主力艦の護衛もすれば遠隔地・小艦隊では自らも主力を務め
機雷敷設、水兵訓練、海外親善、その他諸々ありとあらゆる任務を果たす艦隊のワークホース
巡洋艦について語りましょう
前スレ
【防護・装甲】 巡洋艦総合スレ 1番艦 【重・軽】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1560667502/
【防空】 巡洋艦総合スレ 2番艦 【練習】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/06/01(月) 08:49:09.92ID:MTzx4Ozh653名無し三等兵
2021/05/21(金) 17:20:33.12ID:qIGWxjRO654名無し三等兵
2021/05/21(金) 18:00:26.41ID:q/+56apF 防空巡新造を諦めて造ったのが乙型駆逐艦
655名無し三等兵
2021/05/21(金) 18:06:42.11ID:wELeLvTg 大事なことなので3回
水雷戦隊側として不評だったのは5500トンであって、阿賀野型じゃ無いんだよなあ
水雷戦隊が秋月欲しがっていたのは阿賀野とは話別だから、後知恵としてもなあ
水雷戦隊側として不評だったのは5500トンであって、阿賀野型じゃ無いんだよなあ
水雷戦隊が秋月欲しがっていたのは阿賀野とは話別だから、後知恵としてもなあ
657名無し三等兵
2021/05/21(金) 18:35:19.59ID:q/+56apF 一番艦の阿賀野で何でこんな艦造った?と言われてる
658名無し三等兵
2021/05/21(金) 19:30:55.20ID:zlmD/5pO 第3水雷戦隊が新月旗艦にしたのはどういう解釈になるんよ。
659名無し三等兵
2021/05/21(金) 19:54:02.26ID:21xILPwi 新鋭艦だからと言う理由以外になんかあったのかな?
660名無し三等兵
2021/05/21(金) 20:15:47.35ID:3WGRaJZo 第三戦隊旗艦は夕張だからなあ
661名無し三等兵
2021/05/21(金) 20:33:44.95ID:qXV/Utr5 川内も夕張も要修理状態
662名無し三等兵
2021/05/21(金) 20:52:27.34ID:nfYd3VZV 変更した時(18/6/30)は夕張はまだ使えたけど、数日後に夕張は機雷に当たってしまい(18/7/5朝)後送
663名無し三等兵
2021/05/25(火) 10:26:05.56ID:jNXlQDkv 31戦隊の花月以外は巡洋艦使用の基本は崩してない
664名無し三等兵
2021/05/27(木) 09:59:25.31ID:ZoQH32uJ 平時なら鹿島が使い勝手が良いんだけどな
安いし広いし調度は良いし
講堂とかスペースあるし
安いし広いし調度は良いし
講堂とかスペースあるし
665名無し三等兵
2021/05/27(木) 10:08:19.45ID:D+uxiS/U 速度遅いから泊地専用なら
666名無し三等兵
2021/05/27(木) 11:06:06.27ID:01VFGO/u 戦争しないならケント級で良いな
667名無し三等兵
2021/05/27(木) 12:52:32.64ID:MmlKI0Tm 徴用客席そのままで
668名無し三等兵
2021/05/27(木) 18:52:34.01ID:d3XeZ44N 仮装巡洋艦、特設巡洋艦にロマンを感じるのは初心者だから?
669名無し三等兵
2021/05/28(金) 17:20:22.42ID:OXWQsuTz そのまま輸送艦として使った方が第二次世界大戦は正解だからな
670名無し三等兵
2021/05/28(金) 20:48:36.91ID:QArEiTdW 輸送艦として使った方が第二次世界大戦では正解かって言われるとなあ
輸送船として使ったら使ったで正解なんて言わなそう
輸送船として使ったら使ったで正解なんて言わなそう
671名無し三等兵
2021/05/28(金) 23:09:47.05ID:WPT26VRZ 特設巡洋艦が有効だったのは飛行機や潜水艦の脅威がなかった頃まで。
672名無し三等兵
2021/05/28(金) 23:18:07.49ID:2l8LUBU+ 軽巡洋艦になら殴り勝てるけど
それ以上には手も足も電子な
それ以上には手も足も電子な
673名無し三等兵
2021/05/29(土) 05:22:26.12ID:Jt+aTxi8 ゼアドラー、エムデンの括約にワクワクした世代ですか?
