民○党類ですが昇龍しました

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/05/31(日) 07:36:38.74ID:D6MCPl2wa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ロケット飛ばしたり暴動したり、今日も米国は忙しい(σ゚∀゚)σエークセレント!

バッタどすえ前スレ
民○党類ですが丸投げです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590829536/

ですがスレ避難所 その369
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1590351566/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/31(日) 16:50:03.14ID:e7udj74O0
>>847
毎日は4月から調査会社に外注する事にしたようだけど、その会社のスタッフの多くが毎日関係者という。
あとデータの処理がどうもおかしいらしく、世代ごとの補正に偏りがあるという指摘もあるな。
2020/05/31(日) 16:50:08.25ID:LEkQp/U/0
便乗した略奪が出るのはともかく、無関係なところに火をつけるのはほんとわからん
2020/05/31(日) 16:51:01.85ID:vYRDK7p/0
>>867
世紀末モヒカンメソッド的には正常な行動かもしらんな
2020/05/31(日) 16:52:29.21ID:IWnQmEHI0
ターンA世界ではコロニーとかどうなったんだろう。月は大丈夫みたいだが。
グラナダは古都だな。
2020/05/31(日) 16:52:43.92ID:3x3Ru6HE0
>>867
>無関係
SNSではよくある光景(遠い目
2020/05/31(日) 16:52:53.52ID:iQHKRS0u0
とりあえず危険を視認できないけど、予期して不安な状態だと、
人間は火を着けると落ち着くという話を聞いたことがあるなあ
不安状態に置かれると、火をつけて獣から身を守ろうとする本能が働くとか

今思いついたんだけど
2020/05/31(日) 16:53:28.08ID:vYRDK7p/0
アメリカが滅びてほしいと言う願望はいいが、アメリカシステムの崩壊が何を意味してるか考えたほうがいいぞ。チャイナが覇権を取るとかそんな陳腐な未来は用意されてないから
2020/05/31(日) 16:53:40.64ID:q7jcfnkC0
>>871
あながち嘘じゃないんですわそれ
2020/05/31(日) 16:54:37.80ID:vYRDK7p/0
>>873
火を見ると安心する動物なのは違いない(暖炉配信の人気を見る限り)
2020/05/31(日) 16:54:56.88ID:e7udj74O0
>>861
盛り上がった暴動が全国に広がり、新型肺炎の感染がまた盛り上がると。
デモをすると「このご時世に人が密集するような真似をするなよ!!」と否定的な目で見られる日本とは大違いだの。
2020/05/31(日) 16:56:01.15ID:M+re1qaha
>>867
数万人規模の略奪とかほぼ一般人なのが恐ろしいんだが
頭で理解できてても理性が拒否するっていうか信じたくないっていうか
2020/05/31(日) 16:56:03.00ID:tZDuWU4g0
>>865
900取り合戦!
2020/05/31(日) 16:56:37.28ID:4bnl9EVh0
このくらいで崩壊するなら日帝はあんなにも苦労しなかったのだ
わかるかね20円
2020/05/31(日) 16:56:42.41ID:vYRDK7p/0
>>877
芋の勝率の高さよ
2020/05/31(日) 16:57:03.75ID:72d7RkN80
>>869
ターンA小説版で、月居住者の1G適合重力訓練でしばらく滞在してたから、ありはするけど
往時の規模は無いっぽい?

