんだけど、
そういう不安定な要素に頼っていては不意に襲ってくる災害は乗り切れないのだ…w
2020/05/31(日) 00:21:28.87ID:PjNCu1CY0
イーロンマスクのロケット、実験で木っ端微塵に爆発したりするけど
有人機乗って怖くないのかね
2020/05/31(日) 00:22:11.67ID:/E8mMYId0
>>683
インドネシア語って覚えやすい言語なんですよ。ローマ字読みするだけだし四声類似のアクセントも無いし、
語順も適当で問題ないし。
世界で最も習得容易な言語の一つらしいです。

>>685
現地で話した感じでは、人口の多さとか国土の大きさとか食べるのに困らないことを自慢してました。
あと住宅が安くて広い、庭にランブータンやマンゴパパイヤが生り放題とか。
代わりにクルマのような工業製品は所得水準に比べて高価なので、自分が日本でクルマ持ちだと言ったら
絶句されましたw
2020/05/31(日) 00:24:26.91ID:7siJ10Io0
>>695
中古の軽だと下手すると50マソ以下だからなぁ本邦
2020/05/31(日) 00:25:04.33ID:uCq8Tehp0
>>591
でもこの辺をあんまり居丈高に叩くと、わが政権与党時に発生した福島原発事故時の政府対策会議で
議事録どころか発言録すら残さなかった所業に確実にブーメランすると思うんですけどね。

まぁトカゲ女やパヨク的には
「福島原発事故時の議事録の件をアベと自民党が責める資格など無い。 むしろそちらの方が余程悪質」
と言う方向にマスゴミやバカッターを使って印象操作する気満々らしいですが。
2020/05/31(日) 00:25:13.39ID:KFfYSDNld
インドネシアは2億の人口がいるし、今が高度経済成長な時期だからなあ。
そりゃインドネシア as No.1な意識も芽生えてくる頃合いよな。
2020/05/31(日) 00:25:59.94ID:ZqbHd9Py0
>>690
こんごう型相当のイージスDD/CG四隻〜八隻に準艦隊防空対応のDD四隻程度と
汎用駆逐艦の十隻や二十隻くらい、どんな小国でも持っているだろう。
2020/05/31(日) 00:27:47.88ID:owkWSnA00
>>692
アメは恐ろしいけど、アメにスカン食らうと国民を食わせられないが、中国にスカン食っても
国民は食わせられるからなぁw

韓国はどうでもいいがw

>>693
英雄ガチャはブラゲのガチャより確率低いからなぁw
競馬で言えば数百万馬券レベルの低率だから、賭ける自体が高リスクって言うかw
2020/05/31(日) 00:27:53.83ID:+hAEJt2J0
>>694
実験機と打ち上げようとしてる有人機は別物ですし・・・
2020/05/31(日) 00:29:01.24ID:W7UTEgyn0
>>620
これが国際的な前例になってしまうと、半島や台湾が危機になると日本が半島や台湾から亡命受け入れという流れにならないかなあ
2020/05/31(日) 00:30:01.95ID:ccPy2SCLa
>>697
「お前ら専門家会議に逆恨みして個人攻撃したいだけだろ」と返すとそれなりに有効かとー
根拠はもう十分積みあがってる


>>698
イスラム原理主義的思想の浸透はその経済成長を阻害すると思うんですが、
取り締まらないんですかね?
2020/05/31(日) 00:30:10.18ID:M+re1qaha
【募集】有事に強そうな本邦の政治家
2020/05/31(日) 00:31:25.14ID:TO52spnI0
>>704
つ辻ーん
2020/05/31(日) 00:31:42.27ID:3s8s8aEF0
>>702
半島は民主国家だろ日本に責任は無い
2020/05/31(日) 00:31:42.91ID:7siJ10Io0
>>699
小国だとスタンダートのような艦隊防空味噌どころかMANPADS積んでりゃ御の字が普通なんだよなぁ(´・ω・)
708名無し三等兵 (ワッチョイ 0974-7vNx)
垢版 |
2020/05/31(日) 00:31:47.30ID:m8rUqH2w0
>>695
>人口の多さとか国土の大きさとか食べるのに困らない

その基準だと日本どころか欧州を差し置いてインド中国と並ぶ大国だなw
そういってやればよかったのに。
2020/05/31(日) 00:32:48.83ID:55M2f1KWM
>>699
あたご型決まった時に
「これで日本の自衛隊はアジアで隔絶した戦力を持つことになる」
って米国人が言ってたのを憶えている
2020/05/31(日) 00:33:06.13ID:GSnJl1cn0
>>704
強いのはどうかはわからんけど、現場にはあんまり余計な口出しはしないことやねw
2020/05/31(日) 00:34:22.27ID:ccPy2SCLa
>>707
中古艦が普通だから艦齢だって30年越えが標準ですしね
新品の輸出仕様艦艇を買えるだけでも経済成長の証みたいなもんよ
2020/05/31(日) 00:34:23.49ID:jO5fkzjT0
ゲルはあたご衝突のときに海難救助対処中の当直士官を市ヶ谷までヘリで呼びつけてたから
危機管理のセンスないのは明らか
2020/05/31(日) 00:34:35.03ID:7R2kZN0Aa
>>699
海保だって世界トップクラスの規模
2020/05/31(日) 00:34:40.02ID:xaHjOyiK0
>>703
>イスラム原理主義的思想の浸透はその経済成長を阻害すると思うんですが、
>取り締まらないんですかね?