674名無し三等兵
2021/05/29(土) 08:51:45.64ID:LScQuEPj カーマニアvsカップ・トラファルガーの大型客船同士の殴り合いとかクローンプリンツ・ヴィルヘルムの顛末とか面白いと思うけどね
675名無し三等兵
2021/05/29(土) 10:15:56.21ID:WeAo3ThZ 仮装巡洋艦、特設巡洋艦から輸送船に戻った船なんていくらでもあるで。
図体のわりに武装が貧弱で、小型の敵艦に撃ち負けるからなんだけど。報国丸とかさ
図体のわりに武装が貧弱で、小型の敵艦に撃ち負けるからなんだけど。報国丸とかさ
676名無し三等兵
2021/05/29(土) 15:00:30.57ID:n53h+jBU 黛とか沈めた商船の乗組員に
エライことしてくれて
よくBC級で死ななかったな
エライことしてくれて
よくBC級で死ななかったな
677名無し三等兵
2021/05/29(土) 15:47:23.18ID:6sZ1YlXm いくらでもあるどころか大戦中に全廃
678名無し三等兵
2021/05/29(土) 15:48:50.37ID:6sZ1YlXm あと報国丸はスペック上は5500トン型より重武装
679名無し三等兵
2021/05/29(土) 16:04:17.10ID:Z0bvK/9K アンパイヤにやられたなぁ・・・
次が玉村に良く合ってるエチェっての
読んでのジャッジだろうな
『儂がゲームをコントロールしている』って満足感
次が玉村に良く合ってるエチェっての
読んでのジャッジだろうな
『儂がゲームをコントロールしている』って満足感
680名無し三等兵
2021/05/29(土) 16:04:46.47ID:WeAo3ThZ スペック上は5500トン型より重武装(キリッ
図体のわりに武装が貧弱って書いたんだけど読めないのか。
図体のわりに武装が貧弱って書いたんだけど読めないのか。
681名無し三等兵
2021/05/29(土) 17:38:31.43ID:ftFkyPSD 図体のわりに武装ガーは的外れだから無視されるのは当然って察せられなかったのか
682名無し三等兵
2021/05/29(土) 18:01:28.34ID:WeAo3ThZ 条件文無視するとか
頭悪いのか。
頭悪いのか。
683名無し三等兵
2021/05/29(土) 18:14:29.93ID:N1ZEtjFe クイーンエリザベスを仮装巡洋艦にしてたら
流石に相当な火力になってたかも
流石に相当な火力になってたかも
684名無し三等兵
2021/05/29(土) 21:07:05.43ID:ZGknLIA8 >>683
船体規模は大きいけど写真を見ながら「何処に何が装備できるか」という視点で考えると
上部構造の側面を切開して砲座を設けるとかしない限りは前後甲板の首尾線上+両舷に単装砲1基ずつ、短艇甲板に高角砲数門と対空機銃しか載らんような
船体規模は大きいけど写真を見ながら「何処に何が装備できるか」という視点で考えると
上部構造の側面を切開して砲座を設けるとかしない限りは前後甲板の首尾線上+両舷に単装砲1基ずつ、短艇甲板に高角砲数門と対空機銃しか載らんような
685名無し三等兵
2021/05/30(日) 11:11:50.78ID:KgmOiDs0 客船が旋回範囲を狭くなるよう造ってたら乗客は船酔いだらけで積み荷は破損
686名無し三等兵
2021/05/30(日) 12:10:38.94ID:FaxyUXWE クイーンメリーとかエリザベスは26ノットで高速に大西洋を往復して一回に1万6千人も将兵を3−5日で運ぶので十分に貢献できるだろう
おまけで敵潜水艦に衝突するとか
おまけで敵潜水艦に衝突するとか
687名無し三等兵
2021/05/30(日) 12:28:34.37ID:KgmOiDs0 そう客船は余計な改装せず兵員輸送や病院船に使う方がいい
688名無し三等兵
2021/05/30(日) 15:13:23.14ID:oWcAjUqj 大型客船にぶつけられて沈没した巡洋艦があったような
確か、Curacoa