(゜ω。)
2020/05/31(日) 16:57:32.13ID:4bnl9EVh0
はらたいらより鉄板なのだ
2020/05/31(日) 16:57:57.34ID:IWnQmEHI0
>>876中国人や朝鮮民族なら通州事件になるからまだ甘い。
2020/05/31(日) 16:58:09.08ID:oKksLDv90
暴動起きてるエリア
コロナ感染及び死亡率
収入
これらを合わせた地図はまだですかのう
2020/05/31(日) 16:58:18.46ID:OAWEvD/p0
コロナがアメリカ特攻のウィルスだったわけやな
自国のデモも抑えられて我慢できないアメリカ人には止められない
2020/05/31(日) 16:59:15.73ID:TgezRlKP0
>>761
行けるなら行きたいよ。
どうせいつかはしむんだし。
2020/05/31(日) 16:59:18.81ID:e7udj74O0
>>872
米国での暴動発生なんてのは前世紀から続く伝統芸のようなものなので、今更オタオタするような事ではないのだ。
2020/05/31(日) 16:59:51.14ID:IWnQmEHI0
>>880どうやってあの長期間維持してたんだろ。排熱とか凄いと聞いたが。
2020/05/31(日) 16:59:53.30ID:LEkQp/U/0
>>868
>>870
お祭りに火はつきものみたいな話か(
2020/05/31(日) 17:00:25.98ID:TgezRlKP0
>>772
国内線だー。
2020/05/31(日) 17:01:05.87ID:e7udj74O0
>>884
新型肺炎流行下でのデモ活動は欧州でも盛んになってきているぞ。
2020/05/31(日) 17:01:08.74ID:TgezRlKP0
>>775
ガンマー線ので良ければ?
2020/05/31(日) 17:01:24.85ID:vYRDK7p/0
アメリカのてんやわんや見てると、小さな政府制度の限界かなとも思えるが、仮に親方日の丸レベルでなんかあったらなんとかしてくれると、思える親方星条旗があったとしてもアメリカ人は勝手に動きそうな気もするからやっぱだめだわ
2020/05/31(日) 17:01:37.49ID:M+re1qaha
>>882
あれらはヒトではないので…
2020/05/31(日) 17:02:37.23ID:gzgggc8/0
阪神大震災のときは避難所でかなり火焚いてたな。話題にもなった。
>>871はジッサイ言われてた。
でも東日本の時はそれほど目立たなかった。
津波で焚きつけが流されたからか、自動車避難が多かったから、
関西人と東北人の違いなのか、絵的に飽きられたのか、
そのへんは分からない。
2020/05/31(日) 17:03:10.06ID:vYRDK7p/0
>>886
短期的にはUSDの明日の動きはきになりますな。中期的にはFRBがマイナス金利に足を踏み入れるかを見守ってます。メリケン人が燃えててもあまり気にしてませんけも
2020/05/31(日) 17:03:12.47ID:TgezRlKP0
>>788
そいやあ、なんでビジホで風呂壁がガラス張りんとこあんじゃろ?
2020/05/31(日) 17:03:51.00ID:IWnQmEHI0
Zガンダムでシャアはカミユに助けられてなければ何度か死んでるな。やはりアム露よりも劣る奴だ。
2020/05/31(日) 17:04:28.21ID:gzgggc8/0
>>896
マジックミラー?
2020/05/31(日) 17:04:53.38ID:MRhN2PGA0
>>825
でもプロレスのことを、「リアリティ・ファイト」なんて言わないしな。
テレビ局が打ち出していた「リアリティ番組」という言葉そのものにリアリティがなかった、と。

・・・ああ、ふと思った。
「空母いぶき」で編集部が宣伝に使っていた、「リアリティ」という言葉と同じだ、これ。

その言葉を真に受けて「いぶき」を読むと、「なんだこれ?嘘っぱちじゃねぇか!」と騙された気分になる。
2020/05/31(日) 17:05:46.60ID:D6MCPl2wa
900
2020/05/31(日) 17:05:54.34ID:72d7RkN80
>>887
1500年演習続けられる資材があるから、それなりに頑張ったのでないかなー