出来たらやってる。
原理主義の撲滅には強権による取り締まりより管理された堕落の方が有効だと思うけど、それを実行しきれるかは不明。多分無理。
2020/05/31(日) 00:35:04.17ID:7R2kZN0Aa
>>704
化学戦なら佐藤正久先生は
2020/05/31(日) 00:35:42.75ID:7QfXYseB0
挙句本来なら守るべき自衛官を見捨てたからぬ>ゲル
2020/05/31(日) 00:35:56.17ID:Exa84sZn0
>>690
YJ-18の射程で言ったら片道切符だな
2020/05/31(日) 00:36:23.50ID:ccPy2SCLa
>>714
サンクス
ネシアの国家的持病として向き合い続けねばならん感じか
2020/05/31(日) 00:36:36.32ID:3s8s8aEF0
>>704
つかここ20年ぐらい有事でなかったことあったっけか?
2020/05/31(日) 00:36:45.57ID:Fz/tPu430
BSプレミアムで今
エヴァQの後に、築地本願寺でゴスペルライブやってる

ゴスペルとはブッダとは
721名無し三等兵 (テテンテンテン MM4b-4KSb)
垢版 |
2020/05/31(日) 00:37:09.32ID:55M2f1KWM
農水族に何を求めているのか
まあゲルなら農水もろくにできなそうだが
2020/05/31(日) 00:37:17.05ID:ccPy2SCLa
>>716
しかも後からそれは完全に間違っていたと裁判で結論付けられる始末
2020/05/31(日) 00:37:30.08ID:KoC31A400
大国意識あるならば甘えんなだ
自分のケツは自分で拭きやがれ
2020/05/31(日) 00:37:45.26ID:MRhN2PGA0
2020.05.29
スウェーデンの集団免疫、いよいよ「効果アリ」の声が聞こえてきた
世界も雰囲気が変わってきた
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72901

「集団免疫策」と言ってるが、どこの国にとっても、最終的には集団免疫を獲得するのがゴールだろう。
(抗体ができるか、ワクチンが開発されるかの違いはあるが)

スウェーデンがやっているのは、単に「何もせず自然にまかせている」だけに過ぎない。
その結果、高齢者が大勢死んでも「ロックダウンしなかったせいではない」と開き直る。
自粛や都市封鎖をやっていれば、高齢者施設を訪れる人も減るわけだから、
感染する高齢者が減っただろうに。

一方で、「スウェーデンは比較的低い死亡率だ」とする比較対象は欧米諸国のみ。
なぜ日本を出さないのか。

スウェーデン在住の日本人特有の石北会計な匂いが激しく漂ってくるな。
2020/05/31(日) 00:37:58.44ID:3s8s8aEF0
>>720
護呪文・・・
2020/05/31(日) 00:39:45.46ID:ccPy2SCLa
>>721
実際、現政権初期は農水大臣→地方創生担当大臣だったわけで

今から思えば、あそこがゲルの最大最後の分水嶺でしたね
2020/05/31(日) 00:40:06.41ID:/E8mMYId0
>>711
そういう点では何のかんの言って、東アジアや東南アジアは豊かなんですよね。
中南米やサブサハラのアフリカ諸国と比べて。
2020/05/31(日) 00:40:37.06ID:GSnJl1cn0
>>724
まぁ、国民がそれで納得してるならそれでいいんじゃないかな。
日本人からしたらいいんかそれでって感じだけど。
729名無し三等兵 (ワッチョイ 0974-7vNx)
垢版 |
2020/05/31(日) 00:42:15.78ID:m8rUqH2w0
>>712
有事には個艦の操艦、飛行隊の配置にまで口を出してきそうw
いちばんあかん奴やな。
2020/05/31(日) 00:43:29.82ID:M+re1qaha
>>724
聞こえないはずの声が聞こえるなら医者に行かなきゃ駄目じゃないの?
2020/05/31(日) 00:44:30.22ID:7siJ10Io0
>>713
というか独立組織としては米中ロ除けばぶっちぎりすぎるというか……