確か、Curacoa
689名無し三等兵
2021/05/30(日) 16:34:06.43ID:QdOgl1Nd 防空巡に改装されたキュラソーは護衛対象のクイーンメリーに背後からどつかれて両断され沈んだ
8万総トンが老朽5400トンに圧し掛かれば大型バスが犬を轢いたような結果になるわな
8万総トンが老朽5400トンに圧し掛かれば大型バスが犬を轢いたような結果になるわな
690名無し三等兵
2021/05/30(日) 17:18:14.08ID:glsODjrk 総トン数は内部の容積を示したもの
691名無し三等兵
2021/05/30(日) 19:09:55.05ID:ITp0HGqr アメリカ陸軍第29歩兵師団20,000名近くを乗せた客船クイーン・メリーか
これ沈めたら1個師団、海の藻屑になったわけだね。機材はともかく。
これ沈めたら1個師団、海の藻屑になったわけだね。機材はともかく。
692名無し三等兵
2021/05/30(日) 20:31:22.94ID:r7bVyqlT 復員兵を1万6千人乗せたクイーンメリーは船上プールにも2段ベッドを配置
レストランは24時間営業で給食は1日2回
部屋ごとに食事時間を決めでキッチンに一方通行で
数カ所凹みのついた金属トレイとスプーンでフォークを入り口で取ってビュッフェ形式で取って着席食事
流作業で食器を出口で返して退室
いくら速い船でも暇をどう楽しんだのだろ
レストランは24時間営業で給食は1日2回
部屋ごとに食事時間を決めでキッチンに一方通行で
数カ所凹みのついた金属トレイとスプーンでフォークを入り口で取ってビュッフェ形式で取って着席食事
流作業で食器を出口で返して退室
いくら速い船でも暇をどう楽しんだのだろ
693名無し三等兵
2021/05/31(月) 08:59:15.31ID:iNshMEkX 本物の客船なら映画とか娯楽施設はある
694名無し三等兵
2021/05/31(月) 11:30:06.35ID:8hXkrr05695名無し三等兵
2021/05/31(月) 11:37:54.38ID:1YRHoe/5 商船としての使用じゃないし船が沈む程の損傷受けてる場合救命ボートも無事じゃないばかりかスプリンターが被害を拡大
696名無し三等兵
2021/06/01(火) 18:10:40.86ID:YhmJ+jY3 脱出する時間も無く轟沈ならともかく、普通は逃げようとするし北海のように生存時間短めというわけではないし、いいとこ負傷リタイア含めて半壊だろうな
まあそもそも沈めること自体が難しいから虚しい願望だわな
まあそもそも沈めること自体が難しいから虚しい願望だわな
697名無し三等兵
2021/06/01(火) 18:24:57.24ID:3XIGmrva 防御を強化した訳じゃないから沈めるのは簡単
698名無し三等兵
2021/06/01(火) 21:45:58.57ID:Jx3DBLa8 沈めるのは簡単ってそれはちゃんと攻撃をできて当てて沈めてから言ってくれ
699名無し三等兵
2021/06/01(火) 21:50:34.23ID:Wdp/Lrfg 第三図南丸「ほんまやで」
700名無し三等兵
2021/06/02(水) 05:08:06.93ID:X8oILWqH 逃げるのも旋回範囲がデカいから簡単
701名無し三等兵
2021/06/02(水) 11:34:09.39ID:m3huG0L6 ノルマンディみたいに改装して軍用輸送船への工事をしていたら
船火事で大火災転覆とか、もったいない
ドイツの仮装巡洋艦も神戸で大爆発したし、爆薬武器満載は怖いね
船火事で大火災転覆とか、もったいない
ドイツの仮装巡洋艦も神戸で大爆発したし、爆薬武器満載は怖いね
702名無し三等兵
2021/06/02(水) 11:39:25.41ID:MVcjxz2x 横浜
703名無し三等兵
2021/06/06(日) 14:46:12.30ID:Yaf+FK7u >>648
ソロモン海戦の頃に比べて、駆逐艦の数が豊富