(゜ω。)
2020/05/31(日) 17:06:09.76ID:OAWEvD/p0
>>890
マジで三密って理解されないんだなぁ
ちょっと考えたら分かるだろうに
2020/05/31(日) 17:06:14.87ID:4bnl9EVh0
さすが鉄板芋
2020/05/31(日) 17:06:23.95ID:MRhN2PGA0
>>900
さすイモ
2020/05/31(日) 17:06:47.79ID:vYRDK7p/0
>>900
圧倒的安心感の親方芋な次スレを
2020/05/31(日) 17:07:03.58ID:MRhN2PGA0
>>890
そのデモで、さらに感染が広まっていくと。
2020/05/31(日) 17:07:54.18ID:Q+O9nOwVd
>>828
それもヒールなのだから相応の覚悟と番組からのフォローも必要だったと思うの
2020/05/31(日) 17:08:26.18ID:e7udj74O0
>>894
東日本大震災では、単に寒いから避難所に引き籠っていただけなのでは?
暖房が利く施設があれば、わざわざ寒空の中、外に出て火を焚くなんてしないし。
2020/05/31(日) 17:08:40.24ID:72d7RkN80
>>894
関西は最も冷え込む1月下旬という時期でしたし
東日本の時は例年より寒かったと言っても3月中旬だったので
その辺が大きいかも

(゜ω。)
2020/05/31(日) 17:08:48.43ID:TgezRlKP0
>>824
黒幕はマニア社
2020/05/31(日) 17:09:38.38ID:Q+O9nOwVd
>>847
質問内容で回答を誘導できるのだからアンケートの質問も結果とともに併記しないといけませんよね
2020/05/31(日) 17:09:52.69ID:D6MCPl2wa
火属性次スレ

民○党類ですが火を見るとゴアンシンです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590912565/
2020/05/31(日) 17:10:40.44ID:M+re1qaha
>>908
あのときは降雪あったから大変だった模様
車に避難してる人も多かった記憶が
2020/05/31(日) 17:10:53.06ID:72d7RkN80
>>912
おつ!

_><)_
2020/05/31(日) 17:10:53.29ID:vYRDK7p/0
>>912
よくやった。安心して焼き芋になると良い
2020/05/31(日) 17:11:01.22ID:eFb+RAIG0
>>912
乙ですぞ!
火鼠の衣を探しに行く権利をやろう!
2020/05/31(日) 17:11:04.67ID:ygrx+mJp0
>>912
素敵なお芋食べたいわ
2020/05/31(日) 17:11:10.99ID:MRhN2PGA0
>>912
エース乙

火には油だ!(違
2020/05/31(日) 17:11:31.78ID:LEkQp/U/0
>>912


コロナ+地震とか考えたくもないけど南海トラフはいつか来るんだよなあ
2020/05/31(日) 17:12:26.62ID:3x3Ru6HE0
>>912


彼女ができますように(ナムナム
2020/05/31(日) 17:12:34.71ID:MRhN2PGA0
焼き芋に、ごま油を少し垂らしたら美味しそうだな。
2020/05/31(日) 17:13:02.00ID:M+re1qaha
>>912いもおつ

5/31(日) 15:57
共同通信
 
 共同通信社が29〜31日に実施した全国緊急電話世論調査によると、新型コロナウイルス感染拡大を巡り、
国民への10万円給付など政府の経済支援のスピードが「遅い」との回答は81.2%に上った。「速い」は12.5%。