>>711
果たしてWW2参加艦艇が完全に引退するのはいつの日か(イランのアレン・M・サムナー級ェ

>>717
ターター搭載でワンちゃんあるだけましではある(´・ω・)
2020/05/31(日) 00:44:35.96ID:Fz/tPu430
南シナ海海戦
中国海軍
 南海艦隊
米国海軍
 第3艦隊3個空母攻撃群

この南シナ海海戦で2隻の空母と戦闘艦を失った中国海軍は
ハワイ真珠湾の占領を目的とした作戦を開始

東シナ海海戦が勃発した

東シナ海海戦
中国海軍
 東海艦隊
米国海軍+自衛艦隊
 第7艦隊空母攻撃群
 4個護衛隊群

東シナ海海戦で全滅した中国海軍に残された北海艦隊は旅順港にひきこもった
2020/05/31(日) 00:45:06.27ID:55M2f1KWM
>>727
東南アジアの弱小海軍にやる気あるの? って思うけど、
アフリカ諸国はガチで何も持ってなかったりするからな
2020/05/31(日) 00:47:24.93ID:Fz/tPu430
https://twitter.com/glenkeith1970/status/1266067017934618624
消毒用エタノールの代替品として酒造メーカー各社が製造したハイアルコール商品、
いくつか試したけど今のところこれがダントツに美味しい
https://pbs.twimg.com/media/EZH5M5sU8AAQRNf.jpg

オーク樽で熟成してないものをウイスキーと呼んでいいのか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
735ななしさん (ワッチョイ 915f-YHRm)
垢版 |
2020/05/31(日) 00:47:57.83ID:Alppgxsq0
>>724
一週間前位のニュースでは、集団免疫とは程遠いとか言ってたような…
2020/05/31(日) 00:48:08.41ID:uCq8Tehp0
>>604
>状況を自分で判断し、その時々で自律的に最善の行動がとれないと本当に死ぬからの。
>東日本大震災の大津波がまさにその実例なのだ。

東日本大震災では東北地方太平洋岸に面する多くの学校が平時の避難訓練の成果で児童生徒の
迅速な高台への避難を成功させましたが、唯一宮城県石巻市の大川小学校は生徒教師の大半を
死亡させる惨事を招きましたからな。

既に津波警報が発令された状況で児童らを校庭に集めたものの、
「校舎より高い裏山に児童を避難させるべきだ」派と「裏山が地震で崩れたら責任取れるのか」派の
教師や保護者が対立してあーでもないこーでもないと児童そっちのけで議論している間に時間切れで
津波が校舎に押し寄せてしまいました。

結局助かったのは一早く裏山に駆け上ったグループと、校庭で揉めている連中を尻目に先に車で
我が子を連れ出して後方の高台に避難させた親子らだったのだから、正にその場の決断が
生死を分けた事になったのですが。
2020/05/31(日) 00:48:27.80ID:7/jn3Gax0
>>694
あれは機体やパーツの耐久限界を調べるテスト素材だったらしい
2020/05/31(日) 00:50:03.98ID:Fz/tPu430
>>733
海保のほうが装備すごいかもな

基準排水量6500トンの、しきしま型が
しきしま
あきつしま
れいめい
あかつき

の4隻もあるし
2020/05/31(日) 00:51:59.24ID:/E8mMYId0
>>734
トップバリュウイスキー「ほぉ」
・ガード下の梅酒サワー ・無理にウイスキーである必要がない ・挑戦する勇者を止めはしない
https://togetter.com/li/1410850
2020/05/31(日) 00:52:44.31ID:3s8s8aEF0
>>734
飲んでみないと分からないのでは無いのか定期
2020/05/31(日) 00:53:29.62ID:sd5rEThC0
>>730
精神科医が言ってる
壁に話し掛けるのは正常
壁が話し掛けて来たら病院行きなさいと
2020/05/31(日) 00:53:29.99ID:KoC31A400
>>724進化はこんな感じかな?
いよいよ「効果アリ」
そろそろ「効果アリ」
もうすぐ「効果アリ」
いまこそ「効果アリ」
なんだか「効果アリ」
まったく「効果アリ」
さっぱり「効果アリ」
2020/05/31(日) 00:53:56.71ID:jO5fkzjT0
>>735
そもそもうまくいっている「気がしている」だけなのだ
https://i.imgur.com/yG91abG.jpg
2020/05/31(日) 00:56:52.17ID:Fz/tPu430
クルードラゴン打ち上げまで3時間26分だが
起きてるべきか
2020/05/31(日) 00:58:15.30ID:Fz/tPu430
移動に使うNASAの車輛が
「テスラ」
2020/05/31(日) 00:58:22.31ID:Y8nCfK8O0
>>724
スウェーデン人は鳥頭かなんかかな?
それとも一月前の発言と逆の事を言うエダノンと同類か?