大日本帝国海軍の水雷戦隊は急増する損失の補充ができず・・・
0079 12月3日〜12月31日
ジャブローなどから出撃した第2連合艦隊所属艦(新造のマゼラン級、サラミス級、ペガサス級など)が合流して
公国との戦力差が大きく開く同じ流れ。
連日ジャブローから続々と出撃する連邦艦
映像ではマゼラン1隻、サラミス4隻を確認できる
https://i.imgur.com/5RFclKu.jpg
ソロモン海戦の頃に比べて、駆逐艦の数が豊富
大日本帝国海軍の水雷戦隊は急増する損失の補充ができず・・・
0079 12月3日〜12月31日
ジャブローなどから出撃した第2連合艦隊所属艦(新造のマゼラン級、サラミス級、ペガサス級など)が合流して
公国との戦力差が大きく開く同じ流れ。
連日ジャブローから続々と出撃する連邦艦
映像ではマゼラン1隻、サラミス4隻を確認できる
https://i.imgur.com/5RFclKu.jpg
704名無し三等兵
2021/06/08(火) 05:56:18.62ID:9EJUfzIS アニメ「と」同じ流れじゃなくてアニメ「が」同じ流れに合わせて演出してるんだろうに
漫画脳アニメ脳には順序が違うのが分らんのかな
漫画脳アニメ脳には順序が違うのが分らんのかな
705名無し三等兵
2021/06/08(火) 07:58:06.74ID:oF24PvTL 戦は赤レンガの中でやるんじゃない俺達が艦でやる
戦は数だよ
戦は数だよ
706名無し三等兵
2021/06/10(木) 04:22:18.52ID:aOq17coW707名無し三等兵
2021/06/23(水) 17:40:10.34ID:vdWBj+wn708名無し三等兵
2021/06/23(水) 19:59:29.81ID:3khq9hBd 艦首から煙突付近まではまぁ似てる気はするけどそこから後ろは似てるかぁ?
709名無し三等兵
2021/06/23(水) 20:34:26.39ID:X7xwXg+1 大和型と阿賀野型を混ぜたよう
710名無し三等兵
2021/06/24(木) 08:11:27.98ID:zmuj6Qzz 30cm砲艦って実際使いであったんだろうか?
アラスカは微妙だったが
アラスカは微妙だったが
711名無し三等兵
2021/06/24(木) 08:27:50.59ID:9xZBiXX4 相手アラスカ級限定で使い道はある
712名無し三等兵
2021/06/24(木) 11:23:05.42ID:TK5hJ5JQ ポケット戦艦とかシャルンホルスト相手なら有効?
でもアラスカより口径は小さくても速射砲のデモインやウースターの方が強そうな気がする
実際にアラスカって戦後は退役して朝鮮戦争やベトナム戦争でも出番ないよね
でもアラスカより口径は小さくても速射砲のデモインやウースターの方が強そうな気がする
実際にアラスカって戦後は退役して朝鮮戦争やベトナム戦争でも出番ないよね
713名無し三等兵
2021/06/24(木) 15:43:20.27ID:B/QRtTRa アイオワ級より旋回半径がデカいから日本が超甲巡計画中止した時点で使い道なし
714名無し三等兵
2021/06/24(木) 16:36:25.22ID:TK5hJ5JQ 役に立たん大型巡洋艦を2隻作った時点でアメリカには敵わないわな
役に立たん戦艦も条約破棄後に日本は2隻だがアメリカは8隻作って更に2隻建造中だった
役に立たん戦艦も条約破棄後に日本は2隻だがアメリカは8隻作って更に2隻建造中だった
715名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:08:04.47ID:h9zjjFWJ いや、戦艦だからと言って使用用途を限定していたのが日本海軍
だから、大型巡洋艦≒巡洋戦艦として惜しみもなく投入する
それにこれを作るなら第二次ロンドン海軍条約も締結するから、アメちゃん大いに悔しがる
工数が大幅に減るから、1941年12月までに3隻運用・建造を早めるから1942年中にもう2隻運用可能となる
1 呉第3船台(拡大) 1936-1939