自治体が悪いのでは?
2020/05/31(日) 17:13:04.00ID:TgezRlKP0
>>867
みかんちゃんと74のみで構成された社会だから。
2020/05/31(日) 17:13:15.27ID:xgG49XX70
>>912
芋乙
2020/05/31(日) 17:13:42.18ID:RFjQBelFM
>>869
スペースノイドは外宇宙に旅立ったのでほとんどない。
ただ地球と月以外に構造物がないという訳ではないみたい
ザックトレーガーとかね。
2020/05/31(日) 17:13:51.64ID:Q+O9nOwVd
>>912
鋳芋乙です
2020/05/31(日) 17:14:05.95ID:MRhN2PGA0
明日から6月。6月といえば梅雨。梅雨といえば水害。水害といえば避難所。
3密状態を避けた避難所の設置が確実に必要となる季節。
2020/05/31(日) 17:14:22.10ID:TgezRlKP0
>>898
いんや、素の板ガラス。
2020/05/31(日) 17:15:11.79ID:BsPVqrvw0
>>909
関西と違って東北だと極寒の真夜中に停電でも起きようものなら凍えて死ぬかも
しれんので、電気がないと動かないファンヒーターではなく、電池と燃料があれば
動く石油ストーブを常備している家庭が多かったからって話は見た。
あとは、特に津波に押し流された地域では、乾燥した木材などがほとんどなかった
んで、焚き火をしようにも燃やす物に窮したって話もある。
2020/05/31(日) 17:15:46.77ID:MRhN2PGA0
>>922
正直、アンケート受けた人の9割以上が、
「国が国民に支給している」と認識していると思われ。

誰も、具体的にどうやって支給しているのか?を詳しく解説していない。
(されていても、忘れている)
2020/05/31(日) 17:15:48.74ID:4bnl9EVh0
>>927
キャンピングカーで高台に逃げよう
2020/05/31(日) 17:15:59.78ID:huA/TLyWa
たておつ
2020/05/31(日) 17:16:23.81ID:v/WNa3Pk0
>>922
マインナンバー 口座紐付確定だなあ
2020/05/31(日) 17:17:43.34ID:v4nCZzFTd
>>912
おつ。

なんか、キリスト教とかの一神教な宗教が致命的に民主主義と相性が悪いのが諸悪の根源な気がする…
2020/05/31(日) 17:18:06.01ID:+QV6NdJd0
まあ実際半月で振り込まれるとは思わなんだわ。
>給付金
2020/05/31(日) 17:18:13.56ID:v0Zefz7xa
>>912
さす芋乙
2020/05/31(日) 17:18:56.18ID:MRhN2PGA0
>>935
自治体によって大きく違うでしょうな。
マイナンバー使っても1ヶ月くらいかかるところもあるだろうし。
2020/05/31(日) 17:19:00.93ID:BsPVqrvw0
>>922
大元をたどれば、マスコミの無責任な煽り報道などがあったとはいえ、行政改革の名の
もとにいざという時の余剰人員まで削る事に喝采をおくったり、マイナンバー等の効率化
システムをズタズタにした、有権者の責任だわの。
2020/05/31(日) 17:19:30.49ID:xaHjOyiK0
>>929
電源なしでも動く石油ストーブは一台あると重宝するからな。かき集めて持ち寄ればそれなりの暖房は用意できる。
とはいえ東北の3月はまだ冬なので一応の態勢が整うまではキツイことになったが。
2020/05/31(日) 17:19:56.45ID:eFb+RAIG0
>>923
まるでみかんちゃんと74氏が基地外のようではないか!
2020/05/31(日) 17:20:26.95ID:q7jcfnkC0
あつ森セットの抽選が日付が変わると行われる
でも熱が冷めてきた
2020/05/31(日) 17:20:44.08ID:xgG49XX70
ばーなーたん、ナチュラルに略奪しているイメージだけど
2020/05/31(日) 17:21:07.73ID:huA/TLyWa
>>930
千葉市長がだいぶ前にツイッターで解説してたのにな。地方自治体事務が死ぬだけだから反対という趣旨でだけど。
2020/05/31(日) 17:21:11.31ID:eFb+RAIG0
>>941
発売日の翌日に熱盛かったけどすでに飽きてしまった
2020/05/31(日) 17:22:16.00ID:e7udj74O0
給付金はとっくに振り込まれて、速攻で全額消えたのだ。
クレジットカードの引き落とし日と振り込み日が同じだったので、単に右から左に移っただけだったなあ。
2020/05/31(日) 17:23:12.26ID:vYRDK7p/0
>>945
貯蓄の10万円は動かなかった。それで良いではないか
2020/05/31(日) 17:23:23.99ID:udtgz6ora
この二人はベストマッチだのお。
https://i.imgur.com/cEESFJF.jpg
2020/05/31(日) 17:23:44.80ID:xaHjOyiK0
給付金は各種料金等の引き落とし口座に入れたからそのうち自動的に目減りして無くなるでごわす……
2020/05/31(日) 17:24:43.90ID:q7jcfnkC0
>>944
初めてやったのがDS版で当時は気が狂ったようにのめり込んでた
大人になった今じゃすぐ飽きるだろうなあと思いつつ10万円貰ったし惰性で買う感じだわ
2020/05/31(日) 17:24:47.72ID:udtgz6ora
>>928
呼んでいいよって事じゃない。
2020/05/31(日) 17:25:54.39ID:zSZzEWSk0
>>912
立て乙
2020/05/31(日) 17:26:15.35ID:e7udj74O0
>>946
給付金を当て込んで倍プッシュで買い物をしたので、貯蓄も予定通りキッチリ減っているのだ。
2020/05/31(日) 17:26:57.33ID:huA/TLyWa
https://pbs.twimg.com/media/EZR9sIlUcAUagUM.jpg
2020/05/31(日) 17:27:48.60ID:eFb+RAIG0
>>950
高級ホテルの高層階とかだと入浴しながら下界を眺められるようにガラス張りになってるところはあるな
マリオット都とか