スウェーデン、集団免疫に見通し
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/604601/
>2020/4/29 15:36 (2020/4/29 15:39 更新)共同通信
>テグネル氏は、ストックホルムでは既に25%が感染して免疫を獲得したとの見解を表明した。

封鎖なしのスウェーデン、「集団免疫」には程遠い状況 首都の抗体率7.3%
https://www.cnn.co.jp/world/35154212.html
>(CNN) スウェーデン公衆衛生局は22日(5/22)までに、首都ストックホルムの住民を対象に行った検査で、
>抗体保有率は7.3%にとどまるとの結果が出たと明らかにした。緩やかな感染封じ込め策を取るス
>ウェーデンだが、「集団免疫」の獲得には程遠い状況が浮き彫りになった。

>7.3%の数値は他国とほぼ同水準で、集団免疫の形成に必要な70〜90%をはるかに下回る。

>スウェーデンは他国と異なる感染防止戦略を採用しており、日常生活の制限はごく軽微な水準にとどまっていた。
>ストックホルムで記者会見したスウェーデンの疫学責任者、アンデシュ・テグネル氏は今回の値について、想定よ
>り「若干低い」と述べつつ「著しく低いわけではない。1〜2%低い程度だろう」との見方を示した。
2020/05/31(日) 00:58:28.36ID:MRhN2PGA0
>>741
そうだ・・・
壁の中にAIスピーカーを埋め込めば良いんだ!(ピコーン
2020/05/31(日) 00:59:52.05ID:7/jn3Gax0
>>734
グレンウイスキーかな?
2020/05/31(日) 00:59:56.48ID:M+re1qaha
>>739
これはドクペの分で50点加算されてると見た
2020/05/31(日) 01:00:11.01ID:55M2f1KWM
免疫も数ヶ月しかもたないって説あったじゃんよ
多数の死者だして集団免疫獲得して秋また多数の死者出すという事か
2020/05/31(日) 01:01:39.62ID:RA+q/4LBd
>>734
日本の酒税法の定義ではウイスキーを名乗るのに樽熟成はいらない
2020/05/31(日) 01:02:35.11ID:KoC31A400
スウェーデンは「集団免疫」の獲得にかこつけて
高齢者や経済的弱者を負債処理してる様にしか思えないんだけど
2020/05/31(日) 01:02:37.81ID:/GmKIfQsa
茨城県っぽさがある
https://pbs.twimg.com/media/EZRXnCAU0AEL_Nl?.jpg
2020/05/31(日) 01:02:56.03ID:7/jn3Gax0
>>751
アルコールにカラメルと香料で色と香りを付ければウイスキーなのだ
2020/05/31(日) 01:03:09.38ID:/GmKIfQsa
ttps://pbs.twimg.com/media/EZRXnCAU0AEL_Nl.jpg
2020/05/31(日) 01:03:38.11ID:uCq8Tehp0
>>700
>英雄ガチャはブラゲのガチャより確率低いからなぁw
>競馬で言えば数百万馬券レベルの低率だから、賭ける自体が高リスクって言うかw

幕末や明治維新の頃の日本はちょっと英雄豪傑偉人ガチャの確率高すぎゃしないですか?

後の薩長閥主導の明治維新政府の要人らは、その殆どが生まれるのが半世紀早かったら
いずれも百姓や下級武士として人生を終え歴史に埋没していたような連中だったとは言え。

逆に同時期の李氏朝鮮末期は英雄ガチャの確率がむっちゃ低いですが。
2020/05/31(日) 01:05:25.66ID:7QfXYseB0
さらに言うと1割ウイスキー成分が入っていれば問題ないのだ…
2020/05/31(日) 01:06:18.97ID:Fz/tPu430
イオンのトップバリューのビールがキリン製だというので
ノンアルコール買ってきたら、製造所:合同酒精
と書いてあった
だ・ま・さ・れ・た
合同酒精がキリンの子会社の可能性はあるが
味は…、キリンの前のノンアルみたいな苦いものではなく
サントリーオールフリーや、キリンの最近のグリーンフリーみたいな飲みやすい味だった
苦いノンアル作る会社はバカだと思う
2020/05/31(日) 01:06:42.00ID:qwxy7Yus0
うわーお_(:3」∠)_
なんか外がうるさいと思ったら近所でガス自殺はかったバカが出たよ…
こんな時間に止めろよ阿呆
2020/05/31(日) 01:07:32.04ID:Fz/tPu430
>>757
サントリー・レッドは
醸造アルコールをカラメルで着色して、1割程度のスコッチが入っているという
2020/05/31(日) 01:09:50.98ID:3s8s8aEF0
>>758
バーリアルの製造がウリナラからキリンに替わったということではなかったか?
2020/05/31(日) 01:09:53.01ID:ccPy2SCLa
>>752
それだと逆に、意味のある程の人数を「処理」出来ているようには見えないんですよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況