2 横須賀第2船台 1937-1940
3 呉第3船台 1938-1941
4 横須賀第2船台 1939-1942(進水後は呉へ回航して建造)
5 呉第3船台 1939-1942
問題は1939年9月にWW2が開戦した後
あの当時の海軍思考では大和型の建造を開始してしまう・・・
1 呉建造船渠 1939.11〜
2 横須賀第6船渠 1939.12〜
だから、大型巡洋艦≒巡洋戦艦として惜しみもなく投入する
それにこれを作るなら第二次ロンドン海軍条約も締結するから、アメちゃん大いに悔しがる
工数が大幅に減るから、1941年12月までに3隻運用・建造を早めるから1942年中にもう2隻運用可能となる
1 呉第3船台(拡大) 1936-1939
2 横須賀第2船台 1937-1940
3 呉第3船台 1938-1941
4 横須賀第2船台 1939-1942(進水後は呉へ回航して建造)
5 呉第3船台 1939-1942
問題は1939年9月にWW2が開戦した後
あの当時の海軍思考では大和型の建造を開始してしまう・・・
1 呉建造船渠 1939.11〜
2 横須賀第6船渠 1939.12〜
716名無し三等兵
2021/06/24(木) 20:36:08.07ID:VsMHPL5Z717鯛岸 ◆se68cW/Xzc
2021/06/25(金) 00:30:21.29ID:MwP5MssH 金剛型戦艦の後継として船体だけでも着工していれば、高速空母に転用されたかもしれない
718名無し三等兵
2021/06/25(金) 04:48:19.13ID:SFdSBReJ >>711
対抗艦の建造は、戦力として隙をつかれないように隙間を充填するためであって、
敵の同等艦にぶつけるためじゃないからね。
普通に予測出来ていたら、アラスカ級にはより上位の金剛型をぶつけるし、超甲巡にはアイオワ級で圧倒処分する。
史実的には航空部隊で対処になるかな。
対抗艦の建造は、戦力として隙をつかれないように隙間を充填するためであって、
敵の同等艦にぶつけるためじゃないからね。
普通に予測出来ていたら、アラスカ級にはより上位の金剛型をぶつけるし、超甲巡にはアイオワ級で圧倒処分する。
史実的には航空部隊で対処になるかな。
719名無し三等兵
2021/06/25(金) 05:22:33.63ID:BpSscB2M 水雷戦隊相手にこちらから戦艦ぶつけるw
720名無し三等兵
2021/06/27(日) 20:27:25.68ID:hE8rIPHf >>707
・艦中央部に艦載機設備を設けたら、火災発生の時に大変
・主敵となる敵巡洋艦に発射速度で劣る30cm砲で夜戦ってのはどうなんだ
・そもそも夜戦を想定してるのに副砲がないってどうなんだ?
・駆逐隊の襲撃を喰らったとき、長10cmでは大した阻止力を期待出来ない
・艦中央部に艦載機設備を設けたら、火災発生の時に大変
・主敵となる敵巡洋艦に発射速度で劣る30cm砲で夜戦ってのはどうなんだ
・そもそも夜戦を想定してるのに副砲がないってどうなんだ?
・駆逐隊の襲撃を喰らったとき、長10cmでは大した阻止力を期待出来ない
721名無し三等兵
2021/06/27(日) 21:36:52.86ID:ESJcg2us 新月「駆逐艦ボッコボコにしたわ。」
722名無し三等兵
2021/06/28(月) 05:14:35.44ID:5+71Be3E 対水上艦のための12インチ主砲
艦載機の置き方は重巡なら普通
艦載機の置き方は重巡なら普通
723名無し三等兵
2021/06/28(月) 11:37:36.35ID:lNegkFiP ・艦中央部に艦載機設備を設けたら、火災発生の時に大変
本当
大和型や他の米軍新鋭艦は艦尾にまとめていた(米海軍はその分波浪で水上機が壊れている)
・主敵となる敵巡洋艦に発射速度で劣る30cm砲で夜戦ってのはどうなんだ
アンラッキー部に当たらない限りは何も問題ない
逆に夜戦の常で「戦艦が出てきた」と思い込む
・そもそも夜戦を想定してるのに副砲がないってどうなんだ?