>>949
まぁゲームなんてそんなもんだしいいんじゃないかな
2020/05/31(日) 17:28:44.02ID:IJu1DZKE0
>>912乙乙

鶴瓶 安倍政権への怒りまじえ主演ドラマ告知、「気骨が出てる」吉田茂首相を熱演
https://news.infoseek.co.jp/article/sponichin_20200531_0156/
こいつがこんなに馬鹿だと分かったのは収穫だった
2020/05/31(日) 17:29:32.77ID:KDz5hmmNd
ちくしょう、自粛明けのアナル開きがまだだ。
2020/05/31(日) 17:30:21.09ID:vYRDK7p/0
>>952
アソウさんの狙い通りで良い国民じゃん
2020/05/31(日) 17:30:25.63ID:+UZfcK+YM
>>706
あとは通商破壊と港湾封鎖やね。 資源が入ってこないのでどもならん。
2020/05/31(日) 17:31:10.29ID:ccPy2SCLa
>>751
死者50万人すら有り得る…
2020/05/31(日) 17:31:44.96ID:lRcR91OR0
>912
焼き芋乙。
2020/05/31(日) 17:32:13.91ID:xaHjOyiK0
私見だけど、宗教的な、あるいは文化的な問題より”市民とは例外なく兵士である”という民主主義の気風が失われた影響のほうが大きそうだな。
蛮族の脅威を眼前に団結して武器を取るでもなく、ただただ怯えて震えて不平をこぼすだけだった堕落したローマ市民のように。

本邦は…まぁ、何時でも準戦時体制の兵営みたいなものだし。好きで非常事態のサイレンに慣れてるわけじゃないんだけど。
2020/05/31(日) 17:32:19.86ID:eFb+RAIG0
>>956
こんなところにクラスターがいたぞ!
2020/05/31(日) 17:33:10.58ID:/Uoe/q4a0
>>912
乙ですよー
>>931
崖が崩れて孤立するんですねわかります
2020/05/31(日) 17:33:21.37ID:BcyqQjgo0
>>944
ソシャゲみたいなゲームだから継続して楽しめる相手いないと飽きるよ
2020/05/31(日) 17:34:29.33ID:ccPy2SCLa
>>697
極東の中でアメリカの抑えが最も効かない国になり果ててますからね、ウリナラって。
2020/05/31(日) 17:35:59.76ID:eFb+RAIG0
>>961
令和「明治、大正、昭和、平成の先輩たちは地震と台風と噴火に戦争やテロなどあっとのよね。」

>>964
ですよねー
ひとりでやるにはなぁ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況