超甲巡の役目はピケット敵巡洋艦の破壊
敵護衛駆逐艦隊線の突破は水雷戦隊付軽巡の役目だし、敵5インチ砲の射程外から撃ちこむので問題ない
・駆逐隊の襲撃を喰らったとき、長10cmでは大した阻止力を期待出来ない
10cmは初速が早く発射速度もそこそこあるため近づきにくく、すぐさま21インチ魚雷を発射して片づけようとする
本当
大和型や他の米軍新鋭艦は艦尾にまとめていた(米海軍はその分波浪で水上機が壊れている)
・主敵となる敵巡洋艦に発射速度で劣る30cm砲で夜戦ってのはどうなんだ
アンラッキー部に当たらない限りは何も問題ない
逆に夜戦の常で「戦艦が出てきた」と思い込む
・そもそも夜戦を想定してるのに副砲がないってどうなんだ?
超甲巡の役目はピケット敵巡洋艦の破壊
敵護衛駆逐艦隊線の突破は水雷戦隊付軽巡の役目だし、敵5インチ砲の射程外から撃ちこむので問題ない
・駆逐隊の襲撃を喰らったとき、長10cmでは大した阻止力を期待出来ない
10cmは初速が早く発射速度もそこそこあるため近づきにくく、すぐさま21インチ魚雷を発射して片づけようとする
724名無し三等兵
2021/06/28(月) 11:51:22.35ID:f0oA30+U 艦載機なんかどこに置いても危険だから大戦後期の英戦艦は艦載廃止で格納庫は映画館
725名無し三等兵
2021/06/28(月) 12:24:40.56ID:yEhwjRT2 軽空母でも戦艦部隊に組み込んで観測は全部そっちでやりゃいい
敵観測機の撃攘にも便利だし
敵観測機の撃攘にも便利だし
726名無し三等兵
2021/06/28(月) 14:05:43.59ID:eQvfYRKO727名無し三等兵
2021/06/28(月) 19:45:56.45ID:sRsFqXtf 前方突出、重巡と行動を共にして上空を戦闘機で援護、偵察機/艦攻で広域哨戒って
任務なら伊吹は機関を半減しないで高速のままでも良かったんじゃね?
とか思ってしまう。
任務なら伊吹は機関を半減しないで高速のままでも良かったんじゃね?
とか思ってしまう。
728名無し三等兵
2021/06/29(火) 14:35:15.53ID:avPxACyn 任務が限定されるのが嫌であくまで通常空母としての航続力を求め結局中途半端に
729名無し三等兵
2021/07/04(日) 11:40:07.29ID:y+0qA0lv 最上は新造時に、
公称8500トン、計画9600トン、性能改善後112000トン
15.5サンチ3連5砲塔、12.7サンチ連装高角砲4基
61サンチ3連発射管4基、カタパルト2基、水上機3機
舷側140ミリ、甲板35ミリ
15万2千馬力、36ノット
このスペックを全部6割でこさえたら
基準6500トン、機関は特型3型の95%を2セット、9万5千馬力
15.5サンチ3連3砲塔、後檣背後中央12.7サンチ連装1砲塔、舷側12.7サンチ単装2基
61サンチ3連発射管2基中央、カタパルト1基中央、水上機2機
舷側60ミリ、甲板20ミリ
最高速度34.5ノット、航続距離14ノット6000浬
こんな感じの常識的なフネにはならないだろうか?
最上4隻、利根2隻の代わりに6500トンを8隻の方が使いやすいかと思うが
性能改善したら7500ー8000トンぐらいになる感じで
どうだろうか?
1、2番砲塔をギリギリ艦橋に寄せて船体の幅の広い辺りに設置して
1番砲塔の最上甲板を50〜75センチ下げておき1、2番砲塔を共に装備高さを低めて重心を下げて2番砲塔から艦橋までは大和坂にする、1番砲塔より前はシーアとフレアを大きめにとる
最上は最上甲板と上甲板の間の高さが3mだから
1番砲塔辺りの甲板間の高さを225ミリでも許容範囲かな?とは思う
発射管の辺りの舷側はタンブルホームにして
キャンバーを大きめに取って甲板と舷側の接続には大きなRをつけて中心線配置の発射管の装備位置も高めにして魚雷をかわす
、
こないでどうだろうか?
公称8500トン、計画9600トン、性能改善後112000トン
15.5サンチ3連5砲塔、12.7サンチ連装高角砲4基
61サンチ3連発射管4基、カタパルト2基、水上機3機
舷側140ミリ、甲板35ミリ
15万2千馬力、36ノット
このスペックを全部6割でこさえたら
基準6500トン、機関は特型3型の95%を2セット、9万5千馬力
15.5サンチ3連3砲塔、後檣背後中央12.7サンチ連装1砲塔、舷側12.7サンチ単装2基
61サンチ3連発射管2基中央、カタパルト1基中央、水上機2機
舷側60ミリ、甲板20ミリ
最高速度34.5ノット、航続距離14ノット6000浬
こんな感じの常識的なフネにはならないだろうか?
最上4隻、利根2隻の代わりに6500トンを8隻の方が使いやすいかと思うが
性能改善したら7500ー8000トンぐらいになる感じで
どうだろうか?
1、2番砲塔をギリギリ艦橋に寄せて船体の幅の広い辺りに設置して
1番砲塔の最上甲板を50〜75センチ下げておき1、2番砲塔を共に装備高さを低めて重心を下げて2番砲塔から艦橋までは大和坂にする、1番砲塔より前はシーアとフレアを大きめにとる
最上は最上甲板と上甲板の間の高さが3mだから
1番砲塔辺りの甲板間の高さを225ミリでも許容範囲かな?とは思う
発射管の辺りの舷側はタンブルホームにして
キャンバーを大きめに取って甲板と舷側の接続には大きなRをつけて中心線配置の発射管の装備位置も高めにして魚雷をかわす
、
こないでどうだろうか?
730名無し三等兵
2021/07/04(日) 11:52:49.76ID:kLrA9f7d 大和坂とか大シア大フレアとかタンブルホームとか設計と建造に手間手数が掛かりそうですなあ
731名無し三等兵
2021/07/04(日) 12:09:22.08ID:y+0qA0lv 分割ブロック工法にして甲板と船底ブロックは
造船ドックの隣の工場で下向き溶接で縦構造方式でクレーンで釣れるサイズで作る
舷側ブロックは従来の横肋骨構造でなるべく下向き溶接でこさえて必要なところは鋲接
横隔壁と縦隔壁、内部の甲板は工場で下向き溶接で分割ブロック生産
最終的に各ブロックは現場合わせの鋲接で繋いでなるべく
電気溶接の歪みや内部圧力残留を避けるわけにいかないだろうか?
造船ドックの隣の工場で下向き溶接で縦構造方式でクレーンで釣れるサイズで作る
舷側ブロックは従来の横肋骨構造でなるべく下向き溶接でこさえて必要なところは鋲接
横隔壁と縦隔壁、内部の甲板は工場で下向き溶接で分割ブロック生産
最終的に各ブロックは現場合わせの鋲接で繋いでなるべく
電気溶接の歪みや内部圧力残留を避けるわけにいかないだろうか?
732名無し三等兵
2021/07/04(日) 12:11:13.06ID:y+0qA0lv トンブリも微妙な大和坂あるやん
733名無し三等兵
2021/07/04(日) 14:19:25.27ID:JNmBCZ9N 鉄の伸縮がまだ未知の部分が多かったから溶接は
734名無し三等兵
2021/07/04(日) 15:28:59.17ID:s9OBi7UX マル1・2では溶接が安定せず、マル3は平賀が戻っているから無理
マル4で巡洋艦クラスに350℃・30kg/平方cmの主機が搭載され始めた
青葉型改装後を3年式15.5cm砲に取り替えたようなものだろうが、高角砲を全て外し、魚雷も4連装1基・魚雷8発でだいたいご要望のスペックになる
マル4で巡洋艦クラスに350℃・30kg/平方cmの主機が搭載され始めた
青葉型改装後を3年式15.5cm砲に取り替えたようなものだろうが、高角砲を全て外し、魚雷も4連装1基・魚雷8発でだいたいご要望のスペックになる
735名無し三等兵
2021/07/04(日) 15:36:53.26ID:rRKvBen4 4連装発射管1基って重巡のどこに積むんだ?
736名無し三等兵
2021/07/04(日) 15:57:50.59ID:4fzh1G9+ 今は亡き架空機の館でもほぼ同じ奴があったな
15.5cm9門の小型最上整備案
あれから20年経って、閲読できる資料も増えても
人の考えることは大して変わらない
15.5cm9門の小型最上整備案
あれから20年経って、閲読できる資料も増えても
人の考えることは大して変わらない
738名無し三等兵
2021/07/04(日) 16:11:20.62ID:s9OBi7UX739名無し三等兵
2021/07/04(日) 16:13:03.47ID:s9OBi7UX 魚雷格納「庫」
すまん
すまん
740名無し三等兵
2021/07/04(日) 18:23:59.38ID:H9hOWuva741名無し三等兵
2021/07/04(日) 18:30:08.55ID:8WFcpOF1 .ち
743名無し三等兵
2021/07/04(日) 23:29:38.00ID:8WFcpOF1 く.
744名無し三等兵
2021/07/04(日) 23:41:58.00ID:8WFcpOF1 ま.
745名無し三等兵
2021/07/05(月) 08:42:36.87ID:ri5t9cun 軍縮離脱前提なら最上型は小型版も不要で駆逐艦量産の方がまし
746名無し三等兵
2021/07/05(月) 09:26:41.05ID:UbBRyQYq 軍縮条約を継続ならいながらにして
米英の海軍力を5割マシに制限できるのに
なぜ脱退する必要があるのか
少しも分からない
米英の海軍力を5割マシに制限できるのに
なぜ脱退する必要があるのか
少しも分からない
747名無し三等兵
2021/07/05(月) 09:32:51.81ID:RJz8MJhE 国家予算辛メ海軍マシマシで
748名無し三等兵
2021/07/05(月) 11:26:49.18ID:ri5t9cun 嫌がってるふりして大歓迎なのが条約派
749名無し三等兵
2021/07/05(月) 12:10:53.47ID:4P8jgkr0 友鶴にしたって
基準排水量595トン、27ノット、14ノット2000浬
12サンチ平射単装砲2門
53センチ3連発射管1基、予備魚雷なし
このぐらいの常識的なフネにしたらいけないのだろうか?
基準排水量595トン、27ノット、14ノット2000浬
12サンチ平射単装砲2門
53センチ3連発射管1基、予備魚雷なし
このぐらいの常識的なフネにしたらいけないのだろうか?
750名無し三等兵
2021/07/05(月) 12:39:23.39ID:n0q8Mfhp ミニ駆逐艦を求めているのにそれはないわ
それは水雷艇ではなく船団護衛艇
600トン未満なら31ノットで魚雷なし・4.7インチ3門(艦首上は舷墻付)が妥当な範囲
それは水雷艇ではなく船団護衛艇
600トン未満なら31ノットで魚雷なし・4.7インチ3門(艦首上は舷墻付)が妥当な範囲
751名無し三等兵
2021/07/05(月) 12:53:17.94ID:Woqq2NVT 発射管なしで航続距離は増やしたい最高速度は潜水艦の浮上時より有速
752名無し三等兵
2021/07/05(月) 12:56:12.33ID:n0q8Mfhp 第一艦隊の戦艦隊護衛に回すモノが潜水艦より優速であればよいとか脳みそ腐ってんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- トランプおやびん「米中関係は極めて強固」高市早苗「」 [834922174]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 【悲報】八田與一容疑者、海に入って大陸へ逃げた可能性😲wwwwwwwwwww [232136196]